• ベストアンサー

「続・続 三匹が斬る!」の最終回について

昼に再放送していた、三匹が斬る!ですが、昨日の最終回が難しくてよくわかりませんでした。 どなたか話をわかりやすく教えていただけませんか? 薩摩藩・長崎奉行の関係、隠密、千石の正体etc・・・ ヌケニとは何ですか? また殿様が間宮林蔵を名乗った辺りからもっとよくわからなくなりました。 怪しげな男たちが名乗っていたのはどういうことなのでしょうか。 質問が多くてすみません。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JA1RJI
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.1

おはようございます。 長崎奉行が異国と密貿易をしようとして、それをさも薩摩藩がやっているように誤魔化していました。 異国は日本の地図をほしがり、長崎奉行は鉄砲を手に入れようとしていたわけです。 それを探りに来た間宮林蔵。 この間宮林蔵は幕府が放った公儀隠密で、同じ名前で大勢おり、その中に殿様と瓜二つの人間がいました。 そして千石も実はこの間宮林蔵なる隠密だったということです。 殿様と瓜二つの隠密は、殿様を密貿易の仲間と疑っていたのですが、自分の目が誤っていたと非を認め、自分が調べ上げた密貿易の内容を殿様に教えたのです。 それを見た殿様は長崎奉行を成敗すべく乗り込み、全員やっつけてしまいました。 千石は隠密といいながらも全く用を成していないため、結局首になってしまいました。 そしてあらためて三匹が一緒に旅に出たということでした。 まぁ、このような内容でしたがお分かりになりましたでしょうか? 乱文にてごめんなさい。

consaku
質問者

お礼

質問しておきながら、こんな質問に回答してくれる人はいるのだろうか・・・と不安になっていました。 ご回答ありがとうございます!! 私のわからなかったところにぴったりの回答でした。 すっきりしました~。

その他の回答 (1)

回答No.2

「ヌケニ」とは抜荷と書きます。密貿易のことですね。TVの話とは別に江戸時代の薩摩藩は藩ぐるみで結構おおっぴらに抜荷を行っていました。

consaku
質問者

お礼

密貿易のことを抜荷と言っていたのですね。 勉強になりました~。 ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 三匹が斬る 殿様千石たこの正体

    新・三匹が斬るの殿様千石たこの正体って何ですか? 千石は元公儀の隠密とか、たこは町奉行とかお殿様だったとか、 色々あるんですけど、本当の正体は? そして一番気になる殿様の正体は何だったのですか? 教えてください!

  • 天国に一番近い男の最終回は?

    最近まで深夜に再放送していた天国に一番近い男の最終回を見逃してしまいました。松岡は生き延びたのか?陣内の正体は?教えてください。

  • 「マルモのおきて」最終回

    10月9日放送の「マルモのおきて スペシャル」を見ていてふと思ったのですが、 前シリーズの最終回で、ムックの正体は死んだ笹倉(双子の父)だった…?みたいなことが護と双子にバレたのではなかったでしたっけ…? でも9日のスペシャルでは、護も双子も普通にムックとして接していて、正体を知った形跡が全くないような様子でした。。。 最終回のその辺りのシーンの記憶が曖昧で、どんなふうに描かれていたか思い出したいのですが… どなたか覚えておられる方、教えていただけますでしょうか? 私が覚えているのは ムックから笹倉の魂?が抜けたような感じになって、ムックが喋らなくなった(ように見えただけ?)ところと、 最後の最後にムックが喋って護と双子が驚いたところ ぐらいで…。 笹倉の魂が消えたように思わせて、実は残っていた(だから相変わらず喋っている)ということなのかな、と思っていたのですが、そのわりにはスペシャルでの護たちのムックとのやりとりでそれらしい様子が伺えない(でもムックが双子を見つめる例の思わせぶりなカットは入る。。)ので少し疑問に思いました。 最終回で正体に気付いたシーンがあった気がするのですが…。 そのシーンの細かい描写を覚えている方、いらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • 「俺たちの旅」の最終回を教えてください

