• 締切済み

Netscape 7.1 ダウンロードができません

kinoki8の回答

  • kinoki8
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

私も同じ状況なので投稿します。 Netscape 7.1でOSはWindows X SP2です。同じくダウンロードできません。 やはり、ダウンロードだけはIEを使っていたのですが、解決したいと思い検索してこの投稿を見つけました。 でも検索してもあまりHITしませんね。重大な欠陥と思うのですが、Netscapeがあまり使われていないことの現われなのでしょうか。 ところで、私の解決法なのですが、Netscape 7.0にバージョンダウンしました。7.1を削除してから7.0をインストールするとbookmarkはそのまま引き継がれました。 私はブラウザしか使っていないので、メールのことは分かりませんが、ダウンロードはOKになりました。 参考まで

contigomivida
質問者

お礼

お礼がとても遅くなってしまい、ごめんなさい。 同じ状況のかたがいらして心強い(?)です。 SP2とわざわざおっしゃっているということは、 SP2にバージョンアップするまではこの症状はなかったのでしょうか? (私はバージョンアップする前からこうなんですが・・・(^-^;) バージョンダウンですかー。 再インストールに近い勇気が要りますが、 なんだかもうそれしかないような気もしてきました。 参考にさせていただきますね。 ご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • Netscapeで画像などのダウンロードができなくなった

    Netscape 7.1、Windows 2000です。ネットスケープで、画像やファイルを右クリックなどでダウンロードしようとすると、保存先を聞いてくるウィンドウは表示されるのに、そこで「保存」のボタンを押しても、実際には保存されなくなってしまいました。以前も同様のことがあり、ソフトの再インストールで回復させました。 どうしたら直るでしょう。 アドバイスお願いします。

  • Netscape navigaterのダウンロード

    古いパソコン(OS8.5)にNetscape navigater7.1のダウンロードすることは不可能なのでしょうか?Netscapeのホームページでは「MacOS8のインストーラー」というのがあるのですが、クリックして保存しても「ファイルを開くプログラムがありません」と出ます。自分のパソコンに何のファイルがあればインストールできるようになるのでしょうか・・。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Netscape7.1のダウンロードマネージャが。

    Netscape7.1のダウンロードマネージャが先日から起動しなくなっているのですが、何方か理由や対策を教えていただけないでしょうか。右クリックして「リンク ターゲットに名前を付けて保存」をしてもダウンロードマネージャが起動しないのです。

  • ウェブサイトのファイルをダウンロードしようとしたら

    今までは、ウェブサイト上のファイルをダウンロードするときには、その項目をクリックすれば、新しくウィンドウが開いて、保存する場所とか名前とかを指定して保存できていたのですが、最近ではそれができなくなりました。 項目をクリックした瞬間、勝手にダウンロードが始まり、しかもファイルが実行されてしまいます。 ウィルスの入っているファイルをダウンロードしてしまったらと思うと怖くてダウンロードするのも躊躇います。 OSはWindows XPのhomeです。 直し方分かる人回答をお願いします。

  • ファイルが正しい拡張子でダウンロードされない

    環境 Windows7 Firefox9.0.1 とあるサイトで、ダウンロードのボタン(リンク形式ではない。右クリックでは保存できない)をクリックするとアップした画像のようなウィンドウが開き、ダウンロードすると拡張子なしのファイルが保存されます。 正しくダウンロードされるものとされないがありとても不便を感じているのですが、何か解消する方法があれば教えていただきたいのです ちなみに、IEでは正しく保存ができます。 よろしくお願いします

