• ベストアンサー

古いフェアレディーZ32ってどうですか??購入検討中です!!

tomamatoの回答

  • tomamato
  • ベストアンサー率19% (17/87)
回答No.5

Z32は値段も底値ですし、今の丸い車なんかよりカッコいいと思います。ですが、やっぱり全盛期は皆ブースト上げたり、荒く乗られた程度の悪いタマばかりで、良いものは中々高いでしょうね。で、スポーツ走行が目的なら、ちゃんとしたショップを見つけ、探してもらい、レストア感覚で乗らなければお金がかかるだけで中々楽しい車にはならないでしょうね。快適性と言う部分でも割り切れなければ付き合っていけないと思います。でも好きなら一度乗って見るのも良いと思いますよ。 なるべくならスポーツ走行を前提でS15をお勧めしたいと思います。

関連するQ&A

  • RX7 FDについて!!教えてください!!!!

    ドリフトをやめるために車を変えましたがやっぱりスポーツカーがほしくなり購入検討中です^^; 目的:だまにドリフト、峠などスポーツ走行をして町乗りメインの車 車暦:180sx→S14→エクスプローラー ・FDを購入する場合の注意点、弱点(トラブル)、維持費、体験談などなどよろしくお願いします! ・10万キロオーバーの車はやばいですか? ・圧縮比などの問題など

  • フェアレディZ(Z32)

    フェアレディZ(Z32) 事情があり、フェアレディZ(Z32)を手放すことになりました。 中古車市場では、かなり高価格で売買されているようです。 もし、オークションなどで売る場合、いくらくらいになるでしょうか? または、個人的に売買するなら、いくらくらい出していただけますか? ■代わりにセレナを買うのですが、年式も年式なので下取りもありません。 希少価値のある車だと思いますので、専門家の方、Zマニアの方のご意見を お待ちしております。 ■尚、このサイト上での売買をするつもりはありません。あくまでも、参考に したいだけですので、宜しくお願い致します。 【内容】 フェアレディZ(Z32) 3000ZX ツインターボ 2シーター オートマ 年式=平成2年 走行距離=61,500km 状態=全てノーマル    塗装の状態は良くありません。 車検=H22,08

  • フェアレディZを購入したことを少し後悔しています。

    フェアレディZを購入したことを少し後悔しています。 よろしければご回答願えますでしょうか? 私は、2010年の2月にフェアレディZ34を購入しました。 2009年の12月の時点で、スピードの速い車、なおかつデザインのカッコイイ車を 探していたところ、一目ぼれし購入を決断しました。 現在運転している感想としては、走り自体には十分満足しています。維持費も想定内です。 ただ、私は走り屋でもなければ、サーキットで走行するわけでもないので、燃費のこと などを考えれば、「CR-Zでもよかったのではないか?」と今頃になって悩み始めたのです。 CR-Zについては、12月にホンダのディーラーの方に内部資料を見せていただいた時点では、「そんなにカッコよくないなぁ・・・ 」と思っていたのですが、2月に発売開始されてから実車に試乗してみると「なかなかカッコイイ!」と思い出し、 街乗りでコレだけの走りをするのであれば、結構楽しいのかも?とも思います。 ただ、「この性能で価格ならCR-ZよりもフィットRSの方がいいんじゃない?」と思うのも本音です。(カッコよさを除けば) 皆さんはどのように考えられますか?ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • フェアレディZとタイヤ

    フェアレディZの乗り心地についておしえてください。 車は素人で難しいことはわかりません。改造もしません。 フェアレディZはデザインが好きで買いました。 フェアレディZ33の平成15年を2月に中古で買いました。 走行距離は80000kmです。ホイールは17インチ純正、タイヤはダンロップのデジタイヤです。前オーナーのものです。 初めてのスポーツカーで、今まではSUVでした。 北国で乗っているので、乗り始めは冬タイヤでした。 その時は、あまり気にならなかったのですが。 このたび夏タイヤに交換すると、走る音がすごく大きくなり、道路からの振動もすごく増えて、びっくりしました。 素人が考えるに、冬タイヤはたしか16インチだったし、タイヤも柔かいから、こんなにも差がでるのかな、と思っています。 もちろんこういう車だから、よく言えば路面状況を拾ってくれているという話になると思いますが。 振動は買う前から想像していたのでともかく、タイヤの騒音はさすがにびっくりしました。 これは車の特性および17インチだから、ということで話は終わりなのでしょうか。 タイヤの種類で多少は変わるものなのでしょうか。

  • 一世代前の黒のフェアレディーZのZ32シリーズを中古で購入しようかと考えています

    一世代前の黒のフェアレディーZのZ32シリーズを購入しようかどうか考えています 中古でいくらぐらいが相場でしょうか?これぐらいの予算を出せば安心な車を買えるとかありますか? また、トラブルが発生しやすい箇所とかありますでしょうか?Zの良い点、悪い点もお聞きしたいです。 (初心者で申し訳ないです^_^;)

  • 33Zについて。

    フェアレディZ(33、MT)で12年落ち、100,000キロ、1,000,000円の購入を考えております。これまでのメンテナンスなど考えずに、単純に12年落ち、100,000キロの車はまだまだ走るでしょうか? また、予算、走行距離、年式などどれ位ならば購入をしますか?

  • フェアレディZ 初代S30を買いたい!

    今年高校一年になったものです。 私は高校3年生の4月に18歳になります。そしたら車の免許を取りたいと思っています。 私は普段F1やWRCを見たりします。車は好きですが、そこまで詳しくは分かりません。まぁグランツーリスモやっているぐらいです。 詳しいスペックやホイールがどうやらマフラーがどうやらなんてことは 分かりません。(でもこれから雑誌や実用書で勉強します) そんな私は良く若い人が軽車両を買っていますが、(ダイハツのMOVEとか)それよりも自分の好きな車を買いたいと思うのです。 そこでZのS30を買いたいと思っています。現行の33は予算が・・・ それにフォルムなんかはS30が滅茶苦茶カッコイイと思いますし。 でもやっぱ2、30年昔の車両です。 購入する際の諸注意などありましたら教えて欲しい思います。 例えば故障しないようチューンするべきだとか、S30特有のトラブル、 予算、改造(修繕)すべきこと、燃費やらといった、またオススメのショップなど 皆さまの暖かいアドバイスが頂ければ嬉しいです。 よろしく御願いします。

  • フェアレディZ or スカイラインクーペ or その他

    こんにちは。 最近のミニバンブームにうんざり気味な大学4年男です。 来年就職するにあたって、定期的な収入が見込めるようになるので、いよいよクルマを検討してみようと思ってます。 親父とも多少は相談して、やっぱり2ドアのスポーツタイプのクルマが欲しいと考えています。 とはいえ、近年の徹底したミニバン攻勢におされ、2ドアのいわゆるスポーツカー(厳密な定義はともかくとして)は残念ながらだいぶ減ってきているように思います。 ちなみにお恥ずかしい話なのですが、私がスポーツタイプにこだわるのは単にカッコいいと思うからです。別に飛ばし屋だとか、スピード狂なわけではありません。むしろ比較的安全運転ですね。まぁ、頻繁に乗っているわけでもないですが・・・。 予算は100万~最高でも200万円くらいまで。これくらいの金額がローンを組むにせよ新入社員の限界だと思ってます。 ですが中古で全然オッケーで、むしろ中古で数年落ちの車を買う狙いです。 現在候補に挙がっているのがタイトルにあるフェアレディZとスカイラインクーペです。 <Z> メリット ・デザイン的にはこちらの方が好き ・スカイラインより元値が安い為、同じ予算でも比較的良い状態、グレードの高いクルマが買える ・若いときにしか乗れなさそう ・変な話ですが・・・やはり「Z」のネームバリュー デメリット ・2シーター。「何だかんだ言って、4人乗れたほうがいいぞ。」とは親父やバイト先の先輩談 ・視点が低くなるゆえに運転しづらいかも・・・? <スカイラインクーペ> メリット ・ラグジュアリーな要素があり、Zとは違った意味で快適。ましてや自分は走り屋でもなく普通に乗るだけなので・・・ ・4人乗れる ・会社の先輩や上司も納得?親父はこちらを推薦。 ・今の親父の車と視点や大きさが変わらない為運転しやすそう デメリット ・デザインはZの方が・・・ ・元値が高いため中古でもなかなか新しめの型のものはきつい。予算若干オーバーの可能性も ・最初の車としてはちょっと大きすぎるような気も・・・ 以上を踏まえて、みなさまにどちらがいいのかアドバイス頂きたいと思います。 また、2シーターに関するご意見も非常に気になるところです。 その他にもオススメのクルマがあればぜひ教えてください。お願いします。

  • 購入車種についてのアドバイス

    オススメの車種についてアドバイスをいただけますようお願いします。 ◎私について ・モータースポーツ初級者の真ん中程度。 サーキットでは、特別速くもなく、遅くもないタイム ・車歴は、CR-Z、今MR2(SW) グリップ走行のみで、テールスライドには慣れていません。立て直すので精一杯(SWのスピンが早すぎるのもありますが) ・簡単な整備はDIYでやっています。 今までで最も苦労した整備は、ブレーキキャリパーのO/H ◎やりたいこと グリップ走行がメインだが、片手間程度にドリフトを経験したい。 理由は、ドラテクの向上、そしてグリップで更に速く走る為に グリップでそこそこ速く走れて、ドリフト入門向けの車に乗りたい。 ◎乗り換え候補 ・車種 S13、S14前期、S14後期、S15、180SX、32、33(全てターボ) ・価格 理想は30万 妥協して40万 MAX50万円台 ・その他 車検までの2年間だけ乗る予定 自分の手に負えない故障が恐い 年間走行距離は、1万km程度 以上が条件です。 自分の中では、S13(値段と外観が好き、車重も軽い)とS14後期(性能、年式等を総合的に考慮すると…ただし価格が高い?)が有力候補に上がっています。 車の事に関しては、まだまだ無知なので、様々な見地からのご意見をいただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • MT車

    僕はMT車が欲しいのですが、学生のため悩んでいます。まず、親が非常に厳しいので低年式や走行距離もかなり走ってるのはだめみたいで・・・。もちろん値段にもうるさいので・・・。スポーツ走行はしたいです。自分の希望は、180SXなんですが、難しいんです。乗る車はFRがいいです。なにか他にいい車はありますか?