• ベストアンサー

レジストリが壊れて困ってます

trapkの回答

  • ベストアンサー
  • trapk
  • ベストアンサー率39% (270/678)
回答No.1

>起動時にはCDブートするので 再インストール や修復インスト・回復コンソールなども試してみました がこれも 効果がありません。尚、別のDパティーショ ンに2000をインストールすると全く問題なくCD は動きます。 必要なデータバックアップして Cドライブにクリーンインストール。(フォーマットしてから) おそらく再インストールは上書きではないですか? 起動時にF8で、起動選択メニューだして、 前回正常とかは試されてますよね? ただここまでいろいろ試しているならクリーンインストールがいいと思いますけど

takashi0629
質問者

補足

さっそく ありがとうございます。 >前回正常とかは  はい ためしてますがだめでした レジストリエディタで 変に触るより クリーンの方がいいですかねぇ。 有り難うございました。もう少しだけ 頑張ってみます。

関連するQ&A

  • レジストリの削除の仕方がわかる方いませんか?

    あるソフトをインストールして、不要になったのでアンインストールをしました。そのあと、PCを再起動したときになぜかマイコンピュータにCDドライブが認識されてなく、デバイスマネージャを確認すると!マークが表示されていました。 普通にアンインストールすると、CDのドライバも消えてしまうようなのでソフトをインストールしたフォルダとレジストリ情報を消したいのですが、レジストリの場所がわかりません。 どこを触ればいいかわかる方は回答お願いします。 OSはWindows XP 32bitです。

  • 別ドライブのレジストリー操作

    別ドライブにあるWindows XPのレジストリー操作(内容確認、編集)は、どうやったらできますか。 別ドライブとは、自力で起動できないPCから外して接続したHDDです。 なお、回復コンソールでは、レジストリー操作ができませんでした。

  • 回復コンソールからのレジストリの戻し方

    レジストリのバックアップファイルを戻す方法を教えてください。 ソースネクストのウイルスセキュリティーのファイアウォール機能の不具合で勝手に訳のわからないIPアドレス以外使えない設定がセットされ、ネットワークが使えなくなりました。 しかし、最初不具合の原因がわからずに、過去に保存したレジストリの戻し(REGEDITでの読み込み)を実施し再起動したところ、起動不能になりました。 現環境を残したまま、新しいOSのインストールを行い復旧していますが、すべての環境を復元までは行っていません。ウイルスセキュリティーの不具合の回避方法がわかったので、起動できなくなった直前に使っていたレジストリのバックアップからレジストリを戻せたらと考えています。回復コンソールから手動作業でどこかの場所にコピーする方法があったと思うのですが思い出せません。 パソコンの環境 WINDOWS2000 SP4 メモリ 1G HDD 80×2 起動不能直前のレジストリすべてのバックアップファイルはあります。REGEDITのレジストリの書き出し 回復コンソールから作業するか、新しい環境のWIN2000上から作業ができます。 新しい環境とは、WIN2000のインストールフォルダをWINNT32と変えてインストールしています。回復コンソールでWINNT内のREPAIRからのレジストリの戻しも行いましたがだめです。 回答よろしくお願いします。

  • VAIO PCG-XR7Zがキャッシュエラーで起動できません。

    宜しくお願いします。是非助けて下さい。 昨日突然WinMe搭載、VAIO PCG-XR7Zが起動時に 1.Normal 2.Logged 3.SafeMode 4.Step-by-Step confirmation と選択を余儀なくされ、 とりあえず1.Normalを選択すると 下記のようなエラーメッセージが表示され 正常に起動できなくなりました。 **************************************** レジストリファイルが見つかりませんでした。 このセッションではレジストリサービスが行えないかもしれません。 XMSキャッシュエラーが発生しました。 このセッションではレジストリサービスが行えないかもしれません。 **************************************** その後自動的に先に進むのですが SafeModeっぽい(?)画面になり 新しいハードウェアが見つかりました、となり 追加ウィザードが走り出します。 しかしいつまで経っても 「このデバイス用のソフトウェアを探しています。お待ち下さい・・・」 から一向に進まず止まってしまいます。 3.SafeModeを選択すると完全に文字化けしたような 画面で起動し、何も操作することが出来ません。 (2.4.についてはよく分からないので選択していません。) さらに最悪なことに、元々このパソコンのCDドライブが 故障しており、CD-ROMから再インストールが出来ません。 FDドライブも搭載して居らず起動ディスクも役に立ちません。 この状況で何とかなるでしょうか? もうあきらめた方が良いのでしょうか・・・。

  • Windows2000のCDの認識 

    先日 オークションで コンパック デスクプロENに付いてた  CDドライブ プレサリオに付いてた DVDドライブ  を購入してもらったのですが (ハードウェアー等のCDはなし) 購入相手がWindows2000だったみたいで デバイスマネージャーでは認識してるようなんですが ハードウェアーがありません エラーがでるみたいなんです Windows2000にはCDドライブに関するハードウェアー は最初から入ってないのでしょうか? ない場合どうしたらCDが動くようになりますか? よろしくお願いします

