• 締切済み

通学定期の購入期限について

mushanoko-jiの回答

回答No.4

定期は、普通は、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月ですね。 現在、小5,中2.高2、大3(4年制なら)など、来年度以降もよっぽどのことがない限り今通っている学校に通うことがあきらかである場合には、帰るのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 通学定期券

    今日から1ヶ月分の通学定期券を購入するつもりです。 鉄道会社のHPに、自動券売機では「学年をまたがる通学定期は購入できません。」と書かれていました。 今日から1ヶ月分だと、3月10日~4月9日ですよね。 これも「学年をまたがる」ということになりますか?自動券売機では購入できないのでしょうか? 窓口のある駅は少し遠いので、出来れば自動券売機で購入したいと思っています。 ちなみに、南海と近鉄の通学定期券です。

  • 通学定期

    新学期が始まるのでさきほど通学定期を買いに行ったところ 新年度になるので、継続でも新たに通学証明書が 必要と言われました。 通学証明書=生徒証に通学の路線が書いてあり それを提示したように記憶しております。 新しい生徒証は新学年が始まって貰うものですから この時期に切れた皆さんは学校が始まらないと 通学定期は買えないとゆうことでしょうか? 始業式がだいたい8日頃なので継続・継続していくと 今定期が切れている学生さんは大勢いると思うのですが。 三月中だったら9日からの定期が継続で購入できたのでしょうか?

  • 通学定期券について

    通学定期券は年度が変わらなければ継続更新する際、通学証明書等の提示が不要(定期券の発売機などで購入できる)だったと思うのですが、これは定期券の有効が切れて(例:7月20日までの通学定期券を所持していて、7月21日からの通学定期を)新たに購入する場合でも通学証明書の提示は不要なのでしょうか? また、有効の切れた通学定期を定期券の発売機にいれて新規購入することはできるのでしょうか? ※首都圏のJRとしての質問です。

  • 今月通学定期券を購入するとなると

    大学に通っているのですが、通学定期券が3月4日に切れてしまいます。学校はもう既に春休みなのですが、休み中も学校に通い詰めなければならない用事ができてしまったので、通学定期券の購入を検討しています。 学年が変わる際には最初の発行時に通学証明書を提示しなければ定期の更新が出来なかったと思うのですが、2月中に半年分の定期券を購入するとなるとやはり通学証明書がなければ発行は不可なのでしょうか? 因みに証明書は4月にならないと発行されません・・・ もし不可だとしたら今から1ヶ月分を購入し、証明書の発行を待つ以外に方法はありませんか? 宜しくお願いします

  • 学年をまたぐ通学定期券

    3月までは大学に通学すると思い、阪急線の駅で13日から始まる6ヶ月通学定期を買いました。 通学定期というのは学年をまたぐものは購入できないと思っているので、有効期限は3月31日と出るだろうと思っていたのですが、期限は4月12日と書いてありました。 当然9月に学年が変わる学校もあるわけで、そのために4月12日と出たのだと思いますが、4月から始まる3ヶ月定期を3月末に買ったときは、7月に継続するときに『前回購入から学年をまたいだから窓口で証明書を出さないとダメ』と言われたような…。 で、質問なのですが、卒業して学生じゃなくなったら4月に入るとアウトというのはよくわかるのですが、もし4月に入ってから新年度の証明書を持っていれば、4月12日までは問題なく乗れるのでしょうか。

  • 通学に使う定期について質問があります。

    1年間東海道新幹線で通学する定期を購入 しかし2月前半に払ってた人が急逝 次年度からはJRでの通学になりますが、 2月から2月の契約でしょうか? 定期は3月まで有効でも、唯一駅まで運転できる人が急逝したため、2月はその新幹線駅には行けず、電車通学を余儀なくされるとです

  • Suicaの通学定期で私鉄の通学定期は購入できる?

    今春 息子が通学のため 定期を購入します。 Suicaの通学定期購入は確認できたのですが、私鉄の通学定期としてSuicaが使えるかが解りません。教えて下さい。 具体的には  JRで自宅から乗り継ぎ駅までの通学定期…これはSuicaの通学定期購入予定です。  乗り継ぎ駅から私鉄(東急田園都市線)での通学定期←これをSuicaを利用して購入できるかが解りません。  更にバス(東急バス)の通学定期にも使えたら 一枚ですべて賄えるので嬉しいなっと思っている次第です。 今 話題のパスモなら使えるとか モバイルSuicaなら使えるとか教えて頂きたいのですが…

  • 通学定期について

    私は阪神電車で通学しています。 それで通学定期を買っています。 そこで質問なんですが、 自動定期券売機で継続で 通学定期を買えますでしょうか? ちなみに前の定期券は 有効期限が既に切れています。 よく分からないので 教えてください。

  • suicaの期限が切れて…(通学定期)

    通学でsuikaの期限が切れました。駅員さんに通学証明書なしで買えるか聞いたら買えるといわれ緑の窓口にいったら証明書がないと買えないと言われてしまいました。どっちが本当なんでしょうか?また自動販売機では期限が切れた定期を引き続き通学で買うことはできますか?宜しくお願いします。

  • 通学定期と通勤定期について

    今分倍河原から戸越銀座までの通学定期を所持してますが、 今月21日に期限切れとなりました。 私は9月13日に卒業しますため、事実上13日以降は通学定期は使用不可になります。なので今から通学定期としての購入は考慮してません。 そこでいくつもあり申し訳ありませんが質問です。 1。現在期限切れではあるものの通学定期を所持しておりますが、同じ区間を通勤定期での購入は可能でしょうか?[別々のデポジット?として購入できるか?と通学定期は破棄しても大丈夫ですか?] 2。購入の際必要な書類はありますか? [通学定期と同じ区間もあり気になりました] ご回答よろしくお願いします(^ ^)