• 締切済み

60代両親の医療保険について、アドバイスをお願いします

こんにちは。両親の医療保険についてアドバイスをよろしくお願いいたします。 私は神奈川在住、両親は静岡在住と離れて暮らしているのですが、先日帰郷した際に両親と貯蓄や保険の話をする機会がありました。 父は退職金も2000万ほど頂く事ができ、現在も年金は月に夫婦併せて30万程度も頂いているとの事でしたので、娘の私は特に両親のお金の心配はしていなかったのです。 しかし、2年前から父が先物取引の業者に言われるままに、貯蓄をすべて使ってしまった事がわかったのです。そして、生命保険、医療保険なども何も加入していない事を知りました。 両親に医療保険を勧めると、私に良い保険をさがしてほしいとの事です。私もよ~しまかせて!て言ったものの、2人とも65歳近い両親の保険はどうしたものか悩んでしまっています。 どうか、両親が急に入院したり手術したりするときに使える保険がありましたらアドバイスをよろしくお願いします。ちなみに、一月1万5千円くらいまでは払えるとの事なのですが・・・。

みんなの回答

  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.1

いちおうFP(ファイナンシャルプランナー)です。 2000万円あったら中古アパート経営で、資産がなくなることはありませんでしたが、今から言ってもどうにもなりません。 たまたま実家の父親が列車の中で、通帳などを盗まれたらしく、人ごとではありません。 一月1万5千円の予算なら年間18万円ですから、2年で36万円ということで、今から加入するよりは貯蓄がよいでしょう。昨日の「あるある大事典」でも同様なことを言っていました。 どうぢても不安であれば、がん保険(健康保険が使えない場合を考えて)ぐらいです。 健康保険からは1か月72300円を越えれば、99%戻る人が大部分です。 差額ベッドもこちらから差額ベッドを要求市内場合は差額ベッド代は不要です。 ですから貯蓄の方が良いでしょう。 収入があれば所得の補償も必用ですが、お話からは不要と推測いたします。

orangebird
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 貯蓄の方が良いんですね!両親が、手元にまとまったお金を持たないため、不安になって保険加入は絶対だと思っていたんです。 けれど、考えてみれば二人とも健康ですし、きちんと貯蓄していくようにアドバイスしてみようと思います。 がん保険に関しては、母親ががん系統なため、調べてみようと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 田舎に住む両親の医療費が多く、困っています。

    田舎に住む両親の医療費が多く、困っています。 父が60、母が65です。 現状、 収入は年金のみで、二人合わせて18万程度。 ひと月、だいたい9万円です。 支出は 医療費が二人で約4万。 生命保険が二人で3万。 光熱費、電話等が3万程度。 となっており、これだけで、すでに収入を超えてしまっています。 父も母も病気を患い、一時入退院を繰り返していたため、生命保険は、少々高めになっています。 家は持ち家、軽自動車を所有しています。 年金暮らしで、収入が月9万に対し、月4万の医療費、3万の保険では、生活がなりたちません。 この先も入院することがあるかもしれないので、 保険を掛けているのはよい心がけかもしれませんが、赤字になってしまっては。。。 医療費の軽減や、補助など、何かよい方法はないものでしょうか? 有識者の方、よろしくお願いします。

  • 病気をしてしまった両親の生命保険

    両親はとても貧乏なので生命保険やガン保険に入っておりませんでした。 しかし私は実際に医療費を保険なしで賄うのは困るので「自分が保険料を出すから生命保険とガン保険に入ってくれ」と言っていました。 しかしそれでも両親は「お前に迷惑はかけれない」と言いつづけ結局病気をしてしまいました。 両親は父62歳、母61歳で、父が先月狭心症にかかりました(医療費は国民健康保険の高額医療で請求しました)。また、母は大きな病気はしていませんが長年の高血圧とパニック症候群(精神病)で現在病院通いをしています。 (1)そこでこのような状態の両親はもはや生命保険とガン保険は入れないのでしょうか?もちろん各社によって状況は違うでしょうが、一般的には無理かどうかを知りたいのです。 (2)もし生命保険やガン保険に入れないとした場合は大きな病気やガンにかかったらやはり家族や子供が支払うしかないのでしょうか?何か対策はないでしょうか? (3)国民健康保険の高額医療請求は、父の狭心症のときに請求して実費は5万ほどで済みましたが、これはどんな病気でも対応できるのでしょうか?(ガンや脳梗塞など) 父は約8年間無職で収入はゼロです。母はパートで月5万の収入がありますが、足腰が弱いのでそろそろ辞めることになっています。現在の両親の年金は月10万、1年半後に月20万支給されることになっています。

  • 医療保険について教えてください

    34歳女性です。 保険会社が出している生命保険や医療保険に今まで加入したことがありませんでしたが、 この先いつ病気や怪我に見舞われるかわからないと思い、医療保険に加入しようかと考えました。 いろいろなサイトを読んでみると、医療保険に入ったからといって一概に安心できるわけでもないし、 手厚い保障を受けるには保険料ばかり高くなるようだと思い、結局決められずにずるずるとしています。 今の現状では少しは貯蓄もあるし、短期入院や簡単な手術くらいなら貯蓄を崩せばなんとかなるのかなと思っています。 それよりも長期入院や高度先進医療を受けるための費用、入院中の収入減に対してどう対応していくかの方が心配になってきました。 上記のような問題を補償してくれる、よい保険がありましたら教えてください。 また、医療保険の選び方、考え方についてアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 50代で入る医療保険

    私の両親の話なんですが、来月医療保険の満期を迎えます。 現在は全労災の定期の医療保険に入っており 定期だと今後ますます値上がりするため、この機会に安くてよい保険への見直しを考えています。(死亡保障は別に契約しています) 単純に全労災の終身の医療保険へ入りなおそうと思っているみたいですが、 50代のため結構な保険料になり、私は民間保険会社のほうがもっと安くてよいものがあるのでは?と感じています。 両親の希望は以下のとおりです。 50代で入るおすすめの医療保険があれば是非教えていただけないでしょうか? 昔は某大手生命保険会社で契約していたみたいですが、教育費のため解約してしまったそうで… 親孝行と思い私も一緒に保険を検討中です。 県民共済も考えましたが60歳以降は保障がガクンと下がるので… 年金生活に備えてなるべく安い保険料(2人で1万円以下)を希望しています。安ければ安いほど助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。 ■父(55歳) ○終身医療保険(入院1万円程度) #現在定期で加入している全労災のプランです #入院1日目から180日まで、手術や先進医療その他保障もあるものですhttp://www.zenrosai.coop/kyousai/niryou/plan/teikiiryou_sougou/index.php ○できれば三大疾病追加(追加金額がわかれば助かります) #三大疾病は県民共済を併用してもいいかなと考えています ■母(54歳) ○終身医療保険(入院5千円程度) #専業主婦なので父より低く見積もっています

  • 生命保険、医療保険についての質問です。

    生命保険、医療保険についての質問です。 79歳、73歳になる両親がいます。万が一に備え保険に加入したいと考えています。 入院費用やお葬式費用などが不安で… 健康状態や年齢の条件もあると思いますが、何かいい保険はあるのでしょうか? それとも、少しずつでも貯蓄したほうが無難でしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療保険の必要性

    29歳独身社会人、年収450万、貯蓄700万 保険の見直しを考えています。 今加入している保険 住友生命「ライブワン」死亡保障:2,500万、医療特約:入院日額1万(成人病1万5千、がん2万) 月保険料9,600円 今の保険は社会人になったときに親から譲り受けたものですが、無駄が多すぎるように思います。 (1)独身であるので死亡保障は全く必要ない。貯蓄もある程度あるので葬式代も問題なし。 (2)公務員であるので比較的収入は安定していて、毎年100万程度の貯金は可能。 (3)当分の間結婚の予定はない。(今まで彼女がいたことがなく全くモテないので生涯独身の可能性の方が大きい) 以上の状況を加味して今の保険をばっさり解約してその分貯蓄に回したらと考えています。 医療保険も考えましたが、今の貯蓄状況を考えると入院しなければ支払われない今の保険は無駄が多いと思います。 自動車保険のように億の単位で請求されるリスクと違って、医療はせいぜい何百万円というところだと思います。それを考えると医療保険そのものに入る必要がないのではないかと考えたりします。 私の今の状況から生命保険を解約して、以後何の保険にも入らないという選択はどうなのでしょうか? 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 医療、生命保険、アドバイスお願いします。

    長文ですみません!主人と私が30歳、4歳と1歳の子供の4人家族です。保険について是非アドバイスをお願いします。現在主人と私ともにこくみん共済に入ってます。主人は総合2倍タイプ、私は医療タイプです。加えてオリックス生命のCUREに加入しようと思ってます。この内容ですと主人の生命保険が交通事故死亡のばあい2400万、病死のばあい800万と、教育資金がいる家庭では苦しい状態です。4歳の娘の学資保険(JA)に養育年金がついていて、契約者に万が一のばあい2歳から11歳まで40万、12歳から14歳まで60万、15歳から17歳まで80万、18歳から21歳まで100万が毎月給付されます。この学資保険に下のこも入れたら、主人に万が一のことがあってもなんとか大丈夫なのでは?と考えてるのですが、もっと生命保険を充実させたほうがいいでしょうか。保険は必要最小限に抑えて、なるだけ貯蓄にまわしたいと思っているのですが、、、皆さんの知恵をお貸し下さい。

  • 医療保険についてお願いします。

    医療保険に入ろうと思っているのですが 情報が多すぎて、頭の中で整理するとこができません。 現在、保険には一切入っていません。 (去年まで親が入ってくれていたのですが、扶養が外れたので 抜けてそのままになっております。) 結婚を控えているので、(女)これを機会にと 考えているところです。 生命保険は特に必要ないかな、と思っています。 医療保険に望むことは、 入院給付金5000円程度、 掛け捨てでもよいが、年々(数年ごとに?)掛け金があがっていくのは いやだなぁと考えている。(これが当たり前なのでしょうか??) できればずっと同じところにお世話になりたいなぁ。 ちなみに外で働いてまして、しばらくは続ける予定です。 実は義母になる人が、○本生命に勤めていて、 私の夫になる人はた~~~っくさん保険に入っています。 年金タイプ(これを保険というのかどうかわからないのですが) 貯蓄型だからとか・・・いろいろ言っておりますが、 貯蓄型なんて今ごろ入ってもあまり得があるようにも思えないのです。 もちろん、私も薦められつつあるのですが、 私は自分で勉強した後に、それを選ぶならいいのですが 言われたままに入るのは、気が進まないのです。 なので、少し、勉強したいとおもって、こちらに相談しています。 ここのサイトはわかりやすい(保険会社のものではなくて)などの 情報もお待ちしております。 質問がまとまらなくなってしまいましたが、 お勧めの保険・詳しくなるのに便利なサイトなど アドバイスお待ちしております。

  • ガン保険の見直しについて

    実家の母から依頼があり、両親の保険を見直しております。 父:66歳 母:60歳 両親はともに年金暮らしです。 持ち家で、ある程度の貯蓄はあります。 借金も無し。 両親とも健康で今まで大きな病気をした事はありません。 現在、両親が入っている保険は 父:スーパーがん保険 \6900/月 父:シニア傷害 \2000/月 母:シニア総合 \2000/月 この3つしか保険には入ってません。 ここで相談なのですが、母の考えは、身内にガンを発症した人も居なく また、万が一、ガンになっても高額医療制度と貯蓄でまかないたい。 この歳まで、ガンにもならずに過ごせたので今更、発症する可能性も低い。 であれば、がん保険は解約し、貯蓄に回したい考えです。 私も色々検討したのですが、 父のがん保険は解約しても良いと思いますが皆さんはどう思われますでしょうか? これから、高齢になっていく両親は 別の保険に加入した方が良いのか? がん保険は入り続けた方が良いのか? アドバイスをお願いします。

  • 死亡保障と医療保険の見直し

    保険の見直しを検討中です。 はじめは、掛け捨てはもったいないなあとかなるべく貯蓄性のある保険をと思って検討してきましたが、保険は保険、貯蓄は貯蓄で考えようとして以下のようになりました。 夫:24歳  月収20万程 妻:28歳  現在育休中 月収20万程 子:0歳 家:賃貸 貯金:300万程 子どもは三年以内にもう一人ほしいです <現在加入している保険> 夫: ・低解約返戻金型終身保険     1000万 65歳払い込み  16000円/月 ・終身保険     500万   65歳払込  7600円/月 ・終身医療保険 入院日額5000円 180日 65歳払込 3000円/月   すべて22歳時に加入 妻、子は保険加入なし ※終身保険は払い済み、医療保険は解約にする予定 <検討している保険> 夫: (1)変額終身保険 ソニー生命 300万 (2)家族収入保険 ソニー生命10万もしくは15万  25年 2年保証   夫は非喫煙、健康体です (3)医療保険 ひまわり生命 健康のお守り 60日 5000円 2000円/月 妻; (4)総合医療保険 ソニー生命 5000円 60日 ・(1)は葬式代として解約するつもりがないから、掛金の安い変額保険でいいかなと思いました。よほど返戻金がよければ解約するかもしれませんが、、、。オプションはどちらがいいかわかりません。 ・(2)は、(1)の特約としてつけたらソニー生命がいいのかなあと思ってますが、ひまわり生命、あいおい生命も検討しております。 ・(3)は先進医療がついていて安いのでいいかなあと思っているのですが、先進医療はいかほどのものなのか、と必要性に多少疑問ありです。 癌も気になるのですが、あんしん生命、富士生命、日本興亜生命などみてみましたがどれがいいかわかりません。 特約でつけるのもありでしょうか? ・(4)は、妻(私)は終身保険をかけるつもりがないので、返戻金があるソニー生命がいいかなと思いました。掛金は高くなると思いますが。 貯蓄をすれば、妻は医療保険自体に入らなくてもいいかなあと、思っているのですが、高齢になって入院したときに子どもに心配かけないよう最低限入っておこうかな、と少し迷っています。 以上のような感じで考えているのですがどうでしょうか? まだ見積もりはしてないので正確な掛金はわかりません。毎日、保険のことで頭がいっぱいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWを新品で設置し、初期設定を行った後にコピーを試したところ、1枚目は正常にできるが2枚目以降は白い紙しか出てこないトラブルが発生しました。
  • PCからのプリントは問題なくできるが、MFC-J6583CDWのコピー機能が正常に動作しないトラブルが発生しました。
  • MFC-J6583CDWのコピー機能が初期不良の可能性があります。
回答を見る