  • CD-ROMドライブが壊れたので交換したい

    コンパックプレサリオ5201を使用中です CD-ROMドライブがかなり前から壊れて 新しいパソコンを買おうか迷ってますが とりあえず ヤフオクでコンパックのCD-ROMドライブが出品されていたので 交換できるならしてみたいのですが パソコンの説明書にはメモリの増設方法しかのってなく、躊躇しております。 以前、自分でメモリ増設したので本体を分解することに抵抗はないのですが  簡単なのでしょうか? それとも 何かいい方法はないものでしょうか?? とりあえず 今あるパソコンでふんばりたいのが理想です・・ どうか 教えてください!!よろしくおねがいします。

  • レジストリでの重大なミスを犯してしまいました・・・。どうしましょう

    こんばんは。 ちょっと危機感が・・・。 何をしてしまったかというと、 私のPCはDell製品で、買ったときに 「Paint Shop Pro Studio」のトライアル版がインストールされていました。 で、お昼頃にそれをアンインストールしようとしたんですが「プログラムの追加と削除」にはありませんでした。(見落としかもしれませんが…) で、フォルダごとバッサリ捨てたんです。 だけど、何をしても、関連付けられていた拡張子のアイコンがPaintShopのもので、どうしても消したくてレジストリで検索しながら消してたんです、バックアップもとらずに・・・。 で、もういちどインストールしてアンインストールしようと思ってCD入れたんですが「既にインストールされています」と出てインストール出来ませんでした。 で、もう一度根気良く検索しながらレジストリいじってたんですが・・・ ふと気付くと、入れていたCDのレジストリもいじっちゃったみたいです・・・。 で、さっきようやく出来そうになったと思ったら、インストールの途中で止まり、 「ディスク1を入れてください」と出てしまいました・・・。 もちろんこのCD1枚なのでそんなものも存在せず、お手上です。 それくらいならまだいいんですが、 起動するたびにWindowsインストーラーが起動して、インストールを完了させようと必死なんです・・・。 キャンセル5回くらい押さないと消えません。(何度も出てくる) それさえ出ないようになれば嬉しいのですが・・・。 バックアップ取らなかった自分が悪いんですが、 なにか良い策はありませんでしょうか。 CDはもういいんです。 とにかくインストーラーが起動しないようになれば・・・。 長文の上読みづらく、申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • レジストリの破損でPCが・・

    多分ですが、レジストリの破損が原因でPCが立ち上がらなくなりました。 windows起動前の画面で勝手にセーフモード選択画面にになり、どれを選択しても起動せず再起動を繰り返してしまいます。 今思えば海外ゲームのDL、インスコ、アンインスコ等、またシステムに影響が出そうなことを繰り返した後の再起動でこうなったのでやはりレジストリが破損したのかなと思っています。 そこで質問です。 先ほどから調べていたら回復コンソールというものを知りました。 セットアップCDから実行できるとのことですが、CDを入れて再起動させてもまったく読み込まずセーフモード選択画面になってしまいます。 BIOS設定でBOOTをCD-ROM→1stにもしましたが読み込まずにセーフモード画面です。 自分は後どうすればよいかお手上げ状態で困ってしまいました。 どうにかPCが回復する方法はありませんか? どんなことでもかまいませんのでヒントをいただけないでしょうか。 PCに詳しい方、同じような状態から回復されたことのある方など よろしくお願いします。 簡単なスペック winXP デスクトップ メモリ2G HDD500GB CPU:デュアルコア

  • WinXPにおけるレジストリーファイルの編集について

    新しいディバイスを入れたところWinの起動が出来なくなりました。 物理的なハードではないため切り離すことが出来ません。 回復コンソール等もうまく動きません。 OSの上書きセットアップをしてもディバイスのの認識中に 上記のディバイス(ソフトウェアー)のドライバを入れるところで、 とまってしまいます。 直接レジストリーを編集して、ディバイスを削除したいのですが、 OSが起動しないので、レジストリーエディタは利用できなさそうです。 そこで、 レジストリー中のハードウェア プロファイルが記入されている HKEY_CURRENT_CONFIG の内容を編集したいのですが、 編集したいターゲットOSが起動しない状態で、 C:\WINDOWS\system32\config フォルダー内の SAM Security Software System CONFIG Ntuser DEFAULT 等のファイルを直接開くことはできないのでしょうか? また、別な方法で、この問題を解決できそうなアイデアが 有りましたら、教えてください。

  • レジストリチェッカーが自動的に作動

    WinMeを使用しています。 レジストリチェッカーが自動的に作動して、 修復してくれようとしているのですが、 再起動しても、修復されるずに、 レジストリーチェッカーのウィンドウが出てきて、 (レジストリにアクセス中にエラーが発生しました。 レジストリを修復して再起動します。) という、メッセージになってしまいます。 それでOKをクリックしてしまうと、自動的に再起動してしまいますが、修復されず、同じことの繰り返しです。 ですから、そのままにして普通にしていますが、 今のところ、これといって問題はありませんが、 このウィンドーのメッセージが消えないので困ってます。 MEを再インストールしたのですが、変化がありませんでした。 これレジストリを修復するには、どうすれば良いでしょうか?