• ベストアンサー

定形外で商品が届かない場合、あなたが出品者ならどんな態度をとりますか?

表題通りです。私は落札者側なのですが、出品者の対応に疑問がありまして質問させていただきました。正直なところ、そんなことにあまり関わりたくないな?と思いますか?こっちは確実に発送したわけで、定形外を希望したのはそっちでしょ?と思いますか?それとも、全額ではなくても気持ち程度返金しようかな?と思いますか?これは落札者が嘘をついているわけではなさそうな場合、あなたの対応についてお聞きします。宜しくお願いいたします_(_^_)_

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • love_neko
  • ベストアンサー率28% (409/1460)
回答No.4

こんばんは。 私は数年間で初めて普通郵便、定形外郵便の紛失?に数日前に出会いました。 落札者さんなんですよね? 内容を拝見しますと出品者さんにも見えますが? 基本的には発送方法を指定した落札者責任によるものと思います。 気持ち返金するかしらいかは双方の気持ちの問題であって「したい」と思えばすればいいと思いますし「したくない」と思えばしなくていいわけで、どちらが正しいというものでも義務でもないと思います。 しかし落札者であれ出品者であれ調査に協力するのは当然と思います。なかには協力さえしていただけない方も残念ですがいらっしゃいます。 私が出品者で定形外で紛失したとしても「したい」「したくない」と思ったほうを行い、それは落札者の方の対応にも大きく影響されるものだと思います。

hjhty
質問者

お礼

出品者はあまり関わりたくない感じです。メールの口調もさとう珠緒バリに語尾延ばしまくりでこっちは真剣なのに「ふざけてるの?」って思います。相手は子供もいて立派な大人です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

遅れて届きましたが、不着(?)がありました。 「定形外では責任はとれません」と商品説明から明記し、補償のある方法も提示して落札者が定形外を選んだ場合ですが、原則返金はしません。 落札者の方への返事は必ずします。 できるだけのことはしますが、結局できるのは郵便局への調査依頼くらいです。 今回は再送可能な安いものだったのと、落札者の方が本当に楽しみにされていたので再送しようとしているうちに届いたと連絡がありましたが、再送できるのは本当に稀なケースだと思います。 また、不着の連絡が「届かないぞ。どうしてくれるんだ」という内容だったら「こっちは確実に発送したわけで、定形外を希望したのはそっちでしょ?」って思うかもしれません。もちろん調査依頼は出しますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • love_neko
  • ベストアンサー率28% (409/1460)
回答No.7

こんばんは。 お返事ありがとうございます。 たいへんですね。 もう手続き済みかもしれませんが私の回答例からコピペしますね。 投函後1週間で調査依頼は出したほうがいいです。 地区の本局?(管理局)の方がいいです。電話で受け付けてくださると思います。 発送日: 投函時刻: 投函ポストの場所: 宛名: 差出人名、住所: 梱包の色、形態や特徴: 切手の額面: ぐらいを教えていただいて出品者、落札者の両方から調査依頼を出したほうがいいと思います。 参考質問 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1103080 郵便局の調査は名ばかりではないようです。 先日少し説明を聞いてきました。 見つかるといいですね! 少しでも参考になるとうれしいです。 あまり協力してくれないなら評価コメントで記入していいかメールで確認するのも1つの手かもしれないですね(あまりやりたくない手ですが)。 郵便局の調査は見つからない場合は約1ケ月かかるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CCSakura
  • ベストアンサー率25% (109/425)
回答No.6

