• ベストアンサー

ネットワーク上に同じ名前があります・・・

sin11の回答

  • ベストアンサー
  • sin11
  • ベストアンサー率32% (21/65)
回答No.2

エラーのとおりネットワーク上に同じ名前のつけられたコンピュータがあるということなので、その新しく接続したコンピュータの名前を変更すればいいと思います。 手元にXPがないのではっきりいえませんが、マイコンピュータを右クリックして[プロパティ]を開いてください。 そうするとシステムのプロパティというウィンドウが出てくるので[ネットワークID]タブを開いて、コンピュータ名の設定をするのに、プロパティを開き、ネットワーク上で唯一の名前をつけてください。 もしくはコントロールパネルから[システム]を開いてもシステムのプロパティのウィンドウがでてきます。

kaikikaku
質問者

お礼

ありがとうございました。解決しました。

関連するQ&A

  • エラーメッセージ《ネットワーク上に同じ名前があります》

    今度自作のコンピューターを手に入れ、今まで使っていたコンピューターのデーター等を移したのですが、コンピューターを起動させたときに次のようなエラーメッセージが出てきます 『WINDOWSシステムエラー ネットワーク上に同じ名前があります』という表示が出てきます。×で消したら普通に使えるのですが 1、エラーの原因  2、エラーメッセージの回復方法  などを教えてください。

  • 「ネットワーク上に同じ名前のコンピュータが存在します」????

     OS(ME)を入れ直してから起動するたびに「ネットワーク上に同じ名前のコンピュータが存在します。コントロールパネルの「ネットワーク」をダブルクリックし「識別情報」タブをクリックしてコンピュータ名を変更してください。」というメッセージが出ます。  それで、コンピュータ名を変更したのですが、まだメッセージが出続けます。  この解決法をお教え願います。

  • ネットワークがつながりません

    新しいパソコンを買ってネットワークで接続しましたがインターネットにはルータ接続でつながりますが、追加したパソコンだけが他のパソコンとつながりません。インターネットには追加したパソコンもつながります。ワークグループのコンピュータ(MsHome)は他のパソコンにも表示が出ますが、つながりません。メッセージは「○○(ワークグループの名前)にアクセスできません。このネットワークソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。・・・・・」。他のパソコンからアクセスしようとしても同じメッセージが出ます。解決方法を教えてください。

  • 「ネットワークドライブに再接続できませんでした」

    PCを立ち上げると、真っ先に画面に「ネットワークドライブに再接続できませんでした」というメッセージが出てきます。 また、“コンピュータ”フォルダの”ネットワークの場所”のUSBSTORAGEに赤い×がついています。 これはいったい何がおこっているのでしょうか。 また、解決方法はどうしたらいいのでしょうか。 (音楽をipodに入れたいのですが、USBケーブルを差し込んでも反応がありません。上記の内容が原因ではないかと考えています) ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ネットワークで名前がふたつ???

    お世話になります。 会社のPCでフルコンピュータ名を変更したく、システムのプロパティからコンピュータ名を変更しました。したのはイイのですが、ネットワークを開くと自分の変更前と変更後のコンピュータ名が現れます。どういうことなのでしょう?また、変更前のコンピュータ名を削除することはできないのでしょうか? 会社でネットワークを使用しているもので、私のコンピュータ名がふたつあると紛らわしいのでひとつにしたいのですがどうしたら解決できますでしょうか? 大変困っております。どうか分かりやすくご指導下さい。お願い致します。

