• ベストアンサー

手作り香水をつくりたい:無水エタノールとウォッカ、どっちがいい?

 手作り石けんにはまり、今度は手作り香水を作りたいと思っています。     練香水はつくったことがあるので、 シュシュッと吹き付けるタイプの液状の香水を考えています。  精油は、ローズオットーに決めています。  色々調べましたが、多くは無水エタノールを使用する方法で、ほかではウォッカを使用する方法を紹介しているものもありました。  実際に作って使用されている方、どちらがいいのでしょうか?  使用感や特徴を教えてください。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eggmoon
  • ベストアンサー率37% (153/405)
回答No.1

私ではなく友達なのですが、香水作りを趣味にしています。 彼女はいつも、ウォッカで作っていますよ。 以前、「どっちがいいの?」って訊いた事があるのですけど、「エタノールだけだとエタノールの臭いが残るから、私はウォッカの方が好きなんだよね。」と言っていました。

aimerHM
質問者

お礼

とてもいいアドバイスをありがとうございました! においも気になっていたんですよ、ドンピシャなご回答をありがとうございます! ウォッカは、料理にも使えるし、いいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手作りの香水

    趣味で化粧水を手作りしています。その際に精油を少量利用するのですが、いい香りなので香水のように身体につけてみたいと思いました。 そこでインターネットで検索してみたのですが、無水エタノールを使用する作り方がたくさん紹介されていました。 わたしは消毒用のエタノールしか持っていないのですが代用はできますか?

  • 手作り化粧品の基材 無水エタノールと消毒用エタノールの違い

    手作り化粧品の基材 無水エタノールと消毒用エタノールの違い 手作りでハンガリアンウォーターやハーブエキス抽出をしたいと思っているのですが エタノールについて違いが分かりませんので、お詳しい方がいればお教え願います。 ハンガリアンウォーターを作る際、各種ハーブを無水エタノール(またはウォッカ) それに、精製水を加えて漬け込む、とあります。 そこで、無水エタノールで作る場合、そこに精製水を加えて薄めるならば 安価な「消毒用エタノール」や「消毒用アルコール」でも問題ないような気がするのですが やはり「無水エタノール」と「消毒用エタノール・消毒用アルコール」では違いがあるのでしょうか? 自分用だけでしたら安価な「消毒用エタノールや消毒用アルコール」でもいいかなと思いましたが 家族や友人からも譲って欲しいと言われ、人様の肌につけるものですので ちょっと気になりました。 自分でも色々と調べてみましたが、専門的な記入例が多く判断出来ませんでした。 宜しければ、ご回答の程どうぞ宜しくお願いします。

  • 無水エタノールにグリセリンを入れてしまいました。

    無水エタノール200mlほどにグリセリンを5ml誤って入れてしまいました。何か危険なことが起こりますか?危険な場合はどう処分したらいいですか。 また、危険でない場合ですが。無水エタノールは手作り化粧品器具の消毒に使っていますが、今後も使用できますか?教えてください。

  • 無水エタノールを原料とした化粧水

    こんにちは。 某通販サイトで販売されている化粧水なのですが “ハーブや精油を無水エタノールに漬けて熟成させたローション。アルコール分を含まないのでお肌の弱い方も安心して使用できます” と説明されていました。 でもこちらの過去ログを見ると、無水エタノールもアルコールの一種のようですから、この化粧水にはアルコールが含まれますよね? 作り方によってはアルコール分が飛ぶのでしょうか? ご存じの方がいらしたら、お教えください。

  • 無水エタノールで水と精油を混ぜたあとに

    精油と水を無水エタノールを使って混合した溶液をスプレーボトルに入れて使用しています。 混合したてのときは白濁していましたが、2~3日すると大分透明になってきてしまいました。 もしかして揮発してアルコール濃度が下がると分散していた精油がまた分離してきてしまうのかな?と思いましたが実際はどうなんでしょうか。想像の通り分離してしまうのか、透明になっているだけでちゃんと分散した状態になっているのか、もしくはまた別の状態になっているのか。 わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • あなたの無水エタノールの主な使用法は?

    様々な用途が存在する、とても便利な無水エタノールですが、 あなたのご家庭での無水エタノールの主な使用方法を教えてください。 私は主にデスク周りの手垢を拭くのに使用しています。

  • 手作り化粧水に使用するエタノールについて

    昨今手作りの化粧品がブームとなっているようですが、市販の物より肌に優しくナチュラルだと言うことで、自分でも作ってみたくなりました。 そこで手始めに<緑茶とアルコールの化粧水>を製作しようと思い、ドラッグストアで必要な材料---グリセリンとエタノール---を購入致しました。 その際<エタノール>と<無水エタノール>の2種類?があり、特に悩みもせずに<エタノール>の方を選んだのです。 しかし改めて、手作り化粧水のレシピを様々なサイトで調べたところ、 <無水--->と断っている方がかなりいらっしゃる事に気が付きました。  今更なのですが、手作り化粧水を作る場合<エタノール>ではなく<無水--->を使用するべきなのかどうか、御存知の方教えて頂けないでしょうか。 また宜しければ、<エタノール>の代わりに<純米酒>でも同様の効果が得られるのか、と言うことも教えて頂ければ幸いです。

  • エタノールで掃除

    トイレの床や壁、部屋の床などの掃除でエタノールを使用する場合、無水か消毒用かどちらがオススメですか?精油をまぜて作る予定なのですが水、エタノール、精油の割合を教えていただきたいです。因みに幼児がいるので床掃除に使用しても大丈夫ですか?

  • アロマを手作り

    瓶の中にウッドスティクを刺すアロマを作ろうと思うのですが、手元に無水エタノールがありません。 あるのは 掃除などに使う「消毒用エタノール」 ランプベルジュで使う「ヌートレ」 です。 これらを無水エタノールの代用として使うことは出来ますか? 使うとしたらどちらができしているでしょうか。 (もちろん、アロマ以外では使用しません。香水代わりにしたり美容液みたいに皮膚につけません)

  • 大人の女が似合う香水

    大人の女が似合う香水 お風呂上がりを連想させる石鹸系の香りがする香水を探してます。 コロンやボディーミストは香りの持続力が弱いため、パルファムかトワレで探してます。 20代までは、アクアシャボン のウォータリーシャンプーや、 ジバンシィ プチサンボン、またはフェルナンダやフィアンセのなんかも使ってきましたが、 30代女にはやはりちょっと似合わないので、 大人の女性らしい香水(※パルファムかトワレ)を探してます。 ボディークリームや練り香水などは香りの持続力がないため探してません! お風呂上がりを連想させるセクシーさのある香水をどなたか教えてください。 ローズの香りも大好きなので、香りの持続力さえあればローズの香水でもokです。 どなたか教えてくださいませ。

このQ&Aのポイント
  • アップグレード・乗換版とは?バージョンアップの方法と注意点
  • Ver27を使用している場合、アップグレード・乗換版を選んでも大丈夫?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問
回答を見る