• 締切済み

左折で、出来るだけ左に寄る場合

左折では出来るだけ左によりますよね。忘れちゃってる人は多いですけど、教習所の教官は歩道のない、路側帯以外は出来るだけよと言ってました。自転車道路にも寄り、自転車には待っててもらうのが正しいそうです(教官が言っていました)昨日、教習コースだった道を一人で運転し、教習の時と同じように左に寄ったら、自転車の方が、わずかな隙間をむりやり入り、こちらをにらんできました。 もしかして、私は教官に交通法を間違って教えられてしまったのでしょうか?初心者運転者にとっては教習所の教えがすべてなので(普通の人は交通法を忘れてしまって正確な情報がわからない)道路交通法に詳しい方、専門家のかた(専門家の方は何の専門家かを教えてください)お願いします。

みんなの回答

  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.11

・あなたが先に寄せていた ・横にいるのに寄せた ・追い越して寄せた それぞれで違いますが、下の二つは車が悪くなります。お医者代金は全額払うことになるでしょう。 一番上ものでも4輪のほうがやや悪くなります。 道路は原則として、直進優先です。 とどめに私が言っているのは自動二輪車対4輪車の場合なので、自転車だとさら4輪車不利かと思います。

noname#10676
質問者

お礼

・あなたが先に寄せていた ・横にいるのに寄せた ・追い越して寄せた 卒試直後なので、もちろん黙視後寄せました。

  • sachikyo
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.10

>左折では出来るだけ左によりますよね。 はい。教科書にはそのように書いてあります。 安全協会の方もそうおっしゃっていました。 但し、四輪車には内輪差と言うものがありますので、 (四輪車は曲がるときに必ず、前輪より後輪が内側を通ると言うことです。念のため) 完全にバイク、自転車が進入できないように寄るというのは難しいかと・・・。 普通乗用車では、内輪差は1m近くありますから。これは、ハンドルを全部切った時にですよ。車長によるので、一概に言えませんが。 自転車の方は、進行妨害をされたと思ったのでしょうね。 巻き込み事故防止のためにも、右左折のときに車を寄せるのは、とても重要なことです。 ただ、それを交差点に差し掛かってから考えては行動が遅れてしまうので、手前から(直進しているときに)後続車の状況を確認するようにしてはいかがでしょうか? もし、後方から直進の自転車等が来ていたら、やはり、車が停まって待つのがベストだと思います。

noname#10676
質問者

お礼

内輪差勉強しました。教習道理白線の手前で黙視しているのですが、信号でとまっているばあいは自転車が来て、車すれすれに通ります。

回答No.9

 「自転車道路にも寄り」という部分が、ちょっと引っかかるのですが…。「自転車道」のことですか?自転車道は、「自転車の通行の用に供するため縁石線又はさくその他これに類する工作物によって区画された車道の部分」と定義されています。よって、この部分は、柵等で区画されていたら、自動車は当然入れません。問題は、線で区分されている場合です。この定義だけみると、「自転車の通行の用に供する」わけですから、自動車は入れないように読み取れます。  一方、「左折の方法」によると、「あらかじめその前から出来る限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿って徐行しなければならない」とあります。ここでいう「道路」とは、歩道と車道の区別のある道路では「車道」ということになります。ということは、「自転車道」は車道ですから、この部分に入り込み、できるだけ左に寄る」ということになります。  ということで、法律上、どちらを優先すべきなのか、私には分かりません。おぼろげながら、私も「自転車道」にも寄るように(つまり自転車をブロックする)という指導を受けたことがあるような気がします。そうすると、No.7さんの言われた「自転車を先に行かせる」ということではなくなります。教習所の教官が道交法を曲解しているのでしょうか?  全然回答になっていませんが、皆さんの回答を読んでいて、純粋に「法律上」の疑問が湧いてきたので、あえて書かせていただきました。なお、現実的には、自転車道に入り込まない方がいいような気がしますが…。左折する車が1台ならともかく、数珠繋ぎに自動車が自転車道に沿っていたら、自転車は全然通行できない、ということになってしまいます。

noname#10676
質問者

お礼

白線で仕切られた場合で歩道がある場所です。教官が間違っていたのでしょうか? <数珠繋ぎに自動車が自転車道に沿っていたら、自転車は全然通行できない、ということになってしまいます。 教官は巻き込みを避けるためだから自転車には、まっててもらうといってたけど、あれは間違いなの?

  • moon
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.8

左折する為に左に寄る時に、左手後方を確認しますよね? その時にすぐ後ろを走る自転車がいたら、その自転車は先に通した方がいいと思います。 自転車に待ってもらうパターンで考えられるのは、左折をしようとして左に寄ったら歩行者がいたのですぐに曲がれず、止まっているうちに自転車が近づいてきた場合でしょうか。 自転車やバイクは左側を走る事が多いので、そのすぐ前で左に寄ると、行けると思っていたのに前方をふさがれてブレーキをかけることになり危険です。 左に寄る前に後方を確認し、自転車やバイクがいたらウインカーを出しながら通り過ぎるのを待つのが一番安全ではないかと思います。 交通法を守るだけでなく、周りへの気配りや思いやりも車を安全に運転する上では必要なことだと思います。

noname#10676
質問者

お礼

黙視の時は自転車居なかったの。私も黙視や確認は厳しく言われて、それが駄目だと免許とれないから、ちゃんと確認しました。 <左に寄る前に後方を確認し、自転車やバイクがいたらウインカーを出しながら通り過ぎるのを待つのが一番安全ではないかと思います。 それって自転車道路でもいいの?

