• ベストアンサー

ザフーのこの曲は何でしたっけ?

keiki-gonの回答

  • keiki-gon
  • ベストアンサー率51% (82/159)
回答No.1

The Whoではないのですが、The Shocking Blue の「VENUS」かも?と思いました。 私の記憶もあいまいなのですが、歌詞は80年代bananaramaがカバーしたやつの記憶では「I'm your venus.I'm your fire.・・・」ってなってたように思いましたが、とっても近いので。 でも違うかも・・・。 The Whoのコアなファンが友人にいるので後日聞いてみますね。

参考URL:
http://www.nax.ne.jp/~jun_n180/ongaku8.htm
oumesan
質問者

お礼

回答が来ないのかなあと思っていたら、やっと頂いたので嬉しかったです。(^^) 実は私はころあまり洋楽に詳しくなくて、keiki-gonさんの言われる The Shocking Blue と The Who が私の頭の中で一緒くたになっているのではないかと思います。The Shocking Blue の名前も懐かしい響きです。では、The Who の名曲は何でしたっけ? そのお友達にぜひ訊いて下さいね。お願いします。 >I'm your venus.I'm your fire.・・・ →そうです。この台詞でした。bananarama がカバーしたこともしりませんでした。いろいろとありがとうございました。 ご回答を頂き、誠にありがとうございました

関連するQ&A

  • 題名・歌手がわかりません

    36年ぐらい前の歌なのですが、私が京都にいた時耳にしていた曲です。歌詞は次のようなのです。 「四条通りをゆっくりと君の思いで残したとこを・・・・北山杉を思い出します、あの頃二人は大覚の長い石段登って降りて青春色の京都の町を静かに静かに歩いていました」 とてもポツポツなのですが、青春の思い出と共に何とか題名と歌手を知りたいのです。 宜しくお願いします!!

  • 和田アキコさんの曲

    70年代の映画「野良猫ロック」の挿入歌で 歌詞が 「その時 私に何が起こったの」という歌の名前お分かりの方おられたら 教えて下さい。

  • 「夏の思い出」 題名と歌詞がそぐわない

    以前から思っていることなのですが・・・ 「夏の思い出」という題名と歌の内容(歌詞)はそぐわないのではないでしょうか? 「夏の”思い出”」といえば、9月か遅くても10月ごろに歌う歌でしょう? しかし、この歌詞は夏を讃える歌なので、夏の真っ盛りに一番よく歌われます。 (・・・と思います。(-_-;)) 「夏がくれば思い出す」という歌詞自体は夏に言ってもおかしくないと思います。 しかし、題名が「夏の思い出」というのはそぐわないと思うのです。 もうひとつ・・・ この歌を歌うのに一番ふさわしい時期は、6月、7月、8月、どれでしょうか?

  • 歌の題名と歌詞が知りたいです

    昭和30年代に、NHKのラジオ歌謡ではなかったかとおもうんですが、下記のような歌詞の曲をラジオでよく聴きました。この歌の題名と歌詞ご存じないでしょうか。 海のあおさにあなたがいます うつろな私の中に遠いあなたがゆれています なれるなら海になりたい おもいでのうねりもいつかは岸に打ち寄せてくだけて・・・・・・・

  • 曲のタイトルを知りたいです

    ダ・カーポの歌で、「赤銅色のあなたは、私の青春」という歌詞の入った曲があります。思い出の曲でデジタルで取り込みたいのですが、タイトルがわかりません。ベストアルバムをTSUTAYAで借りてみたのですが入っていませんでした。たしか出だしは「一人下りの電車で」か「新しい風うけて、ヨットは滑り出す」だったと思います。2番かもしれません。どなたか曲名わかるかた教えて下さい。

  • 浜田麻里さんの曲について質問です。

    浜田麻里さんの曲について質問です。 20年ほど前、彼女の歌が好きでよく聞いていたのですが、特にcolors(だったかな?)というアルバムにはいっているis this justice?という曲(当時の日石のcmソング)が好きで車でよく聞いていました。 最近ふと聞きたくなり、動画サイト等で探したのですが全くヒットしません。(日石のcmはありましたが・・) で、彼女のif it‘s loveという曲を聴いてみたところ、歌詞が変わっていますが、曲は全く同じでした。(1993年のライブ映像) 作詞家と何かあったのかな?と変な詮索をしてしまいました。 実際、このことについて何か理由があるのでしょうか?もしくは特に深い理由はないのでしょうか?何せ青春時代の思い出の一曲ですので歌詞が変わるだけでも少しガッカリしてしまいます。 御存じの方みえましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 「雨」「降る」「こんにちは」という歌詞の60年代の曲

    フィリピンの50代の女性が、「日本の歌を知っている」と言うのですが、歌詞の一部しか分かりません。思い出の曲のようなので、曲名を調べて全部聞かせてあげたいと思い、質問させていただきます。 60年代のラブソングだそうで、歌詞には「雨」「降る」「こんにちは」という言葉が入ります。 もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、お答えいただけると幸いです。

  • 青春がなかったも同然なので幼い頃を選んでしまいます

    ずっと昔に高校中退が大きな原因で青春時代の思い出が殆どなく、楽しい思い出が小学校時代に遡らなきゃないのですが… そんな理由で『高校時代の青春真っ盛り』が当たり前の様なあるラップ系のアーティストが心底嫌になったのに、長年ファンだったBUMPがたまたまそう言った歌詞の歌は殆どなく、最近出たアルバムでは小学校時代を思い出す歌がやたら多いのでもっと好きになった私は幼くて逃げてるだけですか? 30代後半ですが、高校中退した頃から小学校時代を懐かしむようなところがあって、その事で『幼い』と言う理由でいじめにも遭いました。 それから20年以上経っても青春に関するものは避けて、幼い物ばかり好んできた気がします。 進歩ないですかね?

  • 和田アキ子のこの曲は?

    大好きな和田アキ子さんのこの曲を30年?探し続けております。(^^;) 1970年の日活映画「女番長野良猫ロック」(和田さんの映画デビュー作)のオープニングテーマの歌です。 うろ覚えの歌詞は「泣けるうちにお泣き、手放しで~~」「惚れてはならない男とどうにもならない女が、わけもわからず、ただ唇重ねる」って歌詞を記憶しています。曲名もわからず、CDもいまだに発見できません。ハードなR&Bサウンドです。

  • 洋楽80年代から90年代

    洋楽80年代から90年代 1980から1990年代の洋楽です 歌詞は全然覚えていないのです。 女性がファイヤーファイヤー♪と歌っています。 何か引っかかりそうな歌があれば教えて下さい。 勘違いかも知れないですが、WINKがカヴァー曲を出したような記憶があります よろしくおねがいします