• ベストアンサー

うつ病

心療内科にかかっている母のことです。 治療して2年ほどたつのですが、調子の良い日と悪い日があって毎日の母の様子をうかがうのが大変です。 不眠でお薬を飲んでいるのですが、それでも波があるようで、眠れなかった日は一日中調子が悪いのです。 母の話を聞いてあげたり一緒に出かけたり、大変なときは家事も手伝っていますが、私も子供がまだ小さいので子供に手がかかり両方は出来ないときがあります。 一時期よりはだいぶ症状も良くなっていますが、私自身もストレスがたまってしまいます。 同じような方がいましたらご意見ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Okachin
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.2

こんにちは。私もうつ病で治療中です。 そして、うつ病の本を何冊か読んだことがあるのですが、うつ病の治療中は良くなったり、落ち込んだりを繰り返しながら次第によくなるものです。 そして、うつ病治療に欠かせないのは、薬物療法と休養はもちろんのことですが、周りの人に理解と助けが必要となります。 暖かく見守ってあげて欲しいと思います。 お母様が診察に通っているときに、reikoさんは同席されていますか? 同席していないのでしたら、できるだけ同席しここで質問されていることを医師に相談し、どのような対応をとったらいいのか相談してみることがいいと思います。 良い医師であれば、どのように対応したらいいのかアドバイスしていただけると思います。 例えばreikoさんに余裕がないのであれば親戚などにも協力してもらうなど。 うつ病は人それぞれで完治に数年かかることもあります。 今、お母様はreikoさんに迷惑をかけていることを人一倍感じながらうつ病と戦っておられると思います。 大変だと思いますが、どうか暖かく支えてあげてください。 適切な回答になっていなければすいません。

その他の回答 (1)

noname#12269
noname#12269
回答No.1

こんにちは。 私は最初に『不眠症』と診断され、その後『うつ病』と診断されて合わせて9年間通院しています。以下、私の話が中心になり恐縮です。私は今、仕事の現場から遠のいています。以前は薬を飲みながらでも現場にいて、病気が治ったらバリバリ働きたいと思って頑張っていました。ですが、結局小康状態にはなっても完治せず、ズルズルと長引いています。今の私は仕事のストレスから離れて、病気を治すことを最優先にしています。(会社とも相談して、無期限で病欠をいただいています) 5月からずっと休んでいて、今になってやっと薬から離れることを考える余裕が出てきました。こんなに時間がかかるとは思っていませんでした。でも、まだ薬を完全にやめられる状態ではなく、もっと長い休みが必要な状況です。 話を本題に戻します。今は『お母様の世話(相手をする?)』…とお考えのようですが、できることなら病気の原因排除のためにお力を使った方が先の幸せにつながるように思います。時間はかかるでしょう。だけど、病気の原因から遠ざかることなく病気が治るケースはあまり期待できないと思います。 以上、私見で恐縮です。

関連するQ&A

  • うつ病の治療について

    14才の娘の病気について相談です。6月からうつ病で病院に通い薬を飲んでいます。 夏休みが終わるまではすごく調子が良くなってきていたのですが、学校が始まりまた調子が悪くなりました。学校を休んだり保健室にいたりしています。 夏休み明けすぐよりは安定してきましたが、まだまだ波が激しいです。 今のところ、心療内科に通い薬を飲み、体を休めたりということをやっていますが、この治療だけでいいのか不安です。 長い目で焦らずに…と思いながらも、家族は娘が落ち込む度にこのまま様子を見てていいのだろうかと話し合います。 色んなところに色んな情報があって(○○療法で直ったとか、薬だけでうつは直らないとかのような)何かをした方がいいのか、このままでいいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • うつ病について悩んでいます。

    うつ病について悩んでいます。 現在、抑うつと診断され、心療内科に通い始めてすでに8年ほどになります。 あくまで自分主観ですが、それほど重篤なものでは無かったのではないかと思いますが、自殺願望やどうしたらいいか決められない、不安、不眠、頭痛、その他が続いた上、仕事の忙しさが重なって動けなくなってしまいました。 通い始めて2年ほどでとりあえず、パートタイムの仕事を始めることができるようになり、その後はやや上向き調子で来ていたのですが、その後かなり波があって悩んでいます。 パートタイムの仕事を始めてしばらくしてからの時期(あくまで時期的にです)から両腕の違和感、手の震え、焦燥感、落ち着きが無くなるなどの症状が再発し、それ以前から続いている頭痛も再発し始めています。 また、今の自分の環境が現実で無い感じが非常に強いです。 病院から処方していただいている薬で寝ること、頭痛を抑えることはとりあえずできていますが、それ以外の症状を抑えることができていない感じです。 今の病院は、小児科、内科、心療内科と掲げている病院なのですが、一度精神科にかかって病状を改めて判断していただいたほうがいいでしょうか? それとも、現在のままでもう少し様子を見たほうがいいでしょうか。 文章だけでは判断しかねる部分も多いかと思いますが、アドバイスいただけると幸いです。 長文大変失礼いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • うつ病が治ったとはどういう状態?

     私はうつ病で心療内科に1年半通院している24歳の女性です。この1年半、薬を飲み続け、治療をしながら仕事をしています。調子がいいときは、明るく、友達と会うことや出かけることが苦になることはまったくないのですが、仕事のストレスが溜まったりして調子が悪くなると、仕事にも行けず、毎日が不安で泣いて過ごし、病院で点滴を受ける状態が続きます。  治療を始めて1年半、初めは短かった波の周期がだんだん落ち着いてきているように思います。そして、死にたいと思う気持ちがなくなってきました。これはよくなっているということなのかな?と思ったりしますが、そうこうしているうちにまた具合が悪くなって半月も休職したり…。この1週間は調子がいいのですが、またいつ調子が悪くなってしまうのか怖いです。  今の自分の状態をみると、うつ病が治ったとは言えないと思いますが、うつ病が治った状態というのはどういう状態なんでしょうか。うつ病になる前の自分がどういう人間だったのか思い出せません。どなたか経験された方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 鬱病経験者の方アドバイス下さい

    49歳男性です。1年少し前から心療内科に通い、鬱病と診断されています。 5~6年前から不眠症で、内科で睡眠薬(レンドルミン、ユーロジン)を服用していました。 仕事のプレッシャーからある朝、突然金縛りにあった様に眼は覚めているのに体が動かなくなりました。それで、病院に行って薬を貰う様になったのですが、1年近く服用しているにもかかわらず、全く効果がなく、薬剤師に相談したところ、「あなたの場合は生活環境が改善されない限り、どんな薬を飲んでもいっしょですよ」といわれ現在は抗欝材をやめて、ビタミン剤を飲んでおります。 最近、母が倒れたり、仕事のことでストレスがたまっているのか、急に朝動くのが困難になってきました。 このまましばらく様子を見たほうが良いのか、また心療内科に通ったほうが良いのか、迷っています。 どうかアドバイスお願いします。

  • うつ病の治療&自分の心理に関することについて

    5年ほど前にうつ病と診断され、それから1年半ほど治療してきました。(会社でのストレスによるものでした)抗うつ剤などの投薬とカウンセリングの治療でした。1年半ほどでだいぶ調子も良くなってきて、自然と足が向かなくなりました(「もう大丈夫です」というのはありませんでしたが、だんだんと症状が良くなって、薬も軽いものに変わっていったところでした。最後の診察の際、先生も「薬が切れて調子が悪くなったら、また診察を・・・」というニュアンスでした) ところが、ここ半年ほどまた以前のような症状に悩まされています。(同じく会社でのストレスです) 以前と比べると、まだだいぶ症状は軽いと思いますが、以前はかなり重症になってから診療を始めたので、また薬に頼るのもどうかとは思いますが、このままだと良くないと思い、まだ症状が軽いうちに再び心療内科にて治療を受けようと思っています。 あと、ストレスに負け続けてしまう自分自身も何とかしたいと思っております。 そこで質問なのですが ・以前と同じ心療内科の方がいいのでしょうか?(上記のように、中途半端のような形で終わっているので・・・)ただ、自宅や会社から通え、また就業後に行ける所はここしかありません。月に2回ほど、市の中心部に行くことがあります。こちらの駅のすぐ近くにも心療内科はあるので、こちらも選択肢に入れてもいいのですが、遠すぎるのが難点です・・・・・・・ ・よく自己啓発の本などがあると思いますが、読んだことはありますがなかなか難しい印象でした。何か良い本や、通信講座など(本日広告に入っていたユーキャンの心理学講座に惹かれましたが)ありましたら教えてください。 以前のように、なにも出来なくなってから病院に行くのではなく、まだひどくない状態で病院での適切な治療や(薬ではなく、カウンセリング等も含め)、自分自身を変えるというか見つめなおすことをしたいと思っています。 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 鬱ぽいんですが・・。

    この2週間ほど前から何だか気持ちが暗く、いいお天気の日でも心は鉛を抱えているように重く、くるしいです。 涙もろくもなってます。 それと少し離人症?の症状もあります。 (なんだかまわりが今までの違う感じがします) 食欲はありませんがいつもの八割ぐらいは食べられます。 専業主婦ですが、掃除洗濯などの家事もできます。 夜中に2~3回、目が覚めますが不眠ってほどでもないです。 年齢は55歳。 更年期鬱かと思い、心療内科に行きましたが、「もう少し様子をみて、ひどくなるようなら薬を処方しましょう」って言われました。 だから薬はなにも飲んでいません。 でも、ひどくはなっていません。 日によってすごく辛い日と結構友人と食事に行ったりできる日もあります。 このまま我慢できない事もないのですが、鬱だと早めの治療がいいようですし。 もう一度、心療内科を受診したほうがいいのでしょうか? 治療しないと欝はひどくなりますか? こんな気分になったのは初めてなので戸惑っています。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病かもしれない

