• ベストアンサー

ピアノについて・・

pieceseaの回答

  • ベストアンサー
  • piecesea
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.2

はじめまして。プロといえるほどではないのですが長くピアノを弾いているのでお役に立てれば、と思います。 (1)私が中学の頃はド~レが限界でしたが、今はド~ミが届くようになっています。練習の合間にド~ミが届かないかと思い、遊びで試しているうちに届くようになりました。成長もあるのかもしれませんが・・・。 (2)ペダルは、No.1の方もおっしゃるとおり、不協和音にならない程度でしたら、適度に使ってもよいのではないかと思います。ただ、スタッカートを生かした曲ではやはり使わないほうがいいと思います。曲によっても、部分部分で使ったり使わなかったりすれば、ペダルを使った部分がより強調されたりして、曲に味が出てくるんじゃないでしょうか。 >あと、楽譜にペダルのマークが書いてあって、4小節でやめる事になっているんですが、それ以降からはペダルは使ってはいけないんでしょうか?あったほうが弾きやすいんですが・・・; 使ってはいけないということは無いと思いますが、作曲者・編曲者の意図では使わないでほしい、とされているのかもしれません。 弾くのは自分自身ですから、あったほうが弾きやすいのであれば使っても構わないと思います。しかし、踏みすぎていないか、自分の演奏をよく聴きながら、ペダルの量を調節することが大事だと思います。 がんばってください。

kinyou1991
質問者

お礼

回答有難うございました! 私もド~ミまで届くかチャレンジしようと思いますwスタッカートはとりあえずないのでいろんなところで踏んで(?) みようと思います!それでは、有難うございました★

関連するQ&A

  • ピアノの上達

    ピアノを弾くときの話なんですけど、僕は最初楽譜を見ながらちょっとづつ弾いていきます。上手な人は最初に楽譜を見たらすぐに読めるんだと思いますが、僕の場合は少しずつ音符を読んでいってる状態なんです。 それで、最初は下手なので何回も練習してると知らない間に覚えてます。 片手ずつ練習せずに最初から、両手いっしょに練習した方がいいんでしょうか?それと、楽譜が早く読めるようになるにはたくさんの曲を弾く以外に方法はありませんか? 弾ける曲は弾きながら楽譜が読めるのが普通なんですか?僕の場合は、弾きながら楽譜を読むなんてとてもじゃないけどできません。 ちなみに、ピアノは習ってません。 それに、クラシック?みたいなのは基本的にやらないので、自分のレベルがわかりません。 なのでいつも、あまり間違えずに弾ける曲(難しい曲で手を動かすのに必死だと強弱とか速さなどが考えられないので)を弾いています。 ちなみに、Final Fantasyのピアノコレクションの楽譜を弾くんですけどこれをやってる人なんていませんよね・・・。 上達するにはギリギリで手がついていくぐらいのレベルで練習したほうがいいのでしょうか? でも、1冊だけ全音楽譜出版社の楽譜を持ってます。幻想即興曲がカッコいいな~と思ってやってみたのですが7小節目でアウトでした。 あと、ド、ミ、ソ、ド、ソ、ミ、ド・・・って続くようなのが2オクターブぐらい往復してしかも弾きにくい音階だったりすると、一定のリズムで鳴らせないんです。どんな練習をしたらきれいに一定のリズムで指が動くようになりますか? 僕は、弾きたい曲を弾きたい時に弾くのでバイエルとかああいう練習曲みたいなのはやったことがありません。 やっぱり、練習曲みたいなのはやったほうがいいですか? 4.5年やってたらだいたいどれくらいのレベルになってるのが普通ですか?(どんな曲が弾けたらいいですか?)

  • ピアノの楽譜、速く読めるようになるには?