中には悪質な落札者がいましてね、 商品が着いているのに着いていないという者がいますからね。 事前にリスクを説明し承知された場合に、補償無し発送方法をとります。 事故に遭って不達なら、当然補償はできません。 故に落札者である場合は、リスクを承知して補償無し発送方法を選ばないといけません。 なお、ヲレ流の方のやり方のように 何でも補償付き発送方法もいいのですが オクの説明に記述しとかないと 後出しで出すと、ゴタゴタの元となりますな。 ヲレ流はヲレ流であって、相手に通じるかは不明ですから。

hjhty
質問者

お礼

ヲレ流ですか。それいいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私も落札者側で経験があります。 その時はその旨を出品者さんに伝えると残念でなりません、とのことが書いてありもし良かったら同じものを半額でお譲りします。 と対応してくださりました。 本当にお優しい出品者様で幸運でしたし最後まで気持ちよくお取引できました。 私も出品しますが出品者側では郵便事故は一度もありません。 でもこない、と言われたらこちらが投函した日時や地域など出来るだけ調査に必要な情報を伝え、こちらからも荷物の調査依頼を郵便局に出します。 返金は額によると思いますので。。。

hjhty
質問者

お礼

今回落札者の私だけが走り回ってます。確実に送ったんだからあとは知らん顔って感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

差出をした郵便局へ行き 不着申告の手続きをとる。 以上 基本的に定形外郵便では、発送しないし。 発送してもらわない。 これがオレ流です。

hjhty
質問者

お礼

今回の出品者も郵便局から発送したそうですが、不着届けをするといったのも私で、必要事項(差し出した郵便局の名前など)もこちらからメールするまでおしえてくれませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shinsen
  • ベストアンサー率28% (101/355)
回答No.2

定形外の時は、封筒の状態で必ずデジカメで写真を撮っておきます。そして、入れたポストなどを控えておき、郵便局に調査依頼をするのがいいと思います。 商売としてやっているのなら、返金等も必要ですが、通常は、お互い様なので、返金は必要ないと思います。

hjhty
質問者

お礼

そこまでしてくださって、届かなかったのなら私も納得できるのですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Zaw
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.1

 私なら返金しませし、求める事は不可能だと思いますよ。  発送した時点で取引は終了だと思いますよ。 それに配送中の問題に関しては、先方にとっては不可抗力ですし、問題もありませんよね~。  郵便物ですが郵便局で迷子便捜査をしてもらえるはずですが、捜査依頼はされたのでしょうか?  未着との事ですが、発送して今日までどの位の日数が経つのでしょうか?  先日、隣県からの発送で丸3日、郵便物が届かなかった事がありましよ。

hjhty
質問者

お礼

丸2週間届かなかったので、昨日事故調査を依頼したら今日郵便局の方がうちまで出向いてくださいました。返金はもちろんいらないのですが、あまり親身に関わってくれないんです。その方の評価を拝見すると、1か月前にも事故で届かなかったと入れられていました。事故経験者で、こっちは真剣なのに、メールも絵文字だらけでふざけているのかと少しイライラしました。お子さんもいらっしゃるようで、相手は立派な大人です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出品していた商品を定形外で発送したのですが

    先日出品していた商品が落札され、定形外郵便で発送したのですが、落札者から発送して1週間たって商品がまだ届いていないと連絡が来ました。 この場合出品者である私が落札金額3000円+定形外の送料を落札者様に返金する必要があるのでしょうか? 終了後の流れは以下の通りです。 1.こちらの住所等を連絡すると同時に振り込み方法や、発送方法をゆうパック・定形外どちらにするかを連絡。このとき定形外郵便は保障がございませんのでご了承ください。と書いておきました。 2.落札者から振込みが4日後くらいになってしまうことと、振り込み方法のみが書かれた連絡が来る。 3.落札者様の住所、名前、発送方法が書かれていないので、お教えくださいとの連絡をする。 4.落札者から住所と名前のみ連絡がくる。 5.発送方法はどうなさいますか?と再度連絡を入れる。 6.それ以降、落札者が入金予定日といっていた日の前日の夜まで返信が無かったので、むこうの評価が新規と言うこともあり、不安に思い、こちらから、連絡がないようなので定形外郵便で発送いたします。ですので、落札金額+定形外の送料の計 円入金してくださいと連絡いたしました。 7.翌日入金が確認出来たので定形外郵便にてポストに投函いたしました。 8.1週間たって到着していないと連絡があり、現在に至ります。 よろしくお願いします。

