• ベストアンサー

このサイトの参考URLについて。

今日、何気なくこのサイトの参考URLをクリックして しまいメディアプレイヤーが起動し何がはじまるの かと思ったら残虐なシーンでした。 参考URLをクリックしただけで不当な請求やウイルスの 感染、もしくはテロの標的になったりする可能性は あるのですか? 内容が内容だっただけに不安になってます。 あとメディアプレーヤーがこの映像の記録を残して いるのならば映像を見ることなく完全に消去したい です。 小心者で知識がないのでどうか助言よろしく御願い します。 PS 環境はウインドウズXP,ADSLでウインドウズメディアプレーヤー9だったと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>参考URLをクリックしただけで不当な請求やウイルスの 感染、もしくはテロの標的になったりする可能性は あるのですか?  ウイルスの感染はあり得ます。  不当な請求は、キャッシュカードの番号や電話番号を  入力しない限り心配無用。 テロの標的はまず無いです。 映像は今はPC上に残ってますが、時間が経てば自動的に消えます。心配無用。

noname#19435
質問者

お礼

すばいやい回答ありがとうございます。 とにかく不安で不安で…今、酒飲んでます。^^; さっそくウイルスバスター発動させてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nikenike1
  • ベストアンサー率44% (76/169)
回答No.4

URLのクリックではいろいろなことがおきます 以下はその例です (1)ブラウザクラッシャー(ブラクラ):ウインドウが開き続けて止まらなくなるなど (2)精神的ブラクラ:質問の例にある残虐シーンや死体写真(経験済み) (3)詐欺:「会員登録ありがとうございました」と表示されあたかも個人情報を得たかのように請求をしようとするページ (4)トロイ、ウイルス:開いただけで感染する可能性があるページが存在します(経験済み) トロイ・ウイルスはウイルス対策ソフトで防げますがそのほかは”怪しい”ページを開かないようにするのが一番の防御法です

noname#19435
質問者

お礼

いろんな体験談をお教えいただきありがあとうござ います。 皆さんのおかげで安眠できそうです。 以後、怪しいとこは一切みないように心がけます。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobuchi
  • ベストアンサー率54% (475/875)
回答No.3

ちなみに・・。 そういう規約違反と思われる回答&質問は 各ウィンドウにある「QKWEBに連絡する」か こちら http://feedback.okweb.ne.jp/fQuestion.php?back=index.php#question から通報・報告して下さいね。 放置しておいたらOKWEBの品位が汚される上に、 morumori さんと同じような被害者を増やしますから。

noname#19435
質問者

お礼

ただ泣き寝入るだけではなく戦う術をご教授くださり ありがとうございます。 僕のような人を増やさないためにも通報していくよう に頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fox1
  • ベストアンサー率20% (117/577)
回答No.2

>参考URLをクリックしただけで不当な請求やウイルスの >感染、もしくはテロの標的になったりする可能性は >あるのですか? 映像を見ただけでしたら問題なと思いますよ  ただ、サイトによっては ウィルス、ブラクラ、精神的ブラクラは危険ですね 心配でしたら むやみにクリックしない事! 良く理解してからSP2を導入してセキュリティ強化をする

noname#19435
質問者

お礼

すいません。 以前からこのサイトはかなり信頼していたもので ついクリックしてしまいました。 今後、気をつけます。 アドバイスありがあとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 参考URLについて教えて下さい。

    例えば質問して回答頂いたときに参考URLを書いて下さる方がいらっしゃいますよね? 下の参考URLという所に書いてくれるとクリックすればそのまま見れますが、回答内容のところに書いて頂いた場合、改めて自分で入力しないと(そのHPは)見ることが出来ませんか? 初心者で全くわかりません。 分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • Media PlayerのURLについて

    Media PlayerのURLショートカットキーを作りたい Media PlayerでURLからストリーミングを開くという一連の動作をショートカットで行いたいです。 どのようにしたらいいでしょうか? (1)Media Playerを起動する (2)URLを開くをクリック (3)OK この一連の動作をショートカットひとつで行いたいです。

  • 参考URLの書き方を教えてください。

    初質問なので興奮しております。 先日、教えて!GOOの中で私の回答中の参考URLに対して準管理人?から下記のご指摘を受けました。 『121WAREでIDのあるURLは転載しないようにしてください。121は全ての閲覧者に個別でセッションIDを一部で利用します。 IDは数分間、アクセスがなければリンクができなくなる仕様となっていますので、121wareでURLにID番号が割り振られているURLは使わないようにしてください。 (放置しているとリンクができなくなり、せっかくの参考サイトでも質問者が見られなくなることがあります)』 質問1.この指摘は正しいのでしょうか?準管理人?からなので正しいとは思いますが・・・ 質問2.他のHPでも同様な事があるのでしょうか? 質問3.どうすれば解かるのか、判定方法? 私の気持ち・・・質問内容によって私独自の判断で探し方が苦手と判断した場合は、URLをクリックしたら対象頁を表示出来るようにして上げたいので・・・ 私の勉強不足を補って頂けないでしょうか? またこうした方が良いと言う意見も募集しています。 よろしくお願いします。 おいおいカテゴリー有っているかな?多少心配? 質問初心者と言う事でご容赦下さい。

  • メディアプレイヤーで再生した映像のURLについて

    リンクから、メディアプレイヤーで映像を開いたときのURLはどうやって調べればいいのでしょうか? 履歴もみてみたのですが残ってないみたいなのですが・・ よろしくお願いします

  • URLの載せ方

    教えてgoo!の回答でたまにURLを載せてクリックすると ページに飛びますが あれは回答ページの参考URLにやったらいいんですか?もしくは 回答内容のところにURLにやったらいいんすか

  • 参考URLでエラーになってしまいます

     つい先ほど、ある方からのご質問に回答し、「参考URL」欄に、あるホームページのアドレスをコピー&ペーストで貼り付けました。  ところが、自分で参考URLのアドレスをクリックすると、エラーになり、そのURLのページを開くことができません。  エラーの内容は次の通りです 「問題が発生したため、IE PLOREEXEを終了しました ご不便をおかけして申し訳ありません ・・・。」  以前は、手書きでアドレスを入力していたため、URLの間違いを起こすことが多く、しばしばエラーになることがありましたが、今回はコピー&ペーストで書き込んでおり、URLも間違いはないようで、自分でURLを入力した場合は、正常にページを開くことができます。  どうしてこのような現象が起ったのでしょうか、今日は、すでにお二方からのご質問に対し、参考URLの貼り付けを行いましたが、最初の方のURLは、正常に開くことができました。  このような現象が起ると、質問者の方にご迷惑をおかけすることになります。  このような現象が発生した際の、対処法を教えてください。    ブラウザの種類:Internet Explorer 6.0  OSの種類:WindowsXP HomeEdition  接続環境:ADSL 1.5M  以上、よろしくお願いいたします。

  • URL記載したいんですが・・

    教えてgooで質問したく内容の説明をする為にURLを参考URLに載せたいんですが、どうすればクリックするだけでホームページが開くように載せれますか?

  • ストリーミングコンテンツのURLにアクセスできない。

    ウィンドウズVista Business でIntenet Explorer8を使用しています。 とあるストリーミングコンテンツサービスサイトから、URL付きのメールを受信し、URLをクリックしているのですが、サイトにアクセスできません。 メディアプレーヤーもインストール済みで、当該サイトも安全なサイトであることは確認済みです。 試しに、他のPC端末にメールを移管し、URLをクリックしたところ、アクセスはできました。 この端末もVistaでIE8仕様です。 異なる点としては、ウィルスソフト(Norton)のバージョンくらいなのですが、いまいち原因が分かりません・・・。 よろしくお願いいたします。

  • Internet Explorer ではこのページは表示できませんとコ

    Internet Explorer ではこのページは表示できませんとコメントがでるけど・・・。 見たい動画のURLを、Windows Media Playerのファイルを開いてそこに貼りつけるとちゃんとそんの動画を見ることができます。 なぜ、見たい動画をクリックしたら表示できないと出て来て、メディアプレイヤーを開いてURLを貼りつけると見ることができるのでしょうか? この作業がいちいち面倒くさいので、動画をクリックしたら普通にメディアプレイヤーが作動するようにはできませんでしょうか? ちなみにその動画は、JRAのレース結果の映像です。

  • 右クリックで保存できない動画を・・・URL Snooper

    こんにちは。いつもお世話になっています。映画の予告編など、右クリック→名前をつけて保存・・・というようにできない動画を、「URL Snooper」と「Net Transport」を使っておとしています。 雑誌の付録だったので、しくみとか全然わからずに使っています。ウィンドウズメディアプレイヤー用やリアルワンプレイヤー用(rtspやmmsで始まる)動画は問題なく保存できます。 でも、クイックタイムプレイヤーで再生用の動画は、どうしてもURLを検出することができません。 何か、設定が間違っているのでしょうか?それとも、クイックタイムプレイヤー用(movファイル?)には別のおとし方があるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ESETインターネットセキュリティを使用しているアカウント(台数)の確認方法について教えてください。
  • ESETセキュリティソフトウェアシリーズにおいて、現在使用しているアカウント(台数)を確認する方法についてお教えください。
  • ESETインターネットセキュリティのアカウント確認について、具体的な方法を教えてください。
回答を見る