• 締切済み

PPPって??

noname#10657の回答

noname#10657
noname#10657
回答No.2

ppp ぽいんと、つー、ぽいんと、プロトコル。です。 1対1接続する時の、規約(約束事、きまり、とりきめ)です。

関連するQ&A

  • ルータ2台でそれぞれPPPセッションを確立できますか?

    現在NTTのフレッツADSLを使っています。 インターネット接続とVPN接続を共存させたいのですが、VPN接続用ルータの設定は変更できません。 VPNルータでPPPセッションを確立するように設定されているため、現状だとVPN接続をする際はインターネットに接続できません。 そこで、何かを追加して共存できるようにできないか検討しています。 ですが、そもそも同じ接続先に違うルータからPPPセッションを2つ作れるのか・・という疑問があります。 ルータを2つにし、それぞれからPPPセッションを張ることは可能なのでしょうか?

  • BUFFALOの無線LAN Air Stationの設定について

    無線LANの調子が悪く、Air Stationの底面に付いているリセットボタンを押してしまいました。 すると、再設定をしなければならなくなり、WANの設定がどうしてもうまくいきません。(インターネットにつながりません。) 設定画面の中の”接続ユーザー名”と”接続パスワード”ってプロバイダーからもらっている”PPPアカウント”と”PPPパスワード”のことでしょうか? フレッツADSLを利用しているのですが、フレッツADSL(要はNTT)からはそんなユーザー名やパスワードなんかはないですよね。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • PPPの初期化

    環境 ADSL 無線LAN もともと家の場所的につながりが悪いと言われていたのですが、特に問題なく使用していました。 二日前からページを表示できませんと出るようになり台風のせい?かと思っていたのですが、ルーターを見るとPPPの所がずっと早く点滅していて他のところは点灯したままになっていました。 これか!と思い、プラグを抜いてみたのですが点滅したままです。 サポートセンターに電話するとPPPが点滅しているのは異常とのことで設定をみてみるとのことになり、アドレスを言われたので言われた通りにするとユーザー名とパスを入力する画面が出てきました。 設定してくれた人と連絡がつかず、ユーザー名とパスがわからなかったので設定を初期化しました。 すると…つながらなくなって、新たにユーザー名とパスを設定出来なくてわけがわかりません。 ド素人にもわかるレベルで何が起こっているのか教えて下さい。 サポートセンターは怠慢で最後にはPCがおかしいとか言われ、サポートしてくれません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • pppについて

    フレッツ光からドコモ光に変更しました。今日、フレッツ光からドコモ光に変わる日なのですがインターネットは普通につながっていますがフレッツ光の時から引き続き使っているルーターの、pppランプが消灯しています。フレッツ光の時はpppはオレンジの光が点灯していました。これは、消えたままで良いのでしょうか?消灯しているのは気になります。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • Bフレッツのルータ「PPP」ランプが点いていませんがネットが見れているのはなぜでしょうか?

    変な質問ですみません。 今年の7月に、NTTの「フレッツADSL」から「Bフレッツ」に切り替える工事をしてもらいました。 その時「いくらやってもPPPランプが点かないからネットにつながらないと思います。プロバイダに聞いてもらえますか」と言われ帰られてしまいました。すぐパソコンを立ち上げたところ普通に繋がりました。 おかしいなとは思ったものの見れているので「まあいいか」とホッとしてそのままだったのですが、以前と全く変わらない速度に疑問を感じ始めました。8Mから100Mになったはずなのに何も感じません。 速度を計測できるサイトで試してみたら7M台でした。 光ファイバーだけど光の設定になっていない..でもネットには繋がっている、ということがあるのでしょうか? その場合一から(ルータの電源を切るところから)設定しないといけないのでしょうか。 ちなみにパソコンは2台で、モデムを使い1台は有線、もう1台は無線で使っています。

  • ルータのPPPのランプの色が変

    最近、ルータのPPPの所のランプの色がオレンジ色になっています。 説明書を見ると2セッション以上になっていると書いてありましたが、2セッション以上にした覚えはありません…。 使っているのは、フレッツ光の黒いルータで機種名はPR-400MIです。 それからNECの無線LANもアクセスポイントにして使っています。 ルータの設定がおかしくなってしまっているのでしょうか?

  • フレッツADSL:PPPのランプだけ突然消えて切断。ADSLランプは正常です。

    恐れ入ります。 NTTさまのテクニカルサポートに連絡しても なかなか回答がいただけずこちらに質問させていただきました。 環境は フレッツADSLです。 webcaster6100M(ADSLモデム内蔵無線ルーター)にて WINDOWS XP(LANカードを外付け) またiBook macOS XはAirMac内蔵にて接続しています。 3月よりこの状態でまったく問題がなかったのですが 最近、pppのランプのみ消えて(そのとき、POWERとADSLは点灯しています) 接続ができないことがたびたび起こるようになりました。 webcasterの電源を一度切って再度起動すると なおることが多いのですが、だんだん切断の頻度が高くなってきました。 接続できないときはmacも同時です。 再起動すると、最初にPowerランプが点灯し、ADSLランプが点滅のあと 点灯、つながるときはpppがつきます。 ところがちょっと目を放した隙に、pppが消えていて 接続が切断されていたりもします。 ネットワーク接続からローカルエリア接続(LANカード名)のアイコンをクリックして確認をしてみると接続時間などもどんどん増えていきます。 webcasterが原因かな・・と 思ったのですが、NTTさまはなかなかそうはおっしゃらず チャンネルの度数をかえてみましょうとのことで 設定を教えてくださいました。 なにかほかにためしてみる方法があれば教えていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。

  • ブリッジモデムのPPPランプ

    フレッツADSLのモデム BSについて教えていただきたいのです。 このモデムはブリッジタイプのモデムとのことですが、PPPランプがあります。 今までブリッジタイプのモデム=PPPランプなし と認識していたので、???でした。 ブリッジタイプにPPPランプがある場合、どういう場合にPPPランプが点灯するのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • パソコンを買い替え後のADSL設定

    パソコンをXPに買い替えたのですが、フレッツADSLのモデムをパソコンにつなげたら、設定していないのにインターネットが見れています。これはフレッツADSLで接続されているのでしょうか(モデムはADSL・PPP・LANが点灯しています)ソフトから設定をしようと思ったのですがIPとパスワードがわからないのでソフトからの設定はしていません・・・

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • XP, ルーター化 ppp

    WinXP Pro, ノートPCでイーモバイルのPCカードを使い インターネット接続をしています。 引越しで有線の回線の移設が遅れているため、当分 複数台のPCをインターネット接続させるために このノートPCをルーター化して使いたいと思っています。 フリーのプロキシサーバを設定しWEBなどは閲覧できていますが そのほかいろいろなサービスの使い勝手が悪いためルータとして 機能させたいと思います。 もともとADSLのルータを192.168.0.1/16で使っていたので、 これを接続せず、かわりに ノートPCのLAN側を192.168.0.1/16に設定し イーモバイル(ppp adapter)でインターネットに接続しています。 ルーティングに必要かと思い、Routing and Remote Access Serviceを開始しました。 あれこれやってみましたが、 LAN側とpppの間の関係をどこで設定するのかわからず困っています。 そもそもこの手法でいけるのかは不明ですが、 ダイヤルアップルータ的な使い方ができれば他の方法でも良いです。 アドバイスお願いいたします。 ちなみにWEBサーバなども数台あるので、できれば外からもアクセスできるようにしておきたいと思います。 よろしくお願いいたします。