• ベストアンサー

基礎体温から見る、排卵と病気について(長文)

miyumiyu16の回答

回答No.1

私も流産と子宮外妊娠の経験をしたあとは、生理が狂ったり、排卵もいつもの調子ではありませんでした。 ただ、私の場合、不妊治療中で毎週期病院で排卵誘発と卵胞チェックで常に管理・調整しているので、また少し違うかもしれません。 今回流産後3周期目のチャレンジということで、人によってはまだホルモンのバランスが悪く、無排卵ということもあると思います。 排卵検査薬が一時陽性になっても、高温期にならないということは、うまく排卵が行われなかった、すなわち無排卵かもしれません。卵胞はいくらか育ったけど、排卵に至らなかった、ということが考えられると思います。 流産後の生理というのは、次の生理まではおそらくほとんど無排卵、一回目の生理からスタートしても、人によっては調子が出ないことはあると思います。中には半年かかって元に戻ったという人もいます。 私の場合、外妊も流産も、最初の生理が始まるまで、低温のままばらばらで40日くらいで生理となり、そこからクロミッド、HMG-HCGで卵胞を育てました。 もともと排卵障害はありませんが、体外受精でずっと管理しているので、その時も凍結胚を移植するためにそのような形でした。 その時は、やはりいつもよりも卵巣の反応が悪く、排卵までも20日以上かかってしまいましたが、結局ホルモンの値などは良好でした。 今回のことで、病気ということはないと思いますが、やはりまだホルモンが本調子ではないのではないでしょうか? 一日も早く妊娠を望むのならば、排卵誘発で育てるという手もありますが、もともと不妊治療をしているわけではないのなら、ご自身も医師も反対かもしれませんね。 とにかく、病院に行って詳しく調べてもらうのもいいと思います。医師が消極的ならば、こちらから提示するか、セカンド・オピニオンを求めるか。 そこまでしないで、ゆっくり休んで様子を見るのも一つだと思います。

chopper-81
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまってすみません。 ホルモンがまだ本調子ではなかった・・・なるほど、そうかもしれません。とりあえず病気などではないようで安心しています。 体が戻ればいいのですが、このままの状態が続くようなら誘発剤のほうも検討してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 排卵後に基礎体温が上がらない?

    二人目まちしています。 先月から基礎体温を測っています。 普段は生理周期は28~29日ですが、先月は排卵日(と思われる日)が4~5日早く、生理も予定日より4日早くきました。 今月普段通りの生理周期なら、9日当たりが排卵日なのですが、6日に初めて排卵検査薬を使ったら、陽性がでました。 翌日の7日も6日より反応が薄いですが、陽性がでました。 今日8日は陰性でした。 基礎体温は4日が一番低く36.17で、その後6日には36.67まで上がったので、そのまま高温期になるかと思いましたが、その後はだんだん下がり、今日8日は36.32でした。 排卵検査薬では、6日に陽性が出たので、6日前後が排卵日だったのかな?と思ったいましたが、基礎体温は上がらず…。 排卵後に基礎体温が上がらないことってあるんでしょうか? 基礎体温が上がらないって事は、排卵してないってことでしょうか? わかる方よろしくお願いします。

  • 基礎体温と排卵検査薬について

    気になることがあり、質問させてください。 去年の10月末に流産の手術をし、3回目の生理を見送りました。基礎体温は比較的二層になっており、先月も排検では陽性がでました。が、先月は生理が来てしまいました。 今月15日に生理開始、それから体温は低温の36.3~36.5をキープ。生理8日か9日に排検(海外製)を開始し、11日後と12日後にうっすらと陽性のラインがでました。11日目に仲良しをしました。 しかし検査薬では13日後から真っ白と陰性。13日からは体温が高温、36.7~36.8度。 低温から高温の二層になると、排卵になるといわれますが、検査薬でははっきりと陽性を見ず、排卵はあったのでしょうか? それとも無排卵だったのか。 旦那と仲良ししたのが、11日目と14日目だったので、タイミング的にどうだったのかも心配です。何かわかる方教えてください。

  • 排卵後の基礎体温

    現在妊娠希望ですが自力での生理・排卵が難しいのでデュファストンで生理をおこし、クロミッドを飲み始めました。 リセット後、生理から17日目の受診の際に良くなってきているとだけ言われました。 その後の24日目に市販の排卵検査薬で陽性になりました。 でも基礎体温はその後7日間あまり36.3~36.5と低温が続いています。 (基礎体温はもともと二層にならずガタガタです) 排卵したならば高温が続くと思うのですが、これはどういう状態なのでしょうか。 薬のせいで陽性が出ただけで、実際に排卵はしていなかったのでしょうか。 次回の受診は1ヵ月後のため疑問がつのり質問させて頂きました。

  • 排卵について教えてください!!(基礎体温あり)

    私は1歳と2歳の子供がいます。 3人目が欲しくて1ヶ月前からタイミング治療に通ってます。 12月23日(日曜日)に、排卵を見てもらうために産婦人科へ行きました。 内診をした結果、排卵まで後3日はかかるなぁ…26日が排卵日だと思うから排卵日の前日25日と26日と27日に子作りをしてくださいと言われました。 そして25日の夜にデジタルの排卵検査薬をして「陽性」でしたので 25日に子作りをしました。 今日26日の夜に再びデジタルの排卵検査薬で検査をしたところ 「陰性」になっていました。 でもまだ出来る可能性あるのかなぁ…と思い子作りをしました。 基礎体温は、「24日36.12」 「25日35.62」 「26日35.97」でした。 (元々基礎体温は高温期でも低めです) 排卵日は排卵検査薬で陽性の出た25日だと思いますか? 26日の夜には「陰性」になっていたということは25日の夜から26日の夜までに排卵したということでしょうか? 基礎体温では、低温期から高温期に移り始めたときが排卵日と聞いたり、体温が1番低い時が排卵日と聞いたりするのですがこの場合どちらの可能性が高いと思いますか? 無知ですみません><

