• ベストアンサー

エネルギー開発は 失敗?

northfoxの回答

  • ベストアンサー
  • northfox
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.3

政府・政治家の中であまりエネルギー問題を取り上げる人は少ないです。これが大きな問題だと思います (まともにエネルギーを語っているのは舛添要一氏くらい) 特に現在は地球温暖化とそれに伴う異常気象とエネルギーの関連性が大きいことが分かってきましたから、本当は一番議論しなくてはいけないところだと思います クリーンエネルギーが普及しないのは政府の政策に問題があります。日本の場合、クリーンエネルギーには補助金は出しますが、ランニングコストに対する援助はありません。一方、風力発電が爆発的に急増しているドイツなどでは発電した電気を高く買い取ってくれすシステムがあります。更にドイツは太陽光も高く買い取る制度ができたので、そのうち太陽光世界一は日本からドイツに変わるでしょう。この他にもデンマーク、スペイン、そしてインド、中国ですら風力発電に力を入れ始めました また、政府の目標値も他国と比べると低いです。日本では2010年までに電力会社はそれぞれ1.35%は新エネルギーを使用しなくてはならないという法律ができました。しかし、この1.35%というのは、ヨーロッパなどの国々と比較すると、極めて低いレベルです(ドイツとかだと確か20%くらい、デンマークはそれ以上) これでは新エネルギーの普及はありえません また、石油代替として有効な天然ガスも日本政府の政策は失敗していると思います。ヨーロッパなどでは、天然ガスはパイプラインで接続されていますが、日本だけは、長距離パイプラインが無く、液体天然ガス(LNG)を使用している世界では珍しい供給体制になっています 完全自立では無いですが、ロシアサハリンから天然ガスをパイプラインを繋ぐ程度のことは必要だと思います また、石油火力発電も天然ガスコンバインド発電という方式を用いれば、大幅なCO2削減と同時に石油代替となります また、政治上の大きな問題点は、石油代替エネルギーの開発として原子力に大量の税金をかけています。しかし、原子力は最近の事故の影響もあり、当面新規発電所が難しくなってきています。お金は投入するけど、発電所は出来ない。ある意味税金の無駄遣いと考えます 政府が異常に原子力に固執していることが、エネルギー政策の自由度を低くしていると思います

tukusi2
質問者

お礼

原子力政策には失望です。隠蔽体質 癒着大いにあります。  省エネルギーについてですが、狭い道路をけたたましく走り回る輸送トラックの存在。  自給できるなら、エネルギーと食料 生活物資は 地元でつくり地元で消費するような賢い生活に切り替えるべきでしょうね。  エネルギーの自立が不可能であれば、究極の省エネ慎ましやかな 質素倹約生活しかないのかな。 

関連するQ&A

  • アメリカにおける北朝鮮問題について

    本で米国はアフガニスタン問題、イラク問題が最優先課題であり、北朝鮮問題のことを「戦略的忍耐」と述べており、低い重要度と知りました。 (1)現在アメリカの外交政策に置いて北朝鮮問題はあまり重要ではないのですか? (2)今のアメリカで北朝鮮問題よりも優先されていることはどのようなことですか?

  • もし、石油がなくなった時の代換エネルギーは?

    宇宙開発も視野に入れ始めた発展の目覚しい人類ですが、その一方で地球における石油の値段が高騰しています。 石油が少なくなった場合、新たな資源をいずれ本気で考えなければなりません。 現在、候補に上がっているのは水素エネルギー、原子力、バイオマス、太陽電池や風力発電を初めとした環境エネルギー…etc しかし、水素はエネルギー効率や出力などに疑問が提示されていますし、原子力は危険や処理が大きく非難が大きい、バイオマスもエネルギーの効率と出力に難題が、太陽電池や風力発電もやはり効率と出力に難問が塞がってます。 こうして考えると、石油が少なくなった場合(これらは否応無しにこれらは使用され始めるとは思いますが)、文明の発展速度が大きく落ち込むんじゃないだろうか?という懸念が感じられます。 個人的に、宇宙開発で他の惑星から資源を輸送できないだろうか? と思ったのですが、そもそもこれ自体にエネルギーが掛かります; 流通ルート確立に至る前に、人工・資源・敷地の問題が発生する方が遥かに早い気がします; また、開発を行うに辺り地球からの物資(燃料・食料・酸素)の輸送だけでは限界があるように感じます。 現地調達をするにしても、必ずあるとは限りませんし、そうした場合(地球でも資源不足)エネルギー問題はどうなるのでしょう?

  • アジアスーパーグリッド構想について。

    色々な学問の知識をお持ちの方に、 想像を聞かせて頂きたく思います。 ソフトバンクの言っている、 「アジア各地で自然エネルギー発電を行い供給しあう。  特にゴビ砂漠の太陽光と地熱で大きく発電する。」 という案。 原発1機分のテスト送電を見込むのが10年後と言いますが、 皆様はどう思われますか? ・ゴビ砂漠だけで原発2000基分の太陽光、地熱、風力の  エネルギーが有ると言うけどそうなのでしょうか? ・砂漠(砂砂漠ではなく岩砂漠?)で発電施設が  頻繁に壊れたりしないのか?  (砂漠の灌漑農業も有るし技術は有るのでしょうか。) ・あまりに長距離送電すると減衰してしまうんじゃないか。  (新技術でなんとかなるんでしょうか。でも送電コストは…?) ・海外にエネルギーをを頼るのは危険じゃないか?  (と言ってももう既にあらゆる資源が海外依存ですよね) そして、もしソフトバンクが確かなノウハウを手に入れて、 アジア各国が枯れないエネルギー源の将来性に投資したら、 ソフトバンクは 国際影響力の有る、超巨大企業になったりするんでしょうか? 企業の影響力が国をまたいで絶大になるのって何か 恐い気がしますが、石油(現状)でも似た様なものでしょうか? 世界人口増加。 石油、天然ガス、石炭などの減少と高騰。 将来的には自然エネルギーが大きなビジネスになりえ、 そのノウハウを持つ企業は富を築くのでしょうか? 極狭い範囲の回答で構いません。 初歩的な事から専門的な事まで、色々教えて頂けますと幸いです。

  • 外交関係について(アラブ諸国)

    石油の開発などで莫大な資本を投下していたにも関わらず、アメリカべったりの小判鮫外交のあおりを食って、開発に投下した金を回収できなかったばかりか、何億ドルもドブに捨ててしまいました。どこの企業だったかは覚えていませんが、アメリカべったりの外交路線でイラン人やイラク人パレスチナ人などから相当憎しみを買ってるばかりか、アメリカのせいで大損こいています。 日本がコンスタントに石油を確保し、アメリカに振り回されることなくエネルギー問題に取り組むためには独自の外交路線を進めるべきだと思いますが、みなさんは具体的にどうすすめていったらいいと思いますか? 私は日本の戦国時代の僧侶や女性のように徹底中立の立場で(実際にはそうはいいきれませんが)神道教徒はイスラム教でもなくキリスト教徒でもヒンドゥー教でもないため、イスラム教徒と殺し合いをするほどこじれあった関係でない宗派であることをいかして仲介役調停役に徹することで、日本のアラブ外交に一筋の光明をみることが出来るような気がします。 みなさんはどうおもいますか?

  • 日本のイラク派兵延長に戦略はあるの?

    イラク派兵の延長が決まりましたが、これはどういう戦略に基づいてこういう決定が下されたのでしょうか? 前にイラク派兵が決まったとき、派兵擁護派の主な論拠は A.今、アメリカで恩を売っておけば北朝鮮問題で助けてもらえる B.アメリカからイラクの石油や復興利権を分けて貰える だったような覚えがあります。結局、AもBも失敗して派兵延長の 戦略的論拠は消失してるように見えるんですが、どうでしょうか?

  • 政治家の意義? 政治屋の意義?

    ふと思ったのですが、本当に、政治屋はいるのでしょうか? ある人に存在理由を聞かれました。 皆さんはどうこたえますか? 実際、利害関係の集団になってます。 官僚、企業、政治屋。 本当の道筋をつけれてるのか! 北朝鮮問題でも、弱腰外交だと言われます。 極論ですが、島国なので自給自足の生活をし鎖国したら?官僚、政治屋もいりません。 政治屋の存在意義はなんでしょう?官僚の存在意義は?

  • イラクの国民にとってのフセイン

    イラクが世界にとって大量破壊兵器をもっていたり、テロ、石油の問題などあり、 今回の戦争に至ったのはわかりますが、 イラクの国民にとって、フセイン大統領とはどういった人物なのでしょう。 北朝鮮や、アフガニスタンは、人々は生活が苦しく、とても国民にとっていい主導者とは言えないと思うのですが、 イラクはニュースで見る限り、バクダッドもきれいな街ですし、普通の生活をしている様に見えます。 独裁主義と言われていますが、国民はフセインをどう思っているのでしょう? 戦争さえなければ、幸せには暮らしてはいなかったのですか?

  • 再生可能エネルギー(自然エネルギー)が日本でいまいち普及しないのはなぜ?

    こんにちは。 なんで日本ではドイツのようなフィードインタリフ制度(電力会社に再生可能電力※ を固定料金による買取制度を義務として求めた内容)が導入されないのでしょうか? 阻害要因・課題は何だと思いますか? 世界では40カ国以上が採用して成果をあげてるのに。新エネルギー対策に日本は消極的な感じですね。石油はピークオイルが世界で議論されてるし、原子力は短期的には必要かもしれませんが、万全を期してても危なそうだし、廃棄の問題は解決されるのでしょうか。 石油もウランも輸入品だし近い将来枯渇する資源という話もきいたことがあります。プルトニウムも使用後はどうやって廃棄するのでしょうか。 私の所に届く電力会社からの広報(?)には、奥様向けのおかずレシピなどは紙面をさいて書いてありますが、利用者に一番伝えるべきプルトニウムそのものの有害性・使用後の安全な廃棄方法については触れないようにして、オブラードに包んでいるような気がします。(悪気はないのかもしれませんが…) やはり長期的は太陽光発電などの再生可能エネルギーへとシフトしてるのが世界的な流れのように感じますが、日本はどうなってしまうのでしょう。私は母親の立場なので、子供たちの将来が本当に心配です。 ●再生エネルギーが普及しないのは、何が阻害要因なのでしょうか? ・政治の問題(もしかして業界と癒着してるのかしら。既得権益というか…) ・スポンサーシップの問題で市民の認知が低いのか(テレビやニュースで自主規制などして放送されないから市民のニーズが芽生えない。) ・送電技術・蓄電技術などに課題があるのか ・ソーラー事業などの再生可能エネルギーの業界に問題があるのか  (悪徳業者が介入しやすいなど問題もあるようですね。) どんな切り口でも結構なのでどなたか教えてください。 私は研究者でも技術者でも業界関係者でもない素人なので、どうか平易でわかりやすい簡単な解説をお願いします。 またこれらの問題点をご指摘したうえで、さらに解決策、改善策などあったら教えてください。 ●フィードインタリフについて http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%95%E5%88%B6 ※太陽光発電などの自然エネルギーのこと

  • もうすぐ参議院選挙ですね!

    アベノミクスは愚策であると思います。 デフレ脱却は国が企業を後押し(する金もないか)消費者の購買意欲で、さらに企業が発展するのが通例であり。 アベノミクスはまず消費者に負担をかけ(実際スーパーなどでは価格が上がってきてる) 国の財源を確保し余った金で企業に融資する。 まるで、今の経済学とはかけはなれている政策。 国は老後の事も考えず。庶民は年金の問題で貯蓄したお金で高い買い物をし、貯蓄までけずり やりくりする政策がいいのでしょうか? アベノミクスも官僚の入れ知恵でいいようにいわれてますが、賃金のアップなどほとんど無い状況でよくそんな政策を自慢げに安倍は言えたものですね。復活日本!笑いがとまりません! 20~30年後日本はGDPでも5~6になるとおもいます。 安倍の一言で姨捨山の復活でようやく成り立つ日本になるであろう。 円も85円位でも輸出企業は優秀(アホな官僚や議院)ですのでなんとかしますよ! エネルギー問題1つでも円安でどうなるかわかるはずですよ!光熱費の高騰、ガソリンの高騰、 輸入品の高騰、畜産農家の餌代、など賃金上昇前に130%の物価上昇が起こりえますよ! 様々な意見があるとおもいますが、勉強さして下さい。

  • もしイラク戦争がなかったら?

    政治や歴史に 「もし」 はないとされますが、あえてお聞きします。 混迷を続けるイラクですが、もしブッシュ政権がイラク攻撃に踏み切らなかったとすれば、今頃は日本も含めてどのような世界情勢になっていたと考えられますか? 1. イラク国内 2. イラン 3. パレスチナ問題 4. 北朝鮮の核問題 5. 防衛庁 → 防衛省への格上げ 6. 安倍政権誕生 7. 国連 8. 原油価格 9. ロシアのエネルギー戦略 10. 米軍の再編成 11. 対ドル・ユーロ円安 これらはどのような姿になっていたと考えられますか? 全部でなくても結構です。 勉強させて下さい。