• ベストアンサー

DVDをPCに取り込んで編集したいのですが・・・。

nexgen_nx686の回答

回答No.1

簡単な方法があります しかし、若干画質が落ちてよいならですが・・

関連するQ&A

  • DVDレコーダで録画したものをPCで編集、オーサリングしたい

    DVDレコーダ(パナソニックのディーガ)でDVD-RAMに録画した物を、PCで編集したり、MPEGなどに変換(これをオーサリングというのでしょうか?)したいのですが、いくつか問題点があるので、対応策を教えてください。 ■作業手順■ (1)DVD-RAMにテレビ番組を録画。 (2)そのRAMをPCにセット。出てくるファイルはVR_MANGR.BUP、VR_MANGR.IFO、VR_MOVIE.VRO の3つ。 (3)VR_MOVIE.VRO を、TMPGEnc(XPress)に入力。 音声が、DVDレコーダーではDTSで録画されているらしく、PCはDTSに対応でない為、音声を無くさずに編集、オーサリングする為には、AC-3を購入する必要があるみたいなのですが、、、 何か他のソフトや方法で、音声を無くさずに、PCでも編集したり、普通のMPG(MPG1やMPG2)に変換出来るものはありませんか? 今現在使用しているのは、TMPGEnc XPress ,同DVD Author ,同MPEG Editor。共に For VAIO 版です。

  • DVDレコーダーで録ったものをPCで編集しDVDに

    DVDレコーダーで録ったTV番組をPCでCMカットなどの編集をしてDVD-Rに焼いて、普通のDVDプレーヤーで見れるようにしたいのですが、理解が悪いのかなかなかできません。 今使っているPCは「BIBLO NB90M/W」で、PCでTV録画したファイルはプリインストールされているソフトを使えるんですが、PCのTV受信は受信状態が非常に悪いので、PCではなくDVDレコーダーのものを編集したいんです。 このDVDレコーダーで録ったものをPCにコピーすると、 「VR_MANGR」「VR_MOVIE.VRO」 っていうファイルであったり、 「VIDEO_TS」「VIDEO_TS.BUP」「VTS_01_0」「VTS_01_0.BUP」 っていうファイルであったりします。 簡単に使えるお勧めのソフトとかはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDレコーダーで録画した素材を、PCでの保存法

    HDレコーダーで録画した素材を、PCに移して保存する方法についてアドバイスください。 DVD-RWあるいはRAMにダビングし、これをPCにコピーし、外付けHDでmpgとして保存しています。 これが不効率な気がしています。 以前は、HDレコーダー→DVD-RW→DVDDecrypter→ISO保存→このままPC上で見たり、必要時にNeroを使って、DVD-RWに焼いていました。この流れは、まあまあ良かったと思っています。 しかし、現在はHDR(パナソニックDIGA)→DVD-RW→CPRMDecrypter→VRO→mpg保存です。 このままPC上で見るのには十分ですが、再度DVD-RWに焼くときに時間が掛かりすぎるのです。 ISOからDVDを作成するのとは違い、mpgからDVDを作成するのは、非常に長い時間が掛かるのでのです(調べたところNero以外のソフトでも同じようなものらしいです。) PCのスペックをあげることも考えていますが、録画素材をハードディスク上ででコレクションする方法として、もっと抜本的に合理的な方法はないでしょうか。 DVDーRに焼いておけばよいのでしょうが、HDDの方がすっきり保存できるのでやってきたのですが・・・毎日たまる素材を短時間でコレクションするには、どうすれば良いやら、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  • PCで作成したDVDが見られない

    もう1週間ぐらい、あれやこれややって、わからないので教えてください。DVD作成の流れは以下の通りです。PCはvaioです。 (1)PCで録画…GigaPoketで (2)編集(コマーシャルカット)…DVgatePlusでmpgファイル作成 (3)エンコード?…TMPGEncで。VIDEO_TSのBUP,IFO,VOBファイル作成 (4)DVD書き込み…Drag'nDropで このような流れで、DVDを作成しました。 これを1週間前に購入した液晶なしのポータブルDVD(富士パックス販売株式会社DVP-555)で見ようとしたけど、見られません。この機器には、対応可能ディスクは、DVD/DVD±R/DVD-RW/CD/CD-RW/CD±R/となっていたので、DVD-RとDVD-RWの2つ作成しました。 作成までがいけないのか、ポータブルの機器がいけないのか、わかりません。 どうしたらいいのか教えてください。よろしくお願いします。

  • ビデオテープ→DIGA→DVD-?→PC→外付け

    今更ですが、ビデオテープをPC(外付けHDD)に動画ファイルとして保存しようと思ってます。 やり方としては、ビデオデッキをTVに接続して、DIGAに録画して、DVDー?に焼いて PCに入れ → 外付けHDDに保存しようと思ってるのですが、この場合DVDは編集能力が高いといわれるDVD-RAMを使ったほうがいいのか、それとも一般的なDVD-Rの方がいいのか、教えてください。

  • DVDの編集ソフト・・・

    月9で放送しているあるドラマ(デジタル放送)をレコーダーで録画し、4話ごとに1枚のDVDに焼きました(CPRM)。そしてファイナライズしました。そして、いざ見てみると最初に出てくるメニュー画面がださすぎる・・・  なのでDVDのメニューを変更したいのですが、わかる方、変更方法を教えてください。私のPCはVAIOで「VAIO Movie Story」が入っているのですが、対応拡張子が「MPEG-1.mpg/.mpeg),MPEG-2(.mpg/.mpeg),MICROMV(.mmv),HDV 1080i(.m2t),AVCHD 1080i(.m2ts),DV-AVI(.avi),AVI(.avi),WMV(.wmv) etc...」となっていて、どのソフトでどの形式で取り込めばいいのかさへわかりません。。。 どなたかよろしくお願いします。

  • PC内データをDVDに焼いてTVでみる方法

    パソコンに余り詳しくないので素人質問で恐縮です。 パソコンハード内に溜まっていくTV番組の録画データを 何かのソフトを使って編集し、DVD-R(?)に焼いて、 そのDVDを家庭内のDVD機器を通しTVで見たいのですが。。。 質問1:その変換(編集)ソフトにはどんなものがありますか? ※私の使用PCはWindowsのXPです。簡単なものが良いです。 質問2:書き込む際のDVD-R等は購入にあたって特に規定はありませんか? ※私のPCはDVD-RとDVD-RAMのみ対応です。 質問3:保存形式がわからないのですが。 PC内で録画されているデータは恐らくmpg2といった形式で保存されていますが、 新たにDVD用に作成する際は、やはり同じくmpg2形式での作成となるのでしょうか? (mpg1やmpg4との違いがよくわかりません) ※こういった事は市販のソフトで全て自動で対応してくれますでしょうか? ご回答いただけますと嬉しいです。

  • DVD-RAMからDVD-Rに焼く

    録画した「DVD-RAM」をPCで見るのですが、読み取れないディスクもあるので「DVD-R」に移したいです。 「DVD-RAM」→「ビデオテープ」→「DVD-R」とダビングを繰り返すのもありますが、書き込みソフトがあるんでしょうか。よろしくおねがいします。

  • PCからDVD-Rへ

    題名通りなんですがPCにある動画をDVD-Rへおくりたいのですが 出力形式が、WMV,AVI,MPG,MP4 以上の4つありますどれにしたらよいのでしょうか?又録画用DVD-R PC用DVD-Rどちらのものを使用したらいいでしょうか それぞれWMV,AVI,MPG,MP4の説明もしてくださるとありがたいです ネット上で調べたのですが素人のためかよくわかりません よろしくお願いします

  • DVDレコーダで録画したものをPCで編集

    DVDレコーダー(50Gのハードディスク内臓・パナソニック製)で録画したもの(DVD-RAMに)を、パソコン(VAIO VGC-RA62)で編集(CMカットなど)したいんですが、どのようなソフトを、どのとうに使えばいいかわかりません。 普通のMPEG系のファイルなら、TMPGEncなどを使ってますが、DVDレコーダーで録画したものでも、これで編集できますか? DVD-RAMをPCに入れたときに出てくるファイルは、『VR_MANGR.BUP、VR_MANGR.IFO、VR_MOVIE.VRO』という3つのファイルが、『DVD_RTAV』というフォルダに入った形で出てきます。WinDVDや、DoVAIOを使って再生することはできるのですが・・・。 ■(1)■仮に、このようなファイル形式でも、TMPGEncを使って編集が可能ならば、どのようにしてこれらのファイルを入力すればいいのでしょうか? ■(2)■このDVDvideoデータを、MPEGに書き換えることはできるのでしょうか?(これが出来れば一番楽そう) ■(3)■TMPGEncではできないなら、どういったソフトでできますか? ■(4)■そもそも、これらのファイルの拡張子、『BUP』『IFO』『VRO』とは何ですか? 質問が多くなってしまいましたが、初心者(映像系は特に)なので、よろしくお願いします。 ちなみに、「最初からDVDレコーダで録画せずに、PCで録画すればいいじゃないか。」と思われるかもしれませんが、家の構造の都合で、アンテナを引くことが現在困難な状態です。いろいろ見当はしているんですが・・・。