• 締切済み

死語と新語について

初めて投稿させていただきます。 質問は簡単です。なぜ言葉は死んでゆき、新しい語は生まれてくるのでしょうか? また、現代で、いわゆる「死語」を使うと、周りの人はどのような反応をとるのでしょうか? 幅広い意見を聞きたいです。

みんなの回答

回答No.6

 理由はだれにもわかりません。まあ飽きるとか、陳腐になるとか、そういうのはあるのでしょうが。人間はなぜ死ぬの、という質問とおなじです。  ただ寿命の長い言葉と短い言葉の違いはあります。ヤマやカワは万葉集の時代から使われ続けている日本語ですし、おそらくこの先も死語になることはないでしょう。こういう寿命の長い言葉は基本的な語彙に多いようです。  つまり、すごく長生きの基本的な語彙と、短命な基本的でない(あってもなくてもいいような)語彙がある。短命な語彙はもともと基本的でない、なくても別段こまらないような語彙だからはやく死んでしまうのかもしれませんね。  基本的な語彙に変化が起ることはめったにありません。日本語の歴史では過去に一回だけ、平安期と鎌倉期の境目に大変革がおきました。動詞の活用や発音、語彙などがめちゃくちゃに変ってしまった時期です。ただしそれも、変質しただけであって、新しいものが古いものにとってかわったわけではありません。基本的語彙(基礎語ともいいますが)というのはひじょうにしぶといものなのです。  ちなみにいうと「それはもう死語」と認識されているのはほんとうの意味で死語ではありません。「かつてそういう言葉があって、今はもう使わない」という情報を多くの人が共有しているのだから。「今更チョベリバかよ」という反応は「死語」のものではなくて、半死半生の病人語のものです。ほんとうの死語――例えば早朝をツトメテというような――を使ったた、「今更ツトメテかよ」という反応すら人々はおこしてくれないでしょう。

  • farnorth
  • ベストアンサー率16% (70/420)
回答No.5

 先に出ていますが、やはりわたしもコトバは生き物だと思います。生まれるも死ぬも必然かと。  コトバの寿命は認知度、あるいは使用頻度によるのではないでしょうか。辞書で見ると三省堂の「新解さん」(久しぶり新版が出るみたいです)は、新語は1800語ちょっとらしいです。このうち何語が残るんでしょうねぇ。

  • iczer
  • ベストアンサー率21% (37/169)
回答No.4

マスコミが多いに関係しているのではないでしょうか? 若い人が仲間内や同世代だけで通じる言葉を模索するというのは昔からあるでしょうが、本来なら社会の大半は中年以上で占められているので、若者言葉が少数派になるはずです。 ですが、テレビなどのマスコミが若い人が生み出した新しい言葉を面白がってことさらにピックアップするので、あたかもその言葉が市民権を得ていて、それまでの言葉が古い言葉(死語)と誤解しているように思います。 しかも、年配の人が若い人に気を使うように、古い言葉を恥じ、新しい言葉を積極的に使うことによって拍車をかけているようです。 年配の人も自信を持って、今まで自分が使ってきた言葉を使っていって良いと思います。 「えもんかけ」「とっくり」「シミーズ」、いいじゃないですか。

noname#84897
noname#84897
回答No.3

なぜかと言うと、言葉は生き物だからです。時代とともに大きく変化していきます(貴様、のニュアンスなんてすごく変わりましたよね)。淘汰されて残らなかったものがいわゆる死語ですよね。 しかし、今は主にマスコミに意図的に作られる新語、意図的に抹殺される死語が多いように思います。 笑われて初めて死語だと知ることがありますが、死語か死語じゃないかは、使う本人が勝手に決めていい範疇のものだと思います。笑うという反応はすごく失礼だと思うのですが、バラエティ番組なんかではひどい扱いを受けてませんか?(よく知らないけど) 今みたいに短期間で死語にされてしまうと、わたしなんか(いいおばさんです)ついていけません、、、。 ちなみに、夕暮れ族、なんて言葉は完全に死語ですかね~。内容はともかくとして風情のある言葉だと思うんですが。