    初めて質問します。18歳です。 高校2年の頃から自分はうつ病かもしれないと思い始めました。友人との関係が悪くなって学校を頻繁に休むようになり、一時期は不眠症にもなっていたことがきっかけです。うつ病チェックなどをいろんなサイトでやりましたが、どのサイトでも「重度のうつ症状がある」という結果になっていました。(これは現在も同じです。) スクールカウンセラーとも何度か話をして、高2のときは精神科に行くことはなく再び学校にも通えるようになりました。 しかし高3になってから、また頻繁に学校を休むようになりました。(不登校というわけではありません。)そんな中、緊張型頭痛になってしまい、病院ではストレスが原因かもしれないと言われました。休むときは頭痛と倦怠感があり、何もしたくなくなって一日中ただ寝ているだけです。 また最近は先生や友人と会うのがとても苦痛に感じます。会わなくても、LINEやTwitterで関わることもしんどくて、アプリの通知を見るだけで吐き気がしてきます。(なので夏休みの間は通知を切って一切見ないようにしていました。)今のところ、会ったり連絡を取っても大丈夫なのは、家族と彼氏だけです。 昼夜関係なく、突然と不安感におそわれて泣き出したり大声を上げてしまったり、過呼吸になったりします。 そういうときは泣き疲れて寝てしまうこともあるのですが、緊張型頭痛の治療のために貰っているエチゾラム(安定剤)を飲んで落ち着いたりもします。 今は夏休みなのですが、こんな状態で休み明けからちゃんと学校に通える自信がありません。 親に相談して、精神科もしくは心療内科に行きたいと思っているのですが、私の母も今現在精神科に通って治療を受けています。(家は母子家庭です。)かなり多量の薬を飲んでいて、とてもしんどそうです。それでも家事や仕事をこなして頑張ってくれています。 私は受験生なのにたいして勉強もせず(勉強する余裕がないほど精神的にしんどいのもありますが)、家事の手伝いもほとんどしていません。 こんな私が精神科に行きたいなんてとても母には言えません。 今現在の私の症状を簡単に纏めるとこんな感じです。 ・緊張型頭痛がある ・先生や友人に会ったり連絡をとることが怖い ・突然不安感におそわれ、過呼吸になったり大声を上げたりする ・一晩中泣いていたりする ・壁や机に頭を打ち付ける ・イライラしたりして常に落ち着きがない ・食欲に波がある(全く食べなかったり異常に食べたり) 自分ではもうどうしたらいいのかわからなくなってしまったので、ここに質問させて貰いました。 この文章を見て、私はどうするべきだと思いますか? 親に相談するべきでしょうか、相談するとしたら何と伝えればいいでしょうか、そもそも私はうつ病ではないのでしょうか。 とても長い文章になってしまって申し訳ありません。回答して頂けると嬉しいです。

  • うつ病での受診について

    内科に相談したところうつ病の可能性が高いと言われました。 私は気分に波があり、基本低めですがここ数日はだいぶ調子が良いように思います。 精神科や心療内科での受診を勧められているんですが、元気な時に初診に行って相談して、適切な診断をしてもらえるものでしょうか? ちなみに調子のよい時はすごく健全に見えると思います。 変な質問ですみません。

  • うつ病の治療・・・って即効でしなくて良いのでしょうか?

    ずっと不眠症で通院している心療内科で、何回か前から、うつの治療を始めてみようと思っています・・・と言われたのですが。 症状は、とにかく全てのことに無気力で、鬱陶しい、用事があっても体調が悪いと断ってしまう、寝ているのが一番楽というような毎日をすごしています。 夜は症状が改善されるのですが、朝は無気力のピークで、トイレに行くことさえ邪魔くさく寝ています。 無職で一人暮らしもあるのでしょうが、半分引きこもりのような毎日です。 夜だけ、抗うつ剤と不眠症の薬を処方してもらっているのですが、Drはとりあえず、今年はこの処方で、来年から本格的な、うつ治療をはじめたいと思いますと、おっしゃいました。 うつって治癒するのには時間がかかるとは思うのですが、治療は、こんなに時間をおいても良いのでしょうか? 最近、いろんなことがあって、軽いうつだと認識はしているのですが、漠然と、きれいな死に方って無いかな?と考えることが多くなりました。 ちなみに、心療内科では、カウンセリングというものをうけたことが無いのですが、心療内科のDrと、話をするより、親身になってアドバイスしてくれるものなのでしょうか? なにか、とりとめの無い文章で、何を伝えたいのか良くわからない文章ですが、補足要求があればお答えいたしますので、助けてください。

  • うつ病

    3年前に職場のストレスから心療内科に通っています。とくに生活に支障がなく、仕事前に気分がふさぐ程度でした。よくうつと診断書には書いてありました。それが子供のことで1年前から身体だるくなり、家事が出来なくなりました。それからは薬や病院を転々としています。一向に改善しません。仕事も3月に退職しています。今は、アナフラニールを三錠飲んでますが、今日も無気力で1日寝ていました。外出も怖く、思考も低下しているように感じます。どうすれば良くなるのでしょうか?母子家庭の為早く治して、働きたいです。 ※OKWAVEより補足:テーマ「精神科」から投稿された質問です。