• ベストアンサー

VXC-2000の使用経験がある方教えて下さい。

notonotoの回答

  • ベストアンサー
  • notonoto
  • ベストアンサー率47% (93/197)
回答No.1

VXC-2000はマクロビジョンを解除するだけのものですから安定効果は到底期待できないでしょう。 安定効果があるのは高価なTBC付きのタイプのみです。 一時的に取り込みに使うだけなら、TBCの付いた中古のビデオをオークションで購入した方がいいと思います。 比較的松下のビデオのTBCは効果が高いです。 (取り込みが終われば、また売って処分すればいいですし)

poptaka
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 遅くなり申し訳ありません。 TBC付きデッキを調べてみましたが結構、高価なものなのですね・・・。 アドバイスのとおりオークションで探してみたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビデオデッキのノイズについて!

    うちにはSHARPとSANYO(モノラル)のビデオデッキがあります。 SHARPのビデオデッキなのですが、どのビデオ(3倍)をいれてもノイズが走ります。 トラッキングでノイズを外へ出しても、また真ん中辺りからなた別のノイズが出現します。 ビデオが悪いのかと思い、SANYOのビデオデッキに入れるとノイズ無く綺麗に映ります。 ちなみにビデオテープはこの2つのデッキで録画したものではありません。 別のデッキで録画しものだから、多少のノイズは仕方ないとは思うのですが だとしたら、SANYOのビデオデッキでもノイズが出るはずですよね? SHARPのビデオデッキは全くノイズが消えない原因は何なのでしょうか? クリーニングしても同じでした。 今、ビデオテープをHDDにダビングしてDVD化しているのですが、 極力ノイズの少ない映像を残したいのです。 じゃあノイズの少ない、SANYOのビデオデッキを使えばいいじゃないかと思われるのですが モノラルですので音が籠って綺麗ではありません。 やはり新しいビデオデッキを買った方がいいのでしょうか? でもまた同じだったら・・・と思うと、買うのに躊躇してしまいます。 質問はSHARPのノイズが消えない原因は故障なのか? 新しいビデオデッキであれば、トラッキングすればノイズが消えてくれるのか?です。 よろしくお願いします。

  • ビデオ、DVD、画像安定装置、TV接続

    古いビデオテープをDVDにしようとDVDレコーダーを購入しましたが なかなかうまく接続出来ません 接続方法を教えて下さい。 DVDレコーダー、ビデオデッキ、DVDプレイヤー(リージョン1の為)、画像安定装置、TV、の繋ぎ方を教えて下さい画像安定装置はビデオテープが古くなっている為 取り付けたいと思っているもので 私的テープですので著作権の関係はフリーです

  • ビデオはなくなってしまうのでしょうか

    「ビデオはなくなる?」で検索したら「データがありません」と出たので新規質問します。 HDDつきDVDレコーダーや、次世代DVD?とか、今はデジタル全盛期のようですが、そうなると、将来ビデオテープはなくなってしまうのですか。 ビデオデッキもなくなってしまうのですか。 (カセットテープはもう廃れたとは言えども、まだテープもレコーダーもちゃんとありますよね。) メーカーは、これからもビデオテープやデッキを作ってくれるでしょうか。 大事なテープをたくさん持っている私には、それが心配なのです。

  • SONYのテレビデオで三倍録画した画像のダビング

    長い間、SONYのテレビデオを愛用しています。 これまでにテレビデオで録画したビデオテープをDVD化したいと思い、 (テレビデオには出力端子が無かったので)ビデオデッキも搭載された DVDレコーダー(東芝製)を購入しました。 しかし、テープの巻き戻しや、トラッキングボタンを押し続けるなどの工夫をしても、ビデオの映像が乱れが治らず、困っています。 こちらのサイトで、3倍で録ったビデオテープは、他社の機械で再生すると画像が乱れるからだと知りました。 残念ですが、DVDレコーダーに付いているビデオデッキは諦めて、S0NY製のビデオデッキを買おうか迷っています。(尚、DVDレコーダーには前面に入力端子があるので、接続は可能です。) しかしながら、「3倍で録ったものは、録った機械で再生するしかない」とも聞きましたので、SONY製のビデオデッキを購入しても、メーカーが同じでもやっぱりダメだったら、本当に無駄な機械を買う事になってしまうかもしれないとも思います。 経験者の方、詳しい方、がいらっしゃいましたら、お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 私の用途にあった最適なビデオデッキを紹介してください

