• ベストアンサー

ヤード式貨物輸送って何ですか?

現在日本では行われていないヤード式貨物輸送とは、どのようなものだったのでしょうか。 また、そのヤード式輸送が廃止された背景も教えてください。 国鉄改革の一環として廃止された事は知っているのですが、なぜヤード式が廃止の対象とされたのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.3

今は、コンテナ輸送が主流ですが、昔は貨車輸送が主流でした。 貨車輸送は、それぞれの地域の駅に貨物取扱所を設けてそこで貨車に荷物を積み、貨車を組成して貨物列車や貨客列車を走らせしていました。 そして、各地の地域駅から、主要な操車場に貨車を集めて、別の主要な操車場までの貨物列車を走らせていました。 操車場から、地域の駅に向けて再び組成し直して、貨物列車や貨客列車を走らせていました。 しかし、道路が整備されたり、マル生運動等の労働組合活動で貨物輸送が滞る自体になったので、 国鉄の貨物輸送離れが進みました。 そのために貨車が大量に余り、その貨物列車を組成していた操車場(ヤード)の利用価値がなくなりました。 今、操車場は、広大な土地を利用して、公園やショッピングモール街になったりビジネス街に変わっています。 現在のコンテナ貨物列車は、それぞれの顧客の近くまでコンテナをトラックで輸送してその場でコンテナ内に荷物を入れて コンテナを、コンテナ取り扱い駅まで運び、コンテナをそれぞれの発送方向に分けて、コンテナ列車を組成して、 着駅まで、列車で運び、再びトラックに乗せ替えて顧客のところで、コンテナ内の荷物を降ろすという形を取っています。

skeleton
質問者

お礼

いやー、みなさんありがとうございました。とてもすっきりしました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • misutcat
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

NO.1の方とかぶるところもありますが。 ヤード式貨物輸送とは各地の多くの場所にヤードという操車場(貨物駅)?を設けそこで行き先別などに貨物列車を分けて目的地へと送り出します。 ただ貨車の組み換えなどに時間がかかり、コンテナ車輸送、自動車輸送の発展に伴って衰退の一途をたどり消滅してしまったのです。現在でも地方大きな駅にはヤードの跡が残っていることが多いので探してみてはどうでしょう?

  • arishu
  • ベストアンサー率41% (41/98)
回答No.1

ヤード式貨物輸送とは、貨物列車を操車場で組替えながら貨車を継送し、貨物を取扱う各駅で貨車を解結していく輸送方式です。 しかし、高速道路網の発達によるトラック輸送の増加で、到着日時が不確定なヤード式の鉄道貨物輸送システムは落ち込んでしまいました。(貨物減少により国鉄の赤字が大幅に増加) そこで国鉄は、1984年にヤード式貨物輸送を廃止し現在のように貨物列車が出発地から行き先まで直行するようになりました。

関連するQ&A

  • 鉄道貨物輸送廃止の理由、背景

     鉄道貨物輸送廃止の理由、背景をおしてください。 21世紀になったころから地方の鉄道の廃止、事業者の変更が相次いでます。経営難の理由として沿線自治体の補助金打ち切り、低金利時代による基金枯渇、急激な少子化で学生減・・・いろいろあります。  そのなかで「収入源だった貨物輸送がなくなり」というのがあります。神岡鉄道、樽見鉄道、鹿島鉄道・・・ローカル私鉄で貨物輸送が次々と打ち切られています。大阪駅前の梅田貨物ターミナルもつぶされて再開発されてます。  90年代はモーダルシフトといわれてトラックから鉄道へのシフトが進んでいた時期もあったのに、なぜここにきて鉄道貨物輸送がなくなっていくのでしょうか。

  • 国鉄/JRのコンテナ輸送貨物列車についてですが、ど

    国鉄/JRのコンテナ輸送貨物列車についてですが、どうしてコンテナが積んであったり無かったりの貨車が見られたり、あるいはコンテナとコンテナの間に大きな間があったりするのでしょうか? 事情を知る方教えてください。

