• ベストアンサー

はしかの予防接種の後

horohorotallの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

下痢はおそらく関係ないでしょう。というよりも胃腸風邪かも。 発疹の方が気になりますね。 風邪で発疹が出ることも多いのですが、麻疹の注射の後ですから病院で診てもらったほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 麻疹の予防接種の後

     9/2に麻疹の予防接種を受けました。そして9/15に熱を出しました。2日間熱を出しましたが子供はご飯も食べるし、元気もあるし、熱も37.6度くらいまでしか上がらなかったので受診していません。  今日の朝熱も下がって、発疹も出ませんでした。これって副作用なのでしょうか?打ってから10日以上経っていたんですが・・・。それと副作用が出る、出ないで麻疹の免疫に何か違いがあるのでしょうか?熱出る出ないによって麻疹の予防接種の効果の違いはあるんでしょうか?

  • はしか(麻しん)の予防接種

    現在、もうすぐ11ヶ月になる息子と沖縄に住んでいるのですが、来月大阪に2週間ほど行く予定です。はしかが流行しているので少し早いけれども、麻しんの予防接種を受けたほうがいいと市、医者からアドバイスをもらいました。 大阪に行くこともあり、来週にでも麻しんの予防接種をうけさせるつもりです。 しかし、7月に渡米予定で、MMR(麻しん、風しん、おたふくかぜ)の予防接種を含む、数種類の予防接種を1歳検診(7月)にうけなければいけせん。 病院の予防接種担当の方にきいてみたところ、1ヶ月間隔があくので、麻しんに関して2度、うけてしまうけれども、大丈夫とのことでした。 MMRの副作用の怖さも聞くので、不安です。 麻しんの予防接種を受けた後、1ヶ月後にMMRをうけても大丈夫なのでしょうか? また、どの程度期間が開いていれば安全なのでしょうか? どうか、アドバイス、よろしくおねがいします。

  • はしか(麻疹)の予防接種と服用中の薬の関係って?

    1歳1ヶ月の子が風邪と中耳炎のために高熱で入院していたのですが、1週間前に退院し、主治医者にはしかの予防接種も受けて大丈夫というので、昨日接種しました。しかし、思ったのですが、現在、抗生物質(メイアクト)の薬と風邪薬(ムコダインとムコサール)と服用中なのですが、せっかく受けたはしか(麻疹)予防接種の効果がなくなってしまうとか、影響はないのでしょうか? 

  • はしかの予防接種どうしようか迷ってます。

    こんにちわ、10ヶ月のぼうやの母です。 来年4月からはしか・風疹の予防接種に関する法律が改正されるとの話をお医者さんから聞き、どのように接種させようか迷ってます。 現在、コドモは保育園へ通っています。法律改正の話を聞くまでは、1歳前に有料ではしかの予防接種をして、1歳以降に再度予防接種(無料の)をしようかと考えていました。 ですが、来年4月以降は、1歳からはしか・風疹の混合の予防接種をし、就学前に再度はしか・風疹の混合の予防接種をするというように変わるとのことでした。 今のタイミングにはしかの予防接種を有料で受け、来年4月以降に再度はしか・風疹の混合を受け、就学前に再度混合をうけるのか、それとも、1歳になってすぐにはしかのみの予防接種をうけようか迷ってます。(11月には1歳になります)来年4月まで待つとなると、コドモは1歳半になり、しかも今度の冬をなんの予防も無い状態で保育園での集団生活を送らなくてはなりません。とっても不安です。 どうかアドバイスお願いします。

  • 麻疹・はしか・予防接種

    10ヶ月目に入った娘がおります。最近、医者から「今月近くの保育園で一人はしかが発生しました」と聞きました。1歳未満でも接種出来ますと言われましたが、どうしたら良いでしょうか?1歳の予防接種まで待って大丈夫でしょうか?

  • 麻疹の予防接種後の抗体

    1歳3ヶ月の子供のことで質問いたします。 来月3日に親類の結婚式に出席するために、ハワイに2週間ほど行く予定です。 麻疹・風疹の予防接種を受けてから行こうとおもうのですが、 受けようと思っていた先々週に突発性発疹になってしまい受けることが出来ませんでした。 かかりつけの医者からは、2週間間隔をあけてから受けてくださいとのことだったので 今日か明日にでも受けに行く予定です。 ただ麻疹についていろいろ調べていると、抗体が出来るまで1ヶ月ほどかかるとわかりました。 予防接種後、2週間で空港や飛行機などに乗ることは避けたほうが良いでしょうか? 今、キャンセルするかで迷っています。

  • はしか予防接種の副作用?

    おととい、1歳2ヶ月の子にはしかの予防接種をしました。 今朝から、今日はうんちがゆるいなあと思っていたのですが、お昼過ぎから下痢になりました。 水のような下痢に一旦なって、娘もおなかを痛そうにしていたので(お昼ご飯も拒否)病院へ行く支度をしたところ今度は元気に遊び始めたので、今様子を見ています。 うんちはゆるい感じに戻りました。元気です。 下痢になるに思い当たることがなく、はしかの予防接種で下痢になるというようなことはあるのでしょうか?

  • はしかの予防接種後の口内炎

    1才1ヶ月の男の子の母親です。 先週はしかの予防接種(はしかと風疹、肺炎系の混合の注射)を受け、 5日後から2日間熱が出ましたが、 その辺りから食欲がガンと減り、よだれも出るようになりました。 おかしいな?と思っていると、 どうやら口の中に口内炎らしきものが出来ています。 (のどちんこの近くの壁辺り) おそらくそれが痛くて、食べなかったのだろうと思いました。 本で見るとはしかにかかると、口の中にはしか特有の口内炎ができると かいてありました。 同じ様な経験をされた方、この治療法、また、 こうゆう時、何を食べさせてあげたらいいのでしょうか? 現在、海外で生活していて、 掛かり付けの医者がバカンス中で詳しく聞けないのです、 宜しくお願いします。

  • 麻疹・おたふくの予防接種について

    妊娠前に抗体を調べた結果、麻疹とおたふくは予防接種をした方がいい数値でした。 麻疹⇒おたふくの順番で予防接種をしようと思いますが 大人の場合、麻疹の注射をして一週間後におたふくを受けれるとお医者様に言われました。 生ワクチンは1ヵ月おいてから打った方がいいとネットで見ていたので 一週間後でも受けれることに驚きましたが、本当に大丈夫なのか心配でもあります。 また、予防接種後三ヶ月は避妊するよう言われました。 ここで2つ質問があります。 (1)麻疹のワクチンを打って一週間後におたふくワクチンを打った方はいますか? (2)予防接種後に避妊をする期間として、二ヶ月と言う先生と 三ヶ月という先生がいます。 なぜ、避妊期間が先生によって違うのか疑問に思いました。 病院によって使っているワクチンが違うのでしょうか? 早く子供が欲しくて、避妊期間の1ヵ月の違いは私にとって大きく感じてしまいます^^; よろしくお願い致します。

  • はしかの予防接種について

    こんばんは。いつもお世話になります。 昨今はしかの予防接種は2回受けた方が良いというニュースが盛んで、我が家の子供(小四)の学校でも2回目の摂取を勧めております。 2回目を受けさせることには意義はないのですが、既にクラスメートでもはしかにかかった子もいる様子で、既に感染して潜伏期間中かもしれない(もしくは発症していないだけ)という状況です。 こういった状況でも予防接種は効果があるのでしょうか? ささいなことでも結構です情報などいただけると幸いです。

専門家に質問してみよう