- ベストアンサー
「黒革の手帖」のラストシーン
「黒革の手帖」の最終回のラストシーンの意味が今ひとつ判りません。 街を歩いている元子の近くにパトカーが止まって警察官が降りてきたのと、「恐喝の常習犯」とチクられたのとの関連があるのでしょうか? そうであれば、「波乱の人生は続く」って意味にもとれるのですが…
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
テレビドラマの場合、きまりというか不文律みたいなものがあって、最後は悪は滅びる(勧善懲悪)ように作ることになっているみたいです。 あのまま元子が銀座を闊歩していては、悪が栄えるというラストになってしまいますよね。それってまずいみたいです。 昔、「白昼の死角」という映画(夏八木勲さん主演)を渡瀬恒彦さん主演でテレビドラマ化した時も、原作や映画とは違って、最後に主人公が病死するように作られていました。 今回のは、視聴者に「あ、これでつかまっちゃうんだな」とか「ああ、警察に追われる日々が続くのかな」と思わせるのがねらいではないでしょうか?つまり悪は栄えないよ、というニュアンスで(もちろん建前ですけど)。
その他の回答 (2)
波子が警察に行ったから警察が動き出したんだと思います。 関連があるんじゃないでしょうか。 で、取り調べを受けて脱税に関わった人たちは逮捕、会長は…、うーん、うまくすり抜けられるかもしれないし逮捕されるかも。 元子は女で一つで今まで困難を潜り抜けましたよね。 それがまた続くって意味なんだと思います。警察と取引して刑を免れるとか。 銀座の頂点にしがみついてしがみついて、髪を振り乱して懸命に頑張っていくっていう暗示のラストだったんじゃないでしょうか。 おもしろいドラマでしたね^^満足。
お礼
>警察と取引して刑を免れるとか。 司法取引ですか。元子なら警察も味方につけちゃうかもしれませんね。
- gamasan
- ベストアンサー率19% (602/3160)
テレ朝としては 連ドラとしては久しぶりのヒット作 だったので パート2を作りたかったそうです。 が 米倉さんが首を縦にふらなかったそうですよ (井上リポータ談)
お礼
ミュージックステーションに出てたときは「着物でノリノリ」だったのにねえ。 どうして断ったんだろ??
お礼
勧善懲悪ですか… 元子なら這い上がってきそうですね