• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これってどうなんですか?・・・・・結婚式 お祝い について)

結婚式の祝儀についてどうしても気になること

himeizumi213の回答

回答No.4

お祝い金は2万円にしてはどうですか? 私は友人の結婚式に2万包んでハネムーンの餞別として5000円を渡してましたよ~。 お祝いの品を贈るのであれば(断れないなら)ご祝儀を2万しては いかがですか?

関連するQ&A

  • 結婚パーティーのお祝い

    こんにちわ。結婚パーティーのお祝いについてです。 大学時代の友達の披露宴ではなく結婚パーティー(会費6000円)に呼ばれました。お祝いに何か持っていくのでしょうか。花とか記念品とかご祝儀などでしょうか。またご祝儀はいくらくらいですか。 教えて下さい!

  • 結婚祝いを貰ったのですが。

    先月入籍し、9月に海外挙式予定です。 日本では、会費制のパーティーをする予定です。 先月、2人の友人から結婚祝いとして3万円づついただきました。 Aさんは日本の会費制パーティーに出席するが、その友達の結婚式にはお祝儀3万円を渡している事と、パーティーが会費制ということで3万円を先に渡されました。 Bさんは海外に住んでいて、しかも10月が出産予定日で私のパーティーに出席できず、先月日本に一時帰国していた際に3万円のお祝儀をいただきました。 Aさんには、当日のパーティーを頂かず、パーティー後に改めて5,000円~10,000円の間くらいのお返しをしようと考えてます。 問題は、海外に住んでいるBさんです。 10月に出産なので、出産後に出産祝いと結婚祝いのお返しを一緒に贈ろうか悩んでます。でもそうすると、祝い金を貰った時から随分時間があいてしまいますが。。。。 出産祝いと結婚祝いの5,000円くらいの品物と15,000円くらいの品物で、2つに分けた物がいいのでしょうか。 それとも、出産祝いと結婚祝いのお返しで20,000円くらいの品物1つにしたほうがいいのでしょうか。 悩んでます。。。。

  • この場合の結婚祝いはどれくらい?

    結婚祝いの金額について質問です。私の仕事上の相棒が結婚します。 個人的には親しいほどではありませんが、大事な仲間です。 今週末に結婚しますが、この場合はどれくらい包むものでしょうか。 1、式に出席(神式) 2、パーティーに出席(会費制¥15,000) この食事ありパーティーの金額が高いので、ご祝儀となる結婚祝いの金額を どれくらい包んだらよいか見当が付きません。 自分の結婚式の場合は、 1、神式の結婚式 2、披露宴(親族、親しい友人のみ) 3、結婚記念パーティー(カジュアルな仲間うち:会費制¥7,500) という感じで、お祝いは式・披露宴出席者に限っていただきました。 なお、今回の仕事上の相棒とはこの頃は知り合っていないので、 彼からお祝いはもらっていません。 私の考えでは、 式の際、お祝いとしてご祝儀は2万円包んで、 パーティーは¥15,000の会費を払って合計¥35,000くらいが妥当かと 考えましたが、知り合いに相談すると、合計¥30,000くらいでよいのでは? と云われました。 お手数ですが、皆さんのご意見をご教示いただけますでしょうか。 よろしくおねがいします!

  • 結婚祝い

    36歳の夫婦です。 私の友人(女)と主人の友人(男)が結婚する事になりました。 ・入籍のみ ・友人のパーティやお披露目会も無し ・11月に入籍するが、来年春から同居でそれまではお互い実家 ということで、いつ、いくら、どちらに渡すのが良いのか・・・と悩んでいます。 私の友人と主人はうちが結婚する前からの友達ですし、主人の友人と私も何度か一緒に飲んだりしています。 結婚の祝いは自分の時にいくらもらったかは関係ない、と言いますが やはり考慮してしまいますよね? ちなみに私の時は会費制パーティで、会費+現金の祝いで二人合わせて48000円程頂いています。 友人同士の結婚の経験がある方など、よいアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 友人の結婚式(会費制)の場合・・お祝いは?