  • 出品者から定形外で発送したと連絡がきたが商品が届かない

    オークションで落札し、出品者から定形外で発送したとの連絡がきたのですが、1週間たっても商品が届きません(東京~九州間)。 この出品者は、私が代金を振り込んだ旨の連絡をした後、2週間以上何の連絡もよこさず、しびれを切らしてこちらから催促の連絡をしたところ、やっと、発送しましたとだけ連絡をよこしてきました。 この出品者の他の方との取引状況を評価欄で見たところ、初期の頃は誠実に取引していたようなのですが、私が落札したのと同じ頃から、他の落札者にも連絡をしなかったり、お金が振り込まれたにも関わらず放置などしていたようです。 その落札者の中には、被害届を出した人もいるようです。 これらを見ていると、私の商品を発送したというのも嘘なのではないかという気がしてきました。郵便事故なんてそうそう起こるものでもないと思いますし。 しかし、もしかしたら本当に発送したのかもしれません。 どのようにこの出品者に言えばいいでしょうか。 ちなみに、落札時には発送方法については何も書いておらず、落札後の相手からのメールに、定形外で送ると指定してありました。

  • オークション 定形外でのトラブル

    オークションで新品未開封の商品を出品しました。 出品の説明と落札後の連絡で定形外は補償がないことを説明し、ゆうパックという方法や書留という方法も有りますと説明しています。 ですが、落札者は定形外を選びました。 こちらではエアパッキン梱包後、封書にて定形外発送しました。 商品到着後、新品だったはずの物が壊れていたと連絡が入り、返金を求められました。 商品はパソコンの関係の部品で新品・未開封です。落札額は1万円を超えるものです。 発送も相手希望の定形外ですし、私は品物を失い、返金もしなければならないのです。どこからも補償が受けられるわけでもありません。 この場合、応じるべきでしょうか?

  • オークションで定形外の品物が届かないと言われたら

    オークションで定形外郵便など保障・控えなしの発送方法で送ったところ、相手方から「届かない」と連絡があった場合、皆様はどのように対応されますか? 下記、1と2で対応は異なりますでしょうか? 1)出品者ページに「定形外で送ります」とだけ書いていた。落札者は何も言わず落札金額と送料を払ってくれたので、発送。 2)出品ページに「定形外○円・その他ご相談ください」と書いていた。落札者は落札金額と定形外の送料を払ってくれたので、発送。 また、商品が高額だった場合は、対応は変わりますか? 法律的には~・郵便ルールでは~といった話だけでなく、具体的にどのような姿勢でどのような対応(返金、折半、了承してもらう、など)するか教えてください。

  • オークションでの定形外発送についての対応

    私は主に出品側ですが、7,8割の方が定形外発送希望されます。 一応、自己紹介欄や注意事項には定形外は発送中の事故については一切責任は負いませんと記載していますが・・・。 オークションをされている方は定形外で発送後、落札者の方に「商品届かない」と苦情連絡が来た場合、どのように対応されていますか?? 私は、1000件以上取引してますが、以前1件だけオークション初心者の方に上記のような苦情を言われ、「責任は負えない」と言いましたが納得していただけず、電話もしましたが、らちが明かないので全額返金しました。 中には変わった人もいると思うのでどんなに距離が離れていても、家まで来られたりなど考えると怖くなったりしませんか??

  • 楽オク 未配達による返金について 出品者

    初めて質問させて頂きます。急ぎの質問になりますのでよろしくお願いします。 出品していた商品が落札され、落札者の希望通り定形外にて商品を発送致しました。 商品発送から約1週間が経ち、商品が届かないと落札者から返金申請するとの連絡がありました。 商品が紛失した可能性が高いです。 定形外で発送しているので郵便局の方には一応問い合わせしてみますが見つからないと思います。また、送料もこちらで立て替えています。 私は勿論、出品時に発送方法は保証のあるゆうパックも選択できる設定にしており、自己紹介、商品説明にも紛失や破損が心配な方は必ずゆうパックでの発送を選択して下さい!保障が無い発送での紛失・破損は落札者様の自己責任でお願いします!と記載もしており、ミスはないと思いますがこういった場合、返金申請は受けるべきなのでしょうか? 仮に返金申請を受ける場合には出品者が返金額を決めることができるのでしょうか?それとも返金申請を受けると落札額+送料の全額返金になってしまうのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 定形外郵便の不着連絡の後

    定形外郵便(補償なし)のご理解を頂いた上、 定形外をお選び頂き、発送致しました数日後に、 「未だに郵便が届きません。ご配達も多いので暫く待ちます。」とご連絡頂き、 更に待つ事、数日。 連絡がないので、私(出品者)から、更に「届きましたか?どうですか?」 と、お尋ねいたしましたら、 「まだ、届きません。定形外での発送を希望したのは私(落札者)ですのに、  ご心配をかけてごめんなさい。」 と、お返事を頂きました。 商品の換えはございませんし、どうしようもないのですが、 この様な場合、出品者側は今後、どの様に対応して行けばよいのでしょうか?

  • 定形外郵便!

    ヤフーオークションで出品して落札金を振り込みして頂いた後、落札者に定形外郵便で発送しましたが、4日たっても商品が届いてないと連絡がありました。 神奈川から群馬への発送ですが、これって郵便の事故 ですよね?・・・・もし事故の場合、落札金って全額お返しするんでしょうか?

  • ネットオークションでのこのようなトラブルの場合どうすればいいですか?

    発送に関してのトラブルです。 落札者は迅速に入金までしてくれて、私は郵便局が閉まっていたのでポストへ投函しました。で発送は先週金曜頃にされてるはずですが、火曜現在届いてないらしいです。兵庫県同士の取引で着いてるはずなんですが・・。 定形外としてだしましたので保障はないんですが・・。 送料込みとして出品し、落札者側にはその旨何も伝えず、こちらで安い定形外を選びました。 色々トラブルに関して調べると定形外の不届きの場合、定形外を選んだ側のせいという事で・・。 郵便局に調査はしてもらってますが、長引きそうです。 この場合代金半分返金でなく、こちらが全額返金が妥当なんですか? このようなケースは初めてで困惑しています。

  • 定形外郵便の不着?(出品者側)

    ある商品を出品して落札されました。定形外郵便で商品を発送致しました。ゆうパック yahoo!ゆうパック 定形外郵便(郵便事故等当方は補償致しませんと記載)のうち(落札者側が定形外郵便でと言いましたので発送しました。ところが落札者から1週間たっても届いていないと連絡がありました。「宛先不明で商品が返送されていないか」と でもこちらは返送されて来ていませんでしたので「返送されていませんがこちらで調査します」とメールしました。それで郵政公社の調査を依頼しました。そこで受付番号とパスワードが発行されましたが、これは落札者に伝えた方が良いのでしょうか?それとも調査結果が出てから報告すればいいのでしょうか?整理番号が出てから連絡した方がよいでしょうか? 余談ですが以前もこちらが落札者側で定形外が不着だったのでこれからは出品の際に郵便事故があった事を出品欄に記載しようと思います。

このQ&Aのポイント
  • PX-105のwi-fi接続に問題が発生しました。接続を試みていますが、プリンターがwi-fiに接続されません。
  • EPSON社製品のPX-105でwi-fi接続をしようとしていますが、接続がうまくできません。
  • wi-fi接続の際に問題が発生しています。PX-105のプリンターがwi-fiに接続されない状況です。
回答を見る