• ベストアンサー

クラッチから煙が…

はじめまして。 このあいだ半クラッチを多用したせいか、フード内から白煙と共に焼けた臭いがしました。クラッチが焼付いたと思われるのですが、ここで質問です。クラッチが焼付くとクラッチはどういった状態になっているのでしょうか?クラッチを交換しなければならないのでしょうか?ちなみにその後、クラッチが滑るといった変化は感じていません。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RX1-03
  • ベストアンサー率37% (100/268)
回答No.1

すべりがなければ、機能的に問題ないと思います。 クラッチディスクが磨耗の限界に達すると交換の必要があります。エンジンの焼きつきのようにはなりません。短時間で磨耗の限界に達するような状態になると フライホイルの当たり面が焼け、亀裂が発生し、これの交換も必要になる事があります。 クラッチディスクの交換作業ですが、トランスミッションを下ろす大掛かりなもので、工賃もパーツ代の他に¥数万を要するくらいになります。

denkidenka
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 フライホイール側の損傷ということも考えられるのですか。これはなにか感じられる現象(異音・振動等)として現れるものなんですかね?

その他の回答 (2)

  • RX1-03
  • ベストアンサー率37% (100/268)
回答No.3

NO1です。フライホイル側の損傷自体、特に感じられる症状と言った物はありません。 クラッチを酷使して短時間でずるずると滑って走行できなくなった車両の整備で、開けたところそのような状態になっていました。ダンプで、満載状態にもかかわらず二速発進をしようとして半クラッチを多用した結果起きた物でした。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

「焼け付く」状態にもいろいろあるのですが. 熱変形でクラッチ版の一部が常につながった状態になったことはあります。 そのときは. 使えないことはないが近い将来だめになる。3ヶ月後に車検だから.そのときまでに部品を用意しておきます。 と.なりました。 クラッチ交換は15年前か3マン.滑って動かなくなった今年は5マン。 ともに.修理直後1000キロ走る前に音がおかしくなってすべるようになりました。1回ふたをあけて.そのまま閉めてもらったらば直りました。今年は「まったく異常がない」との説明ですが.前回は「バネの力関係で鉄板がもとらなくなったのであろう。振動とかでなりやすいので.またおかしくなったらば持ってきてください」と言われたもののそのまま壊れませんでした。 メーカーによって価格も構造も大幅に異なります。

denkidenka
質問者

お礼

ありがとうございます。 結構な金額がかかるのですね。 一度ディーラーで検査してみるというのも手ですよね。 何事もなければいいのですが。。。

関連するQ&A

  • クラッチの焼けた匂い

    先日、車(デミオ H10年度製造車 MT 走行距離 5万7千km走行)を知り合いに運転をさせたのですが、誤ってエンジンの回転数を7000~8000rpmまでまわしてしまいました。クラッチを繋いでいたかどうかはわかりませんが、直後に白煙がボンネットから上がり、化学繊維を焼いたような、そしてクラッチが焦げたような臭いが車の周辺、室内に立ち込めました。 後日、車屋で点検をしてもらったところ、やはりクラッチが焦げた臭いと判断され処置としてクラッチの遊びを調整してもらいました。 「もう、臭いは治まるはずだから」と言われしばらく走行してみたところ、暖房などのファンをまわしても室内に臭いはほとんどしなくなったのですが、エンジンを止めた直後やその後もボンネット全体、ラジエータ付近からそのクラッチの焼けた臭いがしてきます。おおよそ、「何キロ走行すれば匂いがほぼ完全に消える」というのはあるのでしょうか? もし、このまま走り続けて臭いが治まらないようであれば再度、点検に出した方が良いのでしょうか? ちなみに、クラッチの繋ぎ具合など以上はなく普通に加速が出来る状態です。 ご助言のほどよろしくおねがいします。

  • クラッチ故障!どうなのさ・・・

    会社の営業車のクラッチが故障しました。 営業車の年式は、H11の日産、Vanette,走行距離は14万キロです。(それまで一度もクラッチ交換はしていないはず。) 用途は、宮崎市内の配達。1日、80km程度走行します。 その日の朝から、「なんだか発進が遅いなぁ・・・」 とは思っていたんですが、「最近よくあるしまぁいいや」 と思ってそのまま発進。 2時間位運転してると、徐々にエンジンを踏み込むと空回りしてるのが伝わってきて、すぐに運転を停止しました。 そこまではいいんですが、その後、会社の上司に事情を説明すると、 「お前は運転が下手なくせに、半クラッチを使いすぎなんだよ」と、嫌味な感じで言われました。 はぁ?とか思ったんですが、「あ・・・すいません。」と言って、その場は終わりました。 自分の意識として、半クラッチを多用しているつもりはありません。 運転も、荒い運転はしてないと思います。 クラッチは走行距離=故障ではないというのは、過去のログから知りました。 以上を踏まえて質問したいのですが、 (1)半クラッチを多用すると、故障しやすくなるのでしょうか? (2)運転技術はクラッチの故障とイコールなのでしょうか? (3)14万キロも走行してのクラッチの故障は、走行距離のせいではないのか? 以上の3点です。 要は、事前にクラッチ故障の予兆をつかめなかったのは私が悪いですが、クラッチ故障=自分のせいと、短絡的にみなされたのが腹がたつのです。 どなたかわかる方がいたらご回答お願いします。

  • NS1のクラッチについて

    NS1のクラッチについて質問させていただきます。 クラッチワイヤーを調整していないのに半クラが勝手に近くなりました。 この間までは半クラを遠くしていたんですが、今日乗ったら半クラが近くなっていました。 そのあとにクラッチワイヤーの調整をしようとしたらワイヤーの中の何本か切れていたらしく全て切れてしまいました。 半クラが勝手に近くなった原因ってなんですかね? お願いします。 ちなみにクラッチは今まで無交換でしたのでそろそろやろうかなと思っていました。

  • クラッチを踏み切らないでもシフトチェンジができる?

    中古車で購入して、まだ4000キロぐらいです。車種はAE111 BZ-R クラッチは交換後6万キロ目ぐらいです。クラッチについて質問があります。よろしくお願いします。 ・黒が踏んでない状態、オレンジが半クラッチ、青が完全に踏み切った状態です。そして赤の所までしか踏まないでもシフトアップができてしまいます。 クラッチを踏み切るのと変わらなくスムーズにシフトは入ります。 ・例えば坂道とかの信号で止まった時に、発進の際2000回転ぐらいで半クラすると思いますが、半クラ2秒目ぐらいでクラッチからキュルキュルと言うか、キーと言うかそんな音が聞こえます。 その音が聞こえるのが嫌でクラッチを早めに離すか、回転数を低めにするとエンストしたりします。 ・全開加速して、1速8000回転→2速に入れて少しホイールスピンして8000回転ぐらいまで回して、あー楽しかったって一段落つくと、ガソリンの匂いとは違った匂いがしてきます。クラッチはドン繋ぎしています。クラッチの焦げた匂いでしょうか? シフトアップの時普段は半クラは使いませんが一気にドン繋ぎではなくて気持ちゆっくり足をあげています。多分0.5秒ぐらいです。 質問が多くて文章がまとまりませんがよろしくお願いします。

  • クラッチの焼き付き

    MT車に乗っています。 先日、深夜に走行中、会社からシステムトラブルで電話があり、 わき道の住宅地の路地に入って、深夜なのでほとんど車も来ないだろうと止まってから、電話に出ました。 数分話していると、後ろからタクシーがやってきました。 まだ、電話中だったんですが、こちらが動かないと通れない状態でしたので、 数十m先のちょっと広くなった所まで動かそうとしたのですが、 止まったときに3速に入れたままだったようで、 半クラにしてもゆっくりとしか動き出さず、 左手に電話を持っていたので変速も出来ず、 あせってしまい、アクセルを踏み込んで無理やり動きました。 そのせいで、一瞬クラッチペダルが返ってこなくなり、 窓を閉めていたにもかかわらず室内にもすごく焦げ臭い臭いがしてきました。 ペダルは一度踏み込んで放せばすぐに返って来ました。 クラッチに悪いことをしたなと物凄く反省しました。 その後は特に不調を感じることは無いですが、 オイル交換など、何かするべきことはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • クラッチについての質問です。

    クラッチについての質問です。 シンクロ機能が壊れた比較的最近の乗用車用マニュアルトランスミッションを、1)「シングルクラッチの多用」、2)上手なダブルクラッチの多用、をすれば使用し続けることは可能ですか?(シンクロ機能は壊れた状態です)。 それとも上記の状態で乗用車を通常に運転することには問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クラッチがうまく入らない

    現在、80ccのバイクに乗っております。 クラッチを1速~2速に上げる時はうまく入ります。 2速~3速に上げる時に、クラッチがうまく入らずに空回りしてしまいます。 その空回りしている状態で、クラッチを踏むと、4速になってしまいます。 2速~3速に行くときにうまく入らず、2速半になっている状態ではなく、3速半になっている感じです。 これが頻繁に、特に2速で引っ張った後に3速に入れようとするとなるのですが、どこが悪いのでしょうか? ちなみにバイク屋さんではチェンジ側のカバーを開けてみてもらいましたが、スプリングのへたりはなかったそうです。

  • クラッチの操作感がおかしい??