    中学二年生です。最近家にあるピアノを弾き始めました。 今は本屋で購入してきたその世界では有名らしいピアニストの方が書かれた音階付きの本を見て「メヌエット」など、数曲をかろうじて弾けるようになりました。 ですが、ピアノの楽譜が全く読めません。 というか、読めますが読むのがとてつもなく遅く、ピアノの音階が書いてあるものを見ながら見ても一小節につき10分前後かかってしまいます。 そこで質問なのですが、ピアノの楽譜の読み方を効率的に早く読むにはどのような訓練が必要でしょうか。ピアノを弾くことができるみなさんは、どのような方法で楽譜を読むようになれましたか。 また、初心者におすすめな曲なども教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 読譜力がなくてピアノが弾けない

    ジャズピアノ初級者です。読譜力がないのが悩みです。ジャズピアノ教室に今は行っていないので誰に訊くこともできません。ご助言願います。 ジャズピアノ教室でやっていた曲以外にも自分の好きな曲を弾きたい時があります。 坂本龍一の「energy flow」は弾けませんが、坂本の「YAMAZAKI 2002」(サントリー山崎のCM曲)は弾けます。 楽譜を見てこれは自分には無理そうだと思った曲(運指が自分には不可能と思える曲)が弾けないのは当たり前ですが、この曲は確実に弾ける曲(運指が自分でも可能と思える曲)であっても、読譜が出来ないために弾けなくて困っています。教室に通っていれば先生に指の動かし方を教われますが今はそれが出来ません。 「読んだ楽譜を直接指につなげられる回路」がないのです。もちろん4分音符や8分音符などは判ります。写真にある楽譜は「You are so beautifu」という楽曲の楽譜です。真ん中の小節は2小節目ですが、左側の後半しか見えていない1小節目と2小節目の前半までは弾けますが、2小節目の後半が弾けいないのです。「ラファレラファラシ」のところをどう弾くのかが判りません。この曲は有名な曲ですが、私の手持ちの楽譜の音源は存在しません。Youtubeにある同曲のピアノ演奏を聴いても、私の力不足でまったく参考になりません。 どうすればよいのでしょうか?また「読んだ楽譜を直接指につなげられる回路」をつくるにはどうしたらいいのでしょうか?「慣れです」といった、ひとことではないご助言が欲しいです。

  • ピアノ記号 タイについて

    添付の写真の左手用の楽譜の三小節にまたがるドからドはタイでしょうか?もしタイならばどのように弾くのでしょうか?とんでもない質問かもしれませんがよろしく教えてください。ピアノ独習者の変な悩みです。

  • ピアノのペダルについて

    ピアノのペダルについて学校の合唱コンクールなどで伴奏をしている人を見て疑問に思ったのですが、合唱する曲の楽譜にペダルの記号が付いていないのにペダルを使っているのはなぜですか? 一応ピアノを習っているのですが分かりません。 普通、ピアノ教室では教えてくれるものなのでしょうか? ここからペダルを踏む、というのがなぜ分かるのか、などいろいろ教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 初心者のピアノ・・・

    初心者のピアノ・・・ 私は中学生なのですが、 趣味はピアノと言っていいほどピアノが好きです。 でもいままでピアノを習ったことがないので 友達が弾いてるのをみてまねして弾いているだけです。 楽譜の見方などはわかるのですが まだ「エリーゼのために」とかぐらいしか弾けません;; しかも簡単なところまでだけ(TT) 高校になったらピアノ習ってもいいよ と言われたのですが 高校生からピアノって大丈夫なのでしょうか?? あと初心者にでも弾けそうな曲があったら教えてください!!

