• ベストアンサー

ホタテのウロを食べてしまいました

kyou1の回答

  • ベストアンサー
  • kyou1
  • ベストアンサー率49% (32/65)
回答No.3

やはり妊娠されているとそういった有害物質って心配ですよね。気休めにしかならないかと思いますが、カドミウムのような重金属は多くの食品に含まれていて、例えば普段口にする米、野菜、肉、魚、また、タバコなどにも少なからず含まれているのです。イタイイタイ病のように濃度の高い食品を長年摂取し続けると腎機能障害を引き起こす可能性はありますが、hatimamaさんが食べられたホタテは数個だということなので体やお腹のお子さんに悪影響を及ぼす量ではないと思われます。 たいしたアドバイスではありませんが、有害物質が体に蓄積されないように出来るだけカルシウムや鉄などのミネラルが不足しないように摂ってください。カドミウムなどの毒性が出やすくなります。(摂りすぎはよくありませんが) また、魚介類の内臓は取り除いてください。 そして、八丁味噌(豆味噌)を毎日摂取してください。栄養があるのはもちろんですが、体内にたまった有害物質を除去してくれるという結果が報告されているそうです。 もしそれでも心配のようでしたら、担当の先生に相談されてみてはいかがでしょうか?

hatimama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アドバイス、本当に参考になります。 八丁味噌ですか。全く知りませんでした。 実は先ほど病院に電話したら、診察?というか、話をしに行くことになりました。電話診察、してないらしくて・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠中の検査結果

    私は妊娠18wの妊婦です。皆さんに質問します。 (1)13w時にNT値3.5と診断。 (2)血液検査:トキソプラズマ抗体値160。         風疹ウイルス値32。         HTLV-1抗体値16。 この数値から血液は再検査を行いました。再検査結果は1週間後です。 この数値は胎児に悪影響が出る可能性はあるのでしょうか? どうしたら良いのかわからず不安な日々を過ごしています。

  • 帆立の毒について詳しい方教えて下さい!長文です。

    3月中旬に殻付き帆立の肝(黒い所)を生で食べたら、変な意識障害(めまい?)が出て慌てて吐き出したのですが、2日間熱が出て治りました。 でも、それから月に1、二回軽い立ち眩みや、酷い時は倒れたり。4月は溶連菌で二週間薬を。治った後すぐまた違う原因で喉が腫れて違う抗生物質で治りました。脳MRIと血液検査は異常なし。いったい私の身体はどうしてしまったのか、どうしたら直るのか。ちなみに食欲はあったりなかったりですが、ちゃんと食べてるつもりです。ビールは毎日でしたが、35缶二本位、今は飲めなくてたまに一本です。もし詳しい方がいらしたらご意見教えて下さい。

  • トキソプラズマ検査結果 160W

    はじめまして!今妊娠16週の初の妊娠で うれしさ反面いろいろと戸惑っております。 先日初期の血液検査結果をもらい不安になりました ・トキソプラズマ半定量 参考基準値160未満 倍とかかれていて、私は160 Wでした 胎児に影響があるのしょうか? このWとはどういう意味なのでしょうか? 不安で不安で・・・ わかる方お願いします

  •  血液検査で体内のビタミンA容量がわかりますか

    妊娠8週目です。 妊娠発覚前にビタミンAのサプリメントを5000IU過剰摂取してしまいました。 (1)血液検査でビタミンA量を調べて基準値内であれば、ビタミンAが胎児に及ぼす影響はないと考えてよいのでしょうか。 (2)血液検査でビタミンAの容量が基準値ないでも、腎臓、肝臓にたまっていたビタミンAが胎児に流れ影響を与える可能性があるのでしょうか。 妊娠発覚からはビタミンA摂取に関して気をつけているのですが、以前摂取してしまったビタミンAの蓄積が心配です。血液検査でビタミンA量を調べることで胎児への影響はわかるでしょうか。 どんな内容でも構いません。どうぞ、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 造影剤の影響はありますか。

    造影剤の影響はありますか。 造影剤CTの検査を行った翌日(約24時間後)に、 血液検査をすると、影響はありますでしょうか。 2つの病院にかかっているのですが、 一方で急にCTを撮ることになってしまい、 翌日の血液検査への影響が心配です。 血液検査は、HCGホルモン値の計測が目的です。 造影剤は、どれくらい経てば、体から排出されるのでしょうか。

  • 妊娠初期のトキソプラズマ感染

    現在妊娠7週目です。血液検査の結果、数値が2560でトキソプラズマ症に感染していると診断されました。(2年前の血液検査のときは数値165でした) 一週間後の再検査でもやはり数値が2560でした。新たに採血して感染時期の検査をしているところです。 結果が出るのに1か月ほどかかるとのことですが、その間何の処置もなく過ごしていて大丈夫なのでしょうか? 今まで通りの生活をしていて、周りの人に感染することはないのでしょうか? インターネット等でトキソプラズマ症について調べ、時期によっては胎児にも影響があるということがわかりとても心配しています。 薬治療で胎児への影響はなくなるのでしょうか? 胎児に影響が出た場合、その子はどうなるのでしょう? 一生苦しむ病気になってしまうのでしょうか? 結果によっては胎児をおろすことも考えています。

  • 妊婦のヘモグロビン数値について。

    妊娠4ヶ月です。 血液検査をしたところヘモグロビンの数値が低く、鉄分の錠剤を処方されました。 ヘモグロビン数値が低いと胎児・または母胎への影響はあるのでしょうか? よろしければ詳しく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エストロゲンが少ない状態での妊娠

    先日妊娠希望のためホルモン異常がないか血液検査をしました。その間も子作りをしていたのですが本日結果を聞くとエストロゲンが少ないということを言われました。たぶん妊娠していないとは思うのですがもし妊娠していた場合、エストロゲンが少ないことにより胎児に及ぼす影響をいうのはあるのでしょうか。心配しています。

  • ※妊娠中のCTスキャンについて・・・

    『妊娠中のレントゲン撮影は胎児によくない』 とよく聞きますが、具体的にどのような影響があるのですか?? 先日、原因不明の腹痛で総合病院に行ったのですが、 CTスキャンと胃カメラの検査を受けました。 その検査の際、『妊娠中ですか?』と何回も聞かれました。 その時は、妊娠の疑いもなかったので、『はい。』と答えました。 検査をして10日後の今、生理が2週間遅れている事に気づきました。 まだ、確実ではないのですが・・・もし妊娠していたら、 CTスキャンなどの検査は胎児に影響があるのでしょうか?? あるとしたら、どのような影響があるか知りたいです・・・。 専門家の方や、詳しい方、回答をお願いします。

  • 妊娠中インフルエンザ予防接種受けますか?

    私の病院では、インフルエンザの予防接種を薦めています。 いろいろ調べた結果、 -- インフルエンザ予防接種は、胎児に影響はない。 予防接種を受けても100%罹らないわけではない。 また、インフルエンザに罹っても胎児に影響はない。 (ただし、自分自身が辛い。) -- ということを知りました。 どうしようか悩んでいます。 現在、妊娠24Wです。 妊娠中のみなさん、どうしますか?

専門家に質問してみよう