• ベストアンサー

「チャリ毛」って…

tomato5656の回答

回答No.5

彼氏が使っています。 大阪府南部出身です。 語源は知らないそうです。

mayuton
質問者

お礼

回答者さんの周りでも頻繁に使う言葉ではないみたいですね。 これを期に、語源が知りたくなっています(笑) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 関西弁の男性に質問。私は大阪人の彼のボケにツッコむべきなのか・・・?

    彼氏が大阪人で私は関東の出身です。 私も今は関西でひとり暮らしをしていて、彼とは週に1回くらい会っています。 関西に来てもう4年目になりますが未だに私は関東弁だし関西の日常に溢れるボケとツッコミもわかってきてはいますが、おもしろいなあと思いつつも自分から参加したりはしません。 もちろん大阪人の彼は私を相手にボケてきたりしますが、そうと知りながら私はつい「あぁ、そーなんスか、はは(笑)」とあえて彼のボケを無視してへらへらしてしまいます。 それに対しては彼も「今のツッコむとこやで!(笑)」と、まあ、それはそれなりに楽しくやってますが実際には彼は突っ込んでほしいと思ってるのでしょうか?特にそういうことを言われたことはありませんが、大阪人としてはツッコみがないとやっぱ寂しいもんですか?そしてもしそうなら私はツッコむ努力をするべきですかね・・・正直中途半端な関西弁でツッコむくらいならツッコまない方がいいんじゃないかなんて思ってます。関東弁だとまたリズム感が違う気がするし・・・ くだらない質問で申し訳ありませんが関西弁を話す男性で気が向いた方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 関西人だけど関西弁が話しづらい

     僕はずっと関西なんですが関西弁を使うとヘタなしゃべり方になります。  例えば「・・・やけどさ~」「・・・・そう思うねんよ」などしゃべる間なんだかぎこちないと言うかスムーズに会話が出来ません。  本当は「・・・だけど~」とか「そう思うんだ」って言いたいんですがいまさら標準語にしても周りが気持ちわがられるし、大阪人同士と話すとやっぱりへんな感じです。   同じように関西の方でなんだか関西弁って話しづらいなと思ったことはありませんか?  後、関西人が関東に行ったら関西弁が完全になくなったって方いますか?  

  • どうして関西人は郷に従えという事ができないのでしょうか?

    どうして関西人は郷に従えという事ができないのでしょうか? だから2ちゃんねるやYAHOO掲示板などでは関西民国とか大阪民国と言われるのだと思います、言われるというより関西人の吉本のS氏が自ら関西は独立してもやっていけるとか言っていましたけど(笑) 東海きても関東きても北海道きてもほとんどの人は関西弁を押し通す 関東のしきたり、東海のしきたりというのもあるのにおかまいなし。 関西人以外で日本の首都(首都圏)エリアで地方弁を話す地方人はほとんどいないと 思います。

  • 関西出身では無い人でも大阪に住めますか?

    大阪に住む事になるかもしれません。 関西出身では無い人でも大阪弁は分かりますか? 今住んでる所から出た事無いので 外国に行く感じて(笑) 関西弁喋れるよになりますかね?

  • 大阪弁について

    大阪出身の彼氏がいます。私は関東です。 たまに話してて意味がわからないときがあるのですが(笑)大阪弁について御指南頂けないでしょうか? 彼の言葉だと「~の方が」と言うのを「~しか」と言ったり、「行こうよ」を「行こら~」と言うのですが、これは大阪全域で言うのですか? 何せ関西人の方とお付き合いしたことがないのでよく分からなくて。 同じ大阪と言っても言葉が多少違ったりしますか? その他の言葉は大阪弁に聞こえますがよく分かりません…。

  • 「ごちそうさん」の大阪弁

    関東人ですが大阪弁を聞くのが好きです。 「ごちそうさん」で聞く大阪弁は何やら柔らかい感じがします。 時代背景もあるのでしょうが、現代でもドラマの話し方と同じように話しているのでしょうか。 友人に大阪の人がいますが、話しているともっと大阪(笑)って感じがするのです。 また、「おおきに」は京都だけの言葉と思っていたのですが関西方面はみんなそうでしょうか。

  • なぜ「関西弁」と一括りにするのか

    なぜ各府県ごとに方言が全く違うのに「関西弁」と一括りにするのでしょうか?九州弁、四国弁、東北弁、関東弁なんてあまり言いませんが、「関西弁」という言葉はよく耳にします。 私は四国出身で旧阪神系の方言、大阪弁よりの方言(大阪とは表現が違うところも多いですが。)なのですが少し会話しただけで和歌山弁、京都弁、大阪弁を話す人はすぐに何弁か分かります。 他の地域出身の人は関西弁に属する数多くの方言の一つ一つの違いが分からないものなんですか?この前東北出身の子が千鳥の大悟のことを大阪弁だと言っていて笑ってしまいましたw

  • 関西弁 「○○しやんな」とはどこの言葉?

    関西弁も広いですよね。 広くは四国の一部や三重、福井までその範囲かと思います。 私もその一部の血筋であり、関西弁には日常触れています。 しかし、ど真ん中?の大阪に住むようになって関西弁のさらに細かい方言に気づくことが多くなりました。 その一つが「○○しやんな」です。 使う人は時々使うし、使わない人は全く使わない言葉のようです。 身の回りはほとんど関西人・関西弁ですが、使う人はごく少数です。 どの地域でよく使われる言葉でしょうか? 年代にも性別にも特定されないようですので、 地方か地区に特定される言葉かと思います。 知っている範囲では、大阪の40代男性、奈良の50代女性、大阪の20代女性でよく使う人がいます。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 関西の方に質問

    こんにちわ  関東在住28歳♀です 大学生の時、初めて関西の子とお友達になりました その子は兵庫出身の子で、もちろん関西弁なので、初めて生で聞く関西弁に 感激   関西弁についていろいろ聞きましたが、大阪のほうとは語尾が微妙に違うようですね その子は  ~しとぉ とか言うんだけど 大阪では言わないらしい? 関東では、標準語があって、それ以外は○○県の言葉とか 訛りとかくくられますが、 関西弁は標準語ってあるんですかね? うんとつまり、大阪の関西弁が一般的で、それ以外だと  あ、ちょっと言葉が違うな、とか ~しとぉとかいう語尾は 訛り っていぅ解釈になるんですか? それとも、大阪は大阪の関西弁 京都は京都 兵庫は兵庫 って感じで別に大阪の関西弁を基準にしてるわけじゃなくて独立したものなんでしょうか? 東京に来ると、地方の方は標準語に直したりしますが、 関西圏の方が大阪へ来ると大阪の言葉に直したり(またいつの間にかそうなってたり) するんでしょうか? 私は関東が東京を中心にしてるみたいに関西は大阪を中心にしてるのかなって 思っちゃうんですけど。。。違うのだろーか 悩んでるわけじゃなぃのですか ほんのり不思議なので聞いてみました

  • 関東なのに関西弁に近い?

    家族の話なのですが、関東のある県出身です。 ところが、話し方の発音が少し 関西弁に近い(?)ようなんです。 例えば、「そうでしょ?」というような 聞き方が「そうやろ?」だったり、発音も 関西弁に似ています。大阪人でもないのに おかしいのです。 無論、関西弁には遠いとは思うのですが 気になります。 その県は関西弁に近い発音なのよ、と言いますが 親族はそんな話し方はしていません。 関東でも発音が関西に近い?県かあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう