• ベストアンサー

アナログレコード用カートリッジ

1万円前後でカートリッジを探しています 洋楽のロック ポップスを音楽性豊かに鳴らすカートリッジを教えてください 宜しくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

度々すいません。これが最後です^^;;; えっとM97xE持ってるんですけど、中途半端です。 大人しいのですよこれ、静電気逃すブラシが付い てて楽しいのですけどね、V15type4買えなくて 代わりに買って失敗しました。 シュア-ならMM44Gのが迫力ありますねレンジでかいから、 でも中低域出過ぎて高音域殺されてますね。 度々失礼しました。良いカートリッジが見つかると良いですね。

Nakamichi_RX-202
質問者

お礼

えぇ~!そうなんですか!? シュアはおとなしくなっているとは聞いていましたがM97もしかりですか・・・ たびたび貴重なご意見有難うございます 経験者の意見は本当に参考になるので感謝です 慎重かつ大胆に選んでみます どうもでした!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • yaguti
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.7

アナログレコード針については詳しくないのですが・・ こんなお店あります。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/search_list.asp 店員に電話で聞いてみては? サウンドハウスって店です。 商品送料500円とか取られますが・・・

Nakamichi_RX-202
質問者

お礼

回答有難う御座います この会社はBBS等でいろんな噂がありますね こんど電話で確かめてみます でも値段は安そうだ・・・

Nakamichi_RX-202
質問者

補足

えー回答して下さったみなみな様!良心的な御回答本当にありがとうございました。 遅ればせながら厚くお礼を申し上げます。 これからも宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

えっと補足いただいたんで、追加します。 一万円て中途半端な金額なんですよ^^;;;私も当時 色々探したんですけど一万オーバーでDENONのDL103R にしました。低音の締まりはテクニカの120Eより有るんですが"ロック”はちょっと大人しくてつまらないですね。 120Eのが楽しいです^^。 MMはやはりMCよりは低音ゆるくなりますね、価格的にDENON のDL-110はどうでしょうか使った事無いんで価格的にマッチするとしか言えないんですが、なんかよさげw PS.4番さん私も120Eは第一家電で買いましたよ、懐かしいですね^^。

Nakamichi_RX-202
質問者

お礼

ふたたび回答して頂いて感謝致します そうですね実売1万はちょっと半端ですね テクニカAT-F3 シュアM97xE デノンDL-110 このあたりでしょうか ロック向きならシュアでしょうか type3のような音なら良いのですけど・・・ 再度検討して見ます 有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y_taco
  • ベストアンサー率25% (199/775)
回答No.4

私のオススメはエンパイア400! 安いし、カラッと元気な音です。 テクニカも良いのだけど低域が゛もったるい゛(なんだこの日本語)気がします。 でも、ボーカルはエンパイア400より太くて伸びますね。 昔、オーデイオブームだったころDAC(第一家庭電気)で ¥9980で3本セット~!とか良くやってましたね。 こんな素敵な質問に20pt!私から進呈します。

Nakamichi_RX-202
質問者

お礼

y_tacoさん20ptありがたくいただきます! エンパイア 探してみましたが見つからず! どうやら廃業のようですね 実はPRO-1なら持っています 他のモデルの針は使えませんよね!? 400tc中古で見つけたらGETしておきます 回答有難う御座いました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

えっとロックだったら、あまりダイナミックレンジも広く無いから、MMタイプで良いのではないかと思います。 価格的にオーディオテクニカカートリッジ AT120Ea/G あたりでかなり楽しめると思いますよ。店によりますが一万円以内で買えると思います。

Nakamichi_RX-202
質問者

お礼

やはりテクニカは安くて良さそうですね このクラスでも十分いけそうですね 実売1万円でもう1ランク上では何かありますでしょうか? 回答有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

音楽性豊かな・・・1万円ではきついです。 MMではお勧め SHURE社 V15-VXMr 私は古いV15Type4とMM4Gを持ってたけどV15シリーズは全然違います。

