• 締切済み

息子がよく転ぶので気になっています。。。。

 今、3歳8ヶ月の息子ですが、よく転びます。室内でも遊びながら走ったりすると転び、外でも同じ。。 幼稚園でもよく転ぶようで、先生からもちょっときになるんですが・・・。と言われてしまいました。 眠いからというわけでもなく、何でだろう・・・・・。と考えてしまいます。何か病気でしょうか?また、病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数19

みんなの回答

回答No.9

足首で背屈する、というのですが、つま先を上げる力が弱いのかどうかですね。 病気の可能性があるかないかですが、 かかと立ちはできますか。 また内股傾向がありますか。 正常ならば、つま先を上げて、かかとで立つことは出来るはずですが、どうでしょう。

  • unagiko
  • ベストアンサー率27% (28/102)
回答No.8

あまり自信がないのですが、すみません。 靴の前ばかり減るというのがとても気になりますね。 お子さんがそうかどうかは判りませんが、私の周りには足の骨が歪んで成長してしまっている子が多いんですよ。 靴の前ばかり減るということは、かかとから着地していないということですよね?履かせておられた靴が、いつも大きすぎたということはないでしょうか?子供の足の骨は、合わない靴によって簡単に曲がってしまいます。 もし、お心当たりがあるようでしたら(なければすみません)整形外科への受診をお薦めします。 うちの子は2歳近くなってもヨタヨタしか歩けず、いい靴屋さんを紹介してもらってちゃんとした靴を履かせたら、うまく歩くようになりました。関西ですが、一応URLを載せておきます。 http://www.ein-weg.com/lec/l1/lec1.html それと、子供の足のトラブルについて色々参考になるサイトです↓

参考URL:
http://dr-machida.com/
  • mamaty
  • ベストアンサー率29% (90/310)
回答No.7

私も昔よく転ぶ子どもでしたよ。 坂道って言うと転んでいたなぁ。なにもないところでも当然。確かに運動神経は鈍かったですが。 でも良く転ぶ子は、転び方がうまくなって、大怪我はしません。膝や手に擦り傷はしょっちゅうでも、顔に怪我するなんてことや、骨折するなんてことはまずないことが多いです。 それに男の子は前を見ないで、興味を引かれた方向しか見ていないので、小さいうちは転ぶんじゃないでしょうか?(うちの子が小さい時は、道路で車を見て歩くので、電信柱に良くぶつかっていましたね。手をつないでいるのに。気をつけるようにいくら言っても無駄でした) でもひとつだけ心配なのは視力の事です。まだ小さいとあまり正確な視力は測れませんが、乱視や近視などで良く転ぶというお子さんも時々います。あまりにおかしいという事が続くようであれば、おうちなどで、視力表で検査するのも手かもしれません。

回答No.6

 病気ではないと思いますよ。乳児のうちに寝返り、ハイハイ、つかまり立ちという風に、きちんと段階を踏んできたでしょうか?こどもはそのように段階を踏みながら 足腰が強くなり、歩行がしっかりしてくるのだと思います。まだ3歳8か月ですと発達途中ですので、怪我の無いよう大人の方が見守ってあげながら様子をみてはいかがでしょうか? 私も幼い頃良く転び、かさぶたばかり作っていましたが、原因は活発で落ち着きの無い子だったからだと思います。大人になった今は、転ぶこともありません。でも、お母さんの目から、これは・・・とおもうのであれば、一度受診すると良いですね!何でもなければ安心しますものね!

marin20
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。乳児のうちに寝返り、ハイハイ、つかまり立ちという風に、きちんと段階を踏んできました。また、検診の時にも何も異常はありませんでした。発達途中と言うのもありますよね。 本当にじっとしていることが出来ず、毎日はしゃぎまわっているので・・・・。 今のところ、これは と思うことはないので、もう少し成長を見ながら 受診を考えたいと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.5

小さい時はよく転ぶといいますが、あまりに続くとか気になるようになるのなら、筋ジストロフィーの可能性など考えられますよね。学生のころ、筋ジストロフィーのかたがたと接する機会があったので覚えています。 心配は無いとは思いますが安心したいですよね。とりあえず診察してみてはいかがですかー?

