• ベストアンサー

EPGを取り込むためにはパソコンが必要ですか?

notonotoの回答

  • notonoto
  • ベストアンサー率47% (93/197)
回答No.1

DVDレコーダのほとんどは地上波からEPGの情報を受信してますから、ネットやパソコンへの接続は不要ですし、1日数回、DVDレコーダが自動的に受信して情報を更新してくれるので電源を入れる必要はありません。 (デジタルチューナー内蔵型はBSで情報を受信してます) http://www.ipg.co.jp/gguide02.html 東芝だけはDEPGにも対応していて、CATVやスカパーの番組表も受信できますが、ネット接続が必要です。

paruru
質問者

お礼

回答ありがとうございました!当初の疑問は解決いたしました。 ただ、教えていただいたURLをみて新たな疑問が湧いたのですが、 1日にこれだけしか情報をとってこないとすると、野球などで急遽番組が 伸びたりした時は対応できないと思うのですが、これはどう対応しているんでしょうか。

関連するQ&A

  • EPG予約をするには、何が必要なんですか?

    HDD/DVDビデオレコーダーを導入しようかと検討しているのですが、全くわからない機能が... EPG予約をするには、何が必要なんですかね? 電話回線・LAN・地上デジタルチューナーとか必要なんですかね? 火曜日にでもソフマップで購入しようかと思っております。 LPG予約が出来なくてもTV番組の録画は出来るのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 野球延長を想定したEPGの使い方は?

    現在HDD付DVDレコーダーの購入を検討しています。 タイマー録画をすることが多いのですが、この時期困るのが野球中継の後のドラマなど、延長が予測される番組の時間設定です。 これまではビデオなので延びる時間を想定してあらかじめ終了時刻を遅く設定していました。 DVDレコーダーではEPG対応のモデルを検討していますが、ソニーのすご緑だけが延長自動対応と言うことですが、それ以外のメーカーではそういった対応はないようです。 EPGで指定番組を選択した場合、当初予定されている時間しか録画時間に設定できないと思うのですが、使っている皆さんはあえて次の番組を選択して録画時間を延ばしているのでしょうか? 今検討しているモデルは、パナソニックのDIGAか東芝のRDX4です。

  • EPGの形式変更?

    ビクターのHDD&DVDレコーダーを使っているのですが、9月に入ってから配信されるEPGの内容が突然少しだけ変わっていて、録画がし辛くなったんですが、その変更内容が、  (例えば、連ドラ直後の5分くらいのミニ番組において)以前はEPGにその番組もちゃんと記載されていたんですが、9月に入ってからその番組と前のドラマが1つの番組として記載されるようになったんです。  これはこのレコーダーが壊れている為なのか、他の機種でも変更されているのかどちらなのでしょう。もし他でもそうなら、何故このように変更したんでしょうか。どなたか情報をお願い致します。 (文章が纏まらず、読みにくいので内容がわからない方はご質問お願いします。)

  • HDD&DVDレコーダーのEPGについて

    近々HDD&DVDレコーダーの購入を検討しています。 ものぐさで、リモコンでしこしこ録画予約をするのが とてもいやなので、EPGつきのものを買いたいのですが、 風の噂で、「ケーブルテレビではEPGは受信できない」と 聞きました。それは本当でしょうか? 我が家は高速の近くで、電波障害があるということで、 あらかじめケーブルテレビが導入されているマンションです。 ちなみに、ネットにつなぐiEPGではなく、テレビ電波に 乗ってくるG-ガイドのようなEPGを検討しています。

  • RD-X4とEPGについて

    東芝のRD-X4を所有しております。現在、テレビ録画をする際にはGコードを使用しております。最近、PSXなどではInternet環境がなくてもテレビ線を繋いでいるだけでEPGが利用できると聞きました。私も利用したいと思ったのですが、(1)RD-X4は対応していなのでしょうか?以前、(2)拡張キットが発売していたと思うのですが、それを購入していれば可能だったのでしょうか?それとも(3)拡張キットを購入してもパソコンから繋ぐようになるのでしょうか?また、(4)EPGでもテレビ線だけでよいもの、Internet常時接続環境がいるものといろいろあるのでしょうか? いろいろと質問してお手数ですが、(1)~(4)についてご存知の方どうぞよろしくお願いいたします。

  • 番組変更でEPGはどの程度反映しますか?

    EPGを元にキーワードで録画するようなHDDレコーダーを購入しようと考えています。 しかし番組は当日になって突然変更したり、野球や重大事件などで延長することがあります。 その場合、EPGはどの程度変更が反映されているのでしょうか? EPGはどの頻度で送られてくるのでしょうか?

  • 壊れたHDDレコーダーに入っているものを焼きたい・・

    PXSが壊れてHDDに録画したものをDVDに焼けなくなりました。 先日新しいHDDレコーダーを買いました。 壊れたPSXのHDDに録画して入っているものをDVDに焼く方法っていうのはありますでしょうか? PSXと新しく買ったレコーダーをつなげて焼く方法があると 少し聞いたことがあるのですが、 どのようにしてつなげば出来ますでしょうか? 詳しい方がいましたらご指導ください!! 大切な番組なので残しておきたいんです!! どうぞよろしくお願いします!!

  • EPGはUHF波でも受信可能ですか

    HD付きのDVDレコーダーの購入を検討しています。 EPGによる録画設定は便利だなと思っているのですが地方なので地上波デジタルはもちろん地域外、アナログ波もUHFでの受信です。 SONYのスゴ録とかに搭載されている地上波EPGによる予約録画機能はUHF波でも対応可能なのでしょうか。 テレビやビデオが置いてある部屋はパソコンのある部屋とは別でインターネットとの接続は考えていません。

  • 先週のルパンがEPGで録画できず

    27日に読売テレビ(日テレ系列/私は兵庫県在住です)の金曜ロードショー(21:03~22:54)でルパン三世の放送がありましたが、ハイビジョン画質で録画するため、PanasonicのDIGAを使ってEPG(電子番組表)予約したのですが、22:40に帰宅すると録画が実行されていませんでした。詳細は下記の通りです。EPG予約に詳しい方、EPG録画に失敗した事のある方で、考えられる原因が解る方がいらっしゃれば教えて下さい。なぜ、DIGAはルパンが23:30に始まると(詳細は下記(4)です)認識してしまったのかが解りません。 (1)録画予約は前日の夜に行っており、EPG予約完了(番組名横に「予」マークの表示)の確認をきちんとしています。 (2)OA時間帯にそのDIGAの近くでテレビゲームをしていた妹は、停電はなかったと証言しています。 (3)電源コードはきちんと接続されており、誰も抜いていません。 (4)帰宅したとき、録画は実行されておらず、念の為23時を回ってからビデオDRの再生リストを確認しましたが全く録画されていませんでした。録画予約リストの「ルパン・・・(以下略)」を確認すると、23:30~終了時刻未定と表記されていましたが、実際は定刻通り放送されています。 (5)問合せる相手がどこかが解らないので、まずはPanasonicに問合せたところ、一旦コンセントからプラグを抜き、1分以上経過後、無作為に複数の番組をEPG予約し、録画実行するかどうかを確認してほしいと言われましたが、異常なく録画を実行していました。 (6)次にケーブルテレビ局(私の家は新幹線のすぐ近くのため、契約はしていませんが、ケーブルテレビ局からテレビの映像をもらっています。家の上にアンテナはありません)に問合せたところ、テレビ局からもらった映像・情報をダイレクトに各家庭に送っているので、解らないと言われました。 (7)読売テレビ、ch248のEPG受信用チャンネルの会社(メガポートだったかと・・・)には回線が混んでいたので、まだ問合せていません。

  • パイオニアSTB BD-V370のEPG録画連動について

    パイオニアSTB BD-V370のEPG録画連動について パイオニアSTB BD-V370(2005年6月発売)をCATV事業者からレンタルされて使っております。 只今、現在所持しているVictor DR-MV1(2003年12月発売)は正常に稼働しているものの、BD-V370との連携は出来ず双方で録画予約をするという面倒な方法でカバーしております。更に、アナログチューナーと言うことも有って最近レコーダーの追加購入を考えております。 (条件) (1)HDD内蔵レコーダ(DVDレコーダはまだ生きておりますので、BD,DVD機能は有るに超した事はないかな?程度です。) (2)STB BD-V370のEPG連動で一発予約が出来る事 条件(2)のEPG連動については、周知の通りパイオニアではレコーダの生産を現在停止しており、パイオニアがVTRコントローラ(Irコントローラ)の稼働確認を行っている同社の製品の入手は、困難な状況となっております。また、パイオニア、レコーダメーカーともに問い合わせを行いましたが、当社では稼働確認は行っておりません。と双方とも予想通りの冷たい回答で行き詰まっております。 (BD-V370取り扱い説明書) http://pioneer.jp/catvsys/download/past/bd-v370.pdf http://www.nirai.ne.jp/catv/pdf/bd-v370.pdf (安く済ませるならと思う機種) ・デジタルチューナー+HDD  ○日立maxell:VDR-R1000.PLUS  ○三洋電機:repoch IVR-S100M  ○東芝:REGZA D-TR1+外付けHDD (普通にBDレコーダならと思う機種) ・BDレコーダ  ○Panasonic:DIGA DMR-BW680  ○SHARP:AQUOSブルーレイ BD-HDW55 上記の機種にこだわりません。どなたかBD-V370のEPG連動で一発録画出来る機種(店頭でまだ買える製品)をご存じの方、その他アイディアやお勧め機種のご提案を頂ける方アドバイスをお願いします。