• ベストアンサー

パソコンを買ったままの状態に戻すには・・・

初めてご質問致します。 パソコンを再インストールして買ったままの状態に戻したいのですが、どうしたらいいかまったくわかりません。 fujitsuのFMV-645というノートPCをもらったのですが、 付属するCDはOffice・Bookshelf、FDはMouseDriver・CD-ROMデバイスドライバというものしか手元にありません。 再インストールは出来ないのでしょうか? まったくの素人で申し分けありませんが、ご回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No2です。 >それに付属していたWindowsMEセットアップガイドという本にハードウェアの添付品ですと記載された、CDが2枚ついています。ノートPCのWindows98を抜き、ノートPCにWindowsMEを入れる事は可能でしょうか? 他の回答者と重複しますが そのCDは そのデスクの型番用のリカバリ-CDで 通常 PC購入時に添付されていて OSがクラッシュした際に BIOS・OSの設定やプログラム ファイル ドライバを初期状態に戻すための作業及びディスクです FDDが内蔵されていれば起動FDを作成してそこから復旧させることも可能です。 一度 途中まで読み込んでみて 「セットアップ開始」とか「パ-ティション設定」とかいう表示が出れば そうです。 また 98⇒Meにアップグレードする場合 98のOS(製品通常版 または OEM版CD-ROM) と MeのOS(製品アップグレード版) とそれを使うためのスペック 動作環境が必要なります。 ちなみに リカバリ-ディスクからOSを復旧させること再インストールではなく ”再セットアップ” といい 一般に ”再インスト-ル” とは製品版 または OEM版CD-ROMから上書き修復させることを言います。 >Windows98が入っており、それに付属するCDはOffice・Bookshelf、FDはMouseDriver・CD-ROMデバイスドライバというものしか手元にありません。リカバリーCDというものは見当たらないのです。 ともにOS上で認識させるためのプログラム ソフトで Office・Bookshelf、FDはMouseDriverはアプリケーション。 デバイスドライバはPCのハードウェア=デバイス(CPU メモリ HDD CD-ROM ディスプレイボード サウンドボード等)を正常に動作させるためのデバイスソフト(=一般に”ドライバ”と言う)が入っていて 復旧させるパソコンがそのPC型番用のリカバリ-ディスクでなければ 認証して使用することができず 認証できてもハ-ドウェアが正常に動作しません 他の回答者のアドバイス通り 富士通に問い合わせてリカバリ-ディスクをゲットしてください または 起動FDの作成が必要です。 >修理扱いで初期化もできると思います。その場合、直った直後にバックアップソフトと外付け記憶装置を使って丸ごとバックアップしておけば、その後何かあっても元に戻せます。 有償修理の場合 あまり 適した方法ではありません 作業代 郵送代 または 内臓ドライブで作成してもバックアップソフト代がかかり 費用 時間を考えればオークション等でさらのOSを買ったほうが断然 早くて 安いからです あと 今のスペックでは 他のソフトをインストールして動作させるのは難しいでしょう  >ノートPCを貰ったのですが、 また この製品 FMV-645 MC6C/W であればスペック的には メモリ 64MB HDD 5.4GB とPCを正常に動作させるにはしんどいです もし 貰ったPCが増設などしていないと仮定すれば 最低 メモリ 128GB~必要です 一度 マイコンピュ-タ-とCドライブを右クリックで現在のスペックがわかります また この部分自信がありませんが 「スペック上で5.4GBあってもOSには”ファイルシステム”といって HDD領域の管理方式があり 98の場合 初期設定でFAT32フォ-マットで割り当て・管理領域が2GBまでと制限されます Meは初期設定でFAT32⇒NTFSフォ-マットに変更可やXPによりNTFSで領域が開放されHDDの最大領域まで使用可能です(注 HDD 8.4GBの壁あり) 」 もし 使用領域がいっぱいいっぱいであれば 通常 Cの ”Program Files” や ”Documents and Settings”にOSの初期プログラム ファイルや自分が保存したデ-タ-等が記録されていますので 保存デ-タ-で不要な物を削除するか あまり使用しないそれらをCDに焼いて移動させ空き領域を作るかでしょう。 >起動時 ショートカットのエラーだらけでパソコンがおかしくなったみたいな感じなので、それだったら、元に戻して一からやって行きたいと思ったのです。 もし エラー表示が出るということであれば 復旧の必要はありません より正確なエラ-やトラブルを書き込めばそれに応じた対処法が集めやすいでしょう。

myumyukyukyu
質問者

お礼

お返事が遅くなりまして大変申しわけありません。。。 大変ご親切な回答ありがとうございます。 こんな親切な方がいらっしゃるなんて感動致しました。 とっても勉強になりました。 心から感謝致します。 リカバリーCDなのですが、貰った人から連絡がありまして、見つかったとの事です。 まだ送られてきていないので後日になりますが、早速試してみます。ご迷惑おかけ致しましてすみません。 本当にありがとうございます。 また何かありましたら宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