参考URL:
http://www.town.kirishima.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/123/158/140_0_0_0.html#item5
marin20
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。そうですか・・・ あまり続くと そういう病気もかんがえられるのですね。。。  頭が大きいと言うのもあり、気持ちと足が付いていけないと言う面もあるようなので、もう少し様子を見てみます。 どうもありがとうございました。

  • raterate
  • ベストアンサー率15% (31/198)
回答No.4

私も幼い頃はよく転びました。本当にどこでも平らなところでも転びました。歩いていても転んでいました。 理由は最近の若い人にも多いらしいのですが、ひざをきちんとあげて歩かない。引きずっているように歩くので、本当にちょっとした段差(1cmとかでも)つまずいてしまうそうです。 歩き方、とくにひざの上げ方を気にして見てみてはいかがでしょうか?

marin20
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。 うちの子供も膝をあまりあげずに歩いていました。 前の靴の部分だけが減りが早いのです。 これから ちゃんと膝をあげて歩くように、心がけて生きたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • nikki24
  • ベストアンサー率16% (17/103)
回答No.3

私の友人の子は五歳ですが、走る事が出来ません。 ちょっと状況は違いますが、左右の足の長さの違い、片方の筋肉の弱さ が原因でした。 行った病院は、普通の小児科(風邪を引いた時などの病院)そこから紹介をお願いして、県内で小児科が主の病院に行った と聞きました。 子供は目標を見て走りますから(全然下なんて見ず、横に誰が居ようと見ず(-。-)、転んだりもしますよね。 心配なら、病院に行き相談する等しても良いと思います。 幼稚園で指摘されたのですから、やっぱり行って、幼稚園にも安心して通いたいですものね。 皆さんがおっしゃる通り、医者に言って何でもなければ、それで良いのですから、不安を抱えて育児をするより、安心の元で育児をしたいですものね。

marin20
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。子供は目標を見て走りますから(全然下なんて見ず、横に誰が居ようと見ず 本当にうちの子に当てはまっています。車が来ているのに、見ずに勢いよく飛び出そうとしたり。。。。 足の長さもすぐに調べてみましたが、両方とも同じでした。 回答を頂き もう少し様子を見てみようと思います。

回答No.2

うちの息子たちもよく転びます。 確かに病的な初期症状で転びやすいということもあるみたいですが、子供の場合気持ちと身体がうまく合わないというのがあるみたいです。 気持ちは焦るが、足(体)が追いつかない(ついてこれない)・・・みたいな。 また、#1の方が仰ってるように身体のバランス的なこともあるかもしれません。 うちの長男に関しては頭が大きいです^^; そこに「鈍」ときているので、よく転んでますね~~。 ただどうしても心配不安であれば一度受診されることをお薦めします。その方がご自身もスッキリされるかもしれません。

marin20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちの子も言われてみれば、頭が大きいです。 確かに、活発な子供なので、気持ちと足が追いついていけないのかも知れませんね。 検診では、特に異常といわれたことがないので、もう少し様子を見てみます。 どうもありがとうございました。

  • myume
  • ベストアンサー率25% (622/2471)
回答No.1

普通のお子さんよりも頭が大きいって事はありますか? それから、身長に対して足が小さいとか。 単なる重心の不安定だと思いますが・・・。 でも、沢山の園児を見てきている保育士さんが気になるようなので、ちょっと心配ですよね。 まずは総合病院の小児科に行ってみてはどうでしょう。 もし異常があるなら、しかるべき科に回してもらえます。 何ともなければそれで安心ですもんね。

marin20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにいわれて見れば頭が大きいです。足もそれなりに育っておりますが、不安定なのでしょうね。また、歩き方も前をずって歩くようで、靴は、前足の部分が減っています。 歩き方を練習してみます。 また、それでも・・・。の時に小児科に受診してみようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 息子を亡くしました。気が狂いそうです。

    先月5日に息子を出産し、翌日亡くしました。 妊娠5ヶ月の時に18トリソミーという染色体の突然変異の病気が 見つかり、たくさんの障害を持ち、9割のお子さんが1才までに 亡くなると言われました。 中絶という選択もあったのですが、お腹に来てくれた命を止めるという 選択がどうしても出来ず、妊娠を継続することに決めました。 お腹の中で亡くなる可能性も高い中、息子は10ヶ月頑張って 生まれて来てくれました。つわりもなく逆子も治ってくれて、 30分の安産で、私に負担をかけないようにすごくすごく親孝行で それだけに愛おしくてたまらなかったです。 自発呼吸で来ていたので生きられるかと思ったのですが、 お医者さまから伝えられたのは「今夜がヤマでしょう」とのこと、 そして延命するか最期に家族で過ごして看取ってあげるかでした。 私達は時間を追うごとに苦しそうになっていく息子を見て、 病室でたくさん抱っこしてあげて見送ることに決めました。 息子は生まれてから亡くなるまで一度も目をつむらなかったんです。 まるで短い時間にすべてを焼き付けるかのように、黒い大きな目を キョロキョロさせて、私達をずっと見てくれていました。 そして明け方すごく優しい顔をして私の腕の中で眠りにつきました。 1枚だけ息子が私を見て笑ってくれている写真があります。 私はその写真が大好きです。「お母さん、やっと会えたね」って 笑ってくれたのでしょうか。 息子がいなくなって泣いてばかりいます。 1ヶ月たち少し外に出られるようになりましたが、何をしてても 何を見ても、もう息子がいないんだと思うともう会えないんだと 思うと悲しくて気が狂いそうになります。 長く生きられないと分かっていたはずなのに、全然覚悟なんか 出来ていなくて、会いたくて抱っこしたくておかしくなりそうです。 時間しか癒してくれないことは分かっているのですが、これから ずっと息子がいなくなったことを抱えていきていくのは辛く、 自分がその事実に耐えて生きていけるのか怖くて仕方ありません。 息子が小さい命を一生懸命輝かせて生きてくれたから、私も 頑張らなきゃとは思います。皆さん、息子はそばにいてくれるって いつでも私のことを見ててくれるって言ってくれます。 でも私は二度と会えないって分かってるのに、あの柔らかい 暖かい息子の体を抱っこしたくて会いたくて仕方ないんです。 辛い思いされてる方はたくさんいて私だけじゃないのは 分かっていますが、こんな悲しい毎日に耐えられません。 何でもいいので、何か言葉をいただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 息子の斜視について

    7ヶ月の息子が、先日、右目の外斜視と診断されました。そのうち手術が必要と言われ、今は左目に1日2~3時間、アイパッチをさせています。手術の時期については、まだはっきりとはこたえてくれませんでした。斜視のことを何も知らなかったため、恒常性か間欠性なのかも聞いてこなかったのですが、そのときに常にずれていると先生が言っていたので、恒常性ではないかと思います。(3ヶ月の時の写真を見せたら、この時点でもうずれていたとのこと)。兵庫県立こども病院の先生に診ていただいたのですが、2ヶ月後にまた来てくださいと言われました。 ただ、恒常性の外斜視は手術を急ぐようなことが本に書いてあり、また、このgooの過去の質問の答えでも7ヶ月で緊急手術した方の内容も読み、不安に思っています。心配なので、来週、再度その先生に診てもらう予定ですが、 両眼視機能や視力が気になってしかたありません。また、今息子がどんなふうに見えているかも心配です。斜視の手術や予後、訓練など知っていることがあったら何でも教えてほしいです。 見た目には、いつも外側に寄っているようにはみえないのですが、アイパッチをすると確かに、右目が外側に流れる感じがします。また、よく右側を向くような 感じもします。 家族に斜視の者はいないので、どうして斜視なのかも、分からないのですが、生後何か目に良くないこと を、してしまったのかと落ち込んでいます。 同じような悩みを持っておられる方や何か知っている 方、どうか教えてください

  • 7か月児の息子の背中に青あざが突然できました。

    とても不安なので、ご質問させてください。 7か月の息子の背中に蒙古斑に似た色の濃い青あざが10個程、 突然でてきました。 今までは全く気付かなかったので、もとからの蒙古斑ということではないと思います。 最初は、息子はハイハイやつかまり立ちが激しくて、よく転ぶせいかと思いましたが、触っても本人は痛がる様子もないので、外からできたアザではない気がします。 上にも子供がいるのですが、その子も3万人に1人の割合で発症するという病気で赤ちゃんの時に手術した経験があり、 今回の息子のアザも「なんか悪い病気なんじゃない?」 と、悪い想像が膨らんでしまいます。 来週の月曜には大きい病院に連れて行くつもりですが、 予備的になにか情報がほしいです。 こういうことに詳しい方、何でもいいので教えてください。

  • 3歳の息子。幼稚園に入れるべきではなかったか

    3歳2か月の息子についてです。 4月から幼稚園の年少に通い始めました。(3月末生まれ) 息子は成長がとても遅く、いまだに言葉も単語10個ほどしか言いません。 (パン、バス、ねんね、わんわん、など) こちらの言っていることはしっかり理解しており、これをして、とお願いするとしてくれます。 ただ、喋ることができないので、会話というものがまったくできない状態です。 幼稚園に入れるかも随分悩み、主人ともよく話し合い、幼稚園の先生方にも相談した結果、 幼稚園に入れた方が発達にいいかもしれない、との期待もあり、 幼稚園に入れることにしたわけですが、本当に良かったのかと今とても悩んでいます。 というのも、息子は幼稚園に全然馴染めていないようで、 毎朝ものすごく泣いて幼稚園に行くのを大泣きで嫌がります。 帰ってくるときは笑顔です。 先生に幼稚園での様子を聞くと、基本的にグズって泣いているようで、 皆で輪になってリトミックなどをする時なども、グズってまったくできていないようです。 幼稚園好き?楽しい?と聞くと、「いや」と言います。 幼稚園嫌い?楽しくない?と聞くと「嫌い」と言います。 息子を幼稚園に行かせるべきではなかったのかととても悩んでいます。 ひどく嫌がっているのに、毎日無理に行かせるのは彼にとっていいことなのでしょうか。 幼稚園に行きだしてから、風邪なのかしょっちゅう熱を出して1週間行けないこともあります。 この先どうしてあげたらいいのでしょうか。 ちなみに、市の発達検査を何度か受けましたが、 いまのところ何の診断も受けておりません。 ただ、成長がゆっくりめです、と言われるだけです。

  • 1歳の息子の事です。よろしくお願いします。

    1歳の息子の事です。よろしくお願いします。 今日下痢と吐き気の為、先程夜間診療に行きました。先生がお腹をさわった後、脾臓が大きいと言われ、明日掛かり付け病院に行くように言われました。 先生が言うには、いつもの大きさがわからない事、何かのウイルスの為大きくなっている可能性がある事で、とても心配です。 息子のお腹は、お腹いっぱいご飯を食べた後みたいに大きくなっています。機嫌はいいのですが、ご飯は嫌がります。 明日病院には行きますが、心配です。 何の病気の可能性があるでしょうか?また、同じような経験のある方、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 1歳の息子の事です。よろしくお願いします。

    1歳の息子の事です。よろしくお願いします。 今日下痢と吐き気の為、先程夜間診療に行きました。先生がお腹をさわった後、脾臓が大きいと言われ、明日掛かり付け病院に行くように言われました。 先生が言うには、いつもの大きさがわからない事、何かのウイルスの為大きくなっている可能性がある事で、とても心配です。 息子のお腹は、お腹いっぱいご飯を食べた後みたいに大きくなっています。機嫌はいいのですが、ご飯は嫌がります。 明日病院には行きますが、心配です。 何の病気の可能性があるでしょうか?また、同じような経験のある方、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 息子への給料の支払いについて

    息子への給料の支払いについて 個人の病院で経理をしている者です。 今月、先生が病気で仕事ができない状態になり、急遽別の病院で働いている息子さんが手伝いに来てくださいました。 そこで、その息子さんに対して給料を支払うことになったのですが、ほかの従業員と同じように給料として支払って良いのでしょうか? 調べてみたのですが、個人事業主の場合、生計を一にする家族に支払う給料は経費にならないと書いてありました。 しかし、その息子さんは他のところに住んでいて、生活を共にしているわけではないのです。仕送りなどもないそうです。 この場合、給料にしても良いのでしょうか?それとも贈与みたいな形になってしまうのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 息子のムスコが

    小学校3年の息子のことなのですが、病院に連れて行ったとき、 先生から「この子は包茎だから、将来のために直しておいたほうがいいですよ」と 言われました。 一般的に、小学校3年くらいの男の子のムスコというのは、皮を被っているのですが、 そんな段階で、その子が真性の包茎かどうか、分かるものなんですかね? 分かる、としたら、医者の言うように、しかるべき時期に直したほうが良いのでしょうか?