    こんにちわ。よろしくお願いします。 私は今DVDレコーダーを使いVHS→DVDへのダビングをするため、私の条件にあった最適なビデオデッキを探しています。 その条件とは、 1ダビング用ですので再生機能が十分でしたらかまいません  (特に録画機能はいらない・その他も重視しない) 2、S端子でDVDレコーダーにつなげたい 3、古いテープでもきれいに再生できる機能があると嬉しい 4、何よりも安い!ことが嬉しい 5、ビクター以外。 5の理由ですが、先日ビクターのデッキをダビング用に新品で購入しましたところ、一部の古い3倍録画のテープを再生すると音声にノイズ(音割れや細かいブーーンという音)が入るのです。モノラルにすると回避できますが、ステレオでは手動トラッキングでも直りません。 よくよく調べてみると、ビクターの3倍再生は他社録画テープなどの 適応度が悪いとのことです。そういえば実家のソニー機で再生したとき はこのようなノイズは入りませんでした。 というわけで、何かお勧めの機種がありましたらぜひ教えて頂きたいです。

  • ビデオデッキを変えると前ので録ったテープが

    ビデオデッキを変えると前のデッキで録ったテープが少しトラッキングがずれている時のような状態になり、音声にノイズが入ります。トラッキングをいじっても同じです。なんかこういうことはよくあることらしいのですが、こういうのはどうすればいいのでしょうか?ちゃんと再生できるデッキに当たるまで買い換えるしかないんでしょうか?レンタルビデオなどはデッキが変わってもちゃんと再生できることと何が違うのでしょうか???

  • ビデオケースの再利用

    ビデオデッキが壊れDVDレコーダーに買い換えたため、ビデオテープが不要となりました。そこでビデオテープのケースが何かに再利用できないか思案中です。何か良いアイディアあったら教えて下さい。よろしくお願いします。 ビデオケースはパカッと開けるタイプのものとスルッと抜き取るタイプがそれぞれ15個ぐらいあります。 またビデオテープそのものも何かに使えたら教えて下さい。(なおテープは切れていたり伸びていたりして再生はできません)

  • これはビデオ?デッキ?

    あるビデオを借りてきたのですが、10秒に1度ノイズが入り音声、画面が見れなくなります。 このビデオデッキでほかのビデオテープはすべて映るのですが、そのビデオテープだけ変なノイズが入ります。 このビデオテープをほかのビデオデッキで試すとノイズは入らず見れました。 ビデオデッキは1年前に新品で買ったもので故障なく動いています。 ビデオテープの巻きがきつく、デッキのパワーが不足しているために途中でノイズが入る感じが素人目からはしました。 そこでビデオに詳しい方にお聞きしますが、これはテープ、デッキのどちらがどういう原因で悪いのでしょうか?

  • S-VHSテープ→DVD (「DVDレコ+ビデオデッキ」か「ビデオ一体型」か)

    昔からいろいろ録画してきたビデオテープをDVDにダビングしたいということもあって、DVDレコーダー(HDD内蔵の)購入を考えています。 現在使っているビデオデッキはS-VHS。と言っても、使用しているテープの殆どはVHSなのですが、一部にはS-VHSのものがあります。 そのS-VHSテープをDVDにダビングする場合、よりそのままの画質で移せたらと思っているのですが、そうなったらビデオ一体型のDVDレコーダーがいいのでしょうか。 それとも、「普通の(ビデオ一体型でない)DVDレコーダーに手持ちのビデオデッキ接続」で十分なのでしょうか。 自分としては余計なものは要らないということで、普通のDVDレコーダーにしておきたいなと思っているのですが… いまいちよく分からないので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 3倍モードに固定出来るビデオデッキないですか?

    VHSのビデオテープを再生する時のモードを3倍モードで手動で設定出来るビデオデッキってないのでしょうか? 手元に10年前に3倍モードで録画したテープがあるのですが、トラッキング調整をしてもノイズが酷くて安物のデッキでは、最初の1分くらいは3倍モードで再生するもののすぐに自動で標準モードに切り替わってしまい3倍速で再生されてしまいます。 多少、音声が飛んだりしてもかまわないので何とか3倍モードで再生し続けられるビデオデッキを探しています。 皆様の知見をご教授下さい。よろしくお願いします。