- ベストアンサー
- 暇なときにでも
トラックのバッテリーが上がり
トラック4000CCジーゼル(24ボルト)のバッテリーが上がった時、普通乗用車2台分のバッテリを直列につないで24ボルトとしてつないで とりあえずトラックのエンジンを始動させたいと考えています まだやっていないのですがどんなものでしょうか? 12V車を12Vが助けることと同じ原理なんですが・・・

- 回答数3
- 閲覧数1383
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- turibiyori
- ベストアンサー率23% (82/348)
乗用車のバッテリーは完全に乗用車から外しておこなってください 乗用車に積んだままバッテリーを繋ぐと乗用車の電装品が壊れます それとディーゼルですと大分大きなバッテリーを二つ用意しないといけませんね! 少なくとも80クラスが必要です
関連するQ&A
- トラックのバッテリー上がりの救援について
12V×2の2tトラックのバッテリー上がりを 12V の普通車で救援したいのですが (1)12V×2の現状のまま、普通車の+とトラックの+を繋いでも良いですか? (2)普通車の-からはトラックのボディアースで良いですか? (3)コードを繋いだままトラックのエンジンを始動しても、普通車に影響はありませんか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 4トントラックのバッテリー上がりについて。
しばらく4トントラックを放置していたら、バッテリーが上がってしまい、エンジンがかからなくなってしまいました。 4トントラックのバッテリーは12V×2です。この場合、軽自動車の12Vのバッテリーから4トンの12Vの片方のバッテリーだけをブースターで繋いでもかかる様になるでしょうか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- トラックのバッテリーが上がってしまった
年が明けてひと月近く経ちますが、あまりの暇さでトラックが動かず、もしやと思いエンジン始動してみたら、セルは回るのですが、もう一息のとこで掛かりませんでした。(3トン車で バッテリー75D26Rx2)とりあえず軽トラのバッテリーを5分ほどつないでたら始動はしたのですが今後があるので、再生バッテリーを購入するか充電器を購入するかで迷っています。詳しい方のアドバイスおまちしております
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- inaken11
- ベストアンサー率16% (1013/6244)
トラックのディーゼルエンジンのセルモーターはとてつもない電流が必要なので、乗用車のバッテリーで24V作っても、セルが回らない(と思う)。 あと、普通のワニグチケーブルでは、ケーブルが焼ける。 トラック用の太いワニグチケーブルが必要。
質問者からのお礼
ケーブルが焼けるほどの電流ではやっぱり無理ですね 貴重な体験を教えていただきありがとうございました
- 回答No.2
- POWERVAULT
- ベストアンサー率39% (573/1467)
24Vっていっても結局バッテリーは12Vの物2個直列になって積んでませんか? かなり以前なので記憶も定かではないのですが、友人の乗ってたトラック(12000cc?だったか)はそんな感じだったと思うのですが・・・ 確か、2個直列に繋がってたハズ。
質問者からの補足
注目していただいてすいません 確かに12Vが直列に2個で24Vになっています
関連するQ&A
- 自動車用バッテリーの電圧
なんで24Vのバッテリーって無いんでしょう? 自動車用バッテリーって、電圧が12Vですよね? 乗用車はほとんど12Vですね?(寒冷地仕様など一部を除いて) トラックは大型などはほとんど24Vですよね? バイクなどは6Vも有りますよね? 24Vの場合12Vを二個直列につないで使いますね? 自動車用バッテリーの場合1セルあたり約2V発生するのも知っています。 自動車業界で仕事しているんですが、 一個で24Vのバッテリーがないことに疑問を感じるんですが。 12個セルがあるバッテリーなら24V発生出来ると思うんですが。 教えてください。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- 【車のバッテリー上がり】2台の車をバッテリーチャー
【車のバッテリー上がり】2台の車をバッテリーチャージケーブルで繋ぎますが乗用車だとバッテリーが1個ですがトラックはバッテリーが2個付いてつながっていますがこれは直列に繋がっているのでしょうか?並列に繋がっているのでしょうか? バッテリーが1個の乗用車の場合は先にバッテリーが上がっていない車にマイナスを付けて、バッテリーが上がっている方にもマイナスを付けて、バッテリーが上がっていない方のプラスにつないでからバッテリーが上がっている方にプラスを繋いでバッテリーが上がっていない方の車のエンジンを掛けてから、バッテリーが上がっているほうの車のキーを回してエンジンが掛かるか試すんですよね?その際にバッテリーチャージケーブルがない場合に家の配線に使っているVVFケーブルは100V、200Vまで耐えれるはずですがどのくらいの電流が流れるのでしょうか?VVFケーブルで耐えられるのでしょうか? あとトラックのバッテリーはどう繋げばよいのでしょう?2個のうち1個をチャージすれば動くのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- 車・バッテリーあがりは原付バッテリーでも
12V普通車のバッテリーがあがりました 12V原付バイクに直結してエンジン始動させることは 可能ですか?問題ないですか?お願いします
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- バイクのバッテリー上がり
KAWASAKIのGPZ1100に乗ってます。 今年の冬はいろいろあって乗ってなかったのが原因なのですが、 久々にエンジンを始動させようとしたのですが、エンジンが始動しません。 セルは回ってるのですが、回り方が弱くバッテリー上がりと判断してます。 車がバッテリー上がりを起こしたときにみたいに、他車からケーブルでつなげて、エンジンをかけようかと思ってます。 そこで質問です。 他にバイクを所有してないので、乗用車から配線してエンジンをかけようかと思います。 問題はないのでしょうか? 心配なのは、軽自動車と普通車(1800と3000CC)とRV(12V車2500CC)と比較的車が大きく、 車のバッテリー容量(発電量)が大きいので、バイクを壊しそうで心配です。 他にも注意点がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- プリウスのバッテリーがダメになった場合の救援方法は?
