• ベストアンサー

テクニクスSB-M500M2に合うアンプ

project-k3の回答

  • project-k3
  • ベストアンサー率50% (567/1119)
回答No.1

 お返事が無いですね (・_・)   テクニクスのSB-Mシリーズは D.D.D(やや不確か・・)という独特の方式を用いて 低域感の増強が成されていたスピーカーだと記憶しています。 また低域だけではなく 高域特性も大変優れたスペックを持つモデルです。  コレを上手く鳴らすには 低域の「締め」が大変かもしれません。 力の無いアンプでは 「低域が出ているだけ」の なんとも締まりの無いフヤケタ音場の展開になってしまいます。 サラウンド再生には 案外向いていたかもしれませんが・・・  現状で riotinlagosさんが どの様なシステムでお聴きになっているのかが解かりませんので お薦めの具体的な機種名を挙げるのは頭を悩ませるところです。 ・・が SB-M500M2に 最低限これ位が必要です と思われる製品をご紹介します。  (1) 定番で申し訳ないのですが 之は挙げとかなければ・・・   http://denon.jp/products/PMA2000IV.html  4代目にもなっても 第一線を守りつづけている 大ベストセラーの一品ですね。  「雄大・重厚」という言葉がピッタリのモデルですので 大編成のオーケストラを 思い存分鳴らされる方には ピッタシです。 ただ このモデルは「低域を締める」傾向のアンプではなく 低域を量感たっぷりと聴かせるタイプですので 好みによっては「低域過多」と言われることもあります。  そういう方には 上級モデルのコチラガ良いでしょう。 次元が違いますよ (*^_^*)  http://denon.jp/products2/pmasa11.html  (2) スッキリと 広い音場感がご希望なら・・ これかな。  http://www.marantz.jp/he/products/audio/amplifier/pm17sav2/index.shtml  後にバイワイヤリング化 BTLでのバイワイヤリング化が可能な この様なモデルもあります。  http://www.marantz.jp/he/products/audio/amplifier/sm17sav2/index.shtml  同社 上級モデルのプリメインアンプも出ていますが お薦めはこちらの方です。 セパレートアンプの様な構築が 素晴らしい音を奏でますよ・・ 間違いない!!   私の提案は あくまでも ご参考までに・・・  アンプの「差」は御試聴なさる以外ありません。 現在販売店では SB-M500M2を通して聴かれることは出来ないと思いますが なるべくスピーカーは固定したまま いろいろなアンプを聴き較べてみて下さい。   *ご注意  安物買いの 銭失い にはならぬ様に・・     プロジェクトより   (^o^)丿  

riotinlagos
質問者

お礼

ありがとうございます。 サラウンド向きという評価は買う時にも何かで見たような気がするのですが、その時は、オーディオ・AV兼用で考えていたのであまり気にしてませんでした。 クラシックをメインで聴くスピーカーとしてはあまり好ましくないのでしょうか? いろいろ視聴もしてみたいのですが、地方在住のため、近所にそういう店が少ないのです。

関連するQ&A

  • テクニクスのスピーカー「SB-M1000」に合うアンプは?

    この度念願かなってテクニクスのスピーカー「SB-M1000」を 購入することができました。 そこでなのですがこのスピーカーは低音をしっかりと出すのが 難しいとよく聞くのですがこれにふさわしい(相性がいい)と 思われるアンプ(プリメイン・パワー・プリ)をお教え下さい。 できれば実際に所有されている方のご意見ですと大変ありがたいです。 またオーディオボードも購入予定なのですが その場合はインシュレーター等は使わずにそのまま オーディオボードに載せてしまって宜しいでしょうか? 質問を締め切るのが遅くなってしまうかもしれませんが スピーカーケーブル等も含め幅広いご意見を期待しております。

  • テクニクスのスピーカー「SB-M300」に合うプリメインアンプを探しています

    表題の通りですがテクニクスのスピーカー「SB-M300」にピッタリのプリメインアンプを探しています。 http://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/sp/sb_m300.html 自分で考えたところでは同じテクニクスのプリメインアンプ「SU-V7」か「SU-3100」、ONKYOでは「A-922MLTD」などを候補に挙げています。 それぞれのアンプで一長一短があるかと思いますが、できればボーカルが引き立つようなアンプが好みです。 是非皆様のご意見が聞ければと思い投稿させて頂きました。 おなじテクニクスならこちらが良いとか他のメーカーでもこちらのアンプがオススメ等のアドバイスが頂ければ嬉しく思います。 また、アンプの出力の目安やスピーカーケーブルのオススメなどもありましたらお教え頂けると大いに助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • AVアンプとプリメインアンプを使い分け