    懐かしの名作「俺たちの旅」(出演:中村雅俊ほか)が昨日まで地方局で再放送されていたので録画して観ていたのですが、昨日の最終回だけオープニングの歌と「~の提供でお送りします」だけしか録画されてませんでした。 「毎日・オートカット」で予約してたんですが最終回だけ失敗…(T_T) ビデオが発売されてるようなのでレンタルで探すつもりですが、近所にレンタルショップがないのでスグには無理なんです。 そこで最終回(46話)「男の旅はいつまでも続きます」の内容をできるだけ詳しく教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 「必殺」シリーズの悪役と言えば、老中・江戸町奉行・江戸町奉行所与力と内

    「必殺」シリーズの悪役と言えば、老中・江戸町奉行・江戸町奉行所与力と内与力と同心・勘定奉行・代官・大奥女中・火付盗賊改・乱行大名・悪徳商人などが定番ですが、長崎奉行・京都所司代・京都町奉行・京都六角牢屋敷の雑色・禁裏附・大坂城代・駿府城代・大坂町奉行・日光例幣使・御数寄屋坊主・大目付・御目付・高家(今川氏・織田氏・六角氏など)・参勤交代した旗本=交代寄合(本堂氏・生駒氏・山名氏など)・関東取締出役・御三家・御三卿・五摂家・勅使・武家伝奏・議奏・御三家付家老五家・対馬藩倭館館守・薩摩藩琉球在番奉行・松前藩主・大藩の万石級の大名家臣(徳島藩の稲田氏・薩摩藩の種子島氏・仙台藩の片倉氏・加賀藩の長氏・奥村氏・佐賀藩の諌早氏・高知藩の伊賀氏・広島藩の上田氏・彦根藩の木俣氏など)・寺社奉行・勘定吟味役・甲府勤番支配・山田奉行・飛騨郡代・西国郡代(九州日田)・美濃郡代・奈良奉行・佐渡奉行・御鉄砲百人組頭・大番頭・書院番頭・小姓組番頭・中川番・天文方・阿蘭陀商館長・商館員・清国人商人(唐人)・門跡寺院坊官・公家(土御門氏・日野氏・綾小路氏など)・公家侍・寺侍・大身旗本(横田氏・本多氏・安藤氏など)など、他にも悪役で登場すると面白そうな素材がたくさんあると思うのですが、何故同じ様な悪者ばかり出るのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

  • 昼のTVドラマ「羅刹の家」の最終話はどうなるの?

    関西圏でお昼に再放送をしていました「羅刹の家」ですが、 昨日最終回があったのに、見ることが出来ませんでした。 最終話はどうなるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 本日(8/22)放送の龍馬伝ですが、

    本日(8/22)放送の龍馬伝ですが、 長州に売った船を当初、薩摩名義にして薩摩藩と亀山社中が自由に使えるという契約のところ、 長州からのクレームで、長州名義で長州の許可がなければ薩摩と亀山社中は船は使えないという契約に (龍馬から長次郎への説得もあり)なってしまいました。 長州との折衝役の長次郎はしぶしぶ納得して長崎に帰り、その旨、社中のメンバーに話したところ、 自分たちは私利私欲には走らないんじゃなかったのかい!とメンバーから非難されるのですが、見ていて納得がいきませんでした。 確かに、契約の内容を変えたことに対して怒るのはわかるのですが、長州がお金を出して買った船を、自分たちが勝手に使えるとする方が、私利私欲に走ってると思うのですが、いかがでしょうか? どうか、自分の疑問を払拭してくれる解釈がありましたら、ご回答よろしくお願いします。 合わせて、自分もそう思った、あれはおかしいなどの意見でも結構です。よろしく、お願いいたします。

  • 関が原合戦から約30年間の九州

    関が原の戦い後、徳川家康、秀忠は一族や譜代を各地に配置して徳川の支配体制を固めていきますが、江戸時代初期の九州の押さえはどうなっていたのでしょうか? 1632年に譜代の小笠原忠真が現在の福岡県にあった小倉藩に藩主として入り、西国譜代大名筆頭として九州の玄関口を押さえる九州探題の任にあたって外様大名を監視したとWikipediaにあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%80%89%E8%97%A9 小笠原忠真の小倉藩主就任以後なら譜代の高力忠房が島原藩主となったり、大久保忠職が唐津藩主になったり、松平忠昭が府内藩主となったりしてどんどん譜代や松平家の大名が九州に増えているから徳川の力が九州に及んできているのがわかるのですが、小笠原忠真が小倉藩主に就任する前の関が原合戦から約30年の間、九州の外様大名の監視とか押さえとかはどうなっていたのでしょうか? 長崎奉行がその役にあったのかなと思ったのですが初期の頃は船の入港する忙しい6月に長崎に来て10月には江戸に帰って1年を通して長崎にいるわけではなく、1年を通じて長崎に奉行がいるようになったのは1638年からだということをWikipediaで読みました。 調べ方が悪いせいか徳川幕府の九州の監視体制というか押さえの配置がわかりません。知っている方どうかお教えください。 あと福岡藩の黒田家52万石、熊本藩の加藤家52万石や薩摩藩の島津家56万石などかなり力のある外様大名が複数いる九州に、なぜ徳川家康、秀忠は徳川一門の誰かを配置して押さえにしようとしなかったのでしょうか?尾張、水戸、紀伊、越前、越後(六男忠輝は改易されちゃいましたが)と本州ばかりです。九州に徳川一門の誰かが入れば大きな押さえになると思うのですが。

  • ドラマ「JIN」の内容を教えてください

    JINは血が苦手で見ていなかったのですが、 とても人気があるようで、 話のおおかたの内容が知りたいです。 特に最終回の内容(=オチ)を知りたいです (包帯男の正体、綾瀬はるかと仁の関係etc.) 役者さんの名前と役名で表記していただけるとありがたいです

  • 江戸時代、殿様が参勤交代で留守の時に、預かれる部下

    「TBSテレビ系列で放送してた、連続ドラマ としての時代劇番組、「水戸黄門」を、必ず見ていて、歴史的に分かる人なら、多少分かる」と、思います。 水戸黄門シリーズでは…。 「黄門様ご一行が、訪ねた場所で出会った、何かの商家の関係者が、何かの事件に被害者として、巻き込まれた場合。 一通り捜査して、ボスとして、「現地の藩で、町奉行等の重要な役職についてる、幹部の侍」。 準ボスとして、「被害者側の商家を、乗っ取って、扱ってる物品を売り飛ばす事で、儲けた金はボスに対して、更なるワイロとして渡す商人と、その手伝いとして、「邪魔な被害者側の一家に対して、危害を加える」ヤクザ一家の親分」合わせて、3人つまり、「悪の3人組」が居たのが、判明した場合。 黄門様は、その事を書いた手紙を、配下である風車の弥七・かげろうお銀・柘植の飛猿、何れかに命じて、現地の城へ夜に、忍び込ませる。 そして、気づいた藩主つまり殿様が、「何者じゃ?」と、クセ者と見なした質問すれば、風車の弥七・かげろうお銀・柘植の飛猿の何れかが、「私は、水戸のご老公様(黄門様)の配下で、ご老公様からの命令により、書状(手紙)を持参しました」等と、場合によっては印籠を見せてから、「悪の3人組が、悪事を働いてるので、自分達が被害者達を助ける手助けして欲しいが、その内のボスは、貴方の部下である」内容で、緊急事態が発生したのを、緊急連絡として知らせる。 こうなれば、クライマックスシーンとして、必ず登場する、「悪の一味を、黄門様ご一行が大掛かりな体制で、懲らしめる 」シーンで黄門様ご一行が、悪の3人組の手下を、殆ど倒した時点で、黄門様から緊急連絡を受けた殿様は、別の部下達を引き連れて乗り込み、悪の3人組に対して、「お前達の悪事は、水戸のご老公様から聞いたから、観念せい」的な内容で、証拠の提示込みで指摘したら、 その前後で黄門様ご一行は、正体を明かしてるので、3人組含めて悪の一味は観念してしまい、藩主側の部下が連行する…」シーンが入った回は、 大変多かったと、思います。 そこで、質問したいのは…。 「藩主つまり、殿様が参勤交代として、江戸の藩邸に出向いていて、領地が留守になる場合。 「水戸黄門」で、殿様の次に、ご老公様と会話出来る立場となる善人側の部下で、殿様の留守を預かれる重要な幹部と言えば、「勘定奉行」的な言い方でなら、どの役職クラスの人間なのか?」に、なります。