• ベストアンサー

三国志通(マニア)の人々に質問

中学生・高校生にもなると、クラスに必ず一人は存在する三国志通(マニア)。 彼らがどうやって、三国志の存在を知り、ハマっていったのか、日頃から疑問に思っています。 そこで、実際に三国志通(マニア)の方、経験談を教えてください!よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxmoonxx
  • ベストアンサー率28% (39/138)
回答No.12

20代後半の女です。 わたしも小4のときに横山光輝さんの漫画にハマったクチです。 近所の児童館にあったものを読んでいたんですが その頃はまだ60巻完結されていなかったので、次が待ち遠しい状態でした。 高校卒業後に、母親の知人に新品同様の全60巻を定価の半額で譲ってもらい 浮かれながら再度読みふけりましたね。今でもたまに読み返します。 その後蒼天航路の存在を知り、買って読んでみましたが 最初はキャラクターの描かれ方にとまどいました。 えー!劉備ってこんななの!?これ孔明じゃないよー!・・・みたいな(笑)。 でもおもしろいですよね。横山光輝さんの三国志と比較しながら読んでます。 ゲームはわたしはやりませんが、妹がハマっているようです。 ばっさばっさと敵をなぎ倒していくのがストレス解消になると言ってました。 妹は三国志を読んだことがないので、たまに説明を求められたりします。 「おねーちゃん。あの赤い馬ね、速いんだよー」 うんそうだね、でもあんた呂布なんでしょ?あんたの馬だよあれ(笑)。

marochan2
質問者

お礼

回答に感謝します! ユニークな回答で楽しく読ませて頂きました^^ 今までの、回答は男性が多かったようですが、女性でもハマってしまう人も多いみたいですね(^^) 小4で、三国志かぁ。。すごいなぁ(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • chaff
  • ベストアンサー率30% (264/874)
回答No.4

この話をするとトシがばれますが... 私の場合は吉川英治の小説「三国志」ですね。 兄が昔読んでいて「これは面白い!」と、アツく語っていたのがきっかけでした。長編ですが、元々が新聞に連載していた所謂"大衆小説"なので、小学生や中学生にも読みやすかったです。 また、その頃テレビでやっていた#2,#3さんの人形劇「三国志」も印象に残っています。川本喜八郎の見事な造形の人形で、諸葛孔明役の森本レオ・張飛役のせんだみつを・関羽役の石橋蓮司など声優陣の怪演も光っています。 http://www.editide.com/blog/archives/002728.html

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061965336/qid=1102125836/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/250-4066871-5288225
marochan2
質問者

お礼

回答に感謝します! >人形劇「三国志」も印象に残っています。川本喜八郎の>見事な造形の人形で、諸葛孔明役の森本レオ・張飛役の>せんだみつを・関羽役の石橋蓮司など声優陣の怪演も光>っています 非常に豪華な感じですね~見てみたいものです^^ >吉川英治の小説「三国志」 兄の影響で小説から入ったというものですね。なかなか興味深いです^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.3

 全部友人知人の話ですが。  小学校時代の友人(女)は小説。社会人になってからの知人の一人は横山三国志漫画、他はゲームです。  ゲーム派の内、ほとんどはファミコン時代の三国志ゲームのようです。残り数人はプレイステーション2のゲームです。  なぜか小学校時代にはまった人が多いようで。

marochan2
質問者

お礼

>なぜか小学校時代にはまった人が多いようで そうなんですよね。私が小学生のときは「三国志」の存在すら知らなかったのに・・・ 三人の方の回答に共通しているのに『横山三国志漫画』があるので少し気になりますね。ちょっと調べてみようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.2

パソコンでやった三国志がきっかけでした。 当時のPCはPC-9801でOSはMS-DOSでした。 シリーズは1~4まではリアルタイムでやってましたね。 高校で知り合った友人が三国志マニアでかなり熱く語り合ったものです。 ウチのクラスには4人マニアがいましたよ。 やはりコーエーのゲームがきっかけという人は多いのではないでしょうか。 横山光輝さんの漫画60巻も読みましたし、BS2でやっていた中国製のドラマも全部見ました。 若かりし島田紳助がNHKでやっていた、人形劇も少し見ました。

marochan2
質問者

お礼

PC98時代の三国志ゲームについては存じています・・・。 ゲームがきっかけにもなっているんですね^^ 漫画60巻ってすごいなぁ・・・ 人形劇まであるんですね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koronbu
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.1

やっぱり、横山光輝の漫画「三国志」は外せないでしょう。 全60巻ですが、重すぎず非常に読みやすいと思います。 ちなみに僕は小学校の時にはまりました。今も全巻持ってます。

marochan2
質問者

お礼

回答に感謝します! 60巻を小学生でですか!?やはり、すごいですねぇ・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 阪通交通社について

    阪通交通社で旅行経験のある方の経験談聞かせてください。m(__)mペコ

  • 三国志の資料集?

