• 締切済み

AIH失敗時の生理中の治療について

こんにちは。高齢ですが、初産をIVC-AIHにて目指しています。今月で2回目チャレンジで、本日5回目の注射(今日はプロゲステン50mg)が終了し、結果待ちになります。 先生が ”もし生理が来たら5日目に来てください。治療ができますから”とおっしゃいました。 私は大体5日~6日で生理が終わるのですが、そういう時の治療とは、どんなことを行うのでしょうか? ご経験、或いはご存知の方がいらしたらご教授いただければと思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

回答No.2

1度目と同じように注射になるのでは? 今回、AIHは終わられてるんですよね? miyumiyu16さんの言うように私も薬を処方されたりしてましたが最後の方は薬が効きづらく注射になってました。 治療といっても今までと同じことではないでしょうか? それは生理中であったとしてもなんら問題はないと思いますよ。

erutaka
質問者

お礼

takarinmam様 ご回答ありがとうございました。 内服薬の処方はまだなので、きっとその方向でしょうか。なにしろ44歳初産なものですから、色々と心配になります。 ご教授ありがとうございました。                     erutaka

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私はAIHはしたことありませんが、タイミングの時も自然周期法凍結ETのときも、生理がきたら5日目くらいに病院にいって、クロミッドを処方されていました。 その周期も治療をするのであれば、5日から卵胞を育てるお薬を飲むのが一般的です。(クロミッド、HMG-HCG) タイミングでもAIHでも凍結ETでも、同じだと思います。(卵巣機能の状態により、クロミッドの処方が早い場合はありますが)

erutaka
質問者

お礼

miyumiyu16様 ご回答ありがとうございました。 私は内服薬は、まだ処方されていません。 AIH後の5回の注射だけなので、この2回目も駄目ならばと先生はお考えなのですね。 ご教授ありがとうございました。                    erutaka

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人工受精後の治療について

    こんにちは。40代中盤、初産の為に頑張っています。先日IVC-AIHを受けました。当日は30分の安静後に筋肉注射(腰)をして帰宅しました。その後はHCG注射を1~2日後毎に5回位通うようにというお話で、本日2回目の注射を行いました。5回位のあとには、どういった治療があるのでしょうか?次の生理or妊娠がわかるまでに何か治療があるのでしょうか? というのも、丁度5回の注射の終了日に遠方の実家に2週間帰らなくてはならないのです。(母が手術するのです...) もしもその間の治療が抜けたことによりダメだったらどうしよう(>_<)と心配です。 ご存知の方がいらしたら、是非ご教示下さいませ。宜しくお願い申し上げます。

  • AIHの時は・・・

    不妊治療を始めて2年の主婦です。現在、AIHを2回しました。タイミング法では、卵胞チェックの後に、二の腕の筋肉のところに、排卵させる注射をしていました。(注射はちゃんと効き、2日以内に高温期になっていたので排卵はしていたようです)でも、妊娠には至らず今はAIHにチャレンジ中です。でも、AIHの時は精子を注入した後には排卵させる注射をしません。だから、なかなか高温期にならず、そのまま1週間くらい経ってしまっています。そこで、AIH経験者に質問です。排卵させる注射はしましたか?先生も普通にしているので、それが当り前なのかな・・とも思っています。よろしくお願いします。

  • 今回もAIHが失敗だって事がわかってしまうの???