    毎度お世話になります。 DC2インテグラ(Si)に乗っておりますが、どーもクラッチのフィールが変(?)なんです。 クラッチを踏み込む“途中”に多少ゴロゴロ感があり、中~高回転までエンジンを回した後は特にゴロゴロ感が増します。 また、高回転まで回した状態でクラッチを切ると、「スコッ」と抜けるようにいきなりクラッチの切れが驚くほど軽くなります。 この感じ、危険な匂いがしますかね? ちなみに、知合いから買い取った車なのですが、どうやらカーツのLSDとTYPE-R98のファイナルギアに交換されているようです。 ただし、そこまでやっておいてクラッチ等はノーマルのようですが…。 何か御存知の方、アドバイスをお願いします。 某HONDA系サイトの質問箱へ質問したのですが、良回答が得られないでいるので、こちらにて質問させていただきました。

  • MT車のクラッチについて

    現在、普通車のAT限定解除のために教習所に通っています。 明後日が検定なのでイメージトレーニングしていたところ、頭が混乱してしまい分からないところが出てきたので質問させて下さい。 一時停止や信号などで停止しその後1速で発進で、直後が左折等で徐行が必要なとき、半クラッチのまま(発進しながら)カーブに入ってしまいます。 そのときに速度がほどほどに(5-8kmくらい?)出ていればアクセルから足を離してエンジンを回していなくてもクラッチを完全に繋いでエンストはしないのでしょうか? カーブの最中に速度を上げることは良くないですよね。 カーブの最中でも速度が変わらない程度にアクセルを踏んだままクラッチを半クラから完全に繋いで行けばいいのでしょうか。 それとも半クラのままカーブを出てその後にクラッチを繋ぎきるのでしょうか。 そもそも、アイドリングの状態(アクセルを全く踏まない)から半クラッチ→完全にクラッチミートの状態に出来る物なのでしょうか? 毎回特に考えずにやっていたせいで、今になって思い返してこんがらがっておりますw 教習も今日で全て終わってしまって教官に聞くこともできません・・・。 文章でとても伝えづらいのでお答えしにくいと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • クラッチ板について

    ちょうど1年前、某三菱ディーラーで三菱車のクラッチ板を交換しました。しかし、クラッチをつなぎきった後、「さあ、踏み込むぞ!」と4000回転以上踏み込むと約1秒ほど500回転位タコメーターが上がります。もちろん体感で滑っているものわかります。修理前にはなかった現象なので、ディーラーに聞くともともと「その車種は滑りやすい車で、交換後に起こる症状なのでそれくらいは大丈夫です。」と言われました。それから1年しかも走行距離はたったの1500km(1万5千ではありません)。突然踏み込んでも動かなくなり、レッカーで同店に運んでいただくと、クラッチ板が焼けてしまいました。昨年の症状を話し、クラッチ板の品番が間違っていなかったか?ホースが破れオイル漏れしていないか?修理ミスで半クラの状態になっていなかったのか?と聞きましたが、「原因はお客さんが半クラの状態を長く続け、それが積み重なってこうなった。」と言われました。私自身が修理後500kmほど乗り、海外長期出張のため身内にバッテリーが上がらない程度に乗ってもらっていました。しかもその人も今までずっとミッションに乗っている人です。その人が未熟だったと言われればそれまででですが、専門の方にお聞きしたいのはたった、1000kmでも未熟な者が運転すれば新品でもクラッチが焼けることはありますか?また運転していた身内も今まで自分の車のクラッチ板を定期的に車検などで変えた経験があっても、1000kmで焼いたことなんて当然ありません。どう考えても昨年のディーラーの修理ミスの匂いがしてなりません。違うメーカーの工場に持って行けば、品番ミスとか、常に半クラ状態になっていたかなど、診てもらうことは可能でしょうか。また、半クラ状態にしてしまう。ことってありうるミスなのでしょうか?専門家の方のご意見と今後どう交渉すればいいか、お知恵を下さい。ご指導よろしくお願い致します。