No.3のお礼で、 デジカメのインストールがメモリ不足でできなっかたと言っていますが、 メモリ不足ではなく、ハードディスクの空き容量不足でデジカメのインストールができなかったのですよ。

myumyukyukyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 パソコン用語は難しいですね。。。 少しづつでも勉強していきますので宜しくお願い致します。教えて頂いて本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rot-N
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.4

OS、もしくはリカバリCDが添付されていないので有れば、買ったままの状態には戻りません。 もしかすると、OSかリカバリCDの内容がハードディスク内に有るのかも知れませんが、それがない場合は戻せません。

myumyukyukyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりCDがないと無理なのですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hasshi47
  • ベストアンサー率29% (173/580)
回答No.3

こんにちは。 まず、現状で問題がないのであれば、無理に初期状態に戻す必要はないと思います。費用と時間がかかってしまうので。 どうしても戻したい場合、メーカーにリカバリCDを取り寄せられるか聞いてみるとよいでしょう。修理扱いで初期化もできると思います。その場合、直った直後にバックアップソフトと外付け記憶装置を使って丸ごとバックアップしておけば、その後何かあっても元に戻せます。 ただ、いずれの方法も古いパソコンにかける費用としては割に合わないと思います。その費用で中古の同じ型がリカバリCD付きであるかもです。 win Meは動作が不安定なのでお奨めしません。どうせOS入れ替えるならメモリを増やしてwin2000がいいでしょう。

myumyukyukyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ノートPCを貰ったのですが、早速デジカメのインストールをしようと思い、やったのですが、途中でメモリ不足と出てしまい…メモリを見ると0でした。。。クリーンアップやデフラグ、アプリケーションの削除でいらなさそうなものを消していき、230MBの空きがあったのでもう一度インストールを試みましたが、途中でまたメモリ不足。 全て削除してみましたが、250MBの空きしかでず、Cドライブの中にはまだ大量のフォルダが入っています。どれを消していいのかわからないし、いろいろ消していたら、起動時ショートカットのエラーだらけでパソコンがおかしくなったみたいな感じなので、それだったら、元に戻して一からやって行きたいと思ったのです。一度やってみたいのもあり、いざ付属品を見るとそれらしいものが発見できずといった感じです。だからって今のままでは何も出来ず、新しいインストールすら出来ません(;_;) やはり直すのにはお金がかかってしまうんですね。。。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>付属するCDはOffice・Bookshelf、FDはMouseDriver・CD-ROMデバイスドライバというものしか手元にありません。 >ノートPCにはOS98が入っていますが、私が自分で持っているCDはWindowsMEなのですが、それを入れる事って出来ないのでしょうか?? 他の回答者も迷いますので 正確な情報を書き込きこまないとアドバイスしにくく情報を集めにくいですよ。 そのCDはセットアップCDではなく 製品版でしょうか その場合 通常版もしくはアップグレ-ド版どちらでしょうかね 箱やCDのラベルに何とかいてありますか 試しにそのCDを読み込んで 途中でキャンセルしてみて どのような画面が出るか補足ください。 また 富士通のサービスセンターへ依頼して、修理扱いでハードディスクの内容を出荷時に戻して貰っても また OSがダウンすれば元も子もなく 有償修理の場合 費用 時間を考えれば 他の方法もありますので それは あくまで”最後の手段のひとつ”として考えてください。 http://jp.fujitsu.com/ http://jp.fujitsu.com/support/

myumyukyukyu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 説明が不十分で申し分けありません… ノートPCを貰ったのですが、Windows98が入っており、それに付属するCDはOffice・Bookshelf、FDはMouseDriver・CD-ROMデバイスドライバというものしか手元にありません。リカバリーCDというものは見当たらないのです。持ち主に聞いてみても、それしか持ってないと言われまして。 ご回答頂いた方から、リカバリーCDがないと再インストールは無理とのご回答を頂いたので、それならと思い、 今自分が使っているPC(もとから持っていたデスクトップPC)にはWindowsMEが入っています。それに付属していたWindowsMEセットアップガイドという本にハードウェアの添付品ですと記載された、CDが2枚ついています。 ノートPCのWindows98を抜き、ノートPCにWindowsMEを入れる事は可能でしょうか? 意味伝わりましたでしょうか?説明が下手で申し分けありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.1

リカバリー用CD-ROM(Windowsも入っている)がないと、どうしようもないですね。元の持ち主に探して貰って下さい。 また、富士通のサービスセンターへ依頼して、修理扱いでハードディスクの内容を出荷時に戻して貰うことも可能だと思います。 どうしても無理なら、Windows(98SE/2000)を新規購入する必要があります。

myumyukyukyu
質問者

補足

早速のご返答ありがとうございます!! やっぱりどうしようもないんですね・・・ ノートPCにはOS98が入っていますが、私が自分で持っているCDはWindowsMEなのですが、それを入れる事って出来ないのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CD-ROMドライバが消えてしまいました!

    おととい買ったばかりのノートパソコンを使っていたら、いつの間にか「リムーバブル記憶域のあるデバイス」というところからCD-ROMドライバが消えてしまいました。CD、DVDをまったく読み取れません。原因が思い当たりません・・・。わかる方、よろしくお願いします。ちなみに、機種はFUJITSUのFMV-BIBLO NB55Hというものです。

  • OSのリカバリが出来ません

    ノートPC(FMV-BIBLO LOOX T5/53W)をもらいましたが、OSのリカバリが出来ません。 以下症状です。宜しくお願いします。 HDが完全にFORMATされているので、付属していた「リカバリCD-ROM起動ディスク」というFDを使用し、リカバリを開始しました。 しばらくすると「リカバリCD-ROMをセットしてください」というメッセージが出るので、ドライブ(内蔵型)にリカバリCD-ROMを入れると以下のようなメッセージが出て上手くいきません。CD-ROMドライバが上手くインストールされていないようなのですが・・・ ****************************************** Device driver not found: 'OEMCD001'. No valid CDROM deveice drivers selected 無効なドライブの指定です. コマンドまたはファイル名が違います. C:\> ******************************************* 付属品として、 (1)リカバリCD-ROM起動ディスク(FD) (2)FMV-NCD43S用CD-ROMデバイスドライバ(FD) (3)リカバリCD-ROM の3点があります。 またOSはWinMEです。 以上、宜しくお願いいたします。

  • CD-ROMの故障でしょうか?

    こんにちは。 色々調べたのですが、解決できないので質問をさせてください。 パソコンを初期化して、Office 2000 PersonalのCDを内臓のCD-ROMに入れてインストールしようとしたところ、突然CD-ROMが使用できなくなりました。 試しに、他のCDを入れてみましたが、同じ結果になります。 (症状) ・CD-ROMドライブにCDを入れると、すぐに引き出しが開いて取り出されます。CD-ROMが読み込まれません。 ・マイコンピュータにドライブEが表示しているが、クリックすると「E:\にアクセスできません。デバイスの準備ができていません。」というエラーが表示されます。 ・デバイスマネージャのCD-ROMドライブのプロパティを見てみると、「デバイスの状態:このデバイスは正常に動作しています。」と書かれているが、ドライバの所を開くと「このデバイス用のドライバファイルは必要でないか、または読み込まれていません。このデバイス用のドライバファイルを更新するには、[ドライバの更新]をクリックしてください。」と書かれています。 (環境) 品番:FMV-DESKPOWER 型番:FMV ME4/535 OS:98SE 解決方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • windows98のインストールについて

    ノート型PCを使っています。OSを再インストールしたいのですが、cd-romが付属されていません。外付けのCD-Rは持っているのですが、それを使用してOSをインストールするにはCD-Rのドライバーを起動ディスクに書き込むと聞いたのですが、詳しく知ってる方おしえてください。素人なのでなるべくわかりやすくおねがいします。

  • マウスの認識

    OSはWIN98なのですが、僕の使っているUSBマウスにはドライバが付属していません。そこで説明書を見たところ、98場合はOSのCD-ROMからヒューマンインターフェイスデバイスドライバをインストールとかかれていたのですが、残念なことに肝心なCDは手元にありません。このような場合は何か良い方法はないのでしょうか?教えて下さい。 言い忘れましたが、マウスはワンキーマウスという特殊なものを使っているのですが基本的には普通のものと変わりません。

  • 富士通パソコン、PCIディバイスのドライバーがみつかりません。

    FMV-C686LB3のOSをMeからWin2000に切り替えました。各種ドライバーはPCを購入時に付属していたアプリのCDからインストールできましたが、PCを立ち上げると「PCIディバイスのドライバーがみつかりません。」とウィザードが出て、アプリCDを入れてドライバーをインストールすると、「ドライバーが見つかりました。」と出るのですがエラーになってしまいます。どうすればよいのでしょうか?またPCIディバイスのドライバーを入れなくてもPCは問題なく動きます。PCIディバイスってなんでしょうか?外しても問題ないのでしょうか?外したり無効にするにはどうしたらよいのでしょうか?皆さん宜しくお願い致します。