  • Netscape6をダウンロードすると画像が開けなくなった。

    Windows98を使っていますが、先日Netscape6をダウンロードしたところ、画像ファイルがすべて、「JPEG イメージ」から「Mozilla JPEG Image file」に変換してしまいました。そして画像ファイルを開こうとするとアプリケーションが「Photo Editor」ではなく「Netscape6」で開こうとし、しかも画像が開けません。「Photo Editor」で画像を開くために、フォルダオプションで「Mozilla JPEG Image file」を開くアプリケーションを「Photo Editor」に設定し直したんですが、それでも画像が開けません。ただ「Photo Editor」が開くだけです。 できればファイル形式を「Mozilla JPEG Image file」から「JPEG イメージ」に戻したいのですが、どうすればいいでしょうか? 画像は大量にあるのですが。 Netscape6をアンインストールすればいいんでしょうか? そうすると「Mozilla JPEG Image file」形式の画像ファイルがすべて消えるか、もう表示できなくなりそうで。そもそもなんでファイル形式が変換されたのか疑問です。 宜しくお願い致します。

  • Netscape6をダウンロードしたらおかしくなった。

     私のパソコンはWindows98ですが、英語バージョンのNetscape6をネット上からダウンロードしてインストールしたら、JPEGファイルが全てNetscapeに関連付けられてしまい開かなくなりました。そして、Netscape6をアプリケーションの追加と削除で削除したんですが、もとのJPEGファイルがWindowsファイルになってしまい、JPEGに関連付けられなくなりました。さらに、お気に入りからWebページを開こうとしてもNetscape.exeが見つかりませんと出てしまいお気に入りから開くことすらできなくなりました。  Windowsの関連付けは一つずつPhotoshopの拡張子.psdに関連付けて解決したんですが、お気に入りから開くことが解決できません。どうやったら解決できるんでしょうか?関連付けに関しては一つずつファイル毎に関連付けして解決したもののどうしてこのようになったのか原因が分からないままでは気持ちが悪いので、この原因と最も理想的な解決方法が分かる人是非とも教えて頂けませんか?  もともとInternet Exploreが入っているのにNetscape6を入れるのがおかしいと思われますが、ちょっと試してみたかっただけなんです。余計なことをしたと悔やんでいます。今後このようなことがないように、このようなことがあっても解決できるようにしておきたいので教えて下さい。宜しくお願いします。  

  • 画像のダウンロードについて

    画像をダウンロードするとき右クリックで「名前を付けて画像を保存」 を選択した場合「画像の保存」のウインドウで「ファイルの種類」の 選択肢がBMPしか表示されなくなってしまい大変不便です。どなたか 解決方法を教えてください。

  • Netscapeダウンロード後に現れた白い四角い物体

    パソコン( Mac )使用して2週間の超初心者です。 NETSCAPE 7.1を、サイトからダウンロードしたのですが、 その直後にデスクトップ上に現れた 白い四角い(消しゴムの様な、お弁当箱の様な)アイコンが、何を表しているのか解らず、その処理に悩んでいます。 普通、ソフトをダウンロードした後は、ファイルやフォルダの様な形式で現れるのですが、これは全く違う白い四角い形をしています。 しかし、下にNetscapeと記されているのでダウンロードしたNetscapeに関する何かだとは思うのですが、、。 クリックすると、英語で書かれた書類と、緑色の丸い印(Netscape)のが現れました。 これは、一体何なのでしょうか? デスクトップに白い四角いNetscapeと書かれたアイコンが 現れた時点で、私のパソコンにNetscapeが入って使える状態になったと考えてよいのでしょうか? それとも、Netscapeを使うには、この状態からまだ何かやるべき事があるのでしょうか? どなたか、Netscapeと書かれた白いお弁当箱の様なアイコンが何なのかご存知でしたら、是非教えて下さい。お願い致します!

  • ネスケで画像その他のダウンロードができなくなった

    Netscape 7.1、OSはWindows XPを使っています。 ネットスケープで、画像やその他のファイルを右クリックなどでダウンロードしようとすると、保存先を聞いてくるウィンドウは表示されるのですが、そこで「保存」のボタンを押したのに、実際には保存されなくなってしまいました。 このブラウザではダウンロード毎に、Download managerが開くはずなのですが、保存ボタンを押してもこれが立ち上がらなくなったため、この現象に気づきました。 どうしたら直るでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。