  • 基礎体温が低い日と排卵検査薬

    妊娠を強く希望している28歳の主婦です。 生理周期が28日~31日くらいで、いつもだいたい生理開始日14日目頃に低温期から一段低体温になります。 ですので、生理開始日13日目から排卵検査薬を使い始め、14日目の今日濃い線(陽性)が出ました。 が、基礎体温表を見てみたら、生理開始日から11日目で低温期から一段低体温(36.50度)になっていました。今日14日目の体温は36,89度と高めです。 4/19 36.89 排卵検査薬で陽性 4/18 36.90 4/17 36.75 4/16 36.50 11日目 4/15 36.57 4/14 36.67 4/13 36.73 4/12 36.71 4/11 36.69 4/10 36.67 4/9 36.58 生理4日目 4/8 36.73 生理3日目 4/7 36.63 生理2日目 4/6 36.61 生理1日目 排卵検査薬では陽性が出ていますが、基礎体温から見ると排卵はもう終わっているのでしょうか? つたない文章でわかりにくいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 流産後の基礎体温(排卵検査薬陽性→高温期にならない

    こんにちは。 妊娠5週で稽留流産と診断され、7/13に手術をしました。 ずっと基礎体温をはかり続けていましたが、手術2日後から低温期になり、 その後低温期が続きましたが、途中とびとびに1~2日間高温になることがありました。 土曜日早朝に体温がグッと下がったので、排卵検査薬をしてみたところクッキリ陽性になりました。 排卵が起きたことにホッとしたのですが、その後昨日、今日と低温のままで高温期に移行しません。 流産後はホルモンバランスが崩れることが多いとありますが、これは排卵検査薬に反応はした けれども排卵が起きなかったということなのでしょうか? 排卵検査薬陽性で高温期に移行しなかったことがこれまでなかったので心配です。 アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 基礎体温 排卵について

    いつも拝見させて頂き色々勉強させていただいてます! 排卵検査薬 基礎体温について教えて下さい。今月5月19日朝 排卵検査薬陰性 午後15時に強陽性になり20日も陽性。21日午前には反応は薄くなりました。今月の基礎体温表での排卵予定日は20日で20日に基礎体温もガクンと下がりまさした。タイミングは16日 18日 20日にとりました。 タイミングとり方間違いではないでしょうか?後 排卵されたのは排卵検査薬が薄くなった21日頃なのか それとも体温が下がった20日なのか… よくわかりません。 回答お願いします>_<

  • 排卵後の体温

    こんにちは。 先々周期に5週ちょっとで化学的流産をいたしました。 次の周期は2週間遅れたものの28日目に排卵しその後体温も上がり高温期15日目でリセットしました。 今周期14日目に体温が上がり始め排卵検査薬も陽性になりタイミングも取れました。 16日目に毎月ある排卵痛があり排卵出血だと思われる出血もありました。 しかしその次の日から体温は下がり低体温に戻ってしまい今日まで下がったままです。 陽性になった排卵検査薬はその後陰性になりました。 それから毎日していますが陰性のままです。 排卵したのに体温が上がらないことってあるんでしょうか。 体温が上がらなければ生理もこないのではないかと不安です。 どなたかお詳しい方教えてください。

  • 排卵後の基礎体温がいつもと違うのですが??

    こんばんは。 妊娠希望のものです。 8・30 36・44 (低温期はこれくらいが平均) 8・31 36.57 9/1・36・06  ○性交 9/2 36・53(排卵日・陽性) ○性交 9/3 36・72  9/4 36.44 (排卵検査薬・陰性) 9/5 36・63 9/6 36・68 9/7 36・75 9/8 36・81 9/9 36・64  一週間前(9・2)排卵検査薬にて、検査したところ陽性反応がきれいにでました。その日は朝からめまいあり。 排卵後は、確かに高温期に入ってると思いますが、いつもと違って体温の上がりがよくありません><(いつもは、排卵1、2日目くらいから36,8度台に入ります。) この一週間、体が火照ったり、そうでなかったりと激しいです。 体調もいいとき、悪いときバラバラです。 現在はり治療をやっているのですが、先生には、妊婦の脈に似ていると言われました。 妊娠しているか、していないかは、排卵後一週間なので、はっきりわかりませんが><、 基礎体温の上がりがバラバラなので今までと違うので気になります。 こういうことも、あるのでしょうか?? 妊娠時の基礎体温は、どんな感じなんでしょうか? おしえてください。

  • 無排卵??基礎体温が・・・・

    今、2歳の女の子が居ます。 そろそろ次の子が欲しいな~と思い去年の夏ごろから基礎体温をつけ始め、さらに排卵検査薬も使用しています。 次は男の子が欲しいな~と思い、なるべく排卵日を狙っているためです・・・。 しかしここ2ヶ月で、基礎体温がメチャクチャになりました。 それまでは低温期高温期がきちんと2層になっていたし、周期も30日でした。 今現在低温期なんですが、今日で【24日目】です・・・。 そのうち、最も低い体温の日が【3回】ありました。 今までこんなことが無かったのでとても不安です。 排卵検査薬を使用しているのですが、検査薬の方は反応(陽性)があります。 このままいくと不妊になってしまうのでしょうか??

専門家に質問してみよう