    この度友人が結婚し、レストランで会費制のパーティをすると、招待状が届きました。 もちろん出席するのですが、会費制のパーティが初めてなので、マナーがよくわかりません。 会費のお金は、祝儀袋などに入れず裸で持っていっていいとここで調べたのですが、(いいんですよね?) それとは別にお祝いの品など持っていくべきなのでしょうか? この友人、実は再婚で数年前に普通の披露宴をした際にご祝儀を出しているのです。 しかも、結婚の為県外に引越し、パーティもそちらであるため、交通費・宿泊費が1万5千円程かかってしまいます。 交通費・宿泊費などは出してはもらえません。(そうゆうハナシは全くでないので) アドバイス、よろしくお願いします。

  • ご祝儀?お祝い品?

    友達が結婚します。32歳です。式や披露宴はやらないのですが、こじんまりとしたお披露目パーティーをやるそうです。飲み食い代として、会費6000円。この場合、ご祝儀として現金を渡すべきでしょうか?それともなにか品物とか商品券とかのがいいのでしょうか??相場もわかりません・・・。なにか参考になるご意見ありませんか?

  • 親戚の会費制結婚式のお祝いについて

    来月親戚(おば)が会費15000円の結婚パーティをします。その場合、ご祝儀またはお祝いの品ってどの程度あげるものでしょうか?ちなみに、私の母親の妹にあたる人ですが、母親夫婦としてはどのようにお祝い金?品?を渡せばよいのでしょうか?教えてください!

  • 友人への結婚祝いで迷っています。

    友人に結婚祝いを送ろうか迷っています。 自分の結婚の際にはご祝儀を1万円いただき、五千円分のお返しをしました。(自分の結婚式には人数の関係でその子は招待できませんでした。二次会にはお声がけしましたがその子は時間があわず出席できませんでした。) 今回その友人の結婚式に招待してもらい、出席する予定です。会費制の結婚式で会費は1万5千円程です。 この場合、結婚祝い(プレゼント)はどうするべきでしょうか ? 自分の時にご祝儀をいただいているのでプレゼントを渡すのがいいかと思いました。が、別に会費もあるため、前回のご祝儀と同額の1万円程度がいいのか、少額がいいのか、渡さないのがいいのか、迷っています。 マナーとしてはどうなのでしょうか。また、皆さんの感覚としてはいかがですか。教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 友人の結婚パーティへのご祝儀にいくら包むか悩んでいます。。

    友人が先月海外挙式し籍を入れ、来月にはホテルにて結婚パーティをすることになりました。会費は1万円です。 そのパーティに参加するときに包むご祝儀の金額について、すごく悩んでいます。 私が結婚したときは、式、披露宴をしてその友人から3万円のご祝儀を頂きました。 同じように式、披露宴によばれたのでしたら同額包む予定だったのですが、彼女の場合、海外で式を挙げて、会費制の結婚お披露目パーティなので、会費1万円以外に、ご祝儀として1万円か2万円で悩んでいます。。 このような場合、一般的にいくら包んだらよいか皆さんの意見を聞かせてください! よろしくお願い致します!

  • 結婚祝いの相場額について

    結婚祝いの相場額について 今度、友人の結婚式がありまして、挙式から招待されています。 私自身、身内が少ないことや、友人が、入籍のみで式やそのようなパーティーをしてない人がほとんど(しても身内のみの挙式や、ハワイで二人きりなどばかり)のために、人の結婚式に参加するという機会は全くなかったので、今ひとつ、結婚祝いの相場額などについて疎い面があります。 私の結婚式のときには、友人からは、一人の例外を除いて3万円の祝儀でした。 私の結婚式のときは、諸事情で二次会が出来なく、また、会費制という形は一切していませんでした。 一方、友人の今回の結婚式では、挙式や披露宴はもちろん、同一会場内で二次会も行われることになり(レストランウェディングのような形式か?)二次会の会費は8100円と聞いています。 友人への祝儀は「3万円くらいが妥当」という話も聞いたことがありますが、会費制も兼ねている場合、一方で「もう少し少なめでもいい」という話も聞いたことがありますが、やはり「3万円の祝儀+会費」でしょうか? 付き合いの程度としましては、中学からの親友になります。

専門家に質問してみよう