  • 29歳、男。ピアノはじめました。

    ピアノの音色が好きなので、今さらですが趣味作りとしてピアノをはじめました。 練習方法ってどんな風にプランを立てていけばいいでしょうか? 目標は弾き語りで歌える位になりたいと思っています。 今とりあえず電子ピアノを購入し、「初心者のピアノ」みたいなタイトルの本を熟読し、フォーム、指くぐりなどを学び、それからプリント楽譜で「戦場のクリスマス(初級)」(歌詞はありませんが、とりあえず好きな曲なので)を購入し、一通り覚えて弾けるようになりました。 が、ペダルの踏むタイミングが載っていないのです。手本が試聴できるのでそれにまねて適当に右のペダルだけ踏んでいます。楽譜ってペダルの記号は表示されていないのが多いのでしょうか? EXILEのピアノ弾き語りも買いましたがそれにも表示されていません。 あと、そもそもピアノ弾き語りってコードで弾いていくだけだと思っていましたが、この認識は間違っていますよね?ギターで弾き語る時はコードとリズムと感覚で弾いていましたので。 恥ずかしながら、見ての通り音楽の知識はありません。楽譜の音符は読めますが、ドレミと下に書いていかないとスラスラひけません。これも上級者の人は、知らない曲でも楽譜を見たら最初からスラスラ弾けるもんなんでしょうか? 楽器は他にはコードでジャカジャカ程度にギターが弾けます。 周りにピアノが出来る人がいなく頼る人がいません。 レッスンいけば手っ取り早いと思いますが、練習はいつも寝る前に30分~1時間程度のスタイルで通う時間がありません。 今一まとまりがなく質問が多い文章になってしまいましたが、ピアノを通して音楽の知識も習得出来ればと思い、乱文ですが質問させていただきました。色々アドバイスをいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 前から疑問だったのですがピアノって誰が弾いても同じじゃないんですか?

    前から疑問だったのですがピアノって誰が弾いても同じじゃないんですか? 素人の私からしたら、楽譜があるのだからピアノにうまいも下手もない気がするのです。 なのに、ピアノで優勝?とかトップレベル、ピアノの天才とかってどんな基準なのでしょうか?楽譜を読んでつらつら弾こうが感情的に弾こうが、『ドはド』だと思うのですが…ピアノがうまい方って、一体どううまいのですか?

  • ピアノを弾くとき楽譜を見ながらひきますか?私はその曲をやりはじめたばか

    ピアノを弾くとき楽譜を見ながらひきますか?私はその曲をやりはじめたばかりのときはゆっくりですが見ながら弾きますが、 ある程度最後まで引けるようになったときに楽譜をみながら弾こうとすると逆に混乱して間違えたり、みてるようでみてなかったりしてるだけなので見ません。。めんどくさがりの性格がでてるのかもしれませんが、、、。それに、間違えても楽譜をみてその周辺から弾き直すのではなくて何小節も前の自分の弾きやすいとこまで戻り弾き直す感じで、これでは本当の意味で弾けてないんじゃないかと思い悩んでます。。。 ある人の演奏会のようすをみていると楽譜をみながらひいていて、私にはその感覚がわかりませんでした。。 ピアニストやピアノを幼少時から大人になるまでされてるかたとかで楽譜みないほうがいいという人っていますか? あとみなさんはどうですか?何年ピアノを弾いてるかもそえてもらえたら嬉しいです。 ちなみに私は小学生時代に数年習ってました(簡単な方のアラベスク程度しか弾けない)、大人になりやり直してるかんじです。いまは簡単なジャズ曲をやっています

  • ラブストーリーのピアノ曲

    TBSドラマの「ラブストーリー」にBGMとして流れているピアノ曲の 楽譜が欲しいのですが、サントラCDは発売されていても、楽譜はありません。 私は趣味でピアノを弾く程度なので、聴いただけで難なく楽譜を起こすという わけにもいかず、困っています。これでも何度かCDを聴いてみて、 最初の部分だけは音を拾うことができたのですが・・・。 ドラマに使われるピアノ曲は、私好みのことが多いので、今回の場合だけでなく、 気に入った曲の楽譜が、すぐに手に入ればうれしいです。 通常販売していない楽譜をインターネット上で、公開しているという方、 またはそれ相応のことをされている方、そのような情報を知っている方、 ご協力ください。よろしくお願いします。