• ベストアンサー

教えてください。

tamagolfの回答

  • tamagolf
  • ベストアンサー率30% (21/69)
回答No.2

 どのくらいの腕前かわかりませんが、一つだけ、左足のつま先をたててスイング練習をしてみてください。つま先立ちすることで左への突っ込みができなくなりますので、リズムと感覚を体に覚えさせてみたらいかがでしょうか?

ckd
質問者

お礼

ありがとうございます。ゴルフ歴半年、月1回のラウンドでスコアは110前後です

関連するQ&A

  • この練習マットの使い方を教えてください(写真あり)

    ゴルフの練習マットをもらったのですが 使い方がわかりません。 くれた本人も譲ってもらったらしく 使い方がわからないそうです。 ゴムの部分にimpact Trainerと書かれており メーカーらしきものは見当たりません。 注意書きとして黄色いシールで 右側のボールは絶対に打たないでください。 と、かかれてあります。 ネットでimpact Trainer、右側のボール impact Trainer、黄色いボール、ゴルフ などで調べましたがわかりませんでした。 どなたかこの練習マットの使い方、ご存知の方いらっしゃいませんか? どうか、教えてください。お願いします。

  • 初心者の私。

    最近ゴルフを始めた私ですが、なかなかフォームが・・・。 会社のゴルフ好きの仲良しさんに教えて頂いてますが、難しい。 といのは、「腕で振らず、膝と腰を使え!!」「打ちに行くな、打ち込め!!」等々、学生の頃の部活のようで結構厳しいですが、楽しくはあります。 一つのことを注意されて、それに集中してしまうとその前に注意されたことがおろそかになってしまいます。んーーー難しい。。。 上手くイメージできないんですよね・・・。(フォームに関して) 昨日、打ちっぱなしに行っていた時後で練習していた年配の女性の方のフォームはスゥーーとトップにもっていってから、パシッと打つ姿を見て「明らかに自分と違うぞ」と感じました。 そこで、「上達するコツ」みたいのがあったらぜひ教えて下さい。

  • ゴルフショップの試打でカメラチェックしたのですが、インパクトの時にフェ

    ゴルフショップの試打でカメラチェックしたのですが、インパクトの時にフェースが開き、ハンドファーストでなくヘッドが先行しすぎていると指摘を受けました。9度が14度くらいでインパクトしていますよとのこと。確かに吹き上がるボールが多く、自分でもかなり飛距離をロスしているなと思っていましたが、写真に撮ると予想以上でした。アドレスの時はかなりハンドファーストで構えているのですが、インパクトではどうしてもハンドバックになります。但し、煽り打ちではなく、またフェースの向きは問題ないとのこと。以前ボールを普段より内側(右足寄り)にして練習したこともありますが、左肘が詰まると言うか、気持ちよく打つことができません。 何か、よいアドバイスをお願いします。

  • 練習場イップス

    会社に50Y位打てる雑種地とゴルフネットがあり、昼休みに練習しています。会社での練習は、アプローチ練習、スポンジボールを打ったり、ゴルフネットにてドライバー練習をしています。ほとんど練習場には行かないのですが、練習場に行くといつも打てません。特にドライバーは、インパクトで詰まった感じで、会社で練習しているようなフィーリングでは打てません。同僚からも会社とフォームが違うと言われてしまします。練習場の広さに惑わされて力がはいるのか?分かりません。このような経験している方いらっしゃいますか?

  • 小6娘が携帯カメラに自慰行為を

    小6娘の携帯をチェックしたら自分の胸や陰部のアップ写真や自慰行為をしているムービーが保存してありました。ショックで頭が真っ白です。ませているとは思っていましたがまさかカメラに撮って人に送ってるなんて…。本人とどう話をしたらいいでしょう?それとも放っておくべきでしょうか?

  • ゴルフのスコアアップについて質問です。

    ゴルフのスコアアップについて質問です。(100切り、目標は80台) 真剣にゴルフをやろうと思い、半年ほど前から月1~2でレッスンを受けています。その他にも最低週1は一人で練習場、家でも毎日素振り・フォームチェックを行っています。 レッスンを始めてから(それまでは我流)確かにショットは良くなったと自分でも感じています。 しかし、今週末、レッスン始めてから初めてラウンドしたのですが、スコアは107(ちなみにパット数は34)と、レッスン開始前と大して変わらずガッカリしました・・ 友人にもフォームが変わった、ショットが良くなったと言われるのですが、スコアが着いてきていません。ドラコンもニアピンもとれて、自分でもショットが良くなったのは感じるものの、何が悪くてスコアが変化無いのか、分からなくなってきました・・ スコアに直結する練習ができていないのでしょうか?アドバイス、よろしくお願いします。

  • ゴルフのバックスイングで前傾が前に行ってしまいます

    ゴルフで、バックスイングからトップに至る間に、どうしても前傾が前にいって(頭が下がって)しまいます。 こうなるとインパクトが安定しないのは分かっているのですが、 どうすればこれを直せるでしょうか? お教えください。

  • ゴルフ 頭の位置が違う。

    ゴルフでお願いします。最近は便利なもので、携帯電話でも動画が撮影出来ますが、この機能で自身のスイングを撮影してチェックしていますが、テークバックからトップまでの途中は【チンバック】をしていますので、割とマシなんですが、トップに入る前~切り替えしまでは、ヒドいもので完全に覗き込んでしまっています。タイガーウッズ選手なんかは【コイツ、どこ見てインパクトしている】と思うほど、頭の角度は後方に残っています。左目でボールを見ているとしか思えないあの形は、一体どんなイメージを持てば出来るのでしょうか?ひょっとして利き目の違いで治る事、直す事は出来ないものでしょうか?

  • ゴルフのフォーム作りについて教えてください。

    ゴルフのフォームについて教えてください。 レベルは、100-105で、時々100を切るぐらいです。 本屋に行けば、様々な技術書がありますし、コースに行けば上手な方がいろいろ教えてくださいます。 それらはどれも正しいとは思うのですが、最近自分が考えていることがあっているかどうか、教えていただけないでしょうか。 私が毎週見ているテレビ番組は、池内信治、橋本大地、牧野プロ等の番組です。アマチュアが打ち、プロも打ちます。プロはアマが打つと、当然、ナイスショット、と言い、良い球ですね、と言いますが、スローを見るとぜんぜん違うのですね。 まず、頭が動かない、アマは打つ前に上に打ったり、下にのけぞったりで、本当に動きます。 また、打ち終わったあと、アマは足がとどまらず、フラフラして、体もぴたっとしません。決りません。 フォームはどうでもいい、とは言いませんが、テイクバックの高さや、腕の形、打ち終わった後の形、人それぞれだとしても、 その人なりに打ち、顔が動かず、打った後がきちんと決まっていれば、(これは毎回、絶対に、と言うレベル) そこそこに打てるのでは、と考えてしまいます。そこそこのゴルフになるのかな、と思ってしまいます。 また、ある雑誌を見たら、5Wですが、女子プロのインパクトの後の、ヘッドに残されたマークは本当に一致しているのですね。ところがアマのヘッドの残されたマークを見ると、すごいバラバラなんです。ああ、これではスコアーメイクは難しいのかな、と考えました。 このような考えは間違っているのでしょうか。卵が先か、ニワトリが先かで、フォーム、インパクトを固めるために、いろいろあるのだよ、と言う考え方もあるのも理解できるのですが。 どなたか、うまく、まとめてくださるとうれしいのですが。

  • ゴルフスイングの重心位置

    ゴルフスイングでインパクトの時、上体が突っ込んでいると指摘されたことがあります。練習本などには切り返しで左足に体重を100%乗せるように書かれているものがあります。現在、自分の中では重心位置は右方に置き、ボール・ザ・ビハインドということに注意してスイングしています。左足に体重を100%乗せるのか、ボール・ザ・ビハインドで良いのか迷っています。詳しい方がいらっしぇれば教えてください。よろしくお願いします。