    「CDを聴く時はプリメインアンプ、DVDを鑑賞する時はAVアンプ。」 とで使い分けている人が 「ところが自分のAVアンプの音が気に入らない。」という相談をしていいる書き込みをよく見ます。 その解決で下記の接続をよく見かけます。 DVDプレーヤー  | AVアンプ  | プリメインアンプ --- CDプレーヤー  | スピーカー ここで質問です。これって。。 DVDプレーヤー   | AVアンプ==Rear L,R +Center   | プリメインアンプ --------------- CDプレーヤー   | | Front L FrontR という事で合っていますよね。 だとしたら、FrontとRearでアンプが違うってことですよね。それって音のバランス悪くないですか?? ちなみにこれです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1380152

  • アンプの切り替え方法

    スピーカが1セットでアンプが2台あります。 AVアンプとプリメインアンプです。 CDで音楽を聞くときはプリメインアンプで、映画やスポーツを見るときはAVアンプと切り替えたいのですが、極力切替器等接点が増えることはしたくありません。 アンプの電源はどちらかしか入れませんが、やはりスピーカに2つのアンプを接続したままというのはまずいでしょうか? AVアンプにはパワーアンプ出力はありませんでした。 ダメならスピーカー側でバナナプラグで差し替えるか、ケーブル途中でスピコンで切り替えるかと考えていますが、音質面を考えた時にどちらが劣化が少ないと言えそうでしょうか? よろしくおねがいします。

  • AVアンプ・プリメインとスピーカーの関係

    私はAVアンプに5.1CHの環境でDVD鑑賞を主にオーディオを楽しんでいるのですが、最近2CHでCDを良い音質(パワーがあってキレのよい)で聞きたいと考えています。まずそのためにプリメインアンプの購入が頭にあります。 今、組んでいるフロントのスピーカー2本をAVアンプ・プリメインアンプの両方で併用するためにはどうすればよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • AVアンプとプリメインアンプの接続

    こんにちは。以前プリメインアンプの事で質問させていただきましたが、また利用させてもらいます。 今回の質問はタイトル通りAVアンプとプリメインアンプとの接続についてです。 このたびお金も貯まったので アンプ       PM6100Ver2(marantz) CDプレイヤー   CD5400(marantz) の購入を決定したんですが、今あるAVアンプ(5.1ch)も活かした接続をいろいろと調べてみたのですが、自信がないので質問させてもらいます。 僕が今考えている接続方法は ・フロントスピーカーをPM6100Ver2に接続。 ・PM6100Ver2のプリアウトからAVアンプのメインインに接続。 ・CD5400をPM6100Ver2に接続。 ・DVDプレイヤーをAVアンプに光接続。 ・その他のスピーカーをAVアンプに接続。 DVD視聴時にプリメインにつないだフロントスピーカーを使用したいのです。 この接続方法で大丈夫でしょうか?なにかおかしい点などがございましたらご教授願います。

  • AVアンプの音質

    いま10m×5mほどの部屋の四隅にスピーカを設置して、できるだけいい音で音楽を聴きたいと思っているのですが、6Ωくらいのスピーカでないと深みのあるいい音が出ないと聞きました。(本当なんですか?) ただ、その6Ωのスピーカを4本同時に鳴らそうとすると、今度はアンプが対応できないため、AVアンプを薦められたのですが、通常のプリメインアンプと比べてAVアンプって音質が悪かったりするのでしょうか。それとも逆に、AVアンプの方が良い音が鳴るのでしょうか。素人ですみませんが、お教えくださいますようお願いします!

  • スピーカー「テクニクスSB-E100」について

    どなたかアドバイスをください。先日某中古屋さんでテクニクスSB-E100というスピーカに一目ぼれしてしまいました。買うか買わないか迷っているのですが、このスピーカーは音的にはどのようなタイプなのでしょうか。私はCD、MD、レコードすべて聞きます。アンプはサンスイのAU-D707を使用しております。結局は買ってしまうと思うのですが、ぜひ参考をいただけたらと思い、投稿いたしました。よろしくお願いいたします。

  • アンプについて

    アンプについて 前回の質問に回答をお寄せいただいた方誠にありがとうございました! 皆様の回答を参考にスピーカー選びを頑張ってみたいと思います! スピーカーの方は一段落したのですが、ここでアンプの問題に直撃!!! 調べてみたところアンプには、AVアンプとプリメインアンプがあるみたいで一体全体どちらを買えばいいんでしょうか!? 自分で調べてみたところプリメインアンプとスピーカーを買ってケーブルでつなげればいいのかと思うのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • プリメインアンプ=パワーアンプを兼用できますか?

    オーディオ初心者でパワーアンプの事がよく分からないのですが、AVアンプにプリメインアンプを、パワーアンプとして接続した場合の操作について教えてください。 DVDプレイヤーをAVアンプに、CD、MDはプリメインアンプに接続したとして、以下の使い方は可能でしょうか? 映画を見るときは両方のアンプを使い、音楽を聴くときはプリメインアンプだけを使うことは出来ますか?

専門家に質問してみよう