  • 息子が幼稚園でお友達を叩いてしまいます。

    息子は、三歳になったので幼稚園に一ヶ月程前に入園しました。息子が最近入園しましたが、以前から入園しているお友達が他に5人います。現在6人です。息子は、お友達とコミュニケーションをとる事が、上手くできないようで、お友達に来ないでという意味合いでお友達を押したり、砂場で遊んでいる時にお友達の頭に砂をかけたり、お友達の持っている物が欲しくなってしまいとったり、幼稚園の先生から連絡がきます。自宅で、厳しく接しているからではないか?のびのび公園に連れて行ってないからだ!などと、先生に言われます。相手の親御さんには、申し訳ないのですが、今すぐに直る事は、難しいと考えて毎日幼稚園であった事を息子と話してその中から、叩くのはいけないよねぇ!といって話して聞かせています。先日、病院に行った後に遅れて登園した時、ちょうど砂場で遊んでいたのですが、皆の輪の中に入って行った時に、お友達が作った砂のプリンを触ったら、それを作った女の子が”触らないで”といいました。そしたら、違う女の子が私の息子が触ったと先生に言っていました。それを見ていた、先生がいつもこうなんですよ!と困り顔でした。私からみたら、誰が作ったかわからない物を今来た息子が何だろうと思って触っただけだと思うのですが、先生の過剰な反応にびっくりしたのと、その後息子が周りから言われてしょんぼりしていました。その後、息子は他の男の子の所に行ってその子の持っている物を取りました。これは、いけないと思ってので私も注意しましたが、先生もいつもなんですよ!とまた行っていました。先生は、私の息子のよい事をいつも言ってはくれず、悪いといいます。ですが、息子は近所の子や習い事をしているお友達には叩いたりしませんし、とても楽しそうに仲良くしています。息子も友達の持ってる物を欲しいと言うと周りの子達も貸してくれるし、周りの子が貸して欲しい言うと息子も貸します。幼稚園での教育に疑問を感じています。このままでは、息子は幼稚園嫌いになってしまいます。先生の事が嫌いと言っています。先生は、三人の女の子の事はよく思っているようです。男の子の事は、私にもよい言い方はしません。先生は、60歳過ぎの女性です。ベテランなんだとは、思うのですが、幼稚園でいる時の態度と私が見ている息子の態度が違います。以前の質問覧にも同様の内容があったので、参考に幼稚園での過ごす姿を陰から見せてもらおうと思っています。あと、児童相談所にも相談してみようと思っています。たたく事は、いけない事だと思いっています。もし、自分の子供が叩かれていたら親として怒りがでます。直したいのですが、原因がわからず、先生や生徒さんとの相性があわないからかな~と思っています。女の子の一人は自分の世界にこもっていて他の子がそこにくるのを嫌がる子です、もう一人はちょっとです他の子が間違った事をしていたら先生に言いに行くこです。もう一人女の子は、特に先生との話にもでません。男の子は、一人は大人しい子です。もう一人も息子より背も低く、息子より数日前に入園した子で先生は少し手をやいてるようです。この状態から、何かわかる事があったら教えて下さい。息子が、これ以上皆に嫌われない様に、たたくのをやめられる様に、したいです。息子は、1歳6ヶ月から2歳6ヶ月まで保育園に行っていました。その時は、問題はおこしていません。それに、保育園の先生は今はできないけど除除にできるようになると前向きなコメントがかえってくるのです。○○ちゃんには、こんないい所がある!とも言ってくれました。幼稚園と保育園は、先生の対応がちがうのですか?息子はお友達の事は好きだといいます。私から見ると息子の今まで育んだコミュニケーション力では、今のお友達とは上手くコミュニケーションができないのだと思っています。また、先生が融通がきかず女の子側に気持ちが行っているように思います。女の子は、長く登園していて幼稚園にも慣れています。息子は、男の子ですので、女の子のようには行かないと思うのでもう少し先生も配慮がほしいというのが私の希望です。息子は、我が強いです。人に言われるのも苦手です。その、性格をみて対応して頂きたいと思っています。先生も頭ごなししかっても駄目な事は、60歳過ぎた方なのでわかると思うのですが・・・。60歳過ぎてる方だから、融通がきかないのでは?とも思ってしまいます。皆さまの意見を教え下さい。

  • 怖がりな息子

    1歳4ヵ月になる息子がいます。 タイトル通り、人一倍怖がりな子供です。 例えば、小児科の先生を見ただけで大泣き、診察してもらう時は 私、看護師さん、先生、3人で押さえつけて診てもらっています。 最近は、病院に入っただけで大泣きです…本当に大暴れするぐらい大泣きです。 こんな感じなので、私が病院に行くことにちょっと戸惑いを感じてしまいます。 あとは、大きな音がすると大泣きして私にしがみついてきます。(これは普通かな) 知らない人に話しかけられると、半べそな感じ。(人見知りもかなり激しいので) 私の父を見ると、これまた大泣きです。私の母と義理の両親は泣きませんが、あまりなついていません。 などなど。 同じような経験をされている、された方、何か良いアドバイスがあれば教えてください。宜しくお願いします!

専門家に質問してみよう