Nakamichi_RX-202
質問者

お礼

やはり1万円はきついようですね SHURE社 V15-VXMrは4万円ぐらいですか ふところ具合を見ながら検討してみます 有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.1

カートリッジには種類があるのですが、MM型、MC型どちらでしょうか? ただ、音楽性豊かに鳴らす売れ線のカートリッジは特価価格でないと難しいものがあると思います。 専門店ではどうしても高価なものになってしまいます。 http://www.seria-s.net/nagaoka/ 量販店のインターネットショップ等で値段を確認すると良いでしょう。

参考URL:
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_140/6522645.html
Nakamichi_RX-202
質問者

お礼

早々の回答有難う御座います MM MCどちらでも構いません  テクニカ製品には安いものもありますね 教えてくださったサイトを見て決めたいと思います 参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アナログカートリッジ 1万円以下

    そんなに選択肢はないと思うのですが、MMカートリッジで1万円以下の物で 1.クラシックなら? 2.ロック・ポップスなら? 何がお勧めでしょうか? どちらかといえばきらきらにぎやかで明るい音が好きです。 ちなみに今ついているのは、SONY_XL-15って書いてあります。

  • 安くていいお勧めのレコードプレイヤのカートリッジは?

    いまシュアのM44という定番のを使っているのですが、 最近物足りなさを感じています。 お金を出せばMC型のカートリッジや オルトフォンやシュアの上級カートリッジを つければいいのでしょうが、なにぶんお金がないため MM型で1万円以内での購入を検討しています。 聞くジャンルは、オールジャンルですが 主にロック・ポップスです。 よろしくお願いします。

  • 入門用単品アナログレコードプレーヤー

    ○質問 1.予算3万前後(希望)~5万円(上限)でオーディオ用単品アナログプレーヤはありますか? 2.予算内でプレーヤの価格を抑えてもカートリッジに金をかけるべきか? ○質問理由  アナログレコードを十数年ぶりに聞きたいのとCD-R化したいと思いました。  しかし、テクニクスなど大手メーカーでは、1万円前後の低価格機の次は10万円前後の高額な製品しかありません。  1万円前後のものでは、私がかつて使用していた東芝AurexV52というシステムコンポのプレーヤ部分と変わらないか、かえってちゃちに思え、せっかく単品で揃えるならもう少し良い物をと思いました。  AurexV52のプレーヤはフルオートでしたし、当時はCD移行期だったので次第にレコードは使わなくなってしまいました。90年代後半になってから単品オーディオを揃えだしたのですが、既にCD-RやMP3の時代でしたのでアナログの知識はあまりありません。  というわけで、アナログオーディオに凝っておられた(る)オーディオマニアの諸先輩方、DJプレイを楽しんでおられる諸兄のご指導をいただきたく質問した次第です。 ○接続するアンプ コントロール:テクニクスSU-C1000Mk2 パワー:   同SE-A1000Mk2 ※PHONO端子、MM・MC切替機能あり。 ○録音する機器 HDD/CD-Rレコーダー:ヤマハCDR-HD1300(これも購入予定) カセットデッキ:パイオニアT-D7 ○レコードプレーヤの主な使用目的 1.父親が持っている演歌、私が中高生時代に買った洋楽ロック・ポップス、アニメサントラで未CD化作品のCD-R化 2.中古で7,80年代のロックのアナログ盤を買ってきて聴く ※同好の方々には「オススメを教えてー!」とだけ書くより回答の参考になるかと思い、かなり長い文章になってしまいましたことをお許しください。

  • お薦めのカートリッジは?

    今回、アナログ・プレイヤーのSL-1200MK4を購入しましたが、針圧調整中に針先(SHURE V-15 type3)を破損してしまいました。 そこで、 1.針だけを購入するか 2.この機会に新たにカートリッジを購入するか 迷っています。 1.の場合 純正品は手に入りますか?(型番を忘れました) ナガ○カ等の互換製品は今回は、ダメという事でお願いします。 2.の場合 お薦めのカートリッジは何かありますか? 予算は、2万円まで。 いずれも、通販で購入しようと思っています。 聞くジャンルは、主にロック、ポップス系統で ジャズやクラシックはほとんど聞きません。 よろしくお願いします。

  • アナログレコードを譲りたいのですが・・・

    レコードが何枚かありまして、処分しようかと思ったのですが、同じような趣味の方でレコードでも欲しいなんて方がいらっしゃれば、ただでお譲りしたいんです。100枚位ありまして、全部まとめて引き取ってもらえる所があれば教えて欲しいんです。やっぱりレコードなんて思い切って処分した方がいいのかな・・・?ジャンルは洋楽で、70年代パンク、80年代UKロック(ニューウェイブとかインディーズって言うんだったかな?)です。

  • 「洋楽」を英語で表すと?

    「洋楽」を英語で表すにはどういう表現がいいんでしょうか。 西洋音楽という意味ではなくて、いわゆるポップスやロックを 「日本から見た海外の音楽」として英訳するとどんな感じになるんですか?

  • ターンテーブルのカートリッジ/針

    最近レコードの音楽をデータ化しようとして、 ターンテーブルからPCに音を取り込めるようにしたのですが、 どうせならいい音質で録っておきたいと思い、 いいカートリッジ/針を変えようと思っています。 今は「SHUREのM44-7」というのを使ってます。 ですが今まで、カートリッジ/針について無知識だったので、 どれがいいカートリッジ/針なのかがよくわかりません。 DJの専門店に行ったら、どんな音にしたいのかと聞かれ、 聞いている音楽のジャンルとして、ヒップホップ、ロック、テクノ、 ジャズ、レゲエ、ポップとかいろいろなので、あんまり 低音重視とか、クラブ向けとかに偏らないのが いいと説明したらそこでは「ORTOFONのconcorde Gold」というのを 勧められました。 他にはどんなものがよいのか、情報を知りたいので お勧めがあったら教えてほしいです。 予算は安くていいものにこしたことはないですが2万円くらい上限で 考えてます。よろしくお願いします。

  • レコードプレイヤーのカートリッジについて。

    我が家にかなり古いレコードプレーヤーがありまして、長らく使っていませんでしたが、動作もOKのため今後も大切に使おうと思います。安物のプレーヤーですが、カートリッジはまだ販売しているみたいなので、交換しようと思います。調べたところこの交換針は針圧6gとなっていました。6gは重たすぎてレコードが痛むと聞いたのですが、どれほどダメージあるのでしょうか?同等品の新品プレーヤーなら、1万円まででもっと軽い針圧の物が売れれているので、あまりダメージが大きいのなら、プレイヤーを買い換えた方が良いのでしょうか? 素人ですので詳細な回答をお願い致します。

  • ステレオカートリッジの交換について

    初めて質問いたします。先ほど送信しましたが、一覧に載っていなかったので、再送信いたします。 最近、手持ちのレコードを聞くために、中古のオーディオを買いました。レコードの音はカートリッジやスピーカーによって変わるとの意見をよく目にします。そこで手持ちのカートリッジを交換してみたいと考えています。おすすめのカートリッジをご紹介ください。合わせて参考価格も教えて頂ければ嬉しいです。なお、私が持っているレコードのジャンルはロックとポップスです。 手持ちのオーディオ: アンプ:Technics SU-V90D スピーカー:KENWOOD S-V55E プレーヤー:Victor JL-B37 カートリッジ:sony XR-15 質問の趣旨が皆さんに伝わったか心配ですが、よろしくお願いいたします。

  • PCのスピーカー・・・

    PCのスピーカーを買おうと思うのですが、予算15000前後で低音がよく出るスピーカーはないでしょうか? よく聞く音楽のジャンルはロック ポップスです。

このQ&Aのポイント
  • 10年以上振りに好きな人が出来ても失恋してしまった30代女性の悩み
  • 「綺麗」「美人」と言われることが多くても恋愛に発展しない30代女性の悩み
  • どうしたら人から好きになってもらえるのか、声がかからないのはなぜなのか、悩む30代女性の相談
回答を見る

専門家に質問してみよう