• ベストアンサー

スナップ写真を六切り版に引き伸ばすこと

sibachoの回答

  • sibacho
  • ベストアンサー率28% (65/228)
回答No.1

「カメラ撮影を趣味になさっていらっしゃる方で CDジャケットの撮影をなさったこともある」なら直接かけあえばいいんじゃないですか? 400万画素未満のデジタルカメラで撮るとちょっとノイズひどいかも・・・ 普通のフィルムで撮って引き伸ばせば劣化はそんなにないと思います。。。

lovetdl
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 皆様のご回答を拝見する限りではなんとかなりそうな 感じですね。 お姉さまはカメラも新郎のお父様(元新聞社カメラマン) 曰く私よりよいものを持っているとのことですので 恐らくアナログ撮影であろうかと思います。 今、お姉さまは地方にいらっしゃるとのことですので お帰り次第相談すると妹も申しております。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式のスナップ写真について

    昔は写真室で撮るようなスタジオ写真しかなかったのですが、 今はスナップ写真やビデオ撮影など業者に依頼することができるようです。 どのくらい前からスナップ写真を撮るようになったのですか? デジカメが普及しだしたころでしょうか?

  • 結婚式の写真について

    はじめまして。結婚式で撮影されるスナップ写真について質問です。 式当日に、カメラマンに撮ってもらった写真をデータで頂くのですが、 枚数が1000枚~1500枚あると聞きました。 (主に新郎・新婦のスナップということですが、参列者ももちろん写すそうです) そこで式後もバタバタするので、写真の選別に時間をかけて、参列者の皆さんを待たせるのも良くないかなと感じています。 そこで参列者の皆さんには、ネットにアップしたスナップ写真をサイトから発注してもらおうと思っています。 参列者にとっても、プロに撮ってもらった写真を手元に残せるので喜ばれると思っているのですが…。 あくまで参列者はお客様にあたるので、お金を払って写真を購入してもらうというのは失礼なんでしょうか? 今時そこまで考えなくても大丈夫でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 関西(大阪)のスナップ写真お勧め業者教えてください。

    教えてください。 ホテルで依頼するのはちょっと高いので、外注でスナップ写真の撮影を依頼できる業者を探しています。 いろいろHPなどで調べましたが、たくさんありすぎて&信頼性がわからなくて悩んでいます。 みなさまのお勧めの業者や、利用してよかった業者等教えていただければ助かります。 条件は ○ネガ渡しがあるところ(当方、シンプルなスナップ撮影のみ希望しています。アルバム作成等は特に希望していません。) ○デジタル撮影ではないところ ○金額は安いに越したことはありません・・。 ○できれば、大きい業者等ではなく、個人でされていいるところで、信頼できるところがあればとおもっています。(街のちいさな写真屋さん等) よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の写真

    式で写真を撮影しますよね。新郎新婦2人の物と、集合写真を。それをどの辺の人にまで 送るのか悩んでいます。集合写真については、写っている方全員に送るつもりですが、 台紙に貼った新郎新婦の写真は、親、兄弟、祖父母までで、その他の親戚や友人、 会社関連の方には送らないでおこうと思います。披露宴のスナップは適当に送ります。 実際に式を挙げられ方々、写真はどの範囲までどんな形式で送られましたか?

  • スナップ写真の不満はどこまで言えるのか

    先日、親族だけの挙式+食事会を行いました。記念撮影と挙式部分だけのスナップ写真を会場のプロに頼んでいました。カメラマン2人です。県内でも人気があり値段も高めと言われる会場でした。でも写真の内容に不満です。 特に我慢できないのが、 *写真タイムの写真がほとんど無い(写真を撮る親族の様子と撮られる新郎新婦の横顔とかが数枚)のです。 結果として、 *1日を通して、私たちがカメラ目線の写真がない。 *両親と私たちの写真も一枚もない。 さらに細かいことにもケチをつければ、 *新郎の両親のアップの写真が俯いた瞬間でしかもピンボケしかない *リングボーイがリングを渡すところが撮れていない などあります。写真が下手というわけではないです。新婦を背景にぼかしてキャンドルのアップとかロマンチックな写真はあります。でもそういう雰囲気重視写真だけというのは嫌で、結婚報告に使ったり写真立てに入れるような記念的な写真が少しでも良いから欲しかったのです。終わってしまってからやっと、撮られてないと気づいてすごくショックでした。両親との写真が一枚もないのがすごく悲しいです。 質問ですが、これはよくあることですか? 友達の結婚式を思い返すと写真タイムではカメラマンがゲストや両親を誘導してまずは2人のショット、そして両親とのショット、と段取り良くやってた記憶ばかりです。友達からの結婚報告ハガキを見るとカメラ目線で笑顔のツーショットというのも多いです。だから、当然言わなくたって撮ってくれる、高いお金だしプロなんだから任せておけば安心、って思ってしまってました… 当日自分が冷静なら、違和感に気づいて修正できたのですが、テンパった状態で言われるがままでした。そんな自分も憎く後悔でいっぱいです。 同じ会場でたくさんのカップルが式を挙げてるはずですから私が異常なんでしょうか。披露宴までやるカップルが多いから問題にならないのでしょうか。 私が悪いですか?式場に文句を言ってもいいですか?

