• ベストアンサー

家庭用プロジェクターの性能について

近々、家庭用のプロジェクターを購入しようと考えております。 しかし恥ずかしながら、プロジェクターの性能に関して、ほとんど無知と言っても過言ではない状態です。 そこで、この場を借りて有識者の方々にご意見を賜りたく宜しくお願いします。 具体的な質問は下記内容です。 1.プロジェクターでテレビは観れますか?観れる場合、何らかの機器が必要かと思いますが、何が必要でしょうか? 2.性能を評価する様々な仕様について、重視すべきものはなんでしょう?優先順位を教えて下さい。 3.予算の上限として15万円程度を考えているのですが、おすすめの商品などありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • veer
  • ベストアンサー率48% (197/410)
回答No.2

1.テレビチューナーがあれば可能です。 早い話がビデオデッキがあれば良いでしょう(^ ^; 2.10~15万円クラスのプロジェクターの性能は横並びと考えて良いと思います。 私の場合ですが、 1)解像度(1024×768以上) 2)6畳間で100インチが可能(3mくらいで) 上記は大抵のものがクリアしています。。。 3)レンズのシフト量(どこまで縦横にズラせるか) 4)入力端子の種類 あたりです。 細かいスペックの違いは実際に並べて比較しない限りわかりませんのであまり気にしていません。 3.売れている物ではSANYOのLP-Z2やPANASONICのTH-AE500だそうです。 ご参考までに。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#41120
noname#41120
回答No.3

参考までに

参考URL:
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/dgback.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8708
noname#8708
回答No.1

1 チューナーが内蔵ならそのまま見られます。なくてもビデオを通せば見られますよ。 2 間違いなく画質及び解像度(1024*768など)ですね。(プログレッシブ再生は必須です。) 以上2つだけですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロジェクターについて教えてください。分からない事だらけです。

    プロジェクターについて教えてください。分からない事だらけです。 ★DLP式と液晶式どちらがより綺麗で高性能なんですか? ★40名・室内75m2程の部屋に向いているスクリーンはやはり80インチですか? 100では大きすぎますか? 部屋の暗さは夜もしくはよるになりかけですので、昼間よりずっと暗くなるかと思います。 ★この中でレンタルするとしますとどれがお勧めですか? ファンの音などなるべく少ないもので、画質が綺麗なもの等教えてください。 その他これが良いのではというのがありましたら、リンクお願いします♪ http://www.aza.co.jp/shopping/?mc=1 http://densuke.ne.jp/rental/projector/ http://www.prent.jp/catalog/category/projector ★EPSON EB-W8 ですとか適当な金額で良いかなと思ったのですがどうでしょうか? ★プロジェクターの疑問なのですが、プロジェクターは画像をスクリーンに大きく投影するものですよね? それにはその元となる、パソコンや、DVDプレイヤーは必要となるのですよね? 例えばパソコンならUSBとかで繋げるのですか? それと、一番疑問だったのは音声なのですが、プロジェクターとパソコン(DVD)スクリーンだけでは 音は出ないのでしょうか? もしそうなら、プロジェクターにスピーカーを繋げるのですか?パソコンに何か繋げるのでしょうか? 全く無知なので、分かり易く教えて頂けますと嬉しいです。宜しくお願い致します。 足りない事ありましたら、補足で補いますので、言って下さい。

  • プロジェクター購入で迷ってます。初心者

    当方プロジェクターを使うのが初めてでほとんど知識がありません。 できればおすすめする理由もわかりやすく教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。 **************************************************************** (1)下記条件で使うのに最適なプロジェクターを教えて下さい。   予算3~4万円くらいで探すのは難しいでしょうか? ・使用場所 : 収容人数40~50名ほどの会場/昼間ですが遮光カーテンで暗くできると思います。 ・目的 : 宴会で自作動画を流したいです。 ・予算 : 3~5万円くらい        ※会場でレンタルすると33,000円かかると言われた為、購入することにしました。 ・接続 : PCの予定です  ・優先順位・・・ 予算(できるだけ安く抑えたいです)>性能>画質 以下自分で調べた中で迷っているものです。 他にもおすすめ製品があれば教えて下さい。o(_ _)o BenQ MS614 [ピアノブラック] http://kakaku.com/item/K0000215792/spec/ EPSON EB-S12 http://kakaku.com/item/K0000277020/spec/ EPSON EH-TW400 WXGA表示対応のエントリー向けプロジェクター http://kakaku.com/item/K0000322803/spec/ **************************************************************** (2)プロジェクターがモノラルの場合別のステレオ内臓のスピーカーに繋いでも 音はモノラルのままでしょうか?またプロジェクターとスピーカーを繋ぐには 何(端子)が必要でしょうか? **************************************************************** 時間があまりないのでできれば早めに回答頂ければ幸いです。o(_ _)o

  • カーオーディオを家庭用100Vで使えるようにする

    カーオーディオを家庭用100Vで使えるようにする方法を教えて下さい。 カーオーディオは、もともと12Vで使う仕様の物です。 家庭用コンセントは100Vのコンセントの物です。 この組合せでの使用を、実現可能にできる方法を教えて下さい。 それにつけて、何かの器具や、何かの機器が必要である場合、参考になるそうした器具機器を2つ3つ教えて下さい。 お詳しい有識者様、よろしくお願いします。

  • 軽量な安全靴は・・・?

