- ベストアンサー
気が早いのですがお正月について。
私の旦那は日本生まれ日本育ち日本国籍です。 旦那の父親は在日韓国人でした。小学生までは韓国語しか話せなかったそうです。旦那の母親も在日韓国人なのですが結婚する際に旦那の父が先に帰化し母親も帰化しています。現在は旦那の両親ともに日本国籍です。 ですが家紋もありませんしお正月は皆で集まって韓国料理を食べたり等いわゆる日本文化の生活ではありません。 私達夫婦の間に子供がいるのですが旦那はおせち料理は食べようと思わない、と言っています。今年もお正月は皆で集まると思います。 最近はおせち料理を食べない家庭もあるかとは思いますが息子は日本で育つのでそういう文化を教えるべきか 旦那の家系のやり方でいくのかどうしたらよいでしょうか。 アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その心を教えればいいのではないかと思います。 同じ日本人でもお葬式に赤飯と白飯を出す地方があり、さまざまですがその心は同じですよね。 それと同じで、韓国でも日本でもお正月に家族が集まるのは「新しい年を祝う」ことだと思います。 その祝い方に違いがあるのをお子さんに教えればいかがですか? 旦那様が嫌がるのであれば、子供が大きくなって理解できる歳になったときに「日本の祝い方」「韓国の祝い方」の違いとして両方知ってもらえばいいと思います。 ちなみに「おせち料理」の意味は 年神様をお迎えする儀式で、神様がいらっしゃるときに煮炊きしないようにしたようです。 昆布 ・・・よろこぶ 鯛 ・・・めでたい 橙 ・・・(ダイダイ)代々に子孫繁栄 ごぼう・・・強さ丈夫さを願う 里芋 ・・・子宝に恵まれるように(小芋がつくから) 数の子・・・子孫繁栄 黒豆 ・・・健康にくらせるように(まめに暮らせるように) etc. だったと思います。 毎年ではなくても、「その国の行事にこめられた意味と心を教えたいので1度作りたい」とだんな様に提案なさってはどうでしょうか? もちろん旦那様のご家族の気分をそこねない配慮もなさってくださいね♪
その他の回答 (4)
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
おせち料理は、お店(市場)も休みで、料理を作る立場の人が、食事の材料を調達できない期間、長持ちするような料理ですよね。 しかも、長生き・子沢山・まめまめしくなど、いろいろな意味を持った献立です。 でも、最近は、単におせち料理を食べないというだけでなく、元日からファミレスが開いていたり、デパートの初売りをしたり……と、昔どおりの生活は困難です。 同じ日本に育っていても、地域によって風習が違って、どうしたら良いのか迷うことって多いです。 ここは、逆の発想で、「お国が違うのだから、風習が全く異なっているのは当然、だったら両方を知る」とプラス思考で考えると、息子さんはラッキーなのかもしれません。 日本でも、元日はご主人の実家、そのあとで奥さんの実家に行く……ということは、珍しくないと思うんです。 だったら、元日はご主人の実家でご主人のお国の風習、その後で奥様のご実家で奥様のお国の風習でも、良いかと思います。 どちらか片方の文化だけを、お子さんに伝えようとするから、無理があるんですよ♪
お礼
うちの主人は日本で育っているけれども日本の文化を受けれていないというかどこか抵抗があるようなので息子には両方教えたいの、と旦那もすんなり受け入れてもらえる方法を考えてみます。ありがとうございます。
- yanaha
- ベストアンサー率25% (19/74)
同じ日本国内でも、お正月の過ごし方はそれぞれ地域色があると思います。「おせち」の形状もずいぶん違うと思いますよ。ちなみに、うちの実家は四国で、重箱に詰めたりせず、大皿に盛り皆でつつきます。中身もかなり違います。 「おせち」の本当の意味は判りませんが、正月に食べるお祝いご馳走、そんな簡単な理解でもいいのでは? 旦那様の実家で義母さんが作った韓国のおせちを頂き、ご自身のお宅では質問者さんが慣れ親しんだ料理を作って家族で頂くといいかと思います。 旦那様はやはり韓国風のものがお好みでしょうから、おり交ぜて、日韓の美味しいものを食べる我が家流のお正月も素敵ですね~。 うちの子供は重箱に入ったあの「おせち」は知りません。もっぱら、三が日は鍋ですから。TVなどで見る機会も多いので、正月の習慣というのは自然に入っていると思います。
お礼
そうですね、TVなどでも目にする機会たくさんありますもんね。織り交ぜて作ってみるのも楽しいかもしれません。日本のおせちも結構おいしいのよ~とさりげなく出してみたいと思います。ありがとうございました。
- soutanbu-
- ベストアンサー率29% (50/172)
ダンナさんが帰化してしまって日本国籍でも、生活習慣はまだ韓国のものならば、せっかくだから息子さんにはどちらの文化も教えてあげたらいいかと思います。 ダンナさんの実家では韓国のおせち的な物を食べて、自分の家では日本のおせちを食べて。きっとおせち料理に限らず、少なからず文化の違いが出るのではありませんか?自然に両方身についてラッキーかたと。 一応国際結婚なんだし、それが特権なのだと思いますが。息子さんが疑問に感じたのなら、なぜ父方と母方で違うのかを上手に教えてあげたらいいでしょうし。 そしたら広い視野を持てる人間に育っていいんではないでしょうか。 もしダンナさんが韓国語を出来るのならば、少しずつ習得させるのもいいですね。 ちなみに私は韓国籍です。上記のことはいずれ自分の息子にしていこうと思っています(まだほんの赤ちゃんなんで)。
お礼
うちもまだ6ヶ月なのですが旦那が食べたくないと言うので子供が産まれて「この子も食べへんの?」と思ったからです。色々な国のいいとこどりというかうちらしい育児が出来ればいいですね。soutanbu-さんの息子さんも視野の広い子になりそうですね。ありがとうございました。
- ruru-po2
- ベストアンサー率18% (96/508)
家それぞれの考え方があると思いますが、「文化」ではなく純粋に「旬の料理」として食してもいいと思いますよ。 在日の方は文化の面から、敬遠する方が多いようですが、ひとつの料理として味わえばおいしいものです。 そもそもおせちの原点でもある、「正月に主婦が休める」のが大きな魅力です。 また、おせち、お雑煮など学校でも必ず話題にはなる事柄ですから、大仰にはしなくても一食分位は食べさせてあげた方がいいかもしれません。 個人的にはおせち大好きです。
お礼
早速の回答ありがとうございます。「旬の料理」いい考え方ですね。おせち料理は嫌がるのでやめてお雑煮だけは去年、作ったのですが旦那は食べるのが初めてで微妙な顔をしていました。私もおせちの雰囲気(家族団欒のイメージ)が好きです。
お礼
おせち料理の意味あまり詳しく知りませんでした。昆布と鯛は聞いた事があったのですが。参考になります!嫌々じゃなく旦那にも理解してもらってから楽しくおせち料理を食べたいです。ありがとうございます。