  • 結婚式スナップ写真をアルバムに・・・

    5/29に結婚披露宴を行いました。 業者の方にスナップ撮影を依頼し約700枚程の写真が 送られて来ました。 結婚した友達は、卒業アルバムのような感じのデジタルアルバムと言う物を作成したらしいのですが、少し値段が高いとか。。。。 写真から、そう言ったアルバムを作成する事は可能ですか?ネガも有ります。 出来れば低価格でアルバムを作成して下さる所を探しています。両親用にも作成したいので計3冊必要ですので! 御存知の方、また実際に利用された方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?

  • 挙式・披露宴でのビデオ撮影にプラスしてスナップ撮影も行うかどうかで悩んでいます

    結婚式まであと3週間と押し迫ってから悩み始めました。 当初の予定は ビデオ撮影 →新郎の父の強い意向で式場でプロのカメラマンに依頼  (新郎の兄の結婚式で素人撮影で後悔したから)  DVDとVHSで値段が倍近く違うのでVHS撮影(挙式→披露宴)予定 スナップ撮影 →式の1週間前に結婚式を行うホテルで前撮り依頼  和装・白無垢・白ドレス・カラードレスの4ポーズ撮影  ※当日は和装に洋髪、白無垢は着ない予定なので   「カツラをかぶってみたい」という私(新婦)の希望と   「やっぱり白無垢姿を見たい」という私の父の希望があり    (1)貸衣装やさんのご好意で     前撮りでは和装でカツラをかぶっても追加料金が発生しない     白無垢が追加料金1万円で着られる    (2)事前のヘアメイクリハーサルも兼ねられる   以上のことから前撮りします そのため当日はビデオ撮影するし、前撮りもするから当日のスナップ撮影はせず 参列者の方が撮影された写真を後でもらおうという事になり 両親・新郎新婦ともに納得していました ところが結婚式が近くなるにつれ、私自身が 「やっぱり当日のスナップ撮影もした方がいいのかなぁ」と思うようになりました 彼(新郎)は「別にいらんやろ」と言っています 私はあとで後悔するくらいなら自分で負担してでも・・・と思うのです 式場のスナップ撮影は10万~15万円で 約150~200カットの撮影でアルバム+ネガ(データ)でもらえるのですが カット数に物足りなさを感じ、頼むなら外部にと思います ホテルのプランナーさんに確認すると 「(外部カメラマンの)は持込料は発生いたしませんので  お持ちいただいても結構でございます」 というお返事をいただきました。 経験者のみなさんはどう思われますか。 ビデオと前撮りがあれば当日スナップまでは必要ないでしょうか。

  • 写真

    来月1月に沖縄で挙式をします。 0歳の娘と私の両親が参列してくれます。 挙式中は参列者によるビデオや写真撮影は禁止と ありました。なので、アルバムをお願いしています。 挙式後、チャペルまわりで業者の方が写真を撮ってくれる事になっているのですが、その際も参列者に写真を撮ってもらうのはダメなのでしょうか? 書類に「当社の催行責任の及ぶ全行程において、当社規定外の外部業者による写真・ビデオ撮影・・・その他こられに類する行為は厳禁となっております。 当社催行責任の範囲は原則としてメイクアップ開始からホテル帰着時までとします」と書いてありました。 ご存知の方、いらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の写真 2

    いよいよ式が迫っていますが、式の時の写真についてですが、一般的に新郎新婦2人の物と 集合写真を撮りますよね。これは何時の時点で撮影するのでしょうか? 挙式前に撮るのか挙式後に撮るのかということです。その段取りを決めなきゃなりません。 一応式は14時から15時頃までという漠然としたスケジュールしか決まっていませんので、 最後のタイムスケジュールが必要だと思っています。 また、式に参加せず、披露宴だけに参加する方もいますが、披露宴での集合写真は普通は 撮るのでしょうか? もちろん、スナップ的な物で、各テーブルを回って写す、フォトサービスというのでしょうか、 そういう物は考えていますが、今の所、披露宴参加者全員の集合写真は考えていませんが、 そういう物もあった方が良いのでしょうか?

  • 集合写真について

    私たちは神社で本格神殿挙式を行い、その後は場所を移動してホテルで披露宴を行います。 写真はホテルの業者だと挙式・スナップ撮影アルバムで15万くらい取られます。高いし、神社の出張費として余分にお金も取られてしまいます。 ただ、写真はプロの方にお願いしたいので、15万のアルバムはお願いして、その代わりに、集合写真1万9千円をやめようかと考えています。 これって大丈夫でしょうか? もし何か良い方法がありましたら、教えてください。 また、2人のポーズ写真は撮ったほうがいいのでしょうか? 悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。