• ベストアンサー

超高速バイクの満足度は・・・?

zintanの回答

  • ベストアンサー
  • zintan
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.9

ZX-12Rを所有してました。 待ち乗りは、他の方の指摘通り自分も苦戦しました。 特に水温上昇は凄まじく、真冬の雪が舞う頃でも足元暖かで送風までしてくれます。夏の渋滞は想像すると胃が痛い・・・。 怖くてローで全開にしたことはないけど、セカンドで余裕のウィリー(パワーリフト)3速でもいけるでしょう。 セッティングにもよると思うけどサスが硬く、段差でよくボディーブローをくらいます。ただ、170馬力オーバーのモンスターマシンを街中で乗ると言うのが間違いかもしれないですね。 反面高速では、そんなネガな部分は全然OK!って感じで、180Kmで激走する国産スポーツカーなら鼻歌♪気分でブチ抜けますね。 ウインドプロテクションも好調で、120Kmでそよ風程度、200Kmオーバーでもそれ程辛くはないよ。 本領を発揮するのは200Kmを超えた辺りからで、あんなに硬かったサスがしなやかに動作し、頑丈過ぎたフレームは適度にしなって2●0Km位でコーナリングしても恐怖など一切感じなく、むしろ楽しくてたまらないです。 何百万もかけたチューンドカーや外車バイクに勝った時は優越感を感じますね。 あと、インジェクションのドンツキは意識して操作すればなんとかなります。 ただ、消耗品はほんとに早く寿命を終えていき、タイヤと燃料には泣かされっぱなし。 ちなみに3●0Km超えたときは空飛べそうだったのと負圧で息苦しかった事しか覚えてないや。 総評としては、新車で1万で1馬力位だから100万だと1万で1.7馬力買えちゃいますよね。 少なくとも年齢を重ねたとき乗るのは無理だと思うので、乗れるうちに1度は味わったほうが良いのでは。100万でこの性能は安いと思います。 あ、自分は金持ちではなく貧乏人ですから(ユニクロで何時間迷うことか) 自分は19歳のとき150万以上出して買ったが後悔は全くなく大満足でした。世界最速のバイクを所有していると言う妙な優越感にも浸れます。(乗ってるのはヘナチョコだけど) 現在はもう1台のモンスター・隼に乗り換え予定で、手放してしまいましたが。

kaz32
質問者

お礼

待ってました ! ZX-12Rですね。う~ん・・・なるほどぉ・・・っていう感じですね。200km以上の超高速域でのリアルな体験記、実際の様子がよく伝わってきますよ。それだけの速度でもライダーに恐怖を感じさせないところにZX-12Rのすごさを感じました。これで100万は安いと私も思いました。いつかは手に入れたいです。とても参考になりました。今度は隼ですか。うらやましいです!(^^)回答ありがとうございました。

kaz32
質問者

補足

9人の皆様のご意見・感想、全てとても参考になりました。心よりお礼申し上げます。全ての方に20ポイント差し上げたい気持ちです。限りがあるのが残念です。ポイントに外れた方、たいへん申し訳ありません。

関連するQ&A

  • Ninja ZX-12Rと隼

    ニンジャZX-12R(以下ニンジャ)と隼について複数質問があります。 1.ニンジャはレプリカ?隼はツアラー?なのでしょうか? 2.最高速ではニンジャのほうが勝っているのは知っていますが、実際に峠を走ったらどちらが速いでしょうか?(違法ですが^^) 3.これらのバイククラスだと0→100km/hに何秒かかるでしょうか? 4.町で見てかっこいいと思うのはどちらですか?(主観でかまいません) お願いします。

  • バイク選び

    今は125CCに乗っていますが、大型免許を取って、400CC以上を考えています。 候補は、ER-6f、CBR600RR、ZX-6R、Ninja400Rなどを考えています。 街乗りからツーリング、高速まで考えています。 フルカウルかハーフカウルがいいです。 400CC、600CC、1000CCではどのようなメリット、デメリットの違いがありますか? またやはりスポーツタイプはポジションがきついですか? よろしくお願いいたします。

  • ninja zx-10r とzx-10rの違い

    カワサキの大型バイクのninja zx-10rについてなんですが、よくninja zx-10rと表記されている物とzx-10rと表記されているものがありますが何が違うのでしょうか? ただ略しているだけかなと思ったのですが、gooバイクでも分けられていて若干見た目も違うような気がします。 違いを教えていただきたいです。 お願いいたします。

  • バイク選びで悩んでいます。

    バイク選びで悩んでいます。 7年中型に乗っていてこの前大型免許を取りました。 GPZ900Rを探していたのですが最近冷静になってきて乗る自信がなくなりました。 1番はこけた時多分1人で起こせないからです。 身長162センチ体重46キロの女なのですが昔乗っていたインパルスも1人でおこせませんでした。 今ニンジャ250とZX6Rが気になっています。 GPZに比べたら軽いだろぉけどニンジャ250は遅いと聞くので乗っている人がいたら教えて下さい。

  • 低回転トルクはどうやって調べるの?

    ZX-9Rにのっています。 そろそろナインアールも引退なお年頃なので、次のバイク選びの最中です。 ずっと隼に憧れていたので、隼が欲しいのですが(2008年モデルが出ましたが、予算の都合で中古)、聞くところによると、渋滞なんかすると扱いにくいとか、 低回転トルクが無いから待ち乗りはネイキッドよりしにくいとか聞きます。 普段通勤にも使いたいのですが、道中はいつも混雑し、細い道をくねくねまがっていったりしないといけません。 超大型にはふさわしくないのはわかっていますが・・。 ナインアールのトルクではちょっと不満足です。 GSX-1400も視野にいれているのですが、こちらは低回転トルクがありますよね? こちらの方が低回転トルクはあるとは思いますが、これはどうやって調べたらいいのでしょう? 最大トルク(kgm/rpm) 14.1/7000 例えばこんな表記がありますが、隼は少々高回転に振ってあるから低回転トルクがあまりないのだと言う事になると思いますが、 実際のところ、どれ位違うのかよくわかりません・・。 実際どうなんでしょう?隼は低回転トルクが薄いのでしょうか?

  • ninja1000、zx-10rの大きさ

    大型バイクのninjaの大きさについて質問させていただきます。 自分は身長183cm 体重72kgなのですが 私が乗ってもninja1000は小さくて不格好にはならないでしょうか? スペックで車体サイズを見る限りではあまり分からず、本格的に買う時は見に行こうと思っていますが今の段階では現物を見に行く時間もないので質問させていただきました。 CB400には乗ってもあまり不格好にはなりませんでした。 車体サイズの数字ではninja1000の方がCB400より大きいそうですが、実際はどうなんでしょうか。 また、ninja1000でもきわどいならninja zx10-rはもっと不格好になるんでしょうか? この二つがだいたいどれくらい大きさ違うのかも知りたいです。 質問多くてすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 大学生 バイク

    私は大型二輪免許とりたての大学生です。そろそろ1台目のバイクを買おうと思っているのですが、中古のcb400スーパーボルドール、新車のcbr250r、新車のninja250の3つならどれか良いですか?ちなみに、実家に帰省する際に高速道路を使用したり、休日にツーリングに行ったりします。

  • おすすめバイク教えてください

    この手の質問は、「買いたいヤツを買えばいい」が答えなのかもしれないですが 当方無知の為、おすすめがあったら教えて欲しいです 普通自動二輪所持400まで乗れます 今までXJR400 RZ250R ZEAL(250)と乗り継いで 6年ぶりに YBR125Kを現在乗っています 久しぶりのバイクなので、軽いのを選んで、こけてもショックの小さい125を買いました だいぶ、感覚が戻ってきたので、大きめのバイクを考えています 気になっているバイクは GSR250 NINJA400R の、どっちかが欲しいと思いかけてます NINJA250に先日試乗しましたが NINJA250にしない理由は シートが硬い、長時間乗るとお尻痛くなりそう 前かがみのセパハンは、長時間乗ると疲れそう(RZ250Rも最初はそう思ったけど、当時はすぐ慣れた) でも加速感は結構満足 通勤などには使わず、休みの日に遠出するのがメインです また、近場、遠方問わず、無理しない程度(ステップすらない程度)にワインディング楽しみたいです (RZとXJR乗ってた頃は山の上にある学校へ通学に使っていてステップ何度かするくらいは倒してます、そこまでは攻めないけど、結構倒すのも好き) でもメインは遠出かなぁと思ってます と言う事でツアラー的に乗って評価の高い NINJA400RとGSR250ですが、GSR400は予算オーバーとまぁ、、、NINJA400Rで本当にギリで、きついけど、どうしようクラスです カウル付きに乗った事ないので NINJAに乗ってみたいけど、長時間乗るなら400R さすがにレーシーで楽しそう、でも、下道もそこそこ、走るし、知らない土地と迷いながらトコトコって感じでもないし、小回りきかなかったら迷子になった時 ちょっとUターン、で立ちゴケ気味に倒れそう、、、250より姿勢も楽そうで、シートも見た目肉厚 まさしくツアラーだなぁ、でも金銭的に、、、、いや、でも悪くない GSR250かぁ、、、見た目も大きくて所有欲を満たしてくれそう レビュー、インプレみても、満足層が多い え?乗り出し44万?(任意含む) NINJAが72万か、、、(純正エンジンガード含む) 下のトルク強いのは、下道で軽い渋滞でも楽そう かなり大きいけどNINJAよりは小回りきくか。。。 高速走る事考えたら、NINJAのほうが良いけど、GSRでも十分か? れっどばろんでCBR400勧められた いや、忍者のが安いかったのでデザイン的にはCBR400は無いな と言う葛藤があります 1日おきに、2台の間で気持ちが揺れ動く次第 もしよければ このバイクがいいよとか ご指摘いただければ嬉しいです 新車にはこだわりませんが 新車提供のある車体がいいです(パーツ供給の事考えて) 長文失礼しました

  • 高速バスについて

    高速バスで、3列独立大型リクライニングシート、全28席でトイレ付きという タイプがあるのですが、そこそこ快適に過ごせるものでしょうか? 新幹線だと4時間の距離を、高速バスだと11時間半(途中、運転手の 仮眠が2時間あり)かかるのですが、料金的に新幹線の約半額と魅力的です。 また、往復とも夜に出て朝に着くので、現地で過ごせる時間が多いです。 ただ、色々と観光地を巡りたいので、体力的に疲れてしまうようなら 新幹線の方が楽かなぁ・・・とも思っています。 同じようなタイプの高速バスを利用されたことがある方は、感想等を 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • SSのバイク

    去年に念願のバイク免許を取り、Ninja250Rを乗っています。 初心者の自分には軽いし、回せるし、馬力は小さいですがこのバイクには満足しています。 ゆくゆくは大型に乗り換えようと考えてますが、バイクにハマったきっかけは MotoGPマシンのようなSSのバイクに憧れてだったので次はミドルクラスのSS系バイクを狙ってます。 そこでSSのバイクに乗られてる方でSSのバイクの良かった点や、 困惑した場面などありましたら聞かせていただけますか?