• ベストアンサー

c:\windows\system\ にある iyss.dllとivfrared.dll の削除方

yamaya7の回答

  • yamaya7
  • ベストアンサー率40% (26/65)
回答No.1

スパイウェアーです。 この手は下記のURLの掲示板に投稿することをお勧めします。識者の回答者が答えてくれます。 掲示板に投稿するに当たっては最初から良よく読んで投稿してください。でないと一から出直しされます。 あと必ずアンチウイルスソフトでのスキャンも忘れずに。 面倒ですがしっかり読めば素人にでも対応できます。

参考URL:
http://www.higaitaisaku.com/index.html

関連するQ&A

  • C:WINDOWS:system32のdixdiagn32.dllの削除について

    C:WINDOWS:system32のdixdiagn32.dllの削除について ウイルスバスター2009を使用しています。 昨日から、 ハードドライブにセキュリティ上の脅威が見つかりました と表示されスキャンしたところ C:WINDOWS:system32のdixdiagn32.dllというものが どうやら問題らしいのです。 なのでこれを削除したいのですが ウイルスバスターでは削除できず 直接削除しようと思っても dxdiagn32を削除できません。アクセスできません。 って表示されて、どうすることもできません。 dxdiagn32というものがどういうものなのかよくわかりませんが ウイルスバスターのポップアップ画面がずっと表示されるので どう処理すればいいのかお助けください・・・

  • スパイウェアの削除について

    良きアドバイスをお願い致します。 スパイウェアに感染していて困っています。 アドウェア、スパイボット等を使用しても インターネットを立ち上げると、「about:blank」 が表示されます。 そこで、前の質問にあったCドライブの何処に これを表示させるファイルがあるのかを使用し WINDOW\SYSTEM|MLJO.DLLが原因であることが 分かりました。 これを削除しようとすると「このファイルは Windowsが使用しています」となり 削除することが出来ません。 どのようにしたら削除できるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • spybotとad-wareの互換性の警告

    スパイボットとアドウェアをインストールしました。 スパイボットを起動したところ、アドウェアのオプションでアーカイブ内をスキャンするように設定している場合、アドウェアはスパイボットにスパイウェアを検出することがあると警告がでました。 この警告の意味がよく理解できませんでした。 この警告をもう少し詳しく説明できる人がいましたら、教えて欲しいと思いました。 現在、アドウェアでスパイウェアをスキャンし、3つほど削除をしましたが、この中にスパイボットのものが入っているかどうか区別がつきませんし、その設定がアーカイブ内をスキャンするようになっているかどうかもわかりません。 これから、スパイボットでもスキャンをしたいのですが、 どう対処していいのかわかりません。 私はこれからどう対処すればいいのでしょうか? 設定があっていた場合はいいのですが、もし間違っていた場合などを含め、対処方法を詳しく知っている人がいましたら、教えてください。 お願いします。

  • スパイウェアの削除方法

    スパイボットでスパイウェアを削除しようとすると どうしても3個のスパイウェアが削除できません 理由はファイルがメモリ上にあるからだそうです ノートンインターネットキュリティー2004でやっても3個残ります。名前はDXOとかです 再起動で消せると書いてるのですが、再起動しても、フリーズしてしまいます。アドウェアは時間がかなりかかってインストールできません。どうしたらいいでしょうか。他に情報が欲しければお答えします XPを使っています

  • SLgen.dll(C:\WINDOWS\system32)とHKNTDLL.dll(C:\WINDOWS)が疑わしいファイルと表示されましたが大丈夫でしょうか?

    アンチスパイソフトでパソコンをチェックしたら SLgen.dll(C:\WINDOWS\system32)とHKNTDLL.dll(C:\WINDOWS)が疑わしいファイルと表示されましたが大丈夫でしょうか?

  • アドウェアGAIN

    ノートン2005を使用しており、アドウェアGAINが検出されます。検出時のアクションとしては、除外しか選択肢がないのですが完全に削除したいのでアドウェアやスパイボットを使ってもどちらも検出されず削除できません。シマンテックのHPで手動削除手順を試みましたが該当ファイルが見つかりません。(隠しファイルや保護されたファイルの表示もしてます) ちなみにファイル名は C:\WINDOWS\Downloaded ProgramFiles\CONFLICT.1\HDPlugin1014.dll です。お手上げ状態なのでどなたか完全削除の仕方教えてください。OSはXPです。(ちなみに、リカバリで初期に戻す以外で)

  • 誤って「CnsMin.dll」を削除してしまいました

    スパイウエヤ-で検索をかけ、表示されたものを削除しましたが、削除してはいけないファイル(「CnsMin.dll」)まで 削除してしまったようです。 以後、PCが起動するたびに「C:¥windows¥Downlo~¥CnsMin.dllを読み込み中にエラーが発生しました。 メモリロケーションへのアクセスが無効です。」とのダイヤログが出ます。 どうもPCは問題なく動いているようなのですが、うっとうしくて仕方ありません。 このダイヤログが出ないようにしたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか。 色々と調べてみるとスパイファイルではなく、「JWORD」とかのファイルらしく、削除したら駄目なファイルのようでした。 リカバリをしてもシステムの復元をしても何故か正常に戻りません。 一体どうしたら良いのでしょうか、宜しくお願いします。

  • TROJ LINEAGE.DLLの削除について

     早速ですが、お教えいただきたく質問させていただきます。  ウイルスバスター2006リアルタイム検索によりタイトルのウイルス/スパイウェアが、ファイル名、C\WINDOWS\system32\systemij.dllから検出されました。処理結果として、『ウイルス感染ファイルを隔離できませんでした。このウイルスは、手動で処理する必要があります』と表示されます。しかしながら、削除の仕方がわかりません。TREND MICROのセキュリティ情報でも、削除方法が記載されていません。  色々調べ、セーフモードでこのファイルを削除したり、レジストリにあったC\WINDOWS\system32\explorer.exeを削除したり試みたのですが、どれだけ処理を行っても、再起動すると再発し、リアルタイム検索にかかります。  OSはWINDOWS XPです。よろしくお願いいたします。

  • Dllファイルって何ですか?ウインドウズで削除した

    Dllファイルって何ですか?ウインドウズで削除したらパソコンこわれますか?

  • CnsMinというスパイウェアに感染しています。

    スパイボットとアドウェア2007でスキャンすると、必ずCnsMinというスパイウェアが出てきます。消しても次にスキャンするとまた出てくるのですが、完全に削除するにはどうすればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。