    いつも参考にさせていただいております☆ 三国志について教えて欲しいのですが、うちの旦那がとても好きで、横山先生の漫画を小学生の時に全巻読み、ゲームも三国志が好きで、現在は蒼天航路を購入中です。 お小遣いの中からゲーム代、図書購入代など出せるのも限りがあるので、今度本をプレゼントしたいと思っています。 でも私はいまいち、三国志のおもしろさがわかっていません。 本人は以前、「資料集みたいのがあったら一日中でも見てられるよ」 と言っていたので、もし三国志通の方が読んでおもしろい資料集みたいなものがあれば、クリスマスにプレゼントできれば・・と思っています。 ただ、小説は読まないので(基本的に本は読まない人なのですが、三国志限定で漫画、資料など楽しんでいます)もし上記にあげたもの以外でも、漫画でおもしろいものがあったら、教えて頂けると助かります。 本人は「三国志に詳しい」と言っていますので、(そうは言ってもどの程度か私にはわかりません。。)中~上級者向けの本が良いのかな?と思っています。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 映画UDONと東京麺通団の関係について

    今日、映画UDONを観ました。その主人公は麺通団と呼ばれる、讃岐うどんの雑誌取材班の一人ですが、この麺通団と、東京麺通団等全国にある「○○麺通団」という名のうどん屋さんとは関係があるのでしょうか?映画UDONの公式サイトを見てもその事には触れていませんし、東京麺通団のサイトでも触れていません。しかし、東京麺通団のサイトの中にある「麺通団とは」という欄を見ると、映画UDONと重なりますし、麺通団という名前にしても、無関係とは思えません。どーでもいい疑問ですが、興味があります。なにしろ私は名古屋麺通団が大好きなのです。ご存知な方、是非教えてください!

  • なぜ高校に行くのかという疑問に対して?

    中2の娘のことなのですが、ふとした会話から(確かダラダラとテレビを見ていたので、私が受験勉強でもしたら?と言った)、「なぜ高校に行かなければならないか?」と言われました。 「中学をでてすぐやれる仕事は限りがある」「あとで後悔しても遅い」など、思いつくだけのことは言ったのですが、最近、こういうことに関して不安定というか、 なにかにぶつかっている、というか……。「じゃ、中学出て何かしたいことはあるか」と聞けば、「別に」。「いつ、決まるの?」と聞けば「分かんない」。 「学校で何か嫌なことでもあるのか?」「(親に)言ってもしょうがない。」という調子です。 ただ、いつもこうなわけではないのも不思議で、「将来は獣医になりたい」と話し、獣医になるためにはどんな大学がいいか、など明るく話すときもあります。勉強も比較的している方だし(塾も進んで行ってる)、成績も悪くはない。が、勉強は嫌い。つい先日は、文化祭でクラスが何部門だか賞を取ったとか大喜びしていたばかりでした。 私自身、中学の時、高校へ行くのは当たり前と思っていて、1つの目標であったので、「なぜ高校に行くか」という疑問を持ったことがありません。 一体、今、娘にどんな言葉がけが必要なのか、はたまた、何も言わない方がいいのか……。 そこで、実際、中学生の頃このような疑問を感じた経験のある方、また、子供さんにそのように言われた経験のある方、その心理や、対応、その後どうなったか、など教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ほとんど話したことがない相手と付き合う方法

    タイトル通りです。高校1年の女子です。 以前から不思議に思っていたことなのですが、友人に彼氏彼女ができた時に、 「あれ?その子と接点あったっけ?」と思うことがあり、実際に聞いてみるとほとんど話したことがなかったそうで、隣のクラスの子をすこし気になっていて~など、そういうケースがわりとたくさんありました。 そこで疑問に思ったのですが、 ほとんど話したことのない相手を好きになるきっかけは何か どのように仲良くなり、告白、付き合うことになるのか このような経験をしたことのある方の体験談など聞いてみたいです。少し不思議に思ったのですが、なかなか友人にも聞けず、ここで質問させていただきました。

  • 男性の方に質問です。

     相手は、今年から、大学院生の方なんですが、それぐらいの年齢の人って年下の異性に何を求めるものなんでしょうか。 聞いた話によると、大学生ならまだ、高校生との距離はそれ程大きくないけれど、院生になると全然違うとか・・。 しかも、その人同い年の彼女がいるんですよ。 私が彼にとって大きな存在になる方法ってあると思いますか。 また、似たような経験がある方、体験談を聞かせて下さい。