  • PCのネットワーク上における名前について

    あるネットワーク内からこのネットワーク外のメールアドレスに対してメールを送信する実験をしているのですが困ったことがおきたので質問させていただきます。私は初心者なので、変な質問かもしれませんが、どうぞおゆるしください。 DHCPではなくもすべてのコンピュータにIPアドレスが割り当てられています。たとえば、192.168.1.10がtaroなどというように。あるコンピュータにおいて、mailコマンドによるメール送信(例えば自分のヤフーメールのアドレスあてに)をしているのですが、まったくメールが送れません。そこで、家で普段使っているVineLinuxのコンピュータを接続し、手動にてIPアドレスやDNSなどを設定しました。すると、このコンピュータではちゃんと送れます。この二つのコンピュータについて両方とも最近LINUXをインストールしたばかりで、しかも度素人ですのでなんの設定もいじったことがないし、同じはずなのですが、なぜこのような違いが起こっているのでしょうか。 2つの違いについて、よく比べてみたら、あるひとつの違いが発見できました。 メールが送れないコンピュータは、OS起動の最初のログイン画面で、「localhost.localdomainへようこそ」と表示されている。 メールが送れるコンピュータは、OS起動の最初のログイン画面で、「taro.network.aaaaa.ne.jpへようこそ」とネットワーク上のアドレスが表示されている。※アドレスは一部違いがあります。 私が思うに、メールが送れないコンピュータは、ネットワーク上で、ちゃんと識別されていないのではないかと思います。詳細はわすれましたが、外部へのメール送信はなにか制限されているとかいうのを聞いたことがあります。 このせいでしょうか。もしもこのせいだとしたら、メールが送れないコンピュータはどのようにしたら改善するのでしょうか、教えてください。

  • 信頼済みでない機器がネットワークに接続されてる

    1週間ほど前から「信頼済みでないコンピュータ/機器がネットワークに接続されている」というメッセージとともに20以上のウィルスバスター未インストールの表示をつけたコンピュータが表示されるようになりました。これらの機器が信頼できるか否か、どうやって判断すればいいのですか?また信頼できないと思ったら、どうやって接続を遮断すればいいのですか?ちなみにプロパティを開いて「例外ルールを追加する」をクリックしても、30分後にはまた同じメッセージが出てきます。

  • ネットワーク上に同じ名前が存在します

    無線LANアダプタ内蔵のPCで有線LANアダプタも内蔵の為、同時につなげています。 なぜか最近起動時に通知領域(タスクバー)にバルーンが現れ、 「ネットワーク上に同じ名前が存在します」というメッセージを出します。 実際にはそんなことはなく、コンピュータ名は一意に設定しているのですがどうすればよいのでしょうか。

  • ネットワークセットアップウィザードについて

    新たにパソコンを購入したので、ネットワークの設定をしようとしております。 ネットワークセットアップウィザードで、ネットワークの設定を行おうとした場合に、「コンピュータ”不明なインターネット接続共有デバイス”で共有インターネット接続が見つかりました。」と表示されますが、これはどういう意味なんでしょうか? 意味がわからないまま、「はい、このコンピュータのインターネットアクセスに既存の共有接続を使います(推奨)」を選択しましたが、 ネットワークに接続できません。 他の端末の設定の際には、このメッセージが出てきませんでした。 これがネットワークに接続できない原因なのでしょうか?

  • 信頼済みでないコンピュータ/機器が、ネットワークに接続されています

    ウイルスバスター2007年(3年有効)を使っています。旅行の写真のアップロードをしてから一度インターネットの接続が切れ、上記のメッセージが表示されるようになってしまいました。windows vista を使ってます。MACは使っていません。他にwindowsが一台つながってます。 >ネットワークに接続されているコンピューターが下記の一覧に表示されます。 見つかったコンピュータ・機器のプロパティを確認してください。 このネットワークに接続されていて問題ない場合は「信頼する」をクリックします。 i)信頼済みでないコンピュータ/機器が、ネットワークに接続されています。 信頼状況:未設定 IPアドレス:1xx.xxx.xx.x コンピュータ名:----- MACアドレス:00:0x:xx:xx:xx:xx 信頼する 信頼を取り消す よくわからないので信頼を取り消しを押し、「例外ルールを適用する」という項目を選択するとこの機器からのアクセスが常にブロックされるようになると書いてあるのでそうしているのですが、毎回出るのでいったい何が原因なのかなわかりません。マイクロソフトにメールで問い合わせをしたのですがいまいちわかりませんでした。もしこんな説明でもわかる方がいたら教えてください。