• ベストアンサー

ナンバーポータビリティ(IP電話)

Bフレッツ導入の際、加入電話を解約し、IP電話のみにしようと考えています。 ですが、プロバイダーを途中で変更したくなった場合、携帯電話と同じく、番号が変わってしまいますよね? ナンバーポータビリティはIP電話にも適用されるのであれば、プロバイダー選びに悩まなくても済むのですが、実際のところ導入されるのでしょうか? また、一番安いプロバイダー(IP電話込み)はBBexciteですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

関西2府4県限定ですが、ケイ・オプティコムがやっているeoホームファイバー、メガファイバーのオプションサービスとして利用できるeo光電話では、今年の10月からすでに番号ポータビリティーが利用できます。 私は、これで以前の番号そのままに、NTT回線を引き払いました。 新しい番号(普通の電話番号と同じもの)をケイ・オプティコムに割り当ててもらうのに比べ、やや時間がかかる(タイミングにもよるが2~3週間)、約2000円の手数料をとられる(これはケイ・オプティコムではなくNTTが取るのですが)というデメリットがありますが、番号そのままというのは快適です。 BBフォンなどでもやっていないようですが、なぜなんでしょうね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

今は、IPの会社や、コースによって番号が決められていますので、無理ですね。 070-****(←この部分) 昔は、携帯電話も、電話会社によって 090、080、070と違っていたのですが、今は090統一ですよね ですので、将来的には導入されるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光電話のナンバーポータビリティ

    光電話に充てられている 03-6○○○-○○○○の電話番号ですがプロバイダー変更によるナンバーポータビリティでその後も使用できる方法はないのでしょうか?プロバイダー変更の度に番号が変わるのは面倒なのでどなたかアドバイスお願いします。 ちなみに固定電話は廃止して番号がなくなってしまいました。

  • ナンバーポータビリティ。

    現在ドコモとソフトバンクの携帯を所有しているのですが、 携帯を一つにしたいと思っています。 そこでドコモを解約しようと思うのですが、ナンバーポータビリティによりドコモの電話番号をソフトバンクの携帯の番号に変更することは可能でしょうか? よろしくお願いします。 また、変更の方法なども教えてください。

  • 光電話(プロバイダ変更に伴う)番号ポータビリティ

    お知恵を拝借したいのですが。。。 大前提として、NTTの電話加入権は、ありません。 そこで光電話の番号ポータビリティについて プロバイダを変更しても回線業者さえ変更しなければ 電話番号は変わらず継続出来、回線業者を変更した場合のみ 電話番号の継続が不可という認識で良いのでしょうか?? 具体的例は下記の通りです。 (1)回線業者がフレッツ光、プロバイダのみ変更(OCNからnifty) =電話番号継続可能(番号ポータビリティOK) (2)回線業者がフレッツ光で回線業者ごと変更(フレッツ光からau光) =電話番号継続不可(番号ポータビリティNG)

  • 携帯電話のナンバーポータビリティ―について

    携帯電話のナンバーポータビリティ―について 先月にあるショップの店先で他社の携帯電話の斡旋販売をしており、景品につられて、ついその事業者の販売員と契約をかわし、携帯を三日後に受け取りました。その時点で今まで使っていた携帯は使えなくなり、後日元の携帯の会社からナンバーポータビリティ―の解約の通知が届きました。 契約を交わした事業者との契約書控えには、元の携帯電話の解約違約金と携帯本体の代金を給付する旨はうたってありましたが、ナンバーポータビリティ―の説明は記憶にはなかったので、疑問に思い、元の携帯の会社へ問い合わせたところ、ナンバーポータビリティーの移行の際には、契約者本人であることを確認した上で、本人の個人情報と暗証番号を確認してはじめて、ナンバーポータビリティー移行の予約番号がもらえることをその時初めてしりました。 会社が言うところによると、私が携帯を受け取った日に私の名を名乗って予約番号を取った記録があるということも教えてもらいました。これはいわゆる成りすまし行為ではないかと不審に思い、事業者に問合わせたろ、そういうことはないと思うし、もしあったとしても誰が電話をしたのかわからないと言われました。 こういった場合、警察に被害届を出すべきでしょうか?内容証明についても調べてみましたが、私自身、事をあまり荒立てたくありません。良いご意見をお願いします。

  • 固定電話のナンバーポータビリティについて

    現在NTT西日本の回線を通話用として使用しており、ネット用に別回線(k-opti)があります。 このネット会社がIP電話サービスを提供しているので、このサービスを利用しNTT番号をポータビリティで付け替えようと考えています。 ここで疑問に思ったのが、ネットを解約や別プロバイダに乗り換える際IP電話も解約しなくてはならなくなります。 その場合IP電話につけた元NTTの電話番号を、再開したNTT回線に付け替えることは出来るのでしょうか? NTT、k-opti双方に問い合わせたのですが、NTTは出来ない、k-optiは出来ると回答するのでどちらが正しいか判断できかねています。 どなたか、このようなケースを経験なさった方いらっしゃいませんか?

  • ナンバーポータビリティするとき古い携帯電話を持っていくか。

    ドコモから他のキャリアへ変更の場合、電話番号を変えたくないんですが、ドコモの携帯を持ってほかのお店に行くんですか? 持っていかなくてもその番号の持ち主だってわかれば(免許証などで)古い携帯持っていかなくても大丈夫ですか? 新しい携帯に、前の番号をもってくる、ナンバーポータビリティをお願いしたいんです。

  • プロバイダー変更でIP電話の番号は変わるの?

    今、YahooBBのADSLとBBフォン(NTT固定電話)を利用しています。 今度、Bフレッツを導入し、それにともないNTTの固定電話を解約し、IP電話のみにするつもりでいます。 ですが、どこかのプロバイダーとIP電話の契約をし番号(050)をもらった後、違うプロバイダーに変更した場合、当然番号も変わってしまうのでしょうか?

  • 【ナンバーポータビリティー】携帯電話のスマホが古く

    【ナンバーポータビリティー】携帯電話のスマホが古くなったのでナンバーポータビリティーを利用して電話番号を継続利用しようとしたら、移行元にナンバーポータビリティー手数料3000円払って、移行先でもナンバーポータビリティー手数料を3000円取られました。 これって2重取りでは? これって普通ですか?

  • ナンバーポータビリティまで待つべき…?

    まず【ナンバーポータビリティ】という仕組みに知識不足です… 携帯番号を変えずに他社の携帯をもてるというのは分かっているのですが。 他社の携帯を持った時、今使っている携帯キャリア(ポイントなど)消えてしまうのでしょうか? *番号は変えないが携帯会社を変えて1から(新規)という事になるのでしょうか? 今迷っている事あります。 携帯電話を持ち初めて2年立ちボーダーホン一筋なのですが、今ドコモの【premini-S SO213iS】に惹かれています。 その機種は2004年に出たもので、もう店頭には出ていないようです。 ドコモにはオンラインショップの様なものがないようで購入するには白ロムしかないのかなと想っています。 しかし *白ロムを購入してボーダーホンを解約しドコモに新規で入るのと。 *【ナンバーポータビリティ】待ってから変えるのとどちらがお安くつくでしょうか? でもキャリア事態を変えるという仕組みであるならポイントもなくなってしまうならどっちもどっちなのかなと想っています。 新規0円でその欲しい携帯を使えるならボーダーホンを解約してドコモに新規で入れるほうがお得かなと想いつつ。 白ロムまで購入してボーダーホンを解約し新規でドコモに入るのもお金が係りすぎる? それなら【ナンバーポータビリティ】をまつ? でもそうするにも結局白ロム購入しないといけないんですよね… うまく言えていませんが。。。 良いアドバイス頂けるとうれしいです。

  • 新規とナンバーポータビリティーについて

     携帯電話のことが全く分からない素人の疑問なんですが 機種変更するのって新規よりかなり高いですよね、もしAUから ドコモに新規でナンバーポータビリティーを利用して乗り換え、また AUに変える場合新規でナンバーポータビリティは利用できるのでしょうか? 家族でこれを繰り返していたら家族割も使えて新規で安上がりになる気がするのですがどうなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DNを使用していますが、在宅時に再呼び出し設定をしていますが、着信回数に到達すると呼び出しが切れる問題が発生しています。
  • オールリセットして再度設定しても同様の問題が発生します。
  • 使い方や設定方法について教えていただけないでしょうか。
回答を見る