  • 日本の鉄道貨物/荷物輸送の状況につき

    日本国有鉄道(国鉄)時代には色々な貨車や荷物車があって, 貨物列車や荷物列車は見るのが楽しみでもありましたが, トラックに押されたとは言うもののどうしてジリ貧になっていったのでしょう? 又この事業を1987年から受け継いだ現在の日本貨物鉄道(JR貨物)は, 今どのような状況なのか皆さん教えてくれませんか? 鉄道ファンの人たちも交えて議論したいんですが--。

  • 貨物列車

    貨物列車 貨物列車の最後尾に車掌車が連結されていると編成美に安定感を感じませんか? もう20数年前に廃止となっていますがあの担当者さんたちはどうなったのでしょうか? 揺れが激しくて結構疲れるのでしょうか? 「ヨ5000形」は8000形よりも客車っぽくないですか? 特大貨物輸送のときしか走らないんでしょうか?

  • JR貨物

    国鉄時代、国鉄で荷物を送ることが可能でしたよね。現在では、JR貨物にさえ持って行けば送れますか?

  • 輸送に関して

    タイの商品を輸入し日本で販売しようと検討中なのですが、その商品の輸入量が少量であるため何かと高い運賃が必要とされ、現在何か安く済む輸送方法は ないかと検討中です。 他の輸入者の方と共同でFCL貨物(Full Container Load)に仕立てて、商品をタイから輸入したらいいのではないかと考えているのですが、どなたかいらっしゃいませんか? また輸送関係で参考になる話がありましたら、いろいろ教えてください。 ビジネスって難しい…。

  • 航空での輸送品ごとのデータについて

    航空貨物品について、品ごとの輸送量のデータを探しています。 対象とするのは、日本全国の空港の合計でもかまいませんし できれば羽田空港について調べているのでそのデータがみつかれば幸いです。 カテゴリーも食料品や日用品といった大枠でも構わないので 何かそういったことがわかるようなところがないでしょうか。

  • 鉄道貨物の車運車?

    昔、国鉄だった頃、武蔵野線に時々、自動車を積載した貨物列車が走行していたのを見た覚えあるんですが、あの貨物はどこからどこまでを走行していたのでしょうか? 現在ではもうそのように自動車を積載した貨物列車は走行している区間は無いのでしょうか?

  • コンテナ船の輸送日数ってどれくらいですか?

    たとえば大型コンテナ船がロッテルダムの港から横浜港まで向かうとしたら輸送日数ってどれくらいかかるんですか?? やっぱり少なくとも2カ月以上はかかるんでしょうか?? ただ船便で貨物でも旅客船でもEU各都市の港から日本までの輸送ってしているんでしょうか?

  • 東海道山陽新幹線で貨物輸送はできるかな?

    東海道山陽新幹線で貨物輸送はできるかな? 例えばDELLのPCで修理を依頼したら、 羽田空港からひとっ飛び沖縄や北海道でも、 直ぐに自宅に部品が届き、修理委託会社の人が当日にやってきて終えるサービスがあります。 他にも様々な遠距離当日配達サービスがあります。 新幹線は長い場合16両編成があります。 例えば更に貨物専用車両をあと数両加えても良いのでは? 例えば東京→名古屋 東京→新大阪を考えると、 名古屋や大阪は停車時間が1~3分あります。 最後部辺りに荷物専用のスペースを設け、 一般乗客は立ち入る事が出来ないように柵を設けます。 貨物は容易に人力でも引き出せる位の滑車のような構造にしておきます。 現実的には電動が望ましいかもしれませんが。 遠距離即日配達が必要な物はそんなに大きな物は送れない制約はあるかもしれないですが、 JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR九州さんには実現してほしいなと思いますし、 関係者の方が読まれる事も期待をしています。 この質問は提言も兼ねています。 皆さん実現に向けて何かアイデアはありますか? 私の考えは下手な玉でも数撃ちゃ当たって、 社会のお役に少しでも立てればと思っています。 人生お金ではないので。 よろしくお願いします(^人^)