• ベストアンサー

ゼミについて

今 大学の二年です。来年からゼミが始まるのですが、なんと ゼミの登録をしそこなってしまい、かなり べこべこに凹んでおります。やっぱりゼミに入らないと就職等にも影響してくると思うんですが、実際のところどうなんでしょうか?なにか、いい問題解決法もありましたら、そちらのほうもよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e30653
  • ベストアンサー率28% (32/114)
回答No.1

こんにちは。 どちらの大学ですか? ネットで一般的な回答を求めるよりは、ゼミの先輩、学科の教授などに相談したほうがよいと思います。 留年となれば多少就職に響きますが、きちんとした企業であれば、浪人や留年の年数より、あなた自身の人間性を重視して採用するはずなので、結果がどうなるにせよ自分に磨きをかけてください。 べこべこにへこんでいる人に対して、無責任な言い方かもしれませんが、頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

私の通っている大学の特定の学部(文系のみ)は卒業論文がなく、ゼミも任意です。ゼミをとっていない人は、資格試験や就職活動を頑張ったり(必修が無い分時間が空く為)、ゼミに入っていない事を良い事に興味のある先生の所へ通って学んだりしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

なんとなく、ゼミが必修ではない大学、それもゼミ経由のOB/OG訪問やリクルータ訪問が多い大学に通われているような気がしますが。 必修の大学でなければ、留年という事態には発生しないわけで、OB/OG訪問やリクルータ訪問を重視するような企業を志向する際には、他の方よりも努力が必要になる程度の話ではないでしょうか。 サークルを頑張るもよし、インターンシップに力をいれるもよし、講義の課目をしっかり勉強するもよし、各種のトレーニングに挑戦するもよし、OB/OG訪問・リクルータ訪問を自分から働きかけるもよし、オープンなゼミに参加させてもらうもよし、自主ゼミを開いて先生を呼ぶというのもよし、自分で研究テーマを立ててそれに取り組むもよし。 正規のゼミの代わりに、何をしようか、という話です。 何をしますか?何を成し遂げていきますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゼミを辞めようか悩んでいます

    大学2年生です。 来年の3月から1年間留学するつもりでいます。 つまり、大学3年生の2月に帰国するつもりでいます。 帰国してから、すぐ就職活動に入るわけですが、 ゼミのことで悩んでいます。 ゼミの担当の教授は 「留学していても、なんとかしてゼミの一員として継続させてあげたい」 と言ってくれています。 私が外国にいる間、みんなと遅れをとることになるが、 卒業までに、なんとか単位をあげる方法を探してくれるみたいです。 しかし、私は「そこまでしてゼミに居続ける意味があるのか?」と 悩んでいます。 まず、このゼミは私が本当に勉強したかった内容ではないのです。 本当に入りたかったゼミは、無くなってしまい、仕方なく入ったゼミです。 しかし、「ゼミに入っていないと就職活動するときに厳しいよ」 との意見を先輩から聞きました。 また、卒業論文を書けないのも、ちょっと悲しいかな?とも 思います。就職のときに卒論の話がでたら…と思うと不安です。 実際、就職活動において「ゼミと卒論」は、どのくらい重要度を占めるのか。 卒業論文を書いていないと、やはり面接官受けは良くないのか。 ゼミに入っていない理由を「留学」のせいにする訳ですが、 これって企業の方は、いい顔しないのではないか? いろいろ悩んでいます。 先輩方、教えてください、お願いします。

  • ゼミについて

    就職のところにも書いたのですが、現在大学2年でゼミを選択しなければなりません。 私は商学部経営学科の法学コースなのですが今年は他大学のロースクールの関係もあって法学でゼミを開いている教授が一人しかいません。しかもその先生の教え方はあまり私に合いません。 国家二種を取得したいのですが、マーケなどの目標と関係のない分野を学ぶのもなにか違う気がするのです。ただ、就職にゼミへの参加の有無が影響するのではないかと不安です。現在簿記の一級の取得を目指して勉強しているのですが(11月取得予定)それは就職に役に立つのでしょうか?また、来年には公務員試験のため専門学校に通う予定なのですがどちらも中途半端にするようなことにはしたくないのです。ゼミ参加のメリット・デメリットなどを教えてください。よろしくお願いします。

  • 卒論とゼミの重要性について

    今、大学3年です。 今年の9月から1年間留学にいきます。 日本の大学を休学して、いくつもりです。 今のゼミをやめようかどうかで悩んでいます。 まず、今のゼミの先生が好きではありません。 そして、授業内容も私の興味のもてるものではありません。 しかし、私はまじめなので、与えられた課題はこなしておりますし、 勉強の方もついていけないわけではありません。 きっと、このまま「なんとなく」でもこなしていけば 卒論もかけると思います。 もうひとつの問題として、1年休学することにより、 ゼミのメンバーが1学年下の人たちになるということです。 私は今のゼミに面白みを感じませんが、仲のよい友達がいるので なんとか出席しています。 しかし、その友達もいなくなり、1学年下の面識もない人たちと やっていくことを考えると憂鬱です。 部活や留学をアピールポイントとして、就活に挑むつもりなので 「ゼミ」や「卒論」は要らないかな?と思っているのですが、 先輩達から「ゼミはやっといたほうがいい。」と言われ、悩んでいます。 実際のところ、ゼミや卒論は「就職活動」において そんなに大切なものなのでしょうか???

  • ゼミについての質問です

    こんにちは。 私の通う大学では一年からゼミがあります。 発表がとても苦手で、ものすごく負担だったのですが、後三年余りあります。 このまま嫌だ嫌だと泣きべそかきながら過ごしたくありません。 今私は一年生なのですが、他のゼミと比べてとても厳しいゼミに入ってしまいました。 他を羨む気持ちもありましたが、一生懸命取り組んでみると今まで見えていなかったものが見えてきたり、興味が湧くようになりました。 来年はいろんな関係で分野が少し違うゼミに入ることになったのですが、そこでも頑張りたいです。 そのためには「発表嫌い」という考えを少しでも変えたいです。 ゼミのメインが発表かと言われるとそうでもないかもしれませんが、大事な要素だと考えています。 別に大好きになる必要はありません。もちろんなれるのならなりたいのですが・・・・・・。 もし私と同じように「発表嫌い」だったけど、多少マシになったよ!という方がいらっしゃいましたら、回答願います。 必ずしも解決策でなくてもいいです。 この質問を見て何か思うことがあれば回答宜しくお願いします。

  • ゼミには入ったほうがよいのか?

    今2年で、来年から3年になる法学部の者です。私の大学では、1,2年のゼミは基礎的なもので、3,4年のゼミが卒論も行う主演習となっています。教授は、就職の際に、自己PRの欄に勉強生活について書かされる会社もあると言っていて、それにはゼミをやっておいたほうが有利だと言っていました。私は勉強は嫌いではないのでやってもいいのですが、卒論とはやはり難しいものでしょうか? それと、1,2年のときゼミに入っておらず、それどころかサークルなどにも入っていないため同じ学部には友達すらおらず、大勢の前で発表するのも苦手で、一度決まったら2年間同じ教授のもとで教わるらしいです。(男がそんなことではどうしようもないと思われても仕方ないですが…) しかし、自分なりによい会社に就職(JR等)したいので、そのようなことを考えると、将来のためにも入ったほうがよいでしょうか?

  • ゼミって入っていなくちゃいけませんか?

    ゼミをものずごく辞めたいのですが、大学はゼミに入っていないと卒業できないんでしょうか?ゼミをやめても単位は来年再来年で全部取れそうなんですが、もう必要ないし辞めたいと思った場合、ゼミをやめてもいいのでしょうか?

  • ゼミが辛い

    大学のゼミのことで悩んでいます。 1、ゼミのレベルについていけない。 2、自分の居場所がない(友達が出来ない) 3、ゼミを続けることについて もともと自分が興味を持って入ったゼミではなかったのですが、第1希望のゼミには入れなかったので、自分を拾ってくれただけでも有難いと思っています。自分は不器用なもので、ゼミ・ゼミ員に役に立つようなことは出来そうにありません。レベルも低い・役にも立たない、という自分がもどかしいです。 ゼミ、というものはそもそも就職までの場しのぎなのでしょうか?就職のときにアピールできるからゼミをやっているのしょうか?辛くても続けたほうがいいのでしょうか?何のためにゼミをやっているのか、なかなか答えが見つかりません。逆に、ゼミを止める決心もつきません。 どこをどう対処すれば解決するのか、自分でもよくわからない状態です。もし自分がこの状態だったらどうするか、など、コメントを頂ければ嬉しく思います。 宜しくお願いします。

  • ゼミについて

    大学でのゼミ(演習)について悩んでいます。 先日、来年のゼミの一時募集があり、入りたいと思っていたところの選考で落ちてしまいました…。(ちなみにうちの学校は全員がゼミに入れないような人数制限がされています。) 自分自身はここ以外のことは考えていなかったのですが、ゼミに入らなかったら就職の際に不利になると耳にはさんだので、この際少しでも興味のあるところに二時募集で入ったほうがいいかもしれないと思えてきました。 やはりゼミに入っていなければ不利になることのほうが多いのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせ願います!

  • ゼミについて

    大学の学部生のゼミは3年生からとることになるのが多いですよね。 ゼミを取っておかないと就職に不利だということを聞いたのですが、 ゼミを取るということは大学生活の中のウェイトとしてはどれくらい の重要性を持っているのですか? 取らない人は少数派なのでしょうか?

  • ゼミに入れませんでした

    私は私立大学の経済学部に通っています。しかし、ゼミには不合格でした。従って現在ゼミには所属していません。そこで質問なのですが、ゼミはやはり大学生活で重要なものであり、就職活動でも重要なものなんでしょうか。また、私はゼミに入りたいとも思っています。ゼミには四年からでも入れるのでしょうか。また、もし三年からではないといけないとしたら、自主留年してまで入る価値はあるのでしょうか。