• ベストアンサー

Yahoo!ゆうパック でトラブルなのですが、

tomato5656の回答

回答No.5

昨日出したのなら、今日の集荷で登録されてそうですけどね。 平日なので。 ファミリーマートに事情を話し、「今日の集荷がきたかどうか、どこの郵便局か」を聞いてみて、郵便局に聞いてみてはどうでしょうか。 郵便局で今日の分をデータ入力しているなら、漏れているか、ファミリーマートに残っているかなので、もう一度ファミマに問い合わせてみては・・・? バイトも職員も交代するので、早い方がいいと思います。 出てくるといいですね。

関連するQ&A

  • Yahoo! ゆうパックについて

    オークションでYahoo! ゆうパックを利用したいのですが、ファミリーマートがないところに住んでいます。 やっぱり利用は無理でしょうか。

  • Yahoo!ゆうパックについて

    ヤオフクで落札しYahoo!ゆうパックで送ってもらう事にしました。 それで、出品者から荷物追跡用の番号を知らせてきたのですが どうも、受付番号(16桁)を書いてきたようで 小包番号(12桁)では無いようです。 たぶん単なる間違いだとおもうのですが とりあえず、追跡番号を教えて下さいと連絡するつもりですが 返事がすぐ来るとは限らないので とりあえず、 この受付番号から 荷物の追跡をする方法は無いものかと思い質問をしました。 よろしくお願いします。

  • Yahoo!ゆうパックの問い合わせ番号で追跡したいのですが・・・・

    表題通りですがYahoo!ゆうパックの問い合わせ番号を使って荷物を追跡したいのですがどこで追跡を行えばよいのでしょうか? 普通のゆうパック小包追跡では追跡できませんよね・・・^^;; どなたか知っている方がおられましたらお教え下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • Yahoo!ゆうパックの追跡番号

    私は落札者です。 出品者からYahoo!ゆうパックの追跡番号を尋ね、教えてもらいました。 郵便局のHPから追跡するのですが、 「** お問い合わせ番号の入力桁数に誤りがあります。11桁または12桁で入力してください。」 とのエラー。 Yahoo!ゆうパックの追跡番号は何桁でしょうか?桁数が知りたいです。 また、Yahoo!ゆうパックとゆうぱっくとは桁数は同じなのでしょうか? 私が教えてもらった追跡番号は16桁でした。 おわかりの方がいらっしゃると幸いです。

  • Yahoo!ゆうパックの送り状の入れ方を教えてください

    さっき、近所のファミリーマートよりYahoo!ゆうパックで荷物を送りました。 いつもは専用の透明の袋に送り状を詰める部分まで店員がやり、その後、自分でその袋を荷物に貼りますが、今日は最初から全部自分でさせられました。 詰め方がわからなく、店員に聞いたところ、全部袋の下側のポケットに詰めて貼ってしまえばOKと言われたのでそうしましたが、いつもは郵便局控えを袋の上側のポケットに入れていたような気がします。正しい手順はどのようなものでしょうか? 今回は郵便局控えも、送り状と一緒に袋に入ってのり付けされているので、郵便局控えは取り出せない状況です。これで合っているのでしょうか?

  • Yahoo!ゆうパック配送手続き完了メール

    今日の夕方にローソンでYahoo!ゆうパックの荷物を預けたのですが、いつもならすぐにYahoo!ゆうパック配送手続き完了のメールが届くのですが、今回はまだ来ません。 ゆうパックの問合せをしてもできないし、少し不安です。 いつもはファミリーマートで行っていて、ファミマだと荷物を預けるとすぐに手続き完了のメールが来るので、ローソンだと違うのでしょうか?

  • ゆうパックのダンボールはもらえますか?

    ヤフオクで初めて出品して、商品をYahoo!ゆうパックで発送することになりました。 ゆうパックのダンボールはファミリーマートでもらえますか?それとも別のダンボールに入れて送るしかないですか? よろしくおねがいします。

  • ゆうパックを発送できるコンビニはどこですか

    ゆうパック(一般小包郵便物)の発送が可能な コンビニとその地域を教えてください。 先ほど、郵便局に行って確認したところ、 ある職員はローソンと、また違うある職員はファミリーマートと返答されました。 上記はおそらく、受付可能なコンビニだと思うのですが、 発送も出来るコンビニは地域がごく限られたところなのでしょうか? 当方、都内在住です。 またその際、郵便局から発送するゆうパックと料金の差はあるのでしょうか?

  • 「送ります.comゆうパック」について

    オークション出品時の商品送付の方法についてお尋ねします。 私としては価格が比較的安価なYahooゆうパックを利用したいのですが、ファミリーマートが自宅からかなり離れているので、別の用件で自動車を使った時のついでにしか中々利用できません。 一方、自宅のすぐ近くにはファミリーマート以外のコンビニや郵便局があります。従ってゆうパックを利用することが多いのですが、軽くて箱サイズが大きい場合はかなり割高になります。 そんな時、「送ります.comゆうパック」というものを知りました。これは重量制のゆうパックということで 郵便局に持ち込めばいいとのことです。配達料金もYahooゆうパックとほぼ同等か多少安めの料金設定になっています。ただし利用するのには事前登録が必要で登録に15日間かかるとのことです。また専用のあて先ラベルが登録した時に3枚送られるとのことです。 そこで、この、「送ります.comゆうパック」を利用している方(または仕組みを知っている方)に教えていただきたいのですが、登録になぜ15日間もかかるのでしょうか?郵便局と提携しているこの会社はあまり聞いたことがないような会社なのですが、信頼は問題ないのでしょうか。また登録時に送られてくる3枚の専用のあて先ラベルが無くなった場合、どうすれば新しいラベルが手にはいるのでしょうか。また使い勝手とかはどうなのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • Yahooゆうパックについて

    ヤフーオークションで出品し、Yahoo!ゆうパックで発送しました。送料支払いはファミリーマートで支払いました。もし重量が間違っていた場合、追加料金はどこで支払うのですか?