    軽量な安全靴を探しています。 優先順位・重視する性能  (1) 軽量  (2)クッション性  (3)通気性 重視しない性能  ・先芯性能(先芯はあればOK)  ・耐滑り性  上記をみたすような、軽量でなるべくクッション性がよい安全靴を、教えてくださいませ。  どうぞ宜しくお願い致します。

  • コンタクトプローブの性能評価について

    初めて投稿させていただきます。 現在使用している、コンタクトプローブの性能評価を行いたいと 考えています。主に高周波特性(何GHzまで測定できるのか) および接触抵抗の測定がしたいです。カタログや仕様にも掲載はされてい ますが、いまひとつ確証がありません。 コンタクトプローブの性能評価はみなさんどのようにされているのでしょう か? シグナルジェネレータ、オシロ、スペアナ、デジボルは一応そろっては いますが、対応周波数は低いです(~4GHz) 必要な計測器や計測用治具基板の設計で必要になるノウハウ等 ご存知の方、おられましたら何卒御指南の程よろしくお願いします。

  • ノート型PCを買おうと思っているのですが・・・

    近々ノート型PCを購入しようと思っているのですが、いままでノート型は買ったことがないので困っています。 求める物として ・必要最低限のツール及びソフトしかないもの(wordやエクセルも今のところはとりあえず入りません。) ・安い(目安として10~15万ぐらい) ・CD-Rの書き込みが出来るもの。 ・容量等は最低でも20GB以上、それほど重視はしない。 (以上優先順位です。) こういう感じのものを探しています。どうかご教授お願いします。

  • 建築済みの物件の断熱性能向上方法

    築1年の戸建の購入を検討しています。 もともと、高気密・高断熱住宅に憧れていたのですが、予算の関係で、木造、在来工法の建売り住宅を購入することにしました。 本日、第三者の業者に購入予定の住宅の性能評価をしてもらいました。 購入予定の物件自体は、モデルハウスとして使用していた物件になります。 性能評価の結果、断熱性・気密性については悪くもないが特別良くはない。 必要最低限の性能という評価でした。 そこで質問なのですが、建築済みの物件でもできる断熱性・気密性の向上の方法はあるのでしょうか? その場合の予算なども大体でかまいませんので教えていただければありがたいです。 識者の方々、ご助言お願いいたします。

  • デジカメ何が良いか

    買い替えのアドバイスお願いします。 被写体の優先順位は、 1)料理や小物 2)薄暗い室内 3)夜景 の順です。レンズ交換も含めてお願いします(フィルム時代は一眼レフ使っていました)。 風景や人物はあまり高性能でなくても結構撮れるので、重視しません。 それと、バッテリーの持ちが良いこと(抽象的ですが)+できれば単3電池(どこの国でも売っているから)使用が望ましいです。

  • キーボードが優れている(タイピングしやすい)ネットブック(ミニノートパソコン)でお薦めはありませんか?

    質問させてください。 タイトルの通り、キーボードが優れている(タイピングしやすい)ネットブック(ミニノートパソコン)でお薦めはありませんか? キーストローク(?)が大きく、タッチが軽くて打ちやすいキーボードを搭載したネットブックを探しています。 サイズは、画面が10.1インチで解像度が1024×600という定番のもので。 優先順位は、 1:キーボードの打ちやすさ。 2:バッテリーの持ち時間の長さ。 3:頑丈さ。 4:価格(予算は5万円以内です)。 です。 逆に重視しないものは、性能とデザインとブランドです。 性能は、メールとネットとオフィスが出来れば充分で、ゲームもグラフィックソフトも使いません。 中古でなければ型落ち品でもよく、OSもXPで十分です。(別に7でもいいですが) デザインも少々不格好でも気にしません。 優先順位の第3位に頑丈さを入れましたが、頑丈さ優先で携帯性が多少損なわれていても大丈夫です。 ブランドも、特に事情がなければ価格.comで買う予定ですので、そこに載っていれば何でもいいです。 みなさんアドバイスお願いできませんか。

  • 今回、長期優良住宅先導モデル事業(補助金200万円上限)に該当する仕様

    今回、長期優良住宅先導モデル事業(補助金200万円上限)に該当する仕様で、住まいを新築することになりました。構造計算、性能評価、申請手数料などで、70万円かかります。というHMの見積なんですが、これって相場ですか?ちなみに、木造平屋26坪です。

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品のプリンターG3370のコピー機能において、用紙の選択ができないという問題が発生しています。
  • 初期設定ではB5用紙が選択されており、A4に変更することができません。
  • この問題の解決方法について、以下で詳しく説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう