• ベストアンサー

電話回線の周波数の設定

人間の声は4kHzくらいまでで、電話回線はそれにあわせて0.3~3.4kHzまでを相手に伝えることができる設定になっているらしいのですが、なぜ300Hz以下も伝えられるようにしていないのか教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • radio98
  • ベストアンサー率18% (16/88)
回答No.1

これは昔の電話の伝送方法による制限です。 昔は音声を多重化して伝送していました。従って、一つの音声の周波数的の上に別の回線の音声を乗せます。 つまり、1ch目が0.3~3.4KHzとすると、2ch目は4.3~7.4KHzという風に2階建てになります。これを4KHzセパレーションの周波数多重化と言いますが、これを一本の電線で送ったり、無線で送ったりしますので、それぞれの音声が混線しないように、上下にのりしろとして、周波数を空けてあるのです。 また、昔の電話器に使われていたカーボンマイクの低域の周波数特性が良くないこともあります。

berumool
質問者

お礼

具体的な回答ありがとうございます!!周波数多重化についてなるほどと思いました。さらに、カーボンマイクの周波数特性についてももっと調べてみたいと思います!! ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • kkt
  • ベストアンサー率30% (38/124)
回答No.4

通話の際、最も大事なのは言葉の意味とか内容が伝わることなので、そのほかの属性は二の次だったのだろうと思います。したがってもっとも大事なのが0.3~3.4kHzだったというだけで、その他は「保証外」としたのでしょう。 男女が判別できるためには、周波数特性の下限が問題だったのではなく、スペクトル分布が大事だったのではないでしょうか。それでなくとも、人間はローパスフィルタで下の方の成分をカットした音声からでも、話の内容、単語の選び方から話者の性別は類推できますよね。

berumool
質問者

お礼

ありがとうございます!!

  • gura_
  • ベストアンサー率44% (749/1683)
回答No.3

 300Hz以下の低域周波数を送らない理由は、まず人の音声の周波数成分がそれ以下では少なかったので送らなくてよかった。  どうせ使わない周波数なので、受話器のオンオフ信号やダイヤルパルス信号などを送ることにした。  結果として、電話では300Hz以下の音声信号を送らないことで規格を決めた。  ということだと思います。  一般に、直流に近い周波数は回路の電源との関係でどこかで送らないようにせざるを得ません。  そのことは、デジタル化しても同じことで、システムにより異なりますが、ある周波数より低い周波数の信号成分を送ることはありません。

berumool
質問者

お礼

ありがとうございます!! 300Hz以下では音声信号が少ないとありましたが、人は300Hz以下で男女を判断しているという話をネットで拝見しました。電話では内容が伝わればいいということで当時は300Hzという規格にしたのかも知れないですね。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

No1さん半分あってます たしかし昔は搬送端局で周波数多重化をしてた時代があります  表記の仕方はそのアナログ伝送時代の名残です  いまでは電話局から電話局へはデジタル多重化にて送られています   いまでは8khzでサンプリングして送るので  実際は4KhZ以下の帯域となります  

berumool
質問者

お礼

ありがとうございます!!なるほど、現在は8kHzサンプリングだから0.2kHzとか3.5kHzとかも送ることができる感じですか??

関連するQ&A

  • スピーカー探しで疑問。「周波数特性」って何ですか?

    これって、幅広い方が「高音質」と言う事なんでしょうか? 調べてみると、人間の可聴域はよくて20KHzが限界みたいに書いてあったんですが スピーカーの中には30KHzとか50KHzまで設定してあるものもありますよね。 人間の可聴域を遥かに超えるような周波数なんて意味あるんですか? それとは逆に、私が候補にしているスピーカーの低い方は42Hzとか45Hzが多いです。 42Hzと45Hzでは、違いあるんでしょうか? 簡単に説明して頂けるとありがたいです。

  • 声のサイクル(周波数)は?

    人が聞こえる周波数は20Hzから20KHz(又は16Hzから16KHz)までですが、人の声のサイクルは何サイクルから何サイクルまでありますか?

