• 締切済み

離人症障害と睡眠

rune2の回答

  • rune2
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.2

18の娘が離人感で苦しんでいます。 鬱による離人感で離人症との診断ではない為か、外部から自分の体を見るという体験はなく、「思考も行動も自分がやっている実感がなく、自分が自分でない感じ」ということを訴えます。また味覚が感じられません。そのつらさの為「殺して欲しい」と泣くので親としてせつないです。 娘は躁もあり、躁状態のときは2~3時間の睡眠で平然としていました。 心療内科で「まず眠って脳を休めないと病気が進行する」と言われ、躁鬱の薬と一緒に眠剤が出ました。 ごく弱い眠剤でしたが眠気が強すぎたため、抗精神病薬に変更になりました。 夜はよく眠れるようになり、朝にも残らないです。 眠気で学校に行けなくなるので弱い薬しか処方出来ないためか離人感は相変わらずです。 本人が平気でも物理的に脳や体に負担をかけるようです。医師と相談して合ったお薬をもらうしかないようですね。 離人感はなかなか治りにくいようですが、娘さんのように前向きにとらえられるのはうらやましいです。 (変な言い方でごめんなさい) 心配ですが、お互い頑張りましょう。

0123gokudo
質問者

補足

貴方の娘さんが可哀相ですね。私の娘も最初パニック発作に襲われた時は、「自分が自分でない感じ」や冷汗、震えと恐怖におののいたそうです。しかし、よく聞いてみると、パニック発作が起っている状態というのが、催眠状態と同じだと思いました。私は以前自己催眠をやったことがあるので、意識が体から離れる状態は経験しているのです。本人は、自分が自分でない変な感じの「正体」を捕えられないのだと思います。潜在意識と表層意識が同時に目覚めている、催眠状態にあるのが、自分と周囲を観察すると理解できると思うのですが。下記のサイトが非常に参考になると思います。離人症で死ぬことは絶対にありませんので、気楽に考えることだと思います。多分、潜在意識に突き刺さった過去のトラウマが原因になってるハズですので、下記のサイト管理人に相談されたらどうでしょう? http://www.traumasos.com/

関連するQ&A

  • 鬱病と離人症

    私は現在鬱の治療をしている者ですが、離人症とはどういう病気なのでしょうか・・? 時々自分が自分でなくなるときがあります・・。 やってはいけないことを行動してみたり、自分が自分を監視してるような時(感じ)や・・ うつ状態の中でも調子が良いときはいいのですが、突然自分を見失う?感覚に襲われることがあります・・。 本当は生きているのに、もう自分はこの世にいないとか・・ 本当にに生きているのかを、自分で傷をつけたりとか・・ これは離人症なのでしょうか・・ うつ病と離人症は同時に発症するのでしょうか・・。 この間も発作?的に大量に薬を飲み・・体を傷つけ・・ 正常な時は、自分ではしてはいけないと・・わかっているはずなのですが・・ カウンセリングをしてるときは、いたって平常になってしまいます・・ ですが、家に戻るとまた・・ これは鬱病ですか?離人症ですか・・それとも両方なのでしょうか・・。

  • 目がだるい

    体や頭は全く眠い状態ではないんですが、目を開けてるのがとても辛いです。 まぶたが重いというか、眼球がだるいというか。目薬をさしてもあまり変わりません。 一日中こういう状態なのではなく、ふと目がしんどいなぁ、となってきます。 そこまで睡眠不足でもないと思うのですが、なにか原因はあるのでしょうか。 無意識に眠がってたりするのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 離人症?パニック障害?対処法

    23歳女性です。 小学生の頃から、 ・物を見ている感覚が怖い ・今生きているという実感がすっとなくなる ・生きていること自体が勘違い、夢のような気がする→こんな状態が続いてそのうち年をとって死んで消えてなくなる、と思いとても怖くなる というような発作を抱えていました。ただ一過性の物だったので、本当に本当にひどい恐怖なのですが、日常生活に支障はありませんでした。 しかしここ数日、特に「物を見ている感覚が怖い」という状態から抜け出せなくなり、会社に行くのも何をするのも怯え続け、どうしようもありません。あわてて精神科の予約を、火曜に入れました。でも火曜までどうやって生きていったらいいのかわかりません。怖くて怖くてたまらないのです。「視界を認識している自分」を意識するのが怖いのです。 存在ってなんだろう? 意識って? 考えるたびに、発作的に恐怖が襲ってきます。 検索し、これはパニック障害や離人症といったものではないかと思っています。 火曜まで耐えきるための何か対処法などありましたら、どうか教えてください。 携帯からの投稿ですので、お見苦しい部分があると思います。申し訳ありません。

  • バセドウ病 眼球突出について

    バセドウ病です。現在、薬を飲んでおりますが、眼球の腫れがひかない状態です。ネットを見ていたら眼球突出を抑えるのに注射をすることが書かれていました。詳細が書かれていなかったのですが、具体的にどの部分に注射するのでしょうか?眼球?まぶた?まぶたを貫通して眼球?どなたか分かる方いましたら教えて下さい。また、注射により眼球突出は治るのでしょうか?

  • 抗うつ薬の減薬で離人感は起こりますか?

    中学生の頃から時々離人感がありました。 普段は何の症状もなく、現実感もあるのですが 時々「生きている実感がない」とか、「自分が自分と感じられない」と いった症状がありました。 27歳の時に極度の不眠症になり、心療内科にいった所 眠剤とパキシルを処方されました。 私は眠剤だけでよかったのですが、先生からパキシルも飲むようにと言われました。パキシルを飲み始めた途端、頭がボーッとなり常に現実感がない状態になったのですが、服用している期間半年間は その状態が続きました。 私はパキシルで良くなるどころか逆に悪化していると判断し、 良くならないことを先生に伝えると、さらにデプロメールも処方されました。パキシルをやめさせてくれない先生には言わずに勝手に、 減薬をしました。その後ひどい離脱症状(頭痛、吐き気)に襲われましたが常にあった離人感はなくなりました。 その後、別の病院でそのことを話してデプロメールだけを処方してもらいました。2年ほど飲んでいましたが、先生と相談して減薬をはじめました。離脱症状は出ませんでしたが、また常に離人感が出てきました。 ただ、減薬と同時に久しぶりに仕事を始めたのでその疲れなのか それとも減薬が関係しているのかがわかりません。 先生にもはっきりした答えがもらえませんでした。 服用して離人感がでるのはわかるのですが、 実際に減薬による離人感はあるのでしょうか? また、その場合また薬を飲まないといけないのでしょうか? とても不安です。 どんなことでもいいので回答お待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 離人症について

    申し訳御座いません。長文になります。 29才、男です。 一昨々年末頃に仕事のストレス、過労より 精神的に調子が悪くなり、精神科医に駆け込んだところ うつ病と診断されました。 その後何ヶ月か休職したのですが、薬の効果も実感出来ず、 自分はなんちゃってうつ病なんだと自分自身で判断し、 通院を止めました。 ストレスを感じない状況であれば抑うつ状態は必ず軽くなる と考え、会社を退職、長期の海外旅行に出ました。 それが昨年の6月頃です。 ちなみに今もまだ海外にいるのですが、 考えていたとおり、旅行をしている間は 精神状態は概ね良好。重い抑うつ状態、希死念慮も出ずに済んでいます。 しかしながら、今日の朝、起きると現実がやけに遠くに感じられ、 「自分はやはり気が狂っているのではないか?」という考えから動けなく なってしまいました。 ネットでこの症状について調べると、離人症という言葉に行き当たりました。 海外にいると全てが非現実的ですので、現実感が喪失するのは正常かとも考えましたが、 この感覚は日本にいる時も感じていましたので、離人症のヶがあるのは間違いないと思います。 そろそろ社会復帰をしなければならないと考えているのですが、 この離人症が悪化した場合を考えると、不安で仕方ありません。 悪化させない手立てなどありましたら、どなたかアドバイス頂けないでしょうか? 長文失礼致しました。

  • 睡眠薬の過鎮静と脳への影響について教えて下さい!

    睡眠薬の過鎮静と脳への影響について教えて下さい!切実です! 不安神経症で通院しています。 眠れなくなり睡眠薬エバミールを処方され二週間程服用していました。(夜エバミール1mg、ワイパックス0.5mg朝昼晩) 飲み始めてから、体は起きているのに頭は寝ている様な離人感覚、記憶力の低下、頭が麻痺した様になりワイパックスが必要なくなり、遂には 感情の起伏が全くなくなり怖くなって服用を止めました。また、エバミールを飲み始めてから薬を飲むと効き始めや薬が切れる時に頭や耳に圧がかかった様な感じ、グッと押されたりシュワシュワして耳の奥がバコバコする様な感覚を感じる様になりました。 その後、ワイパックスのみの服用にしましたが、ワイパックスを止めるまで麻痺状態は残りました。 6日前に処方を以前自律神経失調症で飲んでいた夜セロクエル25mg半錠、頓服でレキソタンにしてもらいました。 飲み始めはふらつきや眠気もなく、問題がなくこのまま慣れていくかなと思っていたのですが、昨日五日目で一日中眠気が取れず、記憶力が非常に低下しふらふらしておかしいなと思っていた所、夜になり頭や耳に圧がかかる感覚が強くなり感情が麻痺した様な状態になってしまいました。 昨晩は怖くてセロクエル25mgの4分の1しか飲みませんでしたが朝から足元がフラフラして注意力散漫、感情も麻痺した様な離人状態が続いています。この文章を打つのにも苦労しています。 体は薬にとても弱いですが、セロクエルやレキソタンは3年間ぐらい問題なく飲んでいた為に自分にとって相性が悪いとは思いません。 エバミールを飲んでから薬の効き方がおかしくなったのではないかと強く感じています。(例えば、飲みなれていたレキソタンが飲むと妙に頭がさえる様になったりとか、頭や耳に圧がかかる状態になったりだとか) エバミール・ワイパックスを止めてから約一週間経ちます。 明日、診察がありますが先生に言っても気のせいで終わってしまう気がします。 睡眠薬の過鎮静で脳の状態や薬の効き方に変化が起こることはありますか? また過鎮静が一週間以上経ってもとれていない、そのまま抗不安・向精神薬を服用し続けている為に溶けにくくなっている可能性はありますか? エバミール・ワイパックスの離脱症状の可能性はありますか? 泣きたいのに感情が麻痺して泣けなくて、感情が表に出せずに苦しくて水の中で溺れている様です。(うつや離人症とも違うと思います) 藁にも縋る思いでいます。どうかお知恵をかして下さい!

  • パニック障害

    パニック障害になって9年最近は薬のみを毎月貰いに行くだけになっています デパス0.5&ソラナックス0.5を食後にのんでいます 発作や不安感動悸の激しいときにデパスを0.5服用します 薬は切れるととても体がだるく足腰に力が入りません 後、目の眼球にとても圧力がかかる感じもします 回転性のめまいではなくふらふらとする軽い眩暈も出てきます 薬を服用するとだいぶ治まります 発作がなくてもこの症状で飲んでいることが多いので このような症状の方又詳しい方教えてください

  • 睡眠障害の場合の病院

    昼夜が逆転する睡眠障害に悩んでいます。 社会生活に支障が出るため治療したいと 思っているのですが、以前、ストレス性の症状が 体に出た際に、説明もほぼないまま、「あなたは○○症ですね」と はっきり言われたため、その病気を意識してしまい 病状が悪化してしまった事や 薬の説明をせずに、大量に薬をだす病院もあったため 病院に行く、薬をのむことに不安を感じるようになりました。 なので、できれば、以前に掛かっていた信頼できる病院に 掛かりたいのですが、その病院が心療内科なのです。 心療内科は、主に心身症を診察すると聞きましたので そちらに、相談にいってよいものか悩んでおります。 また、日常生活の中で、改善するために、 できることがありましたら、よろしくおねがいします。

  • 離人感

    長くなりますが宜しくお願い致します。 外を歩いている時、夢の中に居るような、現実味を伴わない感覚に襲われる事が増えたのが始まりでした。 確かに知った場所を、自分で歩いて居る筈なのに、どうにも言い表せない違和感を感じるというか。 今自分は確かに歩いているよな、と言う思考はありつつも、実感が伴わない感じです。 ふわふわとしていると言うか、まるで意識が今にも飛んで行ってしまいそうと言うか、 自分が自分でないような妙な錯覚に捕らわれます。 特に、外での事が多いです。 最近では、ベランダに出て景色を眺めるだけでその感覚に襲われ、 部屋に戻ってからも暫くその感覚が強く残ります。 一番驚いたというか、唖然としたのが、自分の身体が自分の物だと認識出来なくなった事です。 寝起きに、まだ布団に入っていようと思い、寝返りを打った際、ふと自分の手が視界に入りました。 その時、「え?何これ?」と瞬間的に物凄い違和感を感じました。 掌を広げて見詰めてみれば見る程、完全に見た事もないような他人の手に見えるのです。 焦りで一杯になり、手を握ったり開いたりを何度も繰り返したり、指を動かしてみたり、自分で片方の掌をもう一方の手の指で強めに摘んだり、叩いてみたりとあらゆる動きを試みましたが、違和感が和らぐ事はなく、怖くて怖くて、どうしたらいいかパニック状態でした。 掌の血管も良く見えない感じ、まるでゴムで出来た人形の手のように血の気もなく白くなっていました。 私は以前、アームカットをしていた為、左腕に傷痕が沢山残っているのですが、それすら見慣れない物に目に映りました。 散々見て来て、変な話ですが、どの箇所の傷が一番酷いかや、まだ赤紫色になっている部分や、変な切り方をしたせいで米印のような形に白く腫れ上がった部分もそのままの、良く知っている傷付きの腕なのに、やはり自分の腕ではないと感じました。 それからも手に関する違和感は続いてます。 通院しているクリニックの医師には外出中の件は話してありますが、手の違和感についてはまだ通院日が来ない為話してありません。 次回の診察で話す予定です。 離人感だね、と外出中の件については言われましたが、特に薬が変わる事はありませんでした。 離人症に効く薬というのはあるのでしょうか? また、離人症の方で対策にこの薬を飲んでいるなどありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。