• ベストアンサー

名鉄→JRの乗り換え(名古屋or金山)

nagayan-aichiの回答

回答No.3

慣れてしまえば同じかもしれませんが、私は 金山駅のほうが、乗り換えがしやすいと思います。

simisyo-
質問者

お礼

ありがとうございました。 名鉄って時間正確なんでしょうか。ちょっと心配ですが。

関連するQ&A

  • 中央線、金山~名古屋間について

    中央線(西)、金山~名古屋間についてですが、この区間はもともと中央線と東海道線が別 々の路線なのに、東海道線が止まるようになってから、この区間は東海道線と中央線の 「二重戸籍」ということになってしまった。ということは東海道線の尾頭橋駅は中央線の駅で もあるという事になってしまう。 神領電車区への回送を別にして、東海道線の列車が金山駅中央線ホームに入線すること もないし、中央線の列車が金山駅東海道線ホームに入線することもない。 なのに、どうして「二重戸籍」ということになってしまうのでしょうか。 駅のみが二重戸籍というのなら解るのですが。

  • 東京から名古屋に行くのですが・・ (JR 新幹線、名鉄)

     (1)東京から出発で京葉線と東海道新幹線を使いたいのですが、東京駅で改札を出る必要もないので『出発駅から名古屋』までの切符を買ったほうが良いですよね? (2)東京駅で京葉線から東海道新幹線の乗換は時間はどのくらい掛かりますか? (3)JR名古屋駅から名鉄名古屋駅までの乗換時間はどのくらい掛かりますか? (4)名鉄の切符はどこで買うのが一番わかりやすいですか? 初めて行くのでわからないのでよろしくお願いします。

  • 名鉄の新車搬入ルート なぜわざわざ遠回り ?

    日車豊川蕨→(JR飯田線)豊川→豊橋→(JR東海道線)笠寺→(名古屋臨海鉄道)→(名鉄築港線)東名古屋港→(名鉄常滑線)大江 だそうですが、なぜ豊橋から直接名鉄本線に入らないのでしょうか。 臨時列車を 1便も挟む余裕がないほどの、過密ダイヤとも思えないのですが。

  • 名鉄の列車が始発かどうか知りたい

    名鉄のHPを見てもわかりませんでした。 明日の名古屋駅8:55発中部国際空港行きの特急が、始発なのか、どこかから入ってくるものなのか、わかりますか? 名鉄のHPで列車を指定して、どこ発どこ行き、ということがわからないのでしょうか?

  • JRの特急料金って異常なほど高いと思いませんか。

    JRの特急料金って異常なほど高いと思いませんか。 名古屋~中津川、名古屋~美濃太田 特急料金は乗ってるのは40分程度なのに、特急料金1150円は高すぎ。 まあ、名鉄の特急もセントレアのミュースカイと名古屋本線(東だけ西は役に立たない)は乗る気になるけど、犬山線に乗るのに特急なんか乗る気にならないですよね。(犬山なら乗るかも!岩倉や西春はもったいない) 近鉄も高いけどな、JRよりはまし

  • 名鉄犬山線を使って柏森駅に行くには?

    名鉄犬山線を使って柏森駅に行きたいのですが、どの電車だと 停車するのでしょうか? 急行?特急?は到着するのですか?それとも普通しか到着しないの でしょうか。 所要時間・金額も教えて下さると助かります。 名古屋からは逆に犬山線の何に乗ったら柏森に着くのでしょうか? 柏森から行った全く逆と考えて良いのでしょうか? あと、小牧?にも行きたいので、良ければそれも所要時間と 金額を教えて下さい。

  • 乗り継ぎミューチケット

    名鉄一宮9時40分発の中部国際空港行き特急で名古屋に行き10時6分発のミュースカイで犬山に行きたいのですが乗り継ぎミューチケットで問題なく発券出来ますよね? 名鉄の公式サイトでは5分以上となっているので、乗り継ぎがギリギリなので質問しました。

  • 名鉄の名古屋駅の利用者って、職人?

    先だって、人生で初めて名鉄電車に乗り名古屋駅を利用しました。 今まで大規模なターミナルって東京駅や大阪、阪急の梅田などを利用した事ありますが、 名鉄の名古屋駅って電車を待つ位置で急行などの列車をあの制限されたホームで捌いてました。 最初、戸惑ってしまったが時間あったんで1時間ほど、乗車位置や乗降客の導線を見てましたが、 利用者って職人なのか?って思えるくらいにスムーズに特急など乗りこみしてました。 あれは、凄いね。 ホームの拡幅や本数の増加ってもう無理なんでしょうかね。? 名鉄に詳しい諸兄、どうでしょう?

  • JRの割引について

    私の質問の仕方が下手なのか、若いJR窓口の説明がイマイチ理解できず、恐れ入りますが、お手数ですがお教えください。 往復割引……  (1)名古屋から出雲市==588キロと距離が足らず不可  (2)ならば、名古屋から小田(島根)==603キロなのでOKのはず?? ((1)よりも約千円安くなる?) 乗継割引……  (1)名古屋から出雲市==新幹線と「特急やくも」の乗継、やくも特急券が半分になるはず??  (2)姫路から出雲市==新幹線と「特急やくも」の乗継、やくも特急券が半分になるはず?? 以上です。 近くのスーパーの中にある旅行会社もこういう問題は面倒がるようで勇気を出して質問できず、よろしくお願い致します。

  • 乗り換え時間について

    お世話になります。 浜松→中津川まで、青春18きっぷを利用して普通列車で行こうと考えています。 そこで、 浜松駅を07:06に出発する普通列車に乗るとすると ●浜松 |  7:06発 |    JR東海道本線(普通)[豊橋行]37分 |  7:43着 ○豊橋 |  7:46発 |    JR東海道本線(特別快速)[大垣行]50分 |  8:36着 ○金山(愛知) |  8:40発 |    JR中央本線(普通)[中津川行]1時間27分 |  10:07着 ■中津川 えきたんというサイトで調べたところ、このようになりました。 そこで質問なのですが、 豊橋、金山駅での乗り換え時間が3,4分しかありませんが、間に合うのでしょうか? 一応、乗り換え時間「ゆっくり」で検索したのですが… なお、できるだけ早く着きたいので、間に合うならこれでいきたいです。 一応人並みにはスムーズに乗り換えできるつもりでいますが、平日の朝かつ降りたことのない駅なので、心配しています。 こういった事情に詳しい方、アドバイスの程よろしくお願いいたします。