    こんにちは。いつもAIH関連でご相談させて頂いております。12月8日に周期18日目でAIHを行い、本日でHCG注射を5回終了しました。基礎体温が10日には36.75で以降36.7以上をキープしています。今回でAIHは3回目なのですが、今回はクロミッドを先月生理の5日目から5日間服用しての処置で、今までにないキレイなグラフ(2相性と思われる)になっています。私としては”もしかして”の気持ちで一杯です。しかし、先生は4回目の注射時に採血し、”その結果を次回の治療に反映させる”とか、今日は今日で”採血の結果、黄体ホルモンが十分値が高く着床には問題ない、この方法で治療していきます。次回生理の時に来院できますか?それとも今日クロミッドを持っていきますか?”と言うのです。それはもう、ダメということがわかっているからなのか?と不愉快な気分になりました。そこで、”可能性は?”と伺ったら”まだまだ2週間位経たなきゃわかりませんよ”でした。私はダメの烙印を押されたようで怒りとともにショックを受けました。 皆様のご経験上、私のこの状態は今回もダメという想像に難いものなのでしょうか?よろしければアドバイスお願い申し上げます。

  • AIH3回目を受けて。

    AIH3回目を受けて。 14日目排卵が微妙ながらもAIHやりましょうとなり15日目AIHを受けました。 排卵を確認するため翌日(16日目)診てもらいましたが まだ排卵しておらずHCG5000を注射しました。 1日おいての翌々日(18日目)に排卵確認するも まだ排卵しておらずHCG10000を注射しました。 翌日(19日目)なんとか排卵していたらしく デュファストン錠5mgを1日3回(14日分)服用も開始になりました。 が、29日目に基礎体温がガクっと下がったので生理がくると思って薬の服用は中止しました。 (生理は30日周期で順調なほうです)そして今生理中です。 AIHをしてから排卵までにすごく時間がかかっていて排卵したとしてもやっと・・ と言った感じだったのと、精子の運動率も33%とよくなかったので 排卵したときには生存してないだろうなぁと思っていたので 生理がきたときには残念ながらやっぱり・・でした。 妊娠の事は本当に誰にも予測はつかないと思うので どれが正しいというのはないと思うのですが 今回はAIHのタイミングが合っていなかったと思っているのですがどう思われますか? 先生の治療方からいくと排卵前にAIHをしていますが 排卵後にAIHはしないものなのでしょうか? あと、今回のAIHのとき子宮口が閉じていたらしくそれを開かれての注入だったのですが こういった子宮の状態も授精に影響しますか? (閉じているという事は子宮全体が緊張していてダメとか?) そして開かれるのがとても痛かったので次回はこんな事がないようにしたいのですが どのような事に気をつけたらよいでしょうか? 体を冷やさないようにとかでしょうか? 色々な不妊のサイトの見過ぎで情報が交錯してしまっているのですが 治療を受け続けて卵子の質が悪くなったみたいな話を聞くと まだ3回しか受けていませんがそれでも注射や薬を服用してきているので心配になります・・。 排卵が鈍くなったのも治療が影響しているような気がします。 早めに体外受精に切り替えたいという気持ちもあるのですが空回りでしょうか? (先生にAIHは6回までにしましょうと言われています) 夫婦共に38歳なのでできるだけ卵子のよいうちに早い判断をしたいと思ってしまいます。 気分的なものもあり1回治療をお休みしたいと思っているのですが 先生と相談したほうがいいのでしょうか? (予約制ではなくAIH後は生理が来たら3日目に  生理がこなかったら1週間後に来てみたいな感じで通院しています) 休まず続ける方が効果あるのでしょうか? 気分的に薬漬け?な体をリセットしたい・・(考えすぎ?) 回答よろしくお願いします☆

  • AIHについてアドバイスください!

    本日、月経周期9日目です。 病院(不妊専門)での診察の結果、17mmの卵胞を筆頭に、小さいのがポツポツと育っていました。排卵誘発は行っていません。 今日HMGを注射し、明日HCGを注射。明後日AIHの予定です。周期11日目のAIHって早すぎではないですか? 前周期もAIHをしたのですが、12日目でHMG注射、15日目にHCG注射、16日目にAIHでした。15日目に未排卵で、AIHの翌日には排卵済みでしたので、タイミングはばっちりだったと思います。結果は陰性でしたが、これまたばっちり高温期14日目で生理がきてしまいました。 大体生理周期は安定していて、28~30日周期です。 今日の診察で、周期11日目のAIHが決定したのですが、早すぎるのではないかと心配になりました。周期11日目に決定したのは病院の都合です。(12日目は日曜日で、13日目は先生が不在のため) 早めにHCGで排卵させても問題ないのでしょうか? それか排卵済みかもしれないことを覚悟した上で、14日目か15日目のAIHに変更してほしいと、思い切って先生に話そうかと迷っていますがどう思われますか? どうかアドバイスお願いします。