  • 周波数の概念がわからない

    DTMを勉強しています。 避けては通れない周波数について質問させてください。 アナログ→デジタル変換時、多くの場合、標本化定理によって 人間の可聴領域22kHzの倍の44.1KHzを採用(CDに記録する場合) していると思うのですが、 私の感覚では以下の2つを結びつけることができないのです。 1.可聴領域でいう周波数20Hz~20kHz辺りというのは、音程の   イメージ(例えばラが440Hz) 2.標本化(サンプリング)でいう周波数は、   一秒間に何回計測するかの値、と考えるのですが 1と2でいう「周波数」は同じものなのですよね? 私にはどうしても同じものと考えられず、混乱します。 頭が固い私に、どうかわかりやすく教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。 (カテ違いだったらすみません)

  • 電話回線の伝送帯域について

    はじめまして。 今、電話回線の伝送帯域について調べています。アナログの電話回線は、0.3kHzから3.4kHzの信号を通すとされています。 この周波数は、人間の声を再現するのに適切な周波数とされています。今回、疑問なのは、この決定に至った背景で、 ・なぜ、これが適切な周波数とされたのか? ・コスト面からみて、なぜここにしたのか? という点です。いろいろ調べて、人間の発声スペクトルやNTTの技術基準に相当するようなものを探してみたのですが、推測の域を出ません。 ご存知の方、ご教授お願いします。

  • LPFのカットオフ周波数の設定

    こんばんは。 サウンド処理のツールを作ろうと思っているのですが、勉強不足のためローパスフィルタのカットオフ周波数を何Hzに設定すればよいのかわかりません。 以前読んだ文献にはサンプリング周波数の半分、Fs=44.1KHzの場合Fc=22.05KHz、に設定すればよいようなことが書いてあった記憶がありますが、 なぜ半分なのかが未だ理解できていません。 どなたか詳しく教えてください。 または、参考になるサイトの紹介をお願いします。 よろしくお願いします。

  • FFTを使って異なるサンプリング周波数での周波数強度について

    100Hzのsin波に対してFFTを行い周波数スペクトルを出したときのことです。 解析条件 サンプリング周波数・・・・44.1kHz , 22.1kHz FFTの点数・・・32768点 窓関数・・・ハニング窓関数 まず、サンプリング周波数44.1kHzで解析を行い、100Hzにメインローブが現れていました。 次に、サンプリング周波数22.1kHz以外は同様の解析条件で解析を行ったのですが、サンプリング周波数44.1kHzに比べて、100Hzのスペクトル強度が下がっていました。また、サイドローブは44.1kHzに比べて上がっていました。 スペクトル強度がサンプリング周波数によって変化するというのはありえるのでしょうか? それとも、私の組んでいるプログラムが間違っているという事なのでしょうか?どなたかご教授下さい。よろしくお願いします。

  • ツィーターの周波数

    メーカー不明、周波数不明の25mm・ボイスコイルの 耐えれる周波数を知りたいです 調べたら400Hzから19kHzまでは聞こえました しかし、一般的にツィーターの周波数は2kHz~ぐらいだと思うのですか これって周波数400Hz~17kHzでいいのでしょうか? 一般的に表記されてる周波数は音の出る範囲の周波数でしょうか? それとも壊れない範囲の周波数なんでしょうか? 400Hz~ならミドルレンジで使用しようと思っています。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 騒音計で測る周波数について

    騒音計というのは、周波数のどのあたりのポイントを計測しているのですか? たとえば生活環境の中では、自動車のアイドリングは数10Hzの低音で、人の声は500~1kHz、セミの音は4kHzぐらいの高音です。 またそれらの音も、何Hzという狭い周波数のみではなく、実際にはいろいろな周波数が同時に鳴っています。例をあげたのは、周波数分布の中での中心的周波数ということになります。 仮にいちばん音圧が大きな周波数を測るのだとしても、例えば車のアイドリングの70デシベルとセミの音の70デシベルでは、まったく聴こえ方が違うので、測る音によって実際の騒音度は違ってくると思うのですか゛・・・ もしくは全周波数の平均値で計測しているのでしょうか? 専門のサイトの説明を読んでも、あまりに専門的すぎてよくわかりませんでした・・・ わかりやすく説明していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • アンプを介した場合の周波数特性について

    アンプ自体に周波数特性があるのか知りたいです。 CDプレーヤー DCD-1500AE 周波数特性2hz~50khz ↓ アンプ YAMAHA TSS-15 ↓ ヘッドフォン オーディオテクニカ ATH-A900 周波数特性5hz~40khz こういう風に繋いだ場合 例えば、5hz~40khzの音が出るスーパーオーディオCDを再生した場合、 ヘッドフォンできちんと、5hz~40khz出るのでしょうか? 素人な質問ですみませんが、詳しい方教えて下さい。

  • サンプリング周波数

    高いサンプリング周波数で、低い周波数を取り出すことはなぜ難しいのですか? 例、100kHzのサンプリング周波数で1Hzの周波数を取り出すのはなぜ難しいのか?教えてください。