  • yumgyumg
  • ベストアンサー率30% (219/712)
回答No.7

左折時に左に寄るのは間違いではありませんが、 「自転車には待っててもらう」のではなく、「自転車を先に行かせる」では? 質問者様は自転車に乗りませんか? 大抵、自転車側は車より自分が優先だと思っています。 なので、先に行こうとしたのに、あなたに「邪魔された」、と思って、 睨んできたんじゃないかな? 実際の路上には、道交法を知らない自転車(今回のような)や歩行者、 習ったはずなのに忘れているドライバーなど、様々な人、モノが行き交うわけで、 交差点の状態、混雑状況など、その時々の状況を正確に捉えて判断して 運転しなければなりません。 これも、教習所で習いましたよね? 「道交法では間違っていないのに・・・」と自分が思っていても、 今回のケースで相手がケガなどした場合は、こちら(車)側の責任が問われることになりますので、 道交法云々だけを頼りにするのではなく、周りの状況を見て、 走れるようなドライバーになってください。 初心者の頃は、不安なことや、迷うことがたくさんあると思います。 でも何度も運転しているうちに自然と「道の走り方」が身についてきますよ。 運転の上手な人の助手席に乗って、そのテクニックを学習する、というか シミュレーション(こんな時はこうして・・・、とか)するのも 上達の一歩と思います。 安全に十分、注意して、楽しいドライビングライフを送ってください。

noname#10676
質問者

お礼

黙視したときは自転車居なかったの。信号待ちの時に後ろから来たから、先に行かせることが出来ないのよ。運転の上手な人って意外と居ないの、法を破って、スピードだして慣れてる(舐めてる)って言うひとばかり。こんなことなら教官と仲良くしといて卒業後も質問できればいいのに。 交通法に詳しい人や専門家からききたかったんだけど、法律のカテじゃないとだめかな???

回答No.6

左折時には左に寄る、右折時には右に寄ると習いました。忘れていませんが、あまり寄りません。 強引に横を通り過ぎるチャリに傷をつけられたくないし、十分に注意しておりますので… それに大通りなら問題ありませんが細い道でよりすぎると縁石に乗ってしまってパンクしたりドブに落ちます…自分が居る道と右左折して入る道の太さの条件次第ですが…  右折の時も、後ろから通り抜ける車と対向車で右折待ちの車両とが、なぜか一度に進んでぶつかったことがあり(私は普通に待っていただけなので問題ないのですが)、自分の車の規則プラス対向車や後ろの車の注意までするようになってしまいました。 ウィンカーで意思表示が出来ていて、無用に流れを止めるのでなければ…ギリギリまで寄らないと通り抜けられない道なら寄らなくてもいいと考えています。流れを止めることに抵抗があるなら別の道を通るように考えます。

noname#10676
質問者

お礼

法的にはどうなの?これから、どうするかもそうだけど、交通法ではどうなのかな?誰か~教習覚えてる人!?

  • odamari
  • ベストアンサー率10% (25/243)
回答No.5

状況説明が不十分で どういう状況だったのかがわからない ただいえるのは 交通弱者保護の方が 優先されるので もし接触すれば あなたの責任のみが問われる可能性が 高いということ。 杓子定規に グタグタ言ってても 意味なしで 事故を起こさないようにするのが 先決。 

noname#10676
質問者

補足

回答になっていないのに何故自信ありなのかわからない。質問の内容がグダグダ言って意味がないと解釈したなら、なぜ書き込んだのか意味不明

  • ume70
  • ベストアンサー率27% (30/109)
回答No.4

そのにらまれた自転車を巻き込まないために左によるんですけどね。 この間免許更新で、恥ずかしながら違反があったのでちょっと長めな講習を受けました。その中でビデオを見たのですが、堂々とバイクが左側を抜けていました。 警察関係者でも巻き込み注意を気にしている人はいないようです。しかし、下手に距離を置いてそこに自転車やバイクが入り込み、事故を起こした場合は、車の運転手の責任になりますのでやはり、きちんと左に寄ったほうがいいと思います。

  • ryou0607
  • ベストアンサー率27% (71/261)
回答No.3

巻き込みを防止するために、左に寄るのは正しいです。 ただ、自転車の交通違反には減点とかがないので、彼らは何をやってもいいんです。なので、少しでも前に出ようとします。 すぐに慣れると思いますが、自分も周りの人も危険でない運転をするようにしましょう。マナーは、守らない人の方が多いのです。守らない人が多ければ、マナーを守っている方が危険になるのです。

  • jazzy-boi
  • ベストアンサー率35% (12/34)
回答No.2

たしかに忘れてしまうことって多いと思います。それと、教官は間違ったことは教えないと思います。 ただ、実際道路で運転をしていく上では、必ずしも教習所で教わったことがすべてではありません。あまりにも教わったこと通りに運転していると、逆に回りに迷惑になり、余計な危険が生じる場合もあります。 質問者さんが例に挙げた、左に寄るなどについてですが、自分は特に寄ったりしません。自分が左に寄ることで、後ろの車が直進しやすいなと思う場合は寄りますが。 他にも、踏み切りでイチイチ窓を開けて音の確認なんてしてる人はいませんしね。 とにかく、道路交通法に違反したり、迷惑、危険な状況を起こさないことであれば、臨機応変に運転したほうがいいと思いますよ。

noname#10676
質問者

お礼

初心者は教習所の教えを出来るだけ守ったほうが事故らないみたい。事故のほとんどは運転を舐めて、教習をわすれちゃってるヤツばかりだから。 <とにかく、道路交通法に違反したり、迷惑、危険な状況を起こさないことであれば、臨機応変に運転したほうがいいと思いますよ。 その道路交通法が知りたかったのよ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう