• ベストアンサー

ハードディスク

macinspireの回答

回答No.2

初期のmacは結構ハードディスクに相性があったような気がします。本当に一般的な方法でフォーマットしても使えないのでしたら思い切ってIDEのハードディスク+ATA増設PCIカードに交換しては?体感的にも容量的にも明らかに快適になると思います。中古で探せば諸々1万円で60G位の容量が手に入ります。

参考URL:
http://www.acard.com/jp/product/adapter/mac/ide/aec-6280m.html

関連するQ&A

  • ハードディスクの容量

    OSを認識しなくなったため、サポートに連絡。ハードディスクが壊れているとの診断がくだりました。ダメ元でOSを再インストールすると問題なくできたのですが、120gbのハードディスクを70gbしか認識していません。これってやっぱりハードディスクの故障ですよね。 OSはxpです。

  • ハードディスクを読み取れない。

    パーティションを変更しようと思い、FDISKを使用したところ、「大容量ディスクのサポートを使用可能にしますか?」に「Yes」と答えたえると、「ハードディスクを読み取り中のエラーです。」という表示が出てしまい、ハードディスクの内容を見ることが出来ません。どのようなことをすれば、ハードディスクの内容を見ることが出来るのでしょうか?ちなみに私のパソコンは ○富士通:FMV DESKPOWER M6/907 ○OS:Windows Me ○HD:40GBです。

  • ハードディスクが消えた

    こんにちは パソコンの調子が悪いので、今のハードディスクをすべて削除してwindowsXPを新規インストールしました その時、ハードディスクを1つのパーティションにするため 2つあるパーティションを削除してインストールしたら、 250GBあったハードディスクの容量が 130GBに減ってしまいました やり直してみても 未使用の領域 131069MBと表示されるだけです。 なぜでしょうか? インストールしたwindowsXPがかなり古いもので、確か2002年くらいのものなので、そのころのハードディスクの容量が最高でも130GBだったとしたら、130GBまでしか認識しないということなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードディスクの認識について

    初めての自作なのですが。ハードディスクが正常に認識されてないようです。OSのインストール時のフォーマットで、 640GBのハードデスクなのですが130000MBほど数値しかでてないのですが、正常に認識させるにはどうすればいいでしょうか? 構成 HDD: WesternDigital WD6400AAKS(320GBプラッタ品) M/B: ASUS P5Q-E CPU: Core2Duo E8500 OS: Win XP HOME

  • エクスプローラでハードディスクが表示されない

    Dドライブに40GBのハードディスクを増設したのですが、バイオス画面で認識せず、バイオスをアップしたら認識しました。ところが、エクスプローラで表示してくれません。4GBのCドライブは表示し、CD-ROMがDドライブになっており、それだけしか表示されません。環境は下記の通りです。 M/B:ESC P6BAT-A+(REV1.3B) バイオス:AWARD3.1→5.6にアップ OS:WINDOWS Me どうしたらDドライブとして40GBのハードディスクを表示してくれるでしょうか。

  • ハードディスクを2個付けたのですが1個しか認識

    すいませんわからない事がありますので教えて頂けませんか?現在、自作パソコンを製作しているのですが、ハードディスクを2個とりつけたのですが、BIOSの画面を見ると1個のハードディスクしか認識していないのですが、どの様にしたら2個認識するのでしょうか? 宜しくお願いします。【構成】CPU-セレロン2GHz、マザーボード-バイオスター製P4M80-M4、メモリー-ノーブランド、256メガ×2個、ハードディスク-中国メーカー製?80GB×2個、OS WinXP Proになります。宜しくお願いします。

  • ハードディスク

    ハードディスクが認識されなくて困っています。 現在160GBのハードディスクを4台つけています。 けれども1台しか認識されませんどうしたらいいのでしょうか? ハードディスク3.5インチ マザー:ASUSのP4GD1 OS:ウインドウズ7 認識されているハードディスクはマスターです。 ハードディスクはすべて同じ機種です 初心者なのでバイオスのせっていのやり方もわかりません お願いします。

  • 新しいハードディスクに交換しましたが・・・・

    こんばんは。自作の Win X/P初期版 です。当時は50GBのハードディスク でしたが、5-6年使用したので頻繁にフリーズしてきた為、250GB(sata ATA) 購入して交換、再インストールしました。当然130GBぐらいしか認識しません でした。その場合、マザーボード(865GV Micro478)が問題無い場合には 大容量を認識させて方法はあるのでしょうか??

  • mac ハードディスク交換後、容量が足りません

     mac book pro 13.1型(現行機種)の内蔵ハードディスクを日立製500GBのものに交換し、中の情報を消してmacフォーマットしたんですが、MACが認識している容量が460GBぐらいしかないのです。その後、OSをインストールして問題なく使えるのですが、あとの50GBはどうなっているのでしょうか。macフォーマット特有の現象なのでしょうか。  フォーマットする時の左のサブウインドウに、日立のハードディスクが認識され、データーを消した時に、下の階層に名称未設定のハードディスクが出ました。パーテーションは切ってません。OSは普通のレオパードです。  よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パテーションを切りたいのですが・。

    M/B P4P800 SEを使って新しくパソコンを作りかけているのですが、OSをインストールする時点で、250GBのハードディスクの内130GBしか認識しません。 残りを認識させるにはどうしたらいいのでしょうか? HDDはSTATでの接続です。OSは2Kです。 OS上から切ることができるのでしょうか?それとも、クリーンインストールの段階でなにかしなければいけないのでしょうか?