  • 真面目な質問です。

    真面目な質問です。 私は1人でエッチをしたことがありません。ちなみに女です。普通は女性で1人エッチをしている人は珍しいものかと思ってましたが、さっきネットで女性の90%は1人エッチの経験があるという記事を見つけました。私には悩みがあって、彼氏との行為中にイケないのが悩みです。どれだけ彼氏が頑張ってくれててもなかなかイケなくて、まだ1回もイッたことがないです。前は彼氏に行為中に、なかなかイカないねと言われてしまいました。1人でエッチするとイキやすい体になるとも書いてあったのですが、1人でするにしても、今までしたこと無かったので謎の罪悪感?もあります。あと、日頃にムラムラすることもあまりないです。無理にすることもないのかなと思いますが、どうしてもイキやすい体になりたいんです。実際どのぐらいの女性が1人でエッチしているのですか?1人でエッチはした方がいいのでしょうか、?

  • 中学校>>>>>>>>>>>>高校

    高校 1年 男 高校が全然楽しくない。 中学の頃は、クラス全員仲が良くて、 毎日が楽しかったけど、 高校にはいるとクラスが別々になり、 皆その場所の雰囲気に慣れようと、 らしくない事を言ったり、 中学の時と皆、全然違くなりました。 高校での良く分からないノリ。 いつ、壊れてもおかしくない関係。 思い描いていた高校生活とのギャップに とまどってるうちに 皆、グループを作って、 自分だけ一人になってしまいました。 昼食は一人。 休み時間などに、中心的グループに入ってみたりするけど、 俺がいてもいなくても変わらないという感じで、 結局一人です。 そうして、もたもたしてるうちに他の友達は、 他のクラスにも友達が出来ていて、 俺は、他のクラスどころか、 自分のクラスでも友達がいません。 だから、学校へ行っても、一緒に笑い合う人もいないので、 楽しくありません。 なので部活に専念することにしました。 部活のために学校に行くという感じにすれば 学校に行く理由になるようなきがするので、 部活を一生懸命頑張りたいと思います。 自分なりには、この方法しか高校生活を楽しくする方法が思いつかなかった のですが、実際、友達がいなくても、高校生活は楽しくやっていけますか?

  • 高1の娘のことで悩んでいます

    高1の娘は行きたかった高校に入学できました。でも一緒に受験した仲のいい友達が落ちてしまい、同じ中学からの友達もいないので一人で通うことになり、あんなに行きたがっていたのに、今では毎日暗くて、楽しくないと落ち込むばかりです。 同じクラスの友達はほとんど同じ中学からの友達がいるとかで、なかなか話にはいれないようです。まだ入学して数日なので、悩むのは早いと思われるかもしれませんが、中学では明るかったので、沈んでる顔を毎日見てると、辛いです。 同じような経験がある方はそのような時子供とどうせっしたのかアドバイスがほしいです。よろしくお願いします。

  • 中学生の塾の講師の方に聞きたいのですが…

    初めまして,塾のアルバイトで中学3年生に数学を教えている大学生です。 私は、1年目でいきなり中学3年生を担当することになり、今までやってきて、今週で中学生の全ての単元を終わることが出来ました。 そこで、受験も目の前になってきて、これから何をやろうか大まかな流れは自分の中で出来てはいるのですが、初めてというのもあり,正直、心配はあります。(講師が心配になっていたらダメなんですけどね) 私がいる塾は、基本的な授業の方針やテキストなどが何も無く、全て担当者に任せるというもので、数学の上司は一人いるのですが、自分は上位者向けの授業スタイルだからと、あまり相談に乗ってくれません。 言い忘れてましたが,私が担当するクラスは2つのクラスの内、あまり良い言い方ではありませんが下のクラスで、その上司の先生が上のクラスです。 そこでお聞きしたいのですが,このような経験者の方で「こういう事を行った」や「こういう事に徹底した」など何でも良いので、経験談を教えていただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • TS3330のブラックインクランプが点灯し、純正インクに取り替えても消灯しない問題について解説します。
  • ヘッドクリーニングを数回行いましたが、インクランプが消灯しません。TS3330のインクランプ点灯問題の原因と対処法について詳しく説明します。
  • TS3330のブラックインクランプが点灯してしまうトラブルについて、インクの取り替えやヘッドクリーニングを行っても解決しない場合の対処方法を解説します。
回答を見る