  • Fujitsu FMV-BIBLO NCIII 13でWindows98をインストール

    Fujitsu FMV-BIBLO NCIII 13を中古で購入したのですが、ハードディスクはフォーマット済みで何も入っていないのでWindows98をインストールしたいのです。 過去の質問をみてもわからないので具体的にアドバイスしていただければと思います。 手元にあるものは、 Fujitsu FMV-BIBLO NCIII 13本体 本体付属のフロッピーディスクドライブ パッケージ版Windows98 ノバック社製PCカードタイプの外付けCD-ROMドライブ(CD Station 型番:NV-CD2410P ) です。他に本体純正の付属品はありません。 よろしくお願いいたします。

  • PCへのOSのインストールがうまくゆきません

    オークションで、FMV-S165-A1というPCの本体のみ落札して入手しました。前に使用していた人は、RAMを96MBに、HDDも純正の1.6GBを取り外して4GBの内蔵HDDと、8GBの外付けHDDを増設し、8GBのHDDにOS(WIN98)をイントールして使っていたとのこと、しかし、オークションに出品する際に、OSの入っている8GBのHDDははずして、4GBのHDDだけがが内蔵されてる状態で出品し、私が落札しました。早速OS(WIN95とWIN98のPC付属版)をインストールするべく、起動FDを入れてトライするのですが、CD-ROMを認識しません。出品者の説明では、起動FDからのCD-ROMは読みとられませんが、しかし、BIOSで、ブートCDを設定するところがあるので、そこをBIOSで設定すれば、起動FDを使わずに直接CD-ROMからOSを起動することができるはずです、とのこと..ちなみに、CD-ROMはハード的な不具合ではなく、「ドライバ」などソフトの関係で正常に作動しないだけだ..との説明です。 本当に、BIOSの設定変更で、起動FDを使わずに、直接CD-ROMからのOSのインストールが可能なのでしょうか?もし可能であれば、具体的に、どのように BIOSの設定をしたらよいのでしょうか?又、私の手元にある、PC購入時に付属添付されていた、WIN95、それとWIN98のアッフプグレード版で可能なのでしょうか?誰か、そのへんに詳しい方、是非教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。実は、私自身がFMV-S165の同一機種を新規で購入しているユーザーで、付属ソフト類は全て手元にあります。もちろんリカバリCDもです。※リカバリCDも使えませんでした、読み込み出来ないのです。

  • セットアップ(購入した時と同じ状態にする)について

    ウイルスにやられて動作がめちゃくちゃで 今古いノートPC(NECのLS65H/64DH)のリカバリーをしようとしているわけですが、 付属の バックアップCD-ROM Vol.1 バックアップCD-ROM Vol。2 Easy CD Creator アプリケーションCD-ROM Vol.2 はあるんですけど アプリケーションCD-ROM Vol.1が見当たらないんです。 これでも一応バックアップCD-ROMがあるからセットアップは一応できますよね? 出来たとしても、何かが足りないとは思うのですが、 やっぱりアプリケーションCD-ROM Vol.1がなきゃ 完璧な動作は出来ないのでしょうか? それがないとどのような影響がでるのかどなたか教えてください。 あと、ワード2000、エクセル2000は、そのアプリケーションCD-ROMに入っているのでしょうか? なんか手元に説明書とかもないのですいません。 あと、こないだ富士通のLX70Xを購入したのですが、 付属品に、Microsoft Office Personal 2007 が付いてきたのですが、これを、今のLS65H/64DHにインストールすることって、可能なのでしょうか? 質問が多くてすみません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • AUDIO Driverを教えて下さい

    Fujitsu FMV-C3200 http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/0504-0509/5571c/ OS:WindowsXP Pro-SP3 中古で手に入れたのでクリーンインストールしたのですが デバイスマネージャー面でLAN・VGA・AUDIO のDriverがなく FUJITSUサイトからLAN・VGA のDriverは見つけたのですが AUDIO Driverだけが見つからず音が出なくて困ってます マザーボードを覗いたらAUDIO付近に AD1980 のチップを見つけたので このDriverをWEBで探してインストールしようとしましたが受け付けてくれません Fujitsuの仕様では チップセット+AC97 とありますが チップセットはVGA Driverをインストールしてるので、 素人考えで あとはAC97だけかなと思ったりするのですが 全く受け付けてくれません リカバリーCDを入手してインストールするしか方法はないでしょうか? それではクリーンインストールの意味がないので なんとかしたいのですが、どなたか助けて下さい

このQ&Aのポイント
  • 川崎から富士駅に東海道線で行く方法や料金について調べました。
  • 乗車券の価格や経由駅による割引など、お得な方法もあります。
  • 指定席券売機で切符を購入し、改札通過の際にどうするかなど、疑問点も解決したいです。
回答を見る