  • AIH後に体温がなかなか上がりませんでした

    今月12日にAIHしましたが体温がなかなか上がらないことについて質問させてください。 今日までの体温を書きます 体温はAM6時に計ってます。 11/26 D1 36.5 (生理開始) ↓↓ 12/1  D6 36.1 (生理終了)D5~クロミッド 12/2  D7 36.52 クロミッド 12/3  D8 36.21 クロミッド 12/4  D9 36.60 クロミッド 12/5  D10 36.29 12/6  D11 36.29 12/7  D12 36.34 12/8  D13 36.49  卵胞16~17mm 12/9  D14 36.55 12/10 D15 36.35  卵胞19mm hmg注射75単位 12/11 D16 36.07  16:30 hcg 12/12 D17 36.44  19:30 AIH 12/13 D18 36.32 12/14 D19 36.48  hcg注射3000単位(12/16、12/19に同単位で注射予定) 12/15 D20 36.67 12/11に排卵させる注射を打ったのですが、単位は5000だったと思います。 AIHをしてから、3日後に体温が高温期並みの体温になったのですが (だいたい高温期は36.6~36.9くらいです) こんなに遅く体温が上がっていいのでしょうか?? 排卵が遅れたのでしょうか? D19から高温期と考えもいいのでしょうか? 私の通ってる病院では排卵確認はしていません。 保険タイミングも都合が悪くできてません。 今回はダメなのかなぁ・・・。 こんな感じでも妊娠された方いませんか?

  • AIH前のお腹の痛み

    現在、不妊治療中です。 本日、診察に行って、2/4(土)に初めてのAIHをすることになりました。 卵胞もそれなりの大きさになっていたので、診察の時、先生に 「お腹の痛みはないよね?」と聞かれました。 その時は全く痛みがなかったので「ありません」と答えたのですが 午後からお腹がチクチクと痛みます。腰もすごくだるい感じです。 排卵しているのでしょうか?もともと排卵痛は感じないので 自分では排卵しているのかどうかわかりません。 予定では、明日(2/3)にhcgの注射を打って、 明後日(2/4)にAIHです。 病院に今のお腹の痛みを伝えた方がいいのでしょうか? 生理の周期はだいたい30~31日です。(短いときでも28日です。) 前回の生理は、1/22からでした。 ちなみに通っている病院が基礎体温を重んじていないので、 基礎体温は測っていません。 経験者の方、アドバイスをお願いします。

  • 42歳の不妊治療

    結婚が遅かったので8か月前からの治療開始です。 4回目のAIH、明日にでも生理がきそうな感じです。 治療を始める前は生理痛もなく30から32日周期でしたが、今は36日 位になってます。 生理が始まる2日前や当日の夜中に、すごく激しい生理痛がおこるようになり、昨晩も一時間位汗びっしょりになりながら苦しみました。 初期流産ではないかと不妊クリニックの先生に質問しても生理痛との診断で、年齢のこともあるのでもう体外受精を考えましょうと言われています。 今は生理5日目からセロフェン、その後フェルチノーム注射、AIH後3回のHCG注射とデュファストン10日間服用しています。 プロラクチンが少し高めで今月からテルグリドも服用しています。 あの激痛が薬や注射の影響なら一か月位休みたい気持ちと、 一回でも無駄にしたくない気持ちとで揺れています。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • ■AIH タイミングは合っていますでしょうか?

    いつも、こちらで大変勉強させていただいております。 ベビー待ちをしてからもうそろそろ1年にもなるのに未だに授からず年齢も42歳と高齢でもあるので、焦らず~と思いながらも少々不安でもあります。 私なりに排卵日の予測をたててはみるのですが・・いまいち自身がありません・・。 今回、こちらで質問させていただくのが「AIHのタイミングが合っていましたでしょうか?」です。 AIHは既に5回しておりますが、いずれも授からず・・着床にも至っていない・・様な状況です。 以下、今周期の基礎体温を記載いたします。 DAY 日付 基礎体温 1 10月26日 36.49 2 10月27日 36.57 3 10月28日 36.12 4 10月29日 36.30   クロミフェンをDay8まで飲む。 ※Day5~8は省略致します。 ※Day6・Day8⇒HGM150注射(卵胞育てるため。) 9 11月3日  36.52 10 11月4日  36.14 11 11月5日  36.17 --通院(右卵胞3つ、左ナシ)                 --(内膜8mm 卵胞23mm・15mm・10mm) 12 11月6日  36.26 -- 排卵検査(陰性) 13 11月7日  36.17 -- AIH(19:20頃) AIH後排卵させるためHCG5000注射。                    (内膜8mm 卵胞25mm・18mm)                    ※卵胞2つ。排卵検査(陰性)。 14 11月8日  36.49 -- 10:20a.m頃 右オヘソ横ピリピリした痛み。 15 11月9日  36.24 -- 体温が低い・・・。 基礎体温はこんな感じですが・・・。いかがでしょうか? 生理周期はだいたい26日・27日 高温期は11日と短いです。 排卵日はDay14くらいかな・・とは思ってはおりますが・・・。 今回は排卵検査薬がいずれも陰性のため余計に不安になってしまいました。 AIH直前の卵胞チェックで医師からは卵胞が(一番大きいのが)25mmなので今日(11/14)AIHをしてから排卵をするための注射(HCG5000)をすれば大丈夫。と言われました。 ※排卵チェックのため本日(11/9)の夕方に通院を予定してます。 排卵日の特定や今回のAIHのタイミングが大丈夫だったのかをご教授をお願い致します。 また、旦那様が翌日より出張のため保険タイミングは取れませんでした。 宜しくお願い致します。

  • AIH2回目

    半年間クロミッド+HCG+タイミングをやってきましたが妊娠に至らない為、 先月からAIHでの治療をはじめました。 先月はクロミッド+HCGでAIHでしたが、今月からHMG+HCGでAIHになりました。 田舎で他に不妊治療可能な病院が近くにない為、不安をもちながら通っています。 今月は注射で6つ卵胞が育ち、8月25日周期10日目の卵胞チェックの時にHCGをうち翌日AIHでした。 低温期最終?と思われる、HCG注射の日が36.56(低温期の平均ぐらいの体温)で、翌日AIHの日には 36.88まであがりました さらにその翌日は36.99とあがったのですが、8月28日は36.58と低温期の体温まで下がってしまって、8月29日の月曜日、排卵済みのチェックの日に 「排卵しているかどうかはっきりしない」 と言われました。 「一応今日も注射しとくので今晩タイミングとってください」と言われたので、 タイミングをとりました。 一度下がった日よりまた体温は高温期にはいっています。 8月28日が排卵だったのでしょうか? 長くてすみません。

このQ&Aのポイント
  • 子機のボタン操作ができず、表示もされない問題について相談します。子機のバッテリー交換をしていないため、交換する必要がある場合はどのようにすれば良いか教えてください。
  • お使いの環境にはパソコンもしくはスマートフォン(OS未指定)を使用し、USBケーブルで接続されています。Wi-Fiルーターの機種名や関連するソフト・アプリ、電話回線の種類については記載がありません。
  • FAQのタイトルは「インクジェット プリンター」お困りごとナビ インクジェットプリンター・複合機子機の調子が良くない|ブラザー」であり、ブラザー製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう