• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:i Pod miniについて!)

iPod miniの音楽容量とフォーマットについて

prashanthiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

RIN-RIN-RIN さん こんにちは。 元々は i-PODやi-PODminiは AAC用の商品で MP3にも対応しています という物なんです。 (MP3が最も普及していますので MP3用!? と思われるのも無理はないでしょう。) 容量的には ACCの方がMP3より 小さくてすみます。 .> iTunesの「編集」→「設定」→「インポート」の「インポート方法」が『AACエンコーダ』になっているのですが、色んな種類があるみたいだけどこのままでいいのでしょうか?? 小さい容量でたくさん入れたい場合は それでよいです。 もっと小さくもできます。(但し その分 音質が ... ) 設定(S):高音質(128kbps)  のところを  設定(S):カスタム  にして クリック ステレオビットレート(B):128kbps  というのがでてきますから この数字を 96kbpsや64kbps にすれば 容量は もっと小さくはなりますが その分 音質も落ちます。 RIN-RIN-RIN さんのお耳で どこまでなら気にならないか 一度お試しください。 .> あと、「ディスク作成」→「ディスクフォーマット」が『オーディオCD』なのですが、『MP3 CD』じゃなくていいのかな…。 このソフトで ディスクを作成する場合 『オーディオCD』を作りますか 『MP3CD』 を作りますか という意味です。 i-POD mini を普通に聞いている分には 全く操作不要です。 せっかく買ったのですから 解らない所は どんどん質問して 使いこなしましょう。 また 聞いてください    ^ ^     ...     。              

参考URL:
http://www.apple.com/jp/mpeg4/aac/
RIN-RIN-RIN
質問者

お礼

お答えありがとうございます☆ 詳しい説明で、大変勉強になりました☆ AACの方が容量が小さかったんですね! 安心しました^^ 音質のこととか、色々あるんですねー。 自分がいかに無知か思い知りました^^; ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • i Pod miniについて☆

    よく分からないので質問させていただきます。 i Pod miniを使用しているのですが、普段は CDをパソコンに入れる。→iTunesが作動する。→CDの曲をインポートしてパソコンに取り込む。→ライブラリに入る。→ライブラリからi Podへドラッグ&ドロップで転送する。 という手順でやっているのですが、本当はもっと楽な方法があるんですよね^^;?? 「インポートが始まれば、勝手に転送される。」というのも聞いたことがあるのですが、よく分かりません; あと、mp3だと普通のより容量が小さいと聞いたのですが、i Pod miniでもmp3って使用できるんですよね!? 初歩的なこと知らなくてごめんなさい; あたしがやっている方法だと、mp3になっていないのかな…。 mp3に直して転送する方法などご存じでしたら、ぜひ教えてください! よろしくお願いします☆

  • オリジナルCD作成に付いて教えて下さい

    著作権に留意して 1枚のCD-Rに100曲程度の音楽CDを焼きたいと思ってます XPにiTunes7をインストールしました 以前に取り込んでいた曲がAACというのに変換されました 曲を取り込み CDを作成する迄のプロセスを教えて下さい 編集→設定→インポート→インポート方法で AACエンコーダ AIFFエンコーダ Appleロスレス・エンコーダ MP3エンコーダ WAVエンコーダ 編集→設定→ディスク作成→ディスクフォーマットで オーディオCD MP3CD データCD この様になってるのですが どの様に設定すれば良いのでしょうか? ちなみにプレイヤーは http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/EG-D5000H.html それと以前に取り込んでいた曲が AACという種類になってますが これをMP3等非対応のプレイヤーで作動出来ますか? 出来ない場合 戻せますか? よろしくお願いします

  • i Pod miniの使い方!!

    i Pod miniの使い方が、説明書を読んでもさっぱり分かりません。 付属のCDのiTunesは多分インストールできたと思うんですが…。 音楽CDをここに取り込むことはできたっぽいです。 でも、そこからどう転送するのか分からないんです; 説明書や、いろんな掲示板で「iTunesの右下に『i Podのオプション』が出る。」って書いてたんですが、そのようなものがありません。 右下にはボタンが3つしかないんです。 どうしたら良かったんでしょうか…。 超初心者ですみません。 早くこれで音楽が聴きたいです…。 どなたかよろしくお願いします!

  • i-pod mini で英語学習のCDを聞ける?

    i-pod mini を買いたいと思ってます。 でもイマイチファイルの形式についてよく理解できません。 ネットからダウンロードしたMP3という形式のファイルはこれはi-pod miniでは問題なく作動しますよね?  音楽CDをMp3というのに変換するのはどうするのでしょう。 自動的にI-pod miniが認識してやってくれるのですか?  それとも何か変換するソフトを買わないといけないのですか?  それと英語教材CDをi-podで聞いて勉強したいのですが 音楽CDでなくて、この手の教材CDでもi-pod miniで聞けるのですか?  教えてください。 PCはWin XP (home edition)使用です

  • i-pod mini の互換性について

    お世話になっております。 winユーザーでアップルの製品について まったく無知ではずかしい質問になりますが i-pod miniとwin搭載のPCは、 簡単につなげられるのでしょうか。 また携帯MD器から、MDディスクに入っている音楽を i-pod miniに落とすことも可能なのでしょうか? ちょっと質問の表現もおかしい点があるかとも 思いますが、何卒回答の程、よろしくお願いします。

  • i-tunes

    iTunes で 音楽ファイルを作成する場合の拡張子について、 aac、mp4、m4a という種類があるようですが、 HPを作成し、アップロードする場合はどの拡張子を使いますか? 下記URL内にある、文章を参考にすると、 mp3に変換しているようですが、アップロードする場合は aac、mp4、m4a、mp3 のいずれが良いのでしょうか? http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Transcoders.html  AACファイルをMP3ファイルに変換 iTunes に付属のMP3エンコーダーは音質的に劣っているので (参考:http://www.rjamorim.com/test/mp3-128/results.html) あまりおすすめできない方法ではあるが、 iTunes を使えば AAC ファイル (拡張子は aac、mp4、m4a) を MP3 ファイルに簡単に変換できる。音質よりも手間の省略を優先したい人はこの方法を使えば良いと思う。 1. 変換の仕方を設定 iTunes を立ち上げて「編集 → 設定 → インポート → インポート方法 = MP3エンコーダ → 設定 = 標準音質 (128kbps)」と設定して「インポート中に曲を再生する」のチェックを外す。 音質の設定は好みに合わせて変える。 iTunes の MP3 エンコーダーの質は良くないことが知られているので、良音質や高音質を選択した方が良いかもしれない。変換中に音楽を聴きたい人は「インポート中に曲を再生する」のチェックを入れておく。

  • どうしよう・・・i pod mini

    私は、i pod miniとnanoを持っているのですが、困った事があり悩んでいます。私は、英単語をリスニングで覚えるために、古いi pod miniを英単語のリスニング専用にしようと思ったんです、それで、最新のnanoに音楽を入れる事にしたのですが・・・。 i pod miniを購入した時に、入っていたCD?が行方不明なので、nanoを購入した時のCDで代用しています。ですが、i tunes?が、1つしかなくて、それで、充電すると、i pod miniを充電すると、i pod nanoに入っている音楽まで、miniの中に入ってしまうんです。 1台のパソコンで2台の充電をする時に、それぞれ別にするには、パソコンのデスクに、i tunesのロゴが、2つないとだめなんでしょうか? それで、別のパソコンでもう一度、CDから、i tuneをダウンロードしようと思ったんですが、今度は、また問題が・・・・。 私は、i pod miniにデコレーションをしているんです(キラキラにしています)で、製造番号が分かりません・・・。 もう、どうしたらいいのか・・・。

  • i pod mini にJ-POPを入れたい

    他の質問をチェックしてもわからなかったので、お願いします! 娘に「CDを買う必要がなくなるから」とねだられてi pod miniを購入し、わからないながら、あちこちを調べてなんとかつなぎ(Windows xp)、早速、娘の念願だったorangerangeを転送しようとしたところ、アップルのミュージックストアは、来年までアメリカ向けしかない、ということで、他のミュージックストアを探して登録し、無料サンプル曲が転送できることを確認した上で、orangerangeの曲を購入しました。 ところが、(著作権保護機能が付いている為と、後でわかったのですが)WMAフォーマット→AACフォーマットに変換されず、ITunesのライブラリに入れることができないのです。そんな・・・! CDからしか転送できないなら、今持っているCDウォークマンを使ってれば済むことで、なにも高いお金を払ってi pod miniなんて買う必要はなかった事になります…!こんなに爆発的に売れているのに、買った人はみんなCDウォークマン代わりかあるいは、洋楽しか聴かない人ばかりなんでしょうか・・・!? だったら、携帯をauに変えて、着歌を楽しんだ方が良かったのでは?とも思います。 来年、アップルミュージックストアが日本向けの対応をするまで(サポートセンターに問い合わせたところ、予定もはっきりしていないし、実現するとは断言できない、との事でした)どこか、ダウンロード→i pod miniへ転送できる日本の音楽を配信しているストアはないのでしょうか!? AV機器やパソコンに詳しくなく、新しい事やトラブルには、文字通り必死に、時には泣きながら闘っています。むずかしい専門用語など理解できません…。 大変勝手ながら、シロウトにわかるようにご説明頂けると助かります!すみません!よろしくお願いします!!

  • インポートする際のエンコーダはAACかMP3か

    音楽CDをiTunesでデータ化して聴こうと思うのですが、iTunesでインポートする際のエンコーダをどれにすればいいか、迷っています。 今のところiPodは持ってなくて、MP3プレイヤー(AAC非対応)を使っているので、MP3エンコーダで標準音質の設定でインポートしているのですが、今後、一般のプレイヤーでも圧縮効率のいいAAC対応になった場合、今までMP3でインポートしてた曲も、再度AACでインポートしなおした方がよくなったりするのでしょうか。それともMP3からAACに変換すれば済むのでしょうか。 私はそれほど音質にこだわる方ではないです。 iPodよりも、ソニーのHi-MD機を買おうかと思ってるところです。それはMP3のみ?対応なのですが。

  • i pod miniの音質って?

    先日買ったコピーガードじゃないCDを、 iTunesで取り込んで、ipod miniに入れたのですが、 音割れがとても気になります。ファイル形式もAACになっているのに・・・何か他の設定が悪いのでしょうか??