• ベストアンサー

M/Bと電源では、先に逝かれるのは??

kuma-kuの回答

  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.1

こんばんは 一概には言えない問題です。。。 調べるとすれば、お互いのMTBFくらいでしょうか。 私の予想ではM/Bだと。。。 ただ別の原因に、メモリもありえるので、メモリを差し替えを試してみてください。

hiro-ss
質問者

お礼

メモリーというのも聞いたこと有ります。 調べてみます。 有り難うございます。

関連するQ&A

  • 電源がつかなくなりました

    自作のPCですが、2週間ほど置いて起動しようとしたら 電源が入らなくなっていました。 ケースを開けてみてみると、電源を入れると電源のファン とCPUのファンが回るはずなのですが、それがピクッと 動くだけでぜんぜん反応がなくなります。 現在、電源ユニットとM/B・CPU・メモリのみで試したところ、補助電源コネクタ(4ピン)をはずすと電源ユニット・CPUのファンが回るようになりました。 しかし、補助電源のコネクタを再度挿して電源を入れようとするとやっぱり、反応がなくなります。 これはいったい何が問題なのでしょうか? 拙い説明で恐縮ですが、この症状を改善させるアドバイスをいただけたらと思います。 電源:AOpen:ESP200-60SUV M/B:AOpen:MX4MR CPU:Pentium 4 です。 よろしくお願いします。

  • M/Bと電源どちらが壊れたか?

    ASUS M2A-VM とアスロンX2(+3800)を使用していますが、 昨日、リムーバブルHDDの接触が悪かったらしく、 起動できなくなってしまいました。 PCケースを開けてみたのですが、M/BのLEDが点いていないので CMOSクリアして電源入れ直したのですが、 最初だけ2~3秒点くだけでゆっくりと消えてしまいます。 その後はSWを入れても一瞬LEDが点きますがすぐ消えてしまいます。 この場合はM/Bが亡くなってしまったのでしょうか? それとも電源の方でしょうか? もしM/Bの時は仕方なく買い換えるしかないのでしょうが、 M/B交換だけの場合はOSはすべて再インストールしないといけないのでしょうか? 全く同じM/Bなら再インストールは不要? または同じメーカーなら不要? たとえばASUS M2A-VMからM2A-VM HDMIに変更の場合とか... よろしくご教授ください。

  • 電源が入らない。電源ユニットから「カチカチ」音

    パソコンの大掃除と思い、 エアコンプレッサーでパソコン内を掃除したところ、 パソコンの電源が入らなくなりました。 ◆不具合状況  ・電源ボタンを押しても、何の反応もない。  ・電源ユニットのランプが、「カチカチ」音と共に点滅する。 ◆確認事項  ・電源とM/Bのみで接続しても、電源ユニットのランプが、   「カチカチ」音と共に点滅する。  ・M/Bから電源ユニットのコネクタ(24pin)を抜くと、   電源ユニットのランプは点灯した。  ・M/B : Aopen i945pa-PLF M/Bか?電源ユニットか?と思っていますが、 代わりの物がないので確認できません。 こんな症状の解決策はありませんか?

  • 電源からM/BへのCPU電源供給コードが2つありま

    PCを自作しています。 今のところ、正常に動作していません。 電源からM/BへのCPU電源供給コードが2つあり、 M/Bの接続口も2つあります。しかし、M/Bの接続口の1つは、 "for 8PIN 12V Power Connector"というシールで塞がれています。 このシールをはがして、電源に接続するべきなのでしょうか? CPUは、CORE i3-2100です。 よろしくお願いいたします。

  • 電源が入らない原因は?

    いつも通りPCの電源を入れても、電源が入らなくなってしまいました。 PCは自作、M/BはASUS P2B-F、電源ユニットは型番等未確認ですが250Wのものです。 これまで、背面電源ユニットのスイッチon,off確認、115v設定確認、コンセントの場所を変えてみる、M/B上の電源コネクタ抜き差し、M/B上の電源スイッチピンをショート等してみましたがどれもNGです。 ただ、プラグをコンセントに差した時だけ、一瞬POWER LEDが点灯するのは確認しています(電源FANは全く動作しません)。 他にM/Bや電源ユニットがないので、このトラブルの原因の切り分けが難しいです。 買い替えだとすれば、M/Bと電源(筐体含め)、どちらがよいでしょうか?

  • 起動しなくなりました!電源?M/B?メモリ?

    前日にWindows正常に終了し、次の日に電源を入れてもいないのにCPUクーラー及びPCBOXのファンが勝手に回っていました。起動スイッチを押しても立ち上がりません。電源のスイッチをOff/Onするだけでもファンが回ってしまいます。 近くのPCショップに聞いたら電源かM/Bの故障といわれ、とりあえず電源を交換してみたところ今度は起動どころか、ファンも回らずうんともすんともいいません。今度はM/Bを交換(グラフィックカード無しの状態)してみても同じ状況です。こうなったら最終的にはメモリの不具合なのでしょうか?メモリはどちらのM/Bにも同じものを挿入しました。 CPU:Pentium4  M/B:交換前GIGABITE GA-8I945GPro 交換後GIGABITE GA-965P-DS4 rev.3.3 メモリ:Erixir PC2-5300U 1GB×2 ちなみに、後者のM/Bはグラフィックカードが無くてもとりあえずPC本体は起動するのでしょうか?

  • 電源ユニットについてですが・・・

    電源ユニットを、取り外した状態(M/Bに繋がない)でユニットを起動させられますか? CDドライブだけ繋ぎ、点検したいもんで・・ 以前、PCを組み立てた状態で作業して、M/Bをショートさせたことがあるもんで。 宣くおねがいします~

  • 電源が落ちる

    近頃PCの電源が急に落ちます。落ちた後は電源ボタンを押しても起動せずに、一端電源ケーブルを抜いて再度差し込まないと起動できません。 いろいろ調べたところ、電源のファンが回っておらず、また BIOSのPOWER → Power Fan Speedの項目が 赤文字で0RPMとなっていることが分かりました。 このことが関係していると思うのですが、起動後 「hardware monitor found an error」というエラーもでます。 電源ユニットを空けてみたところ、電源用のファンのコネクタは刺さっていることを確認しました。 この場合、電源ユニットが壊れているのか、ファンが壊れているのか、またそれ以外に原因があるのか、教えていただけないでしょうか? PCは VAIO PCV-RZ61 WinXP メモリ512M を使用しています。

  • 電源が入りません

    規制品のPC(COMPAQ)からM/Bを取り出し、自作PCケースに必要なパーツを組み込んで電源を入れて見ましたが、電源のファンすら回らず、立ち上がりません。気になる点がいくつかあるのですが、この辺は経験が無く良くわかりません。解る方、教えてください。 ・M/B:Compaq 010630-101 ・PCケース:VT-202S ・内蔵電源:EAGLE DR-B400ATX 質問その1:電源コネクタがM/B側は24個もあるのに電源ケーブルは20個しかない。これでいいのでしょうか? 質問その2:電源ケーブルに黄色と黒の線がついたコネクタがあるが、上記の空いた電源コネクタには形状が違って入らない。コネクタを交換する必要があるのでしょうか? 質問その3:M/B中央にHOOD LOCKと書いたコネクタ(3ピン)がありこれが影響していないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電源SWを入れなくても電源部のフアンが回ります

    CPUの交換をしていたら、電源SWを入れなくても電源部のフアンが回る様になってしまいました。M/B上のLEDは点灯しませんし、BIOSも起動せず画面は真っ暗です。 CPUを外しても、状況は変わりません。 電源SWを長押ししても、繰り返し押しても反応がありません。 C-MOSバッテリーを外し、1夜放置してみましたが状況は変わりません。 電源コードを抜けば当然通電は止まりますが、電源コードを挿入すれば直ちに電源部のフアンが回り出します。 M/Bから20ピンのコネクタを外せば、電源部のフアンは回り出しませんが、コネクタを挿入すれば電源SWを入れなくてもフアンが回り出します。 20ピンのコネクタを外した状態で電源部側の14ピンと13ピン(GND)とショートすればフアンが回り、外せばとまります。 M/Bの電源ON回路がロックされてる様です。 もう一台別のPCでも同じことが起こってしまい参ってます。M/Bのメーカは別です。 前者はECS社の L4S5MG3で後者は PC STATION M261DVです。 どうかお助けください。