新プリウスをみて来ました。 プリウスには通常の12Vバッテリーがエンジンルームには無かったのですが搭載していないのでしょうか? ホンダのインサイトには12Vバッテリーと通常のスターターモーターも搭載されていて通常はIMAのモーターで始動しますが、IMAのバッテリーに問題があった場合は通常のスターターモーターでも始動できますし、12Vバッテリーも上がった場合でもブースターケーブルでつないで始動する事ができる様になっていましたが、プリウスのハイブリッドのバッテリーがダメになって走れなくなった場合、救援でエンジンを始動させる手段は用意されているのでしょうか? セールスに訊いても答えられなかったのでご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 乗用車のバッテリーについて質問です。
いつもお世話になっています。 数か月充電していないバッテリーがあるのですが、最近ジャンパー線で他の乗用車から30分間電気を取ってきて充電してみました。 その結果は、あまり意味があるというものではなく、そのバッテリーでは乗用車のエンジンを始動できませんでした。しかし、ヘッドライトを点灯させたり、クラクションを鳴らすことはできる状態にまで充電はできました。 この様な状態のバッテリー(エンジンの始動はできないが、ヘッドライトやクラクションを作動させることはできる)を、更に充電すれば、エンジンを始動させることの可能性は有りますか?(ジャンパー線で30分しか充電していません) もし、ジャンパー線に依る充電を継続してもあまり意味が無いのなら、何か他の電源から充電する方法はありますか? 一般的なガソリンスタンドにはバッテリーをきっちり充電してくれるサービスはあるのですか? 乗用車のバッテリーをできるだけ最大限に使用したいので、バッテリーの状態をきっちり調べて、今後の使用の可否を知るための方法を教えてください。 目的は、できればこのバッテリーでエンジン始動ができて、新しいバッテリーを買わなくても済む様にしたいということです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 車のバッテリー アンペア(A)
一般的な乗用車「12V」のエンジンをかけて アクセルを踏まない状態での、バッテリーのアンペア(A)は どれぐらいですか? バッテリーの規格によって、違いはあるかと思いますが おおまかで結構ですので教えてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- バッテリーあがり後の対処
こんにちは、どうか智恵を貸してください。 私のバイクは現在、完全にあがったバッテリーを搭載してます。もちろん充電もできません。 一時的にエンジンを始動したいのですが、この状態で、、、 1.おしがけはできますか? 2.ブースターケーブルで12v自動車との直結は可能でしょか? 3.充電器とバイク本体を繋げたらまずいですよね? 4.新品のバッテリーを買わなくても、エンジンを始動できる方法あれば教えて下さい。 では皆様どうかお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バッテリーの寿命が過ぎてるのに交換しなかったら
12Vのキック始動のバイクですがそろそろバッテリーの寿命がきているみたいなのですが、寿命過ぎて乗っていたらどの様な悪影響ありますか。 エンジンかけなければ電装類が使えないのはわかりますがレギュレターが付いていれば12Vに変圧してくれるので電球類は切れないと思うのですが、やっぱりマズイですか。 バッテリーレスキット付ければ問題ないですか。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バッテリー直列2個の充電電流
トラックは12Vバッテリー2個直列で24Vになってると思います。 同時に充電する場合、1個の5時間率容量の1/10でいいですか? 仮に55A/5hなバッテリー2個なら24V/5.5Aで充電? 本当は個別に充電したほうがいいのですか? 充電器は12/24V切換で電流値を可変出来るタイプです。
- ベストアンサー
- 電気・電子工学
質問者からのお礼
それなりのバッテリが必要なことがわかりました ご回答感謝しております
質問者からの補足
早速返事いただいて助かりました トラックのバッテリは上がった直後なら蓄電量はおそらく七割?程度残っているはずで、合計4個のバッテリーで始動するのですがそれでも乗用車への負担は大きいのでしょうか?つまり 大電流でも負担は半々かなと思ったしだいです