noname#108653
noname#108653
回答No.2

>なぜ言葉は死んでゆき、新しい語は生まれてくるのでしょうか? 人間の世代交代と平行してるんじゃないかな。 「古典(古語)」の授業なんか大変ですもんね。 やうやう白くなりゆく山ぎは・・なんて、ずっと 記憶に残ってます。 >また、現代で、いわゆる「死語」を使うと、周りの人はどのような反応をとるのでしょうか? 笑ってくれるか、引いてくれるか。 それとも、何とも思わないか。このうちのどれかでしょう。

回答No.1

最近、死語を使う事があります。 馬鹿にしながらもウケているようです(^-^;) 但し、使う場所にもよります。 飲み会等では、比較的ウケています。

関連するQ&A

  • キモイはもう死語ですか?

    キモイという言葉はもう死語になりましたか? KYという言葉は死語になったようですが、キモイはまだ健在なのでしょうか? 私の周りでキモイという言葉を使う人はいないので、ついに死語になったのかと思っているのですが。 次々と死語になる流行語を造っては喜んでいる若者ってなんだか滑稽ですよね。 まあ、かくいう私も若者ですが。 心理学的に言えば、自我が未確立な若者は流行に流されてしまうもの、ということですが。 かなり前に、明らかに30過ぎの女性が「マジきもいよね~」と言っているのを聞いて鳥肌が立ちました。 さて、キモイはもう死語になったのでしょうか?

  • 生き返ってほしい「死語」

    タイトルどおりです。 死語となった言葉で生き返ってほしい言葉言葉ってありますか? (もちろん個人的意見で) できたら理由も教えてください。 私の場合 生き返ってほしい死語: 「ナウい」 理由: 「少々奇抜かつ奇矯、なおかつ現代的で流行に合致しており格好いい」を一言で表す言葉が見当たらないから。

  • 死語を勉強してどうするのですか?

    先日、電車で職場の知り合いが見たこともない外国語を勉強していました。「シュメール語」で、数千年前の言葉で今はもう誰も話していない死語だそうです。なぜ話されなくなった言葉を学ぶのでしょうか?私ならフランス語とか中国語のような役に立つ言葉を学ぶと思いますが。死語を勉強して何になるのですか?

  • 死語について

    さいきん、時代の変化が激しくて、もう、何が死語(これも、死語?)なのか解らないんです。 だれか、1年前までは大丈夫だったけど、いまはもう、使っちゃ駄目。というような言葉を教えてください。 たとえば、 厨房とか消防とか教えて君とかって、ちょっと前までは使っていた人いたみたいですが、もう、だめ? 「告る」って、まだ使っている人いるみたいですが、もう、だめ? おばたりあんとか、明らかに死語だと思われるものよりも、微妙な線のものを教えていただけると、うれしいです。 死語サイトには、明らかに死語だよねえ。と思われるものしか置いてないみたいなんで。

  • 声に出して読みたい「死語」

    美しい日本語だけでなく、 イカす死語も大事にしたいこのごろです。 (「死語」という言葉自体も死語だと思いますが) たとえば・・・ ●「とっちめてやる!」 →暴力的な意味なのに、濁音ナシでやさしげ。 ●「ズッコケ」 →ズルッ!コケッ!   すぐに絵が浮かんでしまう素晴らしい表現です。 ●「イカレポンチ」 →なんとなく語感がすごい。とくに“ポンチ”。  意味はよく知りません。 「あまり使われなくなったけどお気に入り」という 言葉がありましたら、教えてください。

  • 若者は「死語」の事を何て言う?

    友人から、「今の若者は死語って言葉知らないんだって。じゃあ何て言うんだろう」って言われてかなりビックリしました。 「死語」自体がもう「死語」みたいな感じでしょうか…。衝撃。 そこで質問なのですが、今の若い子は、「死語」を何て言うのでしょうか? ご存知の方、また10代の方、ご意見お待ちしております。

  • 死語になってしまった言葉・死語にしたくない言葉

     「えっ!? なに? 今の言葉知らないの? えっ!? もう使われてないの? この言葉・・・(@_@)」 同時代人、15歳から85歳(幼過ぎても会話そのものが成り立たなくなりますのでこの幅を設定しました)と考えても高々70年そこそこ。勿論15歳の少年と85歳の老人との会話が語彙上何の齟齬もなくスムーズに進むとは思いませんが、それでも10年や20年、或いは30年ぐらいの年齢差ならさほどの齟齬は生じないはずだ、とつい錯覚しがちです。  充分な語彙を獲得しているはずの大学生ぐらいまでを想定してみても、そこには思いがけないほどの語彙の上での懸隔があります。つまりこちら側から言えば「死語」と化してしまった言葉が数多くあるのです。「この程度の言葉は使うだろう、まだ生きて機能しているだろう」と思われる(私の独断と偏見?)数々の言葉が累々と討ち死に(?)してしまっている姿は、様々な感懐を私に抱かせます。「浦島太郎のような心境とはこのことか」と、呆れたり驚いたり、はたまた嘆いたり悲しんだり…。しかし言葉は時代と共に移り変わっていくものですから、ある意味当然のことだろうと諦観してもおります。  世の中には「死語辞典」なるものも出回っているようですが、皆さんは「えっ!? もうその言葉、使われてないの?」と思った浦島太郎体験(?)はありませんか? あるいは「その言葉、死語にしてほしくないなあ。死語にするには惜しい言葉だなあ」と思っている言葉はありませんか? 私は「おもむろに」だの「やおら」だの、こういう言葉が死語と化してしまうことを忍びなく思っております。ただし、ここで世代間による深刻な言語論争などをするつもりはありませんので(笑)、気楽なお気持ちでご回答戴ければ、と思っております。後学の為、幅広いご意見を様々なジャンルから戴けたら嬉しく思います。  宜しくお願い致します。なお、お礼は遅れがちになりそうです。(^_^;)

  • 死語にしたい・復活させたい・ローカルの流行語

    こんにちは。 最近、言葉そのものについて考えるようになりました。 この教えて!gooでも幾つか質問させていただきました。 聞いていて不快な言葉は、死語にしたいもの。 逆に、ただ流行の廃り(すたり)で消えていった復活させたい言葉。 人それぞれ思うところはあると思います。 音楽のエアバンドや口パクは、好みのことなので好きな人にとっては、 とやかく言われたくないこと。(そう長くは通用しないと思われます) ですが、言葉は好みだけでは伝わらなかったり、不快にとられたり・・・ いつの間にか「KY」はおっさん用語になったし(他年齢層では聞かない)、 "まじ?" を "まぢ?"と書かれるだけで不快に思う人も少なくないです。 死語にしたい言葉や復活させたい言葉。 僕も幾つか思いつきますが、昔でいえば「チョ・ベリ・グ」は引きました。 "なんじゃそれ!?"の若い人へ。 「超ベリーグッド」の略語です。短命でしたが、ご勘弁を、と思ってました。 復活させたい言葉は、恥ずかしながら語尾が"ピー語"。 発信者が捕まったのでご法度のようですが。 こういった言葉の発信元は、メディアか暇な学生が殆んどと思います。 死語にしたい言葉や復活させたい言葉はありますか? また、ローカル的な御自身の周りで流行ってる言葉を教えてください。

  • 最近、使わなくなった言葉・死語は、何かありますか?

    【最近、使わなくなった言葉・死語は、何かありますか?】 もし、何か具体的に心当たりがありましたら、教えて下さい。 御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • あなたのまわりの死語

    40代、関西在住の男です。 この歳になると昔使った言葉を発して笑われることが多いです。 例) ハンガー→えもんかけ   キャミソール→シミーズ        JR→国鉄 この「死語」というのは世代やその土地によって色々あると思いますが、あなたのまわりの「死語」ってどんなのがありますか、世代性別と